もしもし情報局 > 1902年 > 9月9日 > 地球物理学者

坪井忠二の情報 (つぼいちゅうじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

坪井忠二の情報(つぼいちゅうじ) 地球物理学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

坪井 忠二さんについて調べます

■名前・氏名
坪井 忠二
(読み:つぼい ちゅうじ)
■職業
地球物理学者
■坪井忠二の誕生日・生年月日
1902年9月9日
寅年(とら年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

坪井忠二と同じ1902年生まれの有名人・芸能人

坪井忠二と同じ9月9日生まれの有名人・芸能人

坪井忠二と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


坪井忠二と関係のある人

安川敬二: 地球物理学者の坪井忠二は義父。


竹内均: 坪井忠二の後任として地球物理第2講座(地球および惑星内部物理学)を担当。


マーティン=ガードナー: 『自然界における左と右』坪井忠二ほか訳、紀伊国屋書店、1992年5月。


安川定男: 地球物理学者の坪井忠二は幾島明の義父。


箕作阮甫: 婿養子に箕作省吾・箕作秋坪が、娘婿に呉黄石が、孫に箕作麟祥・箕作佳吉・箕作奎吾・箕作元八・菊池大麓・呉文聰・呉秀三らが、孫娘の夫に坪井正五郎らが、曾孫に菊池正士・坪井誠太郎・坪井忠二・呉建・呉文炳・呉茂一らが、曾孫の夫に石川千代松・長岡半太郎・美濃部達吉・鳩山秀夫・末弘厳太郎らがいる。


マーティン=ガードナー: 『自然界における左と右』坪井忠二・小島弘共訳、紀伊国屋書店、1971年。


安川第五郎: 幾島家の養子、坪井忠二(地球物理学者)の娘婿。


菊池正士: 附属中学の同級生には、のちに最高裁判所判事となった下村三郎、獨協大学学長となった市原豊太、東京大学名誉教授の坪井忠二、フランス文学者の中島健蔵などがいた。


中村幸四郎: 科学随筆全集.続 第3、吉田洋一・緒方富雄・坪井忠二(共編)、学生社、1968年(昭和43年)


竹内均: 大学に東京大学を選んだのも、「地球物理学」が東京大学以外では学べなかったことと、何より寺田寅彦の弟子筋にあたる人物がいた(坪井忠二と思われる)ということをテレビ番組の対談で述べていた。


寺田寅彦: 後に友人の大河内正敏に請われて入所した理化学研究所や他の研究所などでは、寅彦を慕って「門下生」となった人物が多く、その中には中谷宇吉郎(物理学者、随筆家) や坪井忠二(地球物理学者、随筆家)、平田森三(物理学者)などがいる。


中島健蔵: 同級に市原豊太、菊池正士、坪井忠二


中島健蔵: 附属中学の同級生には、下村三郎(元最高裁判所判事)、市原豊太(元獨協大学学長)、菊池正士(物理学者)、坪井忠二(東京大学名誉教授)などがいた。


坪井忠二の情報まとめ

もしもしロボ

坪井 忠二(つぼい ちゅうじ)さんの誕生日は1902年9月9日です。東京出身の地球物理学者のようです。

もしもしロボ

著書、参考文献などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。

坪井忠二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

坪井 忠二(つぼい ちゅうじ、1902年(明治35年)9月9日 - 1982年(昭和57年)11月19日)は、日本の物理学者。専門は地球物理学。学位は、理学博士(東京大学・論文博士・1934年)東京大学名誉教授。随筆家。理学博士・寺田寅彦の弟子として知られている。

坪井正五郎・直子の次男として東京府に生まれた。父・正五郎はコロボックル日本原住民説を唱えた人類学者で、母・直子は箕作秋坪の長女。従って忠二は坪井信道と箕作阮甫の曾孫である、地質学者・鉱物学者・岩石学者の坪井誠太郎は忠二の兄である。

1915年に東京高等師範学校附属小学校(現・筑波大学附属小学校)、1920年に東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)を卒業する。附属中学の同級生には、下村三郎(元最高裁判所判事)、市原豊太(フランス文学者、獨協大学学長)、菊池正士(物理学者)、中島健蔵(フランス文学者)などがいた。

旧制第一高等学校を経て東京帝国大学理学部物理学科に入学、寺田寅彦に師事する。1926年(大正15年)に卒業して東京大学地震研究所の助手となった。1929年(昭和4年)、理学部助教授、1934年 理学博士(東京大学)(学位論文「Investigation on the deformation of the earth's crust found by precise geodetic means(精密測量に依りて見出サレタル地殻変動の研究)」)の学位を取得。

1941年(昭和16年)、教授。理学部長を務めた後、1963年(昭和38年)に東京大学を退官。地震と重力の関係を解明し、日本の重力分布図を作成した。また、師の寺田同様軽妙なエッセイを数多く残している。

1952年(昭和27年)、「地殻の物理的性状に関する研究」で日本学士院賞受賞。

1972年叙勲二等授旭日重光章。1982年叙従三位。

妻の正子は東京帝国大学医学部教授を務めた島薗順次郎の長女。従って坪井忠二は島薗順雄(順次郎の長男、和光女子大学教授、医学博士)および島薗平雄(順次郎の次男、宮崎大学教授、農学博士)の義弟で、高橋忠雄(元東京慈恵会医科大学教授、妻の文子は順次郎の次女)・武田敬之助(元武田薬品工業社長・5代目武田長兵衛の子、妻のしづは順次郎の三女)・堀武男(元日本プレスコンクリート相談役、妻の千代は順次郎の四女)・島薗安雄(順次郎の三男、元国立武蔵療養所長、医学博士)の義兄にあたる。また忠二・正子夫妻の長女・良子は安川電機製作所創業者・安川第五郎の四男で幾島家の養子となった医師・幾島明に嫁いだ。故に元安川電機社長の安川敬二と国文学者の安川定男は忠二の娘婿の実兄であるといえる。次女・敦子は九州東海大学学長となる原子力工学研究者川島協に嫁いだ。また、中国近現代史研究者の川島真はその子であるので、坪井忠二の孫にあたる。宗教学者の島薗進は安雄の長男なので忠二の義理の甥にあたる。

地球物理学者の竹内均は坪井の弟子にあたる。故に竹内は寺田の孫弟子であるといえる。

著書

単著

『地球』(鉄塔書院 鉄塔科学叢書 1933年)

『重力』(岩波書店 岩波全書 1935年)

『地球の形』(日本数学物理学会 最新科学叢書1 1936年)

『岩波講座 物理学及ビ化学・重力の測定』(岩波書店 1939年)

『物理学実験12・地球物理及び天文学』(河出書房 1940年)

『地震の話』(岩波新書 1941年)

『新 地震の話』(岩波新書 1967年)

『数理のめがね』(岩波書店 1968年/ちくま学芸文庫 2020年)

『自然地理学・重力の測定』(地人書館 1970年)

『力学物語』(岩波書店 1970年)

『右と左』(サイエンス社 サイエンス叢書 1980年)

共著

『地球物理学』(岩波書店 岩波全書 1933年)

『地球天文事典』(平凡社 体系理科事典1 1958年)

編著

『地球物理学』(岩波書店 岩波全書 1949年)

訳書

『自然界における左と右』(マイティン・ガードナー、小島弘共訳 紀伊國屋書店 1971年)

    『自然界における左と右 新版』(マイティン・ガードナー、小島弘・藤井昭彦共訳 紀伊國屋書店 1992年/ちくま学芸文庫 上下、2021年)

    『ファインマン物理学1 力学』(ファインマン、岩波書店 1967年、新版1986年ほか)

    参考文献

    佐藤朝泰 著 『門閥 旧華族階層の復権』 立風書房、1987年4月10日第1刷発行、ISBN 4-651-70032-2

2024/06/25 06:07更新

tsuboi chuuji


坪井忠二と同じ誕生日9月9日生まれ、同じ東京出身の人

有賀 さつき(ありが さつき)
1965年9月9日生まれの有名人 東京出身

有賀 さつき(ありが さつき、1965年〈昭和40年〉9月9日 - 2018年〈平成30年〉1月30日)は、タレント、大学講師、女優、元フジテレビアナウンサー。 身長は170cm。両親は東海地方出…

料治 直矢(りょうじ なおや)
1935年9月9日生まれの有名人 東京出身

料治 直矢(りょうじ なおや、1935年9月9日 - 1997年7月31日)は、日本のジャーナリスト、ニュースキャスター、フリーアナウンサー。 東京都新宿区出身。 父は古美術研究家の料治熊太。妻…

宇田 麻衣子(うだ まいこ)
1974年9月9日生まれの有名人 東京出身

宇田 麻衣子(うだ まいこ、1974年(昭和49年)9月9日 - )は、証券アナリスト、ファンドマネージャー。元フジテレビアナウンサー。 東京都新宿区出身。父親の転勤に伴い、幼少時はイギリス・ロン…

山本 志保(やまもと しほ)
1968年9月9日生まれの有名人 東京出身

山本 志保(やまもと しほ、1968年9月9日 - )は、NHKのアナウンサー。 中学まで香川県高松市で過ごし、千葉県立千葉女子高等学校を経て津田塾大学学芸学部卒業後、1991年入局。津田塾大在学…

土方 エミリ(ひじかた えみり)
2008年9月9日生まれの有名人 東京出身

土方 エミリ(ひじかた エミリ、2008年9月9日 - )は、日本の子役、タレント、モデル。東京都出身。スターダストプロモーション所属。 小学3年生のときにスターダストプロモーション担当者からのス…

ひこ乃(ひこの)
9月9日生まれの有名人 東京出身

ひこ乃(ひこの、9月9日 - )は、日本のタレント。東京都出身。プラチナムプロダクション所属。 2014年11月から2015年1月までサンスポアイドルリポーター SIR4期候補生、同年11月から2…

村岡 希美(むらおか のぞみ)
1970年9月9日生まれの有名人 東京出身

村岡 希美(むらおか のぞみ、1970年9月9日 - )は、日本の女優。東京都出身。劇団ナイロン100℃および阿佐ヶ谷スパイダース所属。印刷業者の村岡平吉は曽祖父、翻訳家の村岡花子は大叔母にあたる。玉…

平井 道子(ひらい みちこ)
1935年9月9日生まれの有名人 東京出身

平井 道子(ひらい みちこ、1935年〈昭和10年〉9月9日 - 1984年〈昭和59年〉7月3日)は、日本の女優、声優。東京都出身。テアトル・エコー所属。 10歳頃からNHK専属の童謡歌手として…

笹森 礼子(ささもり れいこ )
1940年9月9日生まれの有名人 東京出身

笹森 礼子(ささもり れいこ 1940年9月9日 - )は、日本の元俳優・歌手である。 東京都大田区出身、A型。 頌栄女子学院高等学校在学中から、TBS『日真名氏飛び出す』にレギュラーとして出演…

林 美恵(はやし みえ)
1979年9月9日生まれの有名人 東京出身

林 美恵(はやし みえ、1979年9月9日 - )は、東京都世田谷区出身のアイドル。本名・平林美恵。 血液型A型、身長163cm、バスト85cm、ウエスト58cm、ヒップ85cm 所属:ジールアソ…

遠藤 瑠香(えんどう るか)
1990年9月9日生まれの有名人 東京出身

遠藤 瑠香(えんどう るか、1990年9月9日 - )は、日本の女優、アイドル、歌手、声優。東京都出身。DoubleArrow所属。 芸能活動をしていた姉の影響で、舞台に誘われたことをきっかけに子…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


坪井忠二と近い名前の人

坪井 慶介(つぼい けいすけ)
1979年9月16日生まれの有名人 東京出身

坪井 慶介(つぼい けいすけ、1979年9月16日 - )は、東京都多摩市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはディフェンダー。元日本代表。現在はサッカー解説者、タレントとして活動している。…

坪井 直樹(つぼい なおき)
1969年8月6日生まれの有名人 東京出身

坪井 直樹(つぼい なおき、1969年8月6日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 東京都世田谷区出身。世田谷区立東深沢小学校、世田谷区立東深沢中学校、慶應義塾高等学校、慶應義塾大…

坪井 ミサト(つぼい みさと)
1996年10月30日生まれの有名人 奈良出身

坪井 ミサト(つぼい ミサト、1996年10月30日 - )は、日本のタレント、女優。奈良県出身。プラチナムプロダクション所属。 2015年に「スタードラフト会議2015 in KANSAI」でグ…

坪井 安奈(つぼい あんな)
1988年11月3日生まれの有名人 滋賀出身

坪井 安奈(つぼい あんな、1988年11月3日 - )は、日本のタレント、編集者、広報担当者。所属事務所はサンズエンタテインメント。複業複住タレント。 この節に雑多な内容が羅列されています。事項…

坪井 木の実(つぼい このみ)
1963年12月12日生まれの有名人 東京出身

坪井 木の実(つぼい このみ、1963年12月12日 - )は日本の女優、声優。東京都出身。劇団俳優座所属。母は声優の坪井章子。 1985年に劇団俳優座に所属。 人物 趣味・特技は映画鑑賞、音…

坪井 章子(つぼい あきこ)
1937年1月1日生まれの有名人 静岡出身

坪井 章子(つぼい あきこ、1937年1月1日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。静岡県出身。青二プロダクション所属。 テレビタレントセンター、大阪テレビタレントビューロー(TTB)を経て、青…

坪井 智浩(つぼい ともひろ)
1971年9月30日生まれの有名人 埼玉出身

坪井 智浩(つぼい ともひろ、1971年9月30日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。埼玉県出身。81プロデュース所属。 勝田声優学院卒業。 1991年、江崎プロダクション付属養成所卒業。1…

坪井 玄道(つぼい げんどう)
1852年1月29日生まれの有名人 千葉出身

坪井 玄道(つぼい げんどう / かねみち、1852年1月29日(嘉永5年1月9日)- 1922年(大正11年)11月2日)は、明治時代の体育学者で日本最初の体操教師と言われる。 下総国葛飾郡鬼越…

坪井 透(つぼい とおる)
1950年2月7日生まれの有名人 茨城出身

坪井 透(つぼい とおる、1950年(昭和25年)2月7日 - )は、日本の政治家。元茨城県かすみがうら市長(通算3期)、元茨城県議会議員(1期)、元千代田町議会議員(2期)。 茨城県新治郡千代田…

坪井 栄孝(つぼい えいたか)
1929年3月22日生まれの有名人 福島出身

坪井 榮孝(つぼい えいたか、1929年3月22日 - 2016年2月9日)は日本の医師。元日本医師会会長、元世界医師会会長。郡山市名誉市民。専門は呼吸器内科(呼吸器がん全般)。叙正三位。 福島県…

坪井 東(つぼい はじめ)
1915年5月1日生まれの有名人 千葉出身

坪井 東(つぼい はじめ、1915年(大正4年)5月1日 ‐ 1996年(平成8年)7月5日)は、日本の実業家。三井不動産の社長や会長を22年間務め、ツーバイフォー工法の導入や東京ディズニーランド開園…

坪井 未来(つぼい みく)
1993年5月24日生まれの有名人 静岡出身

坪井 未来(つぼい みく、1993年5月24日 - )は、日本の女優。 静岡県出身。 小さい頃から歌ったり踊ったりすることが好きで、小学生の頃に市民ミュージカルに応募し出演。 市民ミュージカルの…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
坪井忠二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

NORD (アイドルグループ) OCTPATH XOX DISH// SUPER★DRAGON さくらしめじ MAGiC BOYZ Number_i King & Prince なにわ男子 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「坪井忠二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました