もしもし情報局 > 1967年 > 12月15日 > アナウンサー/毎日放送(MBS)

亀井希生アナウンサーの情報 (かめいまれお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

亀井希生アナウンサーの情報(かめいまれお) アナウンサー/毎日放送(MBS) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

亀井 希生さんについて調べます

■名前・氏名
亀井 希生
(読み:かめい まれお)
■職業
アナウンサー
■亀井希生の誕生日・生年月日
1967年12月15日 (年齢56歳)
未年(ひつじ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和42年)1967年生まれの人の年齢早見表

亀井希生と同じ1967年生まれの有名人・芸能人

亀井希生と同じ12月15日生まれの有名人・芸能人

亀井希生と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


亀井希生と関係のある人

河本光正: かめばかむほど亀井希生です!(2022年8月13日)


大月勇: かめばかむほど亀井希生です!(プロデューサー)


藤本永治: はやおきサンデーMBS(当時の部下だった関岡香・亀井希生とパーソナリティを担当)


加藤康裕: 亀井希生


河本光正: 離脱後はテレビ・ラジオの定時ニュースを主に担当しているが、同年8月13日放送分の『かめばかむほど亀井希生です!』(MBSラジオ土曜早朝の生ワイド番組)で体調不良の亀井希生(先輩アナウンサー)に代わってパーソナリティを務めた際に、自身の結婚を初めて公表した。


大月勇: 同年9月からは、『子守康範 朝からてんコモリ!』や『かめばかむほど亀井希生です!』(いずれもMBSラジオの生ワイド番組)の制作に携わっている。2018年には、プロデューサーを務める『かめばかむほど亀井希生です!』(アナウンサー時代の上司で現役アナウンサーの亀井希生がパーソナリティを務める冠番組)が、日本民間放送連盟賞のラジオ生ワイド番組部門で優秀賞を受賞した。


田丸一男: 同期の新卒入社組に、定年で退職するまでの同僚でもあったアナウンサーの亀井希生や、テレビプロデューサーの渥美昌泰・田渕伸一などがいる。


古川圭子: 夫は同僚アナウンサーの亀井希生


千葉公平: かめばかむほど亀井希生です!(2020年12月19日、MBSラジオ)-ゲスト出演


関岡香: はやおきサンデーMBS(藤本永治・亀井希生と共にパーソナリティを担当)


馬野雅行: MBSヨル隊「ナジャ・グランディーバのレツゴーフライデー」(2017年度以降のナイターオフ夜ワイド番組) - 「ナジャじゃジャーナル」(18時台)のキャスターを担当(亀井希生、古川圭子と共に2022年度まで全シーズン皆勤。


小寺真理: 土曜日朝6時からMBSラジオで放送中の生ワイド番組『かめばかむほど亀井希生です!』のスピンオフ番組として放送された『夜もかめばかむほど亀井希生です』がナイター休止期間限定でレギュラー化(12月3日~3月18日)単発放送と同様にMBSアナウンサーの亀井希生と小寺真理の二人体制で毎週金曜日20時から21時まで放送された。


古川圭子: また、MBSラジオでは2016年の4月改編から、亀井がパーソナリティを務める生ワイド番組『かめばかむほど亀井希生です!』を、『てんコモリ!』を放送しない土曜日の早朝(6・7時台)に編成している。


豊崎由里絵: 毎日放送のアナウンサーとして最後に出演した『痛快!明石家電視台』では、「実際どうなん!?MBSアナウンサー22人」のゲストとして同席した先輩アナウンサーの亀井希生から、「(同局では)豊崎さんの入社前後まで数年間『冬の時代』(アナウンサーの採用を控える一方で若手女性アナウンサーの退社や異動が相次いだ時期)だった影響で、入社してからしばらく(森本尚太・玉巻映美・藤林温子を同時に採用した2015年頃まで)豊崎さんが1人ぼっちで若手アナウンサー向けの仕事を一手に引き受けていた。


森田まりこ: かめばかむほど亀井希生です!(2017年10月7日 - 、MBSラジオ)アシスタント


金成公信: かめばかむほど亀井希生です!(2020年12月19日、MBSラジオ)-ゲスト出演


仙田和吉: 亀井希生


藤林温子: 『ランウェイで笑って』声優オーディションへの合格を受けて、2019年12月15日放送分(「声優のコトノハ」)では、声優としての基礎トレーニングからアフレコデビューまでの模様に先輩アナウンサーの亀井希生が密着した映像や、藤林が実際に声を吹き込んだシーンの映像が紹介された。


美藤啓文: 関東地方出身で慶應義塾大学を卒業した父親の影響で、同大学出身の水原茂が監督を務めていた中日ドラゴンズのファン(局内では、名古屋市出身の亀井希生も中日ファン)。


亀井希生の情報まとめ

もしもしロボ

亀井 希生(かめい まれお)さんの誕生日は1967年12月15日です。愛知出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

現在の出演番組、過去の出演番組などについてまとめました。テレビ、卒業、現在、結婚、趣味、映画、病気に関する情報もありますね。去年の情報もありました。亀井希生の現在の年齢は56歳のようです。

亀井希生のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

亀井 希生(かめい まれお、1967年12月15日 - )は、毎日放送(MBS)所属のアナウンサー。MBSを含むJNN・JRN加盟局の優秀なアナウンサーを表彰するアノンシスト賞で、後輩アナウンサーの近藤亨と共に2019年度のグランダ・プレミオ(大賞)を受賞した。

愛知県名古屋市の出身で、愛知県立千種高等学校から名古屋大学へ進学。高校の先輩には俳優の舘ひろし、タレント・フリーアナウンサーの上野ゆい、高校の後輩には部下の川地洋平(2020年に毎日放送入社)、竹内香苗(元TBSテレビ)、宮部和裕(CBCテレビ)、柳田純司(テレビ山口→テレビ神奈川)、大学の後輩には若狭敬一と夏目みな美(いずれもCBCテレビ)といった現役のアナウンサーがいる。

小学生時代から『小沢昭一的こころ』(TBS制作)や『テレフォン人生相談』『ビートたけしのオールナイトニッポン』(いずれもニッポン放送制作)など、地元のCBCラジオで放送されていた在京ラジオ局制作の全国ネット番組を愛聴。その一方で、中学3年時にネフローゼ症候群の発症によって長期の療養を余儀なくされたことから、病院への入院中にラジオ番組へ親しむ機会が増えた。ネフローゼの発症当初は主治医から中学校の留年を勧められていたが、入院加療を繰り返した末に完治したため、同級生と揃って卒業。千種高校への進学後は、放送部で活動していた。さらに、名古屋大学への在学中に、地元・名古屋のラジオ局でアシスタントディレクターのアルバイトを経験。その縁で伊藤春雄(東海地方を中心に活動しているラジオパーソナリティ)と知り合ったことから、伊藤が当時ロードレースの実況を任されていた鈴鹿サーキットで、伊藤に同行しながらアルバイトで実況を担当したこともある。以上の経緯と経験からラジオパーソナリティを志望していたため、当時1社でラジオ放送事業とテレビ放送事業を兼営していたCBC、TBS、朝日放送(社名はいずれも当時)のアナウンサー試験を受けていた。

大学卒業後の1991年に、アナウンサーとして毎日放送へ入社。同局の本社屋が現在の大阪市北区茶屋町へ移転してから新卒扱いで最初に採用された局員の1人で、同期入社の局員には、アナウンサーの田丸一男(NHK大津放送局より中途採用で移籍→2020年9月30日付で定年退職)、テレビプロデューサーの田渕伸一(現在は事業局長)や渥美昌泰(現在はラジオ局制作センター長)などがいる。新人研修では、後の上司でもある角淳一から、直々に指導を受けた。

妻は1993年に毎日放送へ入社した同僚アナウンサーの古川圭子で、1997年に結婚。同局制作のテレビ・ラジオ番組や、MBSラジオで放送されるスポットCMに夫婦で共演することや、結婚式の際に正装で撮影されたツーショット写真をテレビ番組で公開することも多い。家庭では2子 (1男1女) の父で、古川の年齢と局内における現在の役職は亀井より上である。1年後輩の上泉雄一がアナウンス職と並行しながら2017年の人事異動でアナウンサー室内の企画担当部長に就任してからは、他部との兼職ながら、企画部員として上泉に仕えている。

毎日放送への入社後は、入社前から志望していたラジオパーソナリティをはじめ、ラジオ番組を中心にニュースキャスターやスポーツ・情報・トーク番組のパートナーを務める機会が多い。特に、MBSラジオの『こんちわコンちゃんお昼ですょ!』では、15時台に放送される「とれたて!駅売り夕刊紙」コーナーで長年「夕刊紙ナビゲーター」(日替わりキャスター)を担当。同コーナーが終了してからも、別のコーナーの進行やパーソナリティ代理などを任されている。さらに、同局で長年放送されているハイヒールの冠番組(『ハイヒールの金曜は生で!』→『ピカピカハイヒール』→『ますます!ハイヒール』)には、アナウンサー歴27年に当たる2020年4月の時点で、ハイヒールのパートナーを21年にわたって務めている。

ガンダムシリーズの根強いファンで、グラビアアイドル・日本の城・サブカルチャーに関する造詣も深く、生粋の中日ドラゴンズファンである。趣味はオートバイでのツーリングで、出演番組などを通じてツーリングでの体験を明かすこともある。

2016年4月からは、MBSラジオで土曜日の早朝に放送される生ワイド番組『かめばかむほど亀井希生です!』でパーソナリティを担当中。テレビ・ラジオを通じて自身初の冠番組ながら、2018年の平成30年日本民間放送連盟賞では、ラジオ生ワイド番組部門の近畿地区審査で最優秀賞、中央(全国)審査で優秀賞を受賞した(受賞対象回は同年4月21日放送分)。また、同番組でも使用する毎日放送本社M館ラジオβスタジオ(生放送対応のスタジオ)の改修工事(同年1月 - 2月)に伴うラジオ放送用マイクの新調に際しては、毎日放送の現役アナウンサーを代表して、アナウンス部長(当時)の関岡香と共にマイクの選定テストへ携わった。

2020年には、1月19日にMBSテレビで放送された『コトノハ図鑑』(毎日放送のアナウンサー室が制作に携わったレギュラー番組)内の企画「マイ推しプレゼンバトル2020」で、近藤亨を相手にビブリオバトルを展開した。この内容が高く評価された末に、2019年度のアノンシスト賞では、「テレビ・フリートーク部門」の最優秀賞を受賞。さらに、2016年度以降(他のJNN・JRN加盟局を含めても)該当者がいなかった「グランダ・プレミオ」(表彰対象の全7部門での最優秀賞受賞者の中の大賞)に選ばれた(いずれも近藤と共に表彰)。ちなみに、毎日放送のアナウンサーによる「グランダ・プレミオ」の受賞は、上泉が2007年度に個人で表彰されて以来12年振りである。

「新日本放送」時代の1959年3月1日からテレビ放送事業とラジオ放送事業を兼営してきた毎日放送は、2021年4月1日付でラジオ放送事業を「株式会社MBSラジオ」へ移管。毎日放送は移管を機にテレビ単営局へ移行したが、亀井はアナウンス職のまま同社の総合編成局(移管と同時に新設)へ在籍する一方で、株式会社MBSラジオが制作・放送する番組にも「MBSアナウンサー」として出演している。なお、放送法第6条第1項の規定に沿って株式会社MBSラジオに放送番組審議会が設けられたため、2021年4月以降の『かめばかむほど亀井希生です!』では毎月最終土曜日に「MBSラジオ番組審議会からの報告」を放送しているが、亀井自身は報告を担当していない。

現在の出演番組

MBS NEWS(テレビ・ラジオとも、月曜深夜~火曜早朝を中心に担当)

    2015年度までは土曜深夜~日曜早朝、2020年度までは水曜深夜~木曜早朝を中心に担当。2016年度以降の土曜日には、『かめばかむほど亀井希生です!』の本番終了後に、『JNNニュース』(11時台)の関西ローカルパートを担当することが多い。

    テレビ

    痛快!明石家電視台

      2014年から、年に1~2回のペースで「MBSアナウンサー大集合スペシャル」を放送する場合に、アナウンサーとして古川と揃ってゲスト出演。出演のたびに、放送で言葉を噛む(滑らかに言えない)癖が話題に上っている。

      「MBSアナウンサー26人大集合スペシャル」(同年4月7日放送分)では、「(『ビートたけしのオールナイトニッポン』を愛聴していた)学生時代からの憧れ」という松尾伴内と、スタジオで初めて対面した。古川とは、「MBSアナウンサー大集合スペシャル」以外にも、2018年5月28日放送分の「実際どうなん!?いつも一緒の夫婦」に揃ってゲスト出演。

      ハイヒールをメインゲストに迎えた「ハイヒール姉さんは最高やスペシャル」(同年5月26日放送分)にも、「ハイヒールと縁の深いアナウンサー」として、後輩の大吉洋平とともに出演した。

      GAORAプロ野球中継

        2022年度より、阪神対中日の週末開催ナイトゲームにて、中日OBを毎日放送本社屋に迎えて「ビジボ」(ビジター球団贔屓の副音声)の進行を担当。
          2022年7月15日(金曜日、解説:川崎憲次郎)※同年8月14日(日曜日)放送分も担当予定だったが、体調不良で出演をキャンセル。

          2023年7月16日(日曜日、解説:英智)

          ラジオ

          こんちわコンちゃんお昼ですょ!(金曜、「エンタメコンちゃん」進行役)

            2015年3月まで放送されていた「とれたて駅売り夕刊紙」でも、月・火曜 → 月・木曜 → 火・金曜ナビゲーターを担当。「エンタメコンちゃん」では、2013年4月から進行役を務めている。担当コーナー以外の時間帯にも、特別企画の進行役や、パーソナリティ・パートナー・アシスタントの代理として出演することもある。

            ますます!ハイヒール(土曜、後述の前身番組からパートナーとして出演)

            松井愛のすこ〜し愛して♥(金曜、「無趣味方正の知らない世界」→ 「~さんの知らないお話」進行役)

              放送枠を『こんちわコンちゃんお昼ですょ!』の直前へ移動した2015年4月から、同番組との兼務扱いでコーナー出演を開始。後輩アナウンサーでメインパーソナリティの松井愛が夏季休暇などで休演する場合には、『亀井希生のすこ~し愛して♥』というタイトルで金曜日の全編にわたってメインパーソナリティ代理を務めることが多い。

              かめばかむほど亀井希生です!(2016年4月2日 - 、メインパーソナリティ)

                2021年からは、関連番組『夜もかめばかむほど亀井希生です!』のパーソナリティも担当。

                ありがとう浜村淳です土曜日です(2016年4月2日 - )

                  『かめばかむほど亀井希生です!』の後枠番組に当たることから、通常は同番組の本番終了直後にオープニングへ出演(当該項で詳述)。メインパーソナリティの浜村淳が検査入院中でスタジオへの出演を見合わせていた2021年1月16日放送分では、名物コーナーの「ありがとう映画サロン」で、本業が映画評論家である浜村に代わって『トップガン マーヴェリック』の紹介と解説を任された。

                  鳥&亀 この映画がすごかった!

                    2018年12月から半年に1度のペースで放送される映画回顧・紹介番組で、「鳥」(鳥居睦子)とのコンビでパーソナリティを担当。前述した「ありがとう映画サロン」へ出演した際の『ありがとう浜村淳です土曜日です』では、鳥居が浜村に代わって、本来のアシスタントである佐々木りつ子と共にパーソナリティを務めていた。

                    コトノハ(不定期で出演)

                      「コトノハ」(言葉)にこだわった毎日放送アナウンサー室制作の事前収録番組で、2021年10月4日から毎週月曜日の夜間(2023年9月25日までは21:45 - 22:00 → 同年10月2日以降は21:30 - 21:45)に放送。

                      メッセンジャー黒田のチラシダス

                        2021・2022年度のナイターオフ番組で、2021年度ナイターシーズンに特番として放送を開始以来アシスタントを務める山本量子が病気療養に入った際に代役として出演を開始。山本が復帰した2022年3月8日放送分以降も引き続き出演。

                        過去の出演番組

                        テレビ

                        あどりぶランド

                        三枝きよし興奮テレビ(エンディングで早口言葉のコーナーを2年間担当)

                        すてきな出逢い いい朝8時(全国ネット、glicoの生CM)

                        おかえりワイド

                        うきうき晴レルヤ!

                        はーい!昼ナマ

                        クヮンガクッ (ナレーション)

                        ちちんぷいぷい

                          2014年4月から、VTRコーナーのナレーターを不定期で担当。妻の古川は、アシスタント、ナレーター、コーナーレギュラーとして、1999年10月の番組開始当初から(2度の産前産後休暇をはさんで)最終回の前日(2021年3月11日)まで断続的に出演していた。

                          2019年11月7日(古川がアシスタントを務める木曜日)に放送された「美術館にいこう! 特別編」では、「富野由悠季の世界」(兵庫県立美術館で同年10月12日から12月22日まで開催)の作品紹介を兼ねた館内ロケで、古川との夫婦共演を果たした。亀井が放送に登場するのは番組開始当初(1999年)以来20年振りだが、富野の代表作である「機動戦士ガンダム」シリーズの大ファンであることから、夫婦揃ってのリポートや富野へのインタビュー取材が実現した。

                          コトノハ図鑑→「へぇ~のコトノハ」(不定期)

                            所属する毎日放送アナウンサー室の企画で、2018年7月から2020年3月まで『コトノハ図鑑』(事前収録のレギュラー番組)として放送された後に、2020年4月から2021年3月まで「へぇ~のコトノハ」(『ちちんぷいぷい』月・水曜日→水曜日のレギュラーコーナー)へ移行。2020年12月16日放送分の「へぇ~のコトノハ」では、アノンシスト賞の「グランダ・プレミオ」を共同で受賞した近藤亨とのコンビで「日本タイトルだけ大賞」の調査を担当したほか、その模様をスタジオで報告した。

                            『コトノハ図鑑』時代から、担当回では、定時ニュースを除いてテレビ番組へ出演する機会が少ないことに言及。調査ロケやトークパートで、共演者の笑いをしきりに誘っていた。

                            三度の飯よりアレが好き!(ナレーター)

                            ラジオ

                            はやおきサンデーMBS(藤本永治・関岡香と共にパーソナリティを担当)

                            MBSヤングタウンシリーズ

                              ヤンタンはなまるリクエスト(月曜アシスタント、1994年1月~1996年3月)

                              ヤンタンミュージックネトランジェ(月曜パーソナリティ)

                                以上のシリーズ番組ではいずれも、妻の古川が水曜放送分にレギュラー出演。

                                ヤンタンMUSIC MAX水曜日(1997年10月~1998年9月、林あさ美と共にパーソナリティを担当)

                                ハイヒールの金曜は生で! → ピカピカハイヒール(『ますます!ハイヒール』の前身番組)

                                MBSナイトアングル

                                MBSニュースレーダー(金曜日ニュースキャスター、2008年4月4日~2009年10月2日)

                                RadioNews たね蒔きジャーナル(火・水曜日ニュースキャスター、2009年10月6日~2012年9月27日)

                                亀山つとむのかめ友 Sports Man Day

                                  スポーツアナウンサーでないにもかかわらず、2009年4月の開始から2016年3月の終了まで、7年間にわたって亀山つとむ(毎日放送野球解説者、元・阪神タイガース外野手)のパートナーを務めた。

                                  ノムラでノムラだ♪ EXトラ! → ノムラでノムラだ♪(水曜日→木曜日→水曜日ニュースキャスター、2009年8月~2014年3月)

                                    ニュースキャスターを固定しなくなった2014年度も、不定期で番組内の『MBSニュース』を担当。木曜日のパートナーやアシスタントが休演する場合には、自身の提案による特別企画を本編で放送する関係で、パートナー代理として本編に出演することもあった。

                                    情報どっか〜んライブ!ホームランラジオ(2011年度のナイターオフ番組、木曜パーソナリティ)妻の古川も一時ナレーターを担当

                                    with…夜はラジオと決めてます(2012年度のナイターオフ番組、木・金曜日パートナー)

                                    京都いちばん!シリーズ(日曜、2012年4月8日~2013年3月31日、パーソナリティ)

                                    ぴーたんぱん(2013年度のナイターオフ番組、近藤夏子と共にパーソナリティを担当)

                                    ニュースターラジオ(2015年度のナイターオフ番組、木曜・金曜パーソナリティ)

                                      放送上のタイトルは『亀井希生のニュースターラジオ』で、『かめばかむほど亀井希生です!』は木曜放送分からの派生番組。

                                      おとなの駄菓子屋(2016年4月15日放送分にゲスト出演)

                                        長らく上司だった角がフリーアナウンサーとしてパーソナリティを務める関係で、前述の新人研修以来25年振りに、角と2人きりで話ができたという。

                                        スマラジw金曜日「ナジャとアナの虹色レインボー」

                                          毎日放送のアナウンサーがナジャ・グランディーバ(メインパーソナリティ)のパートナーを週替わりで務めた2016年度のナイターオフ番組で、第1回(2016年10月7日)と最終回(2017年3月24日)のパートナーを単独で担当。

                                          ナジャ・グランディーバのレツゴーフライデー(2017年10月13日ほか)

                                            『虹色レインボー』からの派生番組で、「ナジャじゃジャーナル」(18時台)のキャスターを担当。前週(6日)放送の第1回には妻の古川も出演した。以後、馬野雅行(『虹色レインボー』には不出演)、古川と共に2022年度まで全シーズン出演を継続。

                                            あどりぶラヂオ(不定期)

                                              自身のパーソナリティ担当回には、1980・90年代の洋楽にちなんだ特集を放送するとともに選曲を担当。

                                              おわらナイト(2018年2月3日)

                                                『夜もラジオと決めてます』(『夜ラジ』)の金曜日で共演していたいときん(ET-KINGのリーダー)が2018年1月31日に逝去したことを受けて「ET-KING特集」を放送した関係で、『かめばかむほど亀井希生です』の本番前ながら、生放送パートの途中(3時台の後半)から急遽ゲストで出演。1月31日の深夜から宿直勤務に入っていた関係で、『ちちんぷいぷい』のスタッフとして局内にいた佐川昌裕(『夜ラジ』でプロデューサーを担当)を通じて、いときんの訃報をいち早く知ったことなどを明かした。

                                                福島のぶひろの、どうぞお構いなく。(不定期)

                                                  後輩アナウンサーの福島暢啓がパーソナリティを務める深夜番組で、亀井の趣味に関する特別企画を放送する場合に、ゲストとして出演。2017年12月1日放送分で出演した特別企画『2017年、お耳で感じるグラビア総まとめ!』は、100回目の放送(2018年2月23日)を前に実施された「私の神回ベスト3」(過去99回分の放送からベスト3を選ばせるリスナー投票企画)で1位に選ばれた。

                                                  次は〜新福島!第2章=芽生え=(2018年12月27日)

                                                    メインパーソナリティを務める福島の「パイセン」(先輩)として、「ラジオ博愛主義!パイセンがやってきた!」(20時台のゲストコーナー)に出演。出演当日は2018年の最終放送日で、ラジオパーソナリティを志すまでの経緯を、出演番組で初めて明かした。

                                                    かけましておめでとう!歌と笑いのドえらいやんラプソディ(2019年1月2日の10:30 - 17:35に生放送の新春特別番組)

                                                    福島のぶひろの歌詞研究会(2020年9月13日の21:30 - 22:00に放送)

                                                      「個人的に20年ほど研究している」という『そして神戸』(内山田洋とクール・ファイブ)の歌詞をアジェンダとして取り上げた関係で、「特別研究員」としてゲスト出演。

                                                      次は〜新福島!=第4章・冬将軍=(2020年度のナイターオフ番組)

                                                        水曜日の21時台前半に、「亀井希生の明日から使える武将列伝!」という冠コーナーを担当。自宅にある二畳分の広さの納戸に城のミニチュア模型を飾っていることから、放送上は「二畳城の城主」を名乗っていた。

                                                        ポチっとMini枠(2023年5月8日 - 5月11日)

                                                          「夕方もポチっとMラジ」月 - 木曜分の16時台終盤(16:53 - 17:00)に内包されている事前収録のコーナーで、主に毎日放送の現職アナウンサーから1名が週替わりでパーソナリティを担当。

2024/06/16 01:15更新

kamei mareo


亀井希生と同じ誕生日12月15日生まれ、同じ愛知出身の人

藤本 あき(ふじもと あき)
1962年12月15日生まれの有名人 愛知出身

藤本 あき(ふじもと あき、1962年12月15日 - )は、日本の元歌手、タレントである。本名︰君塚 明恵(きみつか あきえ)、旧姓︰加藤。アイドルグループ、トライアングルの元メンバー。 愛知県…

鳥居 久美子(とりい くみこ)
12月15日生まれの有名人 愛知出身

鳥居 久美子(とりい くみこ、12月15日 - )は日本の女優、ダンサーである。 愛知県豊橋市出身。 身長170cm、血液型はA型。 家族は父、母、弟、犬。 略歴 愛知県豊橋市育ち。生ま…

高須 シヅ(たかす しず)
1944年12月15日生まれの有名人 愛知出身

高須 シヅ(たかす シヅ、1944年12月15日 - 2010年3月29日)は、日本の産婦人科医・美容外科医。「YES!高須クリニック」の生みの親。旧姓は星野。 愛知県生まれ。夫である高須クリニッ…

松田 麻里(まつだ まり)
1961年12月15日生まれの有名人 愛知出身

松田 麻里(まつだ まり)は、日本の英語言語教育学者・作家。元アナウンサー・ニュースキャスター・ジャーナリスト・通訳・翻訳家。本名:松田 奈利子(まつだ なりこ)。ペンネームは「マリー・マツダ」・「松…

岩橋 道子(いわはし みちこ)
1968年12月15日生まれの有名人 愛知出身

岩橋 道子(いわはし みちこ、1968年12月25日 - )は日本の女優。本名同じ。愛知県名古屋市出身。劇団ラッパ屋団員、ノックアウト所属。 身長は159cm、血液型はO型。特技は日舞、三味線、空手…

菊川 未紀(いくかわ みき)
1974年12月15日生まれの有名人 愛知出身

菊川 未紀(きくかわ みき、1974年12月15日 - )は、愛知県豊田市出身の女子プロボクサー。キャッチフレーズは「女子ボクシング界ナンバーワンのテクニシャン」。中日ボクシングジム所属。 中学生…

大嶽 まどか(おおたけ まどか)
1979年12月15日生まれの有名人 愛知出身

大嶽 まどか(おおたけ まどか、1979年12月15日 - )は、QVCジャパンのショッピングナビゲーター。元NHK和歌山放送局契約キャスター、元名古屋テレビ放送(メ〜テレ)アナウンサー。愛知県出身(…

田村 響(たむら ひびき)
1986年12月15日生まれの有名人 愛知出身

田村 響(たむら ひびき、1986年 - )は、日本のピアニスト、。京都市立芸術大学講師。なお、新日本フィルハーモニー交響楽団の田村直貴は兄。 愛知県安城市に生まれる。安城市立篠目中学校卒業。愛知…

小路裕夕(しょうじ ゆうゆ)
12月15日生まれの有名人 愛知出身

小路 裕夕(しょうじ ゆうゆ、12月15日 - )は、日本の女性声優。 特技はモノマネ、趣味はペットの世話、飲食店巡り、歌うこと、雑誌を見ること。 出演 テレビアニメ まえせつ!(2020年、…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


亀井希生と近い名前の人

亀井 正夫(かめい まさお)
1916年4月20日生まれの有名人 兵庫出身

亀井 正夫(かめい まさお、1916年4月20日 - 2002年6月23日)は、日本の実業家。住友電気工業元社長、会長。関西国際空港株式会社元会長。住友老壮会会長。社会経済生産性本部元会長。国鉄再建監…

亀井 淳_(実業家)(かめい あつし)
1944年5月30日生まれの有名人 東京出身

亀井 淳(かめい あつし、1944年5月30日 - )は、日本の実業家。イトーヨーカ堂顧問および株式会社メヂカルフレンド社代表取締役社長。日本チェーンストア協会会長や一般社団法人日本経済連合会審議員会…

亀井 淳_(ジャーナリスト)(かめい じゅん)
1935年1月12日生まれの有名人 東京出身

亀井 淳(かめい じゅん、1935年(昭和10年)1月12日 - 2009年(平成21年)5月10日)は、日本のジャーナリスト。 東京都出身。鳥取県人・亀井常蔵の長男。慶應義塾大学文学部仏文科卒業…

亀井 光代(かめい みつよ)
1943年12月8日生まれの有名人 長崎出身

亀井 光代(かめい みつよ、1943年〈昭和18年〉12月8日 ‐ )は、日本の女優。本名は同じ。 大連生まれ。長崎純心女子高校卒業。 1945年8月18日に長崎県の大村に引き揚げるが、採鉱技師…

亀井 絵里(かめい えり)
1988年12月23日生まれの有名人 東京出身

亀井 絵里(かめい えり、1988年12月23日 - )は、日本の元アイドル。女性アイドルグループ・モーニング娘。の元メンバー(6期)。愛称は「えり」「えりりん」。イメージカラーはオレンジ。 東京都…

亀井 京子(かめい きょうこ)
1982年8月23日生まれの有名人 兵庫出身

亀井 京子(かめい きょうこ、本名:林 京子、1982年8月23日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元テレビ東京アナウンサー。吉本興業所属。 兵庫県宝塚市出身。O型。身長は162cm。 小林…

亀井 亨(かめい とおる)
1969年4月13日生まれの有名人 大阪出身

亀井 亨(かめい とおる、1969年4月13日 - )は日本の映画監督。 福岡県立玄洋高等学校を卒業後、日本デザイナー学院中退。RKB毎日放送の番組ディレクターを経て上京。映画業界に入る。助監督を…

亀井 芳子(かめい よしこ)
5月25日生まれの有名人 茨城出身

亀井 芳子(かめい よしこ、1967年5月25日 - )は、日本の女性声優。マウスプロモーション所属。茨城県出身。 幼少期は大の『宇宙戦艦ヤマト』のファンであり、本作の主人公・古代進を演じていた富…

亀井 三郎(かめい さぶろう)
1938年4月3日生まれの有名人 北海道出身

亀井 三郎(かめい さぶろう、1938年4月3日 - 2013年9月9日)は、日本の声優、俳優。81プロデュースに所属していた。北海道出身。 明治大学中退。 以前は劇団東京芸術座、劇団東芸、K&…

亀井 勝一郎(かめい かついちろう)
1907年2月6日生まれの有名人 北海道出身

亀井 勝一郎(かめい かついちろう、1907年〈明治40年〉2月6日 - 1966年〈昭和41年〉11月14日)は、昭和期の文芸評論家、日本芸術院会員。 当初は左翼的政治運動に参加したが転向し、仏教…

亀井 利克(かめい としかつ)
1952年2月13日生まれの有名人 三重出身

亀井 利克(かめい としかつ、1952年〈昭和27年〉2月13日 - )は、日本の政治家。前名張市長(5期)。元三重県議会議員(3期)。 三重県名張市出身。1964年3月、名張市立美旗小学校卒業。…

亀井 佐代子(かめい さよこ)
11月3日生まれの有名人 東京出身

亀井 佐代子(かめい さよこ、11月3日 - )は、日本で活動するフリーアナウンサー、ラジオDJ、ナレーター。東京都出身。日本語と英語を話せるバイリンガル。「亀井・シーナ・佐代子」(Sayoko Sh…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
亀井希生
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Snow Man さくら学院 新選組リアン 東京女子流 X21 タッキー&翼 ココリコ GReeeeN D☆DATE やるせなす 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「亀井希生」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました