もしもし情報局 > 1984年 > 1月17日 > ボクシング

五十嵐俊幸の情報 (いがらしとしゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

五十嵐俊幸の情報(いがらしとしゆき) ボクシング 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

五十嵐 俊幸さんについて調べます

■名前・氏名
五十嵐 俊幸
(読み:いがらし としゆき)
■職業
ボクシング
■五十嵐俊幸の誕生日・生年月日
1984年1月17日 (年齢40歳)
子年(ねずみ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
秋田出身

(昭和59年)1984年生まれの人の年齢早見表

五十嵐俊幸と同じ1984年生まれの有名人・芸能人

五十嵐俊幸と同じ1月17日生まれの有名人・芸能人

五十嵐俊幸と同じ出身地秋田県生まれの有名人・芸能人


五十嵐俊幸と関係のある人

八重樫東: 2013年4月8日、東京・両国国技館にてWBC世界フライ級王者五十嵐俊幸に挑戦。


五十嵐俊幸の情報まとめ

もしもしロボ

五十嵐 俊幸(いがらし としゆき)さんの誕生日は1984年1月17日です。秋田出身のボクシングのようです。

もしもしロボ

戦績、獲得タイトルなどについてまとめました。卒業、引退に関する情報もありますね。五十嵐俊幸の現在の年齢は40歳のようです。

五十嵐俊幸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

五十嵐 俊幸(いがらし としゆき、1984年1月17日 - )は、日本の元プロボクサー。秋田県由利本荘市出身。第52代日本フライ級王者。元WBC世界フライ級王者。帝拳ボクシングジム所属。

秋田県立西目高等学校でボクシングを始める。2000年2年時とやま国体少年ライトフライ級3位になり、由利本荘市栄光賞を授与され、2001年3年時にインターハイライトフライ級・新世紀・みやぎ国体少年ライトフライ級の2冠を達成。これにより由利本荘市体育協会特別栄光賞を授与される。

高校時代は西目高監督の佐々木学の指導を受けた。また、大場政夫が新人だった頃に帝拳ジムでトレーナーを務めた由利本荘市出身の尾形荘二と知り合い、支援を受けた。

高校卒業後、東京農業大学造園科学科に進学し、2003・2004年全日本選手権ライトフライ級を連覇。アテネオリンピックにも唯一の日本代表として出場。しかし1回戦で敗退。アマチュア戦績は95戦77勝18敗である。

大学卒業後の2006年、帝拳ボクシングジムに入門しプロ転向。オリンピック代表のプロデビューは1988年ソウルオリンピックの東悟、瀬川設男以来18年ぶり20人目となった。

2006年8月12日、後楽園ホールにて金然兩(韓国)に3回KO勝ちを収めてプロデビュー戦を白星で飾る。

2006年11月13日、日本武道館にて明在成(韓国)と対戦し、6回TKO勝ち。

2007年2月3日、後楽園ホールにてマナチャイ・シッサイトーン(タイ)と対戦し、初回KO勝ち。

2007年5月3日、有明コロシアムにて半田友章(宇都宮)と対戦し、6回3-0(60-55、60-56、59-55)の判定勝ち。

2007年8月4日、後楽園ホールにて岡田正継(グリーンツダ)と対戦し、7回TKO勝ち。

2007年12月1日、後楽園ホールにて斎藤直人(角海老宝石)と対戦するも、0-1(2者が77-77、76-77)のドロー。

2008年4月19日、後楽園ホールにてアレクサンデル・ブッキー(インドネシア)と対戦し、6回KO勝ち。

2008年8月2日、日本フライ級王者清水智信(金子)が日本王座を保持したままWBC世界フライ級王者内藤大助(宮田)への挑戦を優先させたために設置された、日本フライ級暫定王座決定戦に出場。後楽園ホールにて金城智哉(ワタナベ)と対戦し、2-1(97-95、96-95、95-96)の判定勝ちを収めて王座獲得に成功した。

2008年12月23日、両国国技館にて日本フライ級正規王者清水智信(金子)との王座統一戦を行うも、10回0-3(92-98、2者が93-98)の判定負けとなりプロ初黒星を喫するとともに王座から陥落した。ちなみに同日には、内藤大助(宮田)VS山口真吾(渡嘉敷)の「WBC世界フライ級タイトルマッチ」・大久保雅史(青木)VSジョジョ・バルドン(フィリピン)の「OPBF東洋太平洋フライ級タイトルマッチ」の2試合も同会場で行われ、3大フライ級タイトルマッチという興行となった。

2009年7月4日、後楽園ホールにて再起戦としてOPBF同級15位ユーチ・キャリーボーイ(タイ)と対戦し、6回TKO勝ちを収めて再起に成功した。

2009年11月7日、後楽園ホールにて元IBA(インドネシアボクシング協会)フライ級王者エリック・ディアス・シレガー(インドネシア)と対戦し、5回終了TKO勝ち。

2010年3月6日、後楽園ホールにてアベル・オチョア(メキシコ)と対戦し、6回TKO勝ち。

2010年7月3日、後楽園ホールにてWBC世界フライ級13位としてWBO世界フライ級王者オマール・ナルバエス(アルゼンチン)と対戦経験もあるレクソン・フローレス(フィリピン)と対戦し、初回KO勝ち。

2010年11月6日、後楽園ホールにてアルマンド・サントス(メキシコ)と対戦し、8回3-0(80-73、79-74、78-75)の判定勝ち。

2011年2月5日、後楽園ホールにて清水智信の王座返上により空位となっていた日本フライ級王座を小林タカヤス(川島)と争い、3回TKO勝ちを収めて王座返り咲きに成功した。

2011年6月4日、後楽園ホールにて同級1位の元日本フライ級王者吉田拳畤(ワタナベ)と対戦し、8回3-0の負傷判定(2者が78-77、76-76)勝ちを収めて初防衛に成功した。

2011年11月6日、代々木第二体育館にてWBC世界フライ級王者ポンサクレック・ウォンジョンカム(タイ)への指名挑戦権を懸け同級3位として同級2位のWBC世界フライ級シルバー王者ウィルベルト・ウィカブ(メキシコ)と対戦し、12回3-0(116-111、116-112、114-113)の判定勝ちを収めて指名挑戦権を獲得した。試合後に保持していた日本王座を返上した。

2012年7月16日、ウィングハット春日部でWBC世界フライ級王者ソニー・ボーイ・ハロ(フィリピン)に挑戦し、12回2-1(116-112、115-113、112-116)の判定勝ちを収めて王座の獲得に成功した。試合はテクニックとスピードに優れた五十嵐が試合を支配したものの、ハロのパワーに追い込まれ出血も見られた。試合後にWBC王座と同時にハロが保持していたリングマガジン世界フライ級王座も獲得し、選定基準が整備された2002年以降に同誌が日本人を王者として認定したのは初であった。

2012年11月3日、ゼビオアリーナ仙台にてWBO世界スーパーフライ級王者オマール・ナルバエス(アルゼンチン)の実弟である同級7位ネストール・ナルバエス(アルゼンチン)と対戦。12回戦経験がない挑戦者相手に大苦戦を強いられたが、12回2-0(2者が114-112、113-113)の判定勝ちを収めて初防衛に成功した。尚、この勝利によりオリンピアンとしてプロで世界王者となり防衛を果たした初の日本人世界王者となった(過去のオリンピアンであるロイヤル小林・平仲明信はともに初防衛戦で王座陥落)。

2013年4月8日、両国国技館にてトリプル世界戦のセミファイナルとして登場。アマチュア時代には四戦四勝を収めている、元WBA世界ミニマム級王者で同級6位八重樫東(大橋)と対戦。この試合は五十嵐自らが志願し実現した試合で、帝拳ジム所属選手としては1972年3月に行われた大場政夫 対 花形進以来41年ぶりの日本人同士の世界戦だった。試合は序盤から挑戦者に主導権を握られ4回の公開採点では(37-39、2者が36-40)と完全に八重樫ペースで試合が進んでいき11回には右フックでダウン寸前まで追い込まれ五十嵐も必死に応戦するも終始不利な状況は変わらず判定へ。12回0-3(110-115、109-116、108-117)の最大9点差が付く惨敗を喫し、2度目の防衛に失敗し王座から陥落した。

2013年9月7日、後楽園ホールにてWBO世界フライ級15位のオマール・ソトと再起戦を行い、9回2分32秒KO勝ちで再起に成功した。

2014年9月6日、後楽園ホールにてフィリピン・ライトフライ級4位のレンレン・テソリオと1年振りの復帰戦を行い、9回1分3秒3-0(86-85、87-85、88-86)の負傷判定勝ちを収めた。

2015年2月7日、後楽園ホールにてエフレイン・ペレス(メキシコ)と対戦し、10回20秒3-0(2者が98-94、96-95)の負傷判定勝ちを収めた。

2016年9月17日、WBOは五十嵐をWBO世界フライ級5位にランクインした。

2017年3月18日、WBOは五十嵐をWBO世界フライ級1位にランクインした。

2017年12月31日、大田区総合体育館でWBO世界フライ級王者の木村翔と対戦し、9回2分34秒TKO負けを喫しWBCに続く王座獲得に失敗した。試合後、現役引退を表明した。

戦績

アマチュアボクシング:88戦77勝(16KO・RSC)11敗

プロボクシング:29戦23勝 (12KO) 3敗3分

獲得タイトル

アマチュア

第55回インターハイ ライトフライ級 優勝

第56回国体少年の部 ライトフライ級 優勝

第58回国体成年の部 ライトフライ級 優勝

第73回全日本選手権 ライトフライ級 優勝

第74回全日本選手権 ライトフライ級 優勝

プロ

日本フライ級暫定王座(防衛0)

第52代日本フライ級王座(防衛1=返上)

WBC世界フライ級王座(防衛1)

リングマガジン世界フライ級王座

2024/06/14 15:12更新

igarashi toshiyuki


五十嵐俊幸と同じ誕生日1月17日生まれ、同じ秋田出身の人

永井 淳(ながい じゅん)
1935年1月17日生まれの有名人 秋田出身

永井 淳(ながい じゅん、1935年1月17日 - 2009年6月4日)は、日本の英米文学の翻訳家でベストセラー小説を多く訳した。 秋田県生まれ。本名・須藤隆。埼玉大学文理学部(現:教養学部)卒。…

島森 路子(しまもり みちこ)
1947年1月17日生まれの有名人 秋田出身

島森 路子(しまもり みちこ、1947年1月17日 - 2013年4月23日)は、日本の広告評論家・エッセイスト・編集者。月刊誌『広告批評』の2代目編集長・発行人を務めた。 秋田県横手市出身。秋田…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


五十嵐俊幸と近い名前の人

五十嵐 カノア(いがらし かのあ)
1997年10月1日生まれの有名人 出身

五十嵐 カノア(いがらし カノア、Kanoa Igarashi、1997年10月1日 - )は、男子プロサーファー。木下グループ所属。アメリカ合衆国・カリフォルニア州出身。ISAワールドサーフィンゲー…

五十嵐 隼士(いがらし しゅんじ)
【D☆DATE】
1986年8月7日生まれの有名人 長野出身

五十嵐 隼士(いがらし しゅんじ、1986年8月7日 - )は、日本の男性実業家。元俳優でもある。ワタナベエンターテインメントに所属していた。 同事務所の若手男性俳優集団D-BOYSのメンバーでもあ…

五十嵐 いおり(いがらし いおり)
1963年11月20日生まれの有名人 北海道出身

五十嵐 いおり(いがらし いおり、1963年11月20日 - )は、フリーアナウンサー。北海道札幌市出身、北海道札幌月寒高等学校・天使女子短期大学卒業。北海道テレビ放送(HTB)の元アナウンサーで、現…

五十嵐 令子(いがらし れいこ)
1994年3月7日生まれの有名人 千葉出身

五十嵐 令子(いがらし れいこ、1994年3月7日 - )は、千葉県出身の女優、モデルである。元スターダストプロモーション芸能2部所属。身長158cm。 出演 映画 オムニバス映画「夕映え少女」(…

五十嵐 マリア(いがらし まりあ)
1989年5月30日生まれの有名人 京都出身

五十嵐 マリア(いがらし マリア、1989年5月30日 - )は、京都府出身の女性タレント。ジャンバリ.TV(グローエンターテイメント)所属。 会社員などを経て、ジャンバリ.TVが結成した「J-g…

五十嵐 美樹(いがらし みき)
1992年3月19日生まれの有名人 東京出身

五十嵐 美樹(いがらし みき、1992年3月19日 - )は、日本のサイエンスエンターテイナーである。ワオ・エージェンシーに所属し、科学の面白さを伝える科学実験教室やサイエンスショーを開催する『科学の…

五十嵐 いづみ(いがらし いづみ)
1968年11月16日生まれの有名人 東京出身

五十嵐 いづみ(いがらし いづみ、本名: 清水 由紀子、1968年11月16日 - )は、日本の元女優で、テレビドラマ『少女コマンドーIZUMI』の主演などで知られる。 東京都出身で、順心女子高等…

五十嵐 りさ(いがらし りさ)
1979年12月10日生まれの有名人 東京出身

五十嵐 りさ(いがらし りさ、1979年12月10日 - )は、日本の元グラビアアイドル、タレント。東京都生まれ。サンズエンタテインメントに所属した。 Be-Be(添田めぐみ) KOMATI(川村…

五十嵐 恵(いがらし めぐみ)
1981年11月10日生まれの有名人 神奈川出身

五十嵐 恵(いがらし めぐみ、1981年11月10日 - )は、解散した日本の女性アイドルグループチェキッ娘のメンバー、グラビアアイドル。愛称は、めぐ、いがめぐ。 1998年10月9日、フジテレビ…

五十嵐 めぐみ(いがらし めぐみ)
1954年9月18日生まれの有名人 愛知出身

五十嵐 めぐみ(いがらし めぐみ、1954年9月18日 - )は、日本の女優。本名、岡 恵実(おか めぐみ)。旧姓、平松。 名古屋市東区出身。所属事務所は愛企画。身長167cm、B85cm、W60c…

五十嵐 淳子(いがらし じゅんこ)
1952年9月20日生まれの有名人 埼玉出身

五十嵐 淳子(いがらし じゅんこ、1952年9月20日 - )は、日本の女優。戸籍名、中村 淳子(なかむら じゅんこ)。血液型A型。埼玉県浦和市(現さいたま市)出身。身長163cm(1972年3月)。…

五十嵐 和也(いがらし かずや)
1965年10月24日生まれの有名人 岩手出身

五十嵐 和也(いがらし かずや、1965年10月24日 - )は岩手県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはDF(センターバック、右サイドバック)。 岩手県立遠野高校を卒業後、1984…

五十嵐 匠(いがらし しょう)
1958年9月16日生まれの有名人 青森出身

五十嵐 匠(いがらし しょう、1958年9月16日 - )は、日本の映画監督。 青森県出身。青森県立弘前高等学校卒業後、立教大学に入学。在学中に自主製作映画『幻影肢』が長谷川和彦の目に留まり池袋の…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
五十嵐俊幸
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

夢みるアドレセンス 純烈 AeLL. predia Timelesz アリス十番 AKB48G 9nine KAT-TUN DA PUMP 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「五十嵐俊幸」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました