井植歳男の情報(いうえとしお) 経営者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
井植 歳男さんについて調べます
■名前・氏名 |
井植歳男と関係のある人
松下幸之助: 1943年4月に松下造船株式会社を設立し、海運会社出身の井植歳男社長の下で、終戦までに56隻の250トンクラスの中型木造船を建造した。 松下幸之助: 大阪府東成郡鶴橋町猪飼野(現:大阪市東成区玉津2丁目)の自宅で、妻むめのと、その弟の井植歳男(営業担当、後に専務取締役、戦後に三洋電機を創業して独立)、および友人2名の計5人で、同ソケットの製造販売に着手。 富永直樹: ジェームス山(神戸市垂水区)に三洋電機の創業者 井植歳男の住居跡地に建てられた記念館、井植記念館のロビーには富永作の井植歳男像が設置されている。 井植敏: 三洋電機創業者の井植歳男の長男。 邦光史郎: 『虹を創る男』集英社 1988 のち文庫 (井植歳男を描く) 邦光史郎: 『望洋 井植三兄弟』日本経済新聞社 1985 (井植歳男とその弟たちを描く) 阿部牧郎: 『家電兄弟 松下幸之助と井植歳男』PHP研究所 2017 |
井植歳男の情報まとめ
井植 歳男(いうえ としお)さんの誕生日は1902年12月28日です。兵庫出身の経営者のようです。
病気、テレビ、結婚、現在に関する情報もありますね。去年の情報もありました。1969年に亡くなられているようです。
井植歳男のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)井植 歳男(いうえ としお、英語:Toshio Iue, 1902年12月28日 - 1969年7月16日)は、日本の実業家。三洋電機株式会社の創業者。松下電気器具製作所(松下電器産業を経て、現・パナソニック)の創業メンバーで、専務取締役を務めた。 兵庫県津名郡浦村(現:淡路市浦字井上浜)に井植清太郎の長男として生まれる。生家は代々自作農で、かなり裕福だったが、父清太郎は百姓を嫌い、船に乗っていた。「清光丸」という千石船をもち大阪、九州、朝鮮あたりまででかけて自家貿易をしていた。 13歳の時、清太郎が急死し、後を継いで叔父の船で船乗りになったものの、石灰岩を積んで大阪港から安治川を上って西九条の石灰工場の下に着いた際に、乗っていた叔父の船が東京倉庫(現・三菱倉庫)の爆発に巻き込まれて炎上沈没、歳男らは浦へ命からがら逃げ帰る。死者43人、負傷者300余人という、大阪市の歴史に残る大惨事であった。そんな時、幸之助に嫁いでいた姉のむめのから手紙が届き、創業したばかりの松下電器製作所(現・パナソニック)で働くこととなる。1917年のことである。 松下入社後の歳男はまず職工として働き、次いで1920年に東京への市場拡大の使命を帯び、駐在員として単身東京に向かった。しかし3年後の1923年に関東大震災に遭遇し、北陸周りで大阪に一時帰ってくるが、帰って一息ついた10日後に再び東京へ引き返した。途中の兵役期間を除いて1932年頃まで、たびたび東京に赴いたり(この間に長男・敏が誕生している)、事業拡大への参画、またその頃病気がちだった義兄、幸之助の代理で松下を預かったりした。門真移転後の1933年には役員待遇、2年後の1935年の株式会社改組時には専務取締役となった。戦時体制の1943年には、船に精通していることもあり、海軍の要請で設立された松下造船の社長に就任し、木造船建造の指揮を執った。高松宮宣仁親王臨席の下で行われた第1船の進水式の際、トラブルで船台から船が滑り降りなくなった原因を調べるため、寒風が吹く中、歳男が冷たい海へ裸で飛び込み、海中に敷いてあるレールの継ぎ目のずれを直したというエピソードもある。 1946年、松下電器に対する戦後のGHQからの公職追放令(財閥や軍需会社の幹部1人を除いて全員が追放)を受け、松下幸之助を庇う形で30年間勤めた松下電器を退く。翌1947年、43歳の時、守口市に三洋電機製作所を設立し、社長に就任する。幸之助からは餞として兵庫県加西郡北条町(現・加西市)にある北条工場と、自転車用発電ランプ「ナショナル発電ランプ」の製造権を譲られた。完成したばかりの工場を失火で焼失するなどのアクシデントを乗り越え、1949年には発電ランプの国内シェア6割達成に成功した。また、ラジオのキャビネットを木製からプラスチックに置き換えコストダウンを図ったり、のちに「三種の神器」の一角になる洗濯機に着目し、これまた国内市場シェアのトップに持っていった。 1958年には、従前は興味が余りなかった労働組合結成を許可したが、これが裏目に出て、1961年まで続く大争議に発展した。争議収束後からテレビ等をアメリカに売り込み始めた。1963年には自身の音頭とりで淡路フェリーボート(須磨港 - 大磯港間、1998年廃止)を就航させ、次いで同じ淡路島出身の原健三郎らとともに本四架橋の実現運動を始めた(長男・井植敏の「私の履歴書」によれば、歳男は淡路島への国際空港誘致も考えていたという)。1968年1月、社長の座をすぐ下の弟・祐郎に譲って会長に就任し、1969年7月16日に死去した。 1962年に井植が校長を務め、関西企業の実業家が集まり社長学・経営学を学び情報を交換し合う「井植学校」が生まれた。2か月に1回開かれ、経営に対する考え方人生哲学を披露するのが目的。そのメンバーには石橋信夫(大和ハウス工業創業者)、中内㓛(ダイエー創業者)、佐治敬三(サントリー2代目社長)、山田稔(ダイキン工業3代目社長)、森下泰(森下仁丹2代目社長)などがいる。 宝塚市にある井植山荘は元は、1914年に藤田伝三郎男爵の三男彦三郎によって建てられた宝塚山荘である。1917年には奈良市の白毫寺多宝塔を買い取ってここに移築している。1949年、井植が藤田家からこの別荘を譲り受け、名称を「井植山荘」と改め別宅とした。 李秉喆に協力して、サムスン電子の創立に関わっている。 姉・むめのは、パナソニック創業者の松下幸之助の妻。三洋電機社長・会長を歴任した井植祐郎、井植薫は弟。三洋電機元会長兼CEOの井植敏は長男。二男の井植貞雄は井植家の資産管理会社である塩屋土地(ジェームス山経営)社長。三洋電機元社長(2005年から2007年)を経てLIXILグループおよびLIXILの副社長(2010年から2017年)を務めた井植敏雅は孫(敏の子)。松下電器副社長・技術最高顧問の中尾哲二郎は妹やす江の夫。 1962年(昭和37年)、歳男は淡路島の東浦町に公民館を建て、青少年教育、郷土の社会教育の発展のための「財団法人井植愛郷会」を設立した。歳男の没後、記念会は1969年(昭和44年)11月に「財団法人井植記念会」と改称、翌年には神戸市垂水区塩屋のジェームス山山頂に「井植記念館」が建設された。1973年(昭和48年)度からは「井植文化賞」を制定、受賞者は兵庫県在住または兵庫県にゆかりの深い個人・団体となっている。2011年(平成23年)4月1日からは「公益財団法人井植記念会」に移行した。 神戸に在住していたイギリス人実業家のアーネスト・ウィリアム・ジェームス(Ernest William James、1889-1952)が1933年(昭和8年)に神戸市垂水区塩屋の土地を購入、その後周辺一帯を開発しジェームス山と呼ばれた。1952年にジェームスが死去した後、井植がジェームスの資産の多くを取得した。ジェームス邸は三洋電機の迎賓館「望淡閣」として使われた。井植の没後、井植記念会の活動拠点としてジェームス山の山頂に井植記念館が建てられた。記念館には三洋電機の歴史とジェームス山の歴史が紹介されている。ロビーには三洋電機の社員で工業デザイナーの彫刻家富永直樹製作の井植歳男像が設置されている。 住所:〒655-0873 兵庫県神戸市垂水区青山台1丁目21-1 開館時間:9時00分 - 16時30分 定休日:土・日・祝・年末年始・夏休み アクセス
バス:美山台1丁目下車徒歩 4分 車:第二神明道路名谷インターチェンジより7分(駐車場無し) ^ 旧ジェームス邸はノバレーゼに貸出され、2012年(平成24年)よりフレンチレストラン兼結婚式場として活用されている ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 78頁。 ^ 柳町功「1960年代における韓国・三星財閥の新規事業展開 : 肥料プロジェクトの挫折と電子事業への進出」『三田商学研究』第49巻第6号、慶應義塾大学出版会、2007年1月、147-158頁、ISSN 0544-571X、NAID 40015406005、CRID 1050001337394066816。 ^ 李恵美「<論文>サムスングループの形成と成長における日本からの影響 : 1938年から1987年までの期間を対象に」『国際日本研究』第8巻、筑波大学人文社会科学研究科国際日本研究専攻、2016年3月、125-144頁、doi:10.15068/00145457、hdl:2241/00145457、ISSN 2189-2598、CRID 1390853649580733056。 ^ “LIXIL、井植副社長が6月退任 三洋電の創業家出身”. ニュース. 日本経済新聞 (2017年5月8日). 2018年1月13日閲覧。 ^ 井植貞雄. “理事長ごあいさつ”. 井植記念会. 2023年5月2日閲覧。 ^ 水島あかね、玉田浩之「神戸市塩屋ジェームス山の戦後拡張計画について」『日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集』第16巻、2018年、doi:10.11361/cpijkansai.16.0_1、2023年5月2日閲覧。 ^ “築 80 年 神戸の歴史的洋館「旧ジェームス邸」が建築デザイン賞受賞”. ノバレーゼ. 2023年5月2日閲覧。 ^ “井植歳男記念室のご案内”. 井植記念会. 2023年5月2日閲覧。 実録・井植学校(林辰彦著、ダイヤモンド社、1985年。ISBN 4478080674) 名経営者の行動哲学100人百話(河合正義著、実務教育出版、1992年。ISBN 4788916134) 神坂次郎「天馬の歌」日本経済新聞社、1994年 井植敏『私の履歴書』日本経済新聞連載、2003年9月1日~30日 岩田緑「井植歳男・不屈の精神で大手家電メーカーへと躍進させた「最強営業マン」」『実録・創業者列伝II』、学習研究社、2005年 淡路フェリーボート - 設立・運航開始に尽力。現在も井植家が関わる塩屋土地グループの一員。 セントラルフェリー - 淡路フェリーの成功から没直前に設立した長距離フェリー会社。短命に終わる。 本福寺水御堂 - 井植一族の菩提寺で記念碑が建つ。安藤忠雄設計による「水御堂」が知られる。 創業者井植歳男について - 三洋電機ウェブサイト内の紹介ページ。 表 話 編 歴 パナソニックホールディングス EWネットワークス エコシステムズ LSエンジニアリング エレクトリックワークス池田電機 エレクトリックワークス電材三重 環境エンジニアリング サイクルテック 産機システムズ ソーラーシステム製造 補聴器 マーケティングスクール ライティングシステムズ ライティングデバイス ライティングデバイス久美浜 カーエレクトロニクス 住宅設備 アビオニクス FSエンジニアリング デバイスSUNX 液晶ディスプレイ エナジー貝塚 エナジー東浦 エナジー南淡 保険サービス パナソニック電工 朝日乾電池 ガンバ大阪 ケイミュー 三洋電機 昭建 TWIN21(大阪ビジネスパーク) PHP研究所 ピーディーシー 松下幸之助商学院 松下政経塾 ユニトピアささやま エクセルシャノン パーソルエクセルHRパートナーズ PHCホールディングス NTTデータMSE 三井住友トラスト・パナソニックファイナンス NX・NPロジスティクス プライムアースEVエナジー GSユアサエナジー プライムライフテクノロジーズ ホームズ Panasonic Technics VIERA DIGA LUMIX D-dock Let's note TOUGHBOOK VIERAケータイ GOPAN 国民ソケット EVOLTA eneloop EVERLEDS パルック Strada Gorilla ELUGA RAMSA パナソニックスポーツ(スポーツ活動の統括会社) パナソニック インパルス パナソニックエナジー洲本サッカー部 パナソニックエナジー徳島サッカー部 パナソニック岡山サッカー部 パナソニックトライアンズ 大阪ブルテオン 埼玉パナソニックワイルドナイツ パナソニック野球部 パナソニック女子陸上競技部 ガンバ大阪 松下電器産業サッカー部 江崎グリコ パナソニックショップ パナソニックセンター東京 パナソニックミュージアム 松下幸之助歴史館 パナソニック合唱団 パナソニックベースボールスタジアム ナショ文字 Nマーク テレビカー 二股ソケット 課長島耕作 陽はまた昇る 業務用モニター アストロビジョン スペランツァ大阪高槻 パナソニックオープン 「ビクター・甲子園ポスター」キャンペーン JVCケンウッド(ビクターエンタテインメント) 信興集団 松下幸之助 井植歳男 松下正治 松下正幸 ヒロ松下 山下俊彦 谷井昭雄 森下洋一 中村邦夫 大坪文雄 津賀一宏 平野博文 江口克彦 FAST ISNI VIAF WorldCat アメリカ 日本 CiNii Books CiNii Research 20世紀日本の実業家 日本の企業創立者 三洋電機の人物 パナソニックグループの人物 公職追放者 松下幸之助 私の履歴書の登場人物 兵庫県出身の人物 1902年生 1969年没 プロジェクト人物伝項目 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 ISBNマジックリンクを使用しているページ
2024/11/20 19:25更新
|
iue toshio
井植歳男と同じ誕生日12月28日生まれ、同じ兵庫出身の人
TOPニュース
井植歳男と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「井植歳男」を素材として二次利用しています。