もしもし情報局 > 2月20日 > 政治家

佐々友房の情報 (さっさともふさ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

佐々友房の情報(さっさともふさ) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

佐々 友房さんについて調べます

■名前・氏名
佐々 友房
(読み:さっさ ともふさ)
■職業
政治家
■佐々友房の誕生日・生年月日
1854年2月20日
寅年(とら年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
熊本出身

佐々友房と同じ1854年生まれの有名人・芸能人

佐々友房と同じ2月20日生まれの有名人・芸能人

佐々友房と同じ出身地熊本県生まれの有名人・芸能人


佐々友房と関係のある人

篠塚勝: 田原坂(1987年) - 佐々友房


安達謙蔵: 1894年(明治27年)、朝鮮国で東学党の乱が勃発すると佐々友房の指示で朝鮮半島に渡る。


安達謙蔵: のち佐々友房が熊本市に設立した学校・済々黌で学ぶ。


安達謙蔵: 熊本に戻ると佐々友房とともに熊本国権党を結党、1896年(明治29年)に党務理事に就任。


佐々弘雄: 1897年(明治30年)1月23日、衆議院議員佐々友房の三男として東京府東京市四谷区四谷箪笥町に生まれる。


佐々友房の情報まとめ

もしもしロボ

佐々 友房(さっさ ともふさ)さんの誕生日は1854年2月20日です。熊本出身の政治家のようです。

もしもしロボ

親族などについてまとめました。現在、事件に関する情報もありますね。

佐々友房のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

佐々 友房(さっさ ともふさ、嘉永7年1月23日(1854年2月20日) - 明治39年(1906年)9月28日)は、日本の教育者、政治家。熊本県選出衆議院議員。号は鵬洲、克堂。幼名は寅雄、坤次。

嘉永7年(1854年)1月23日、現在の熊本市内坪井町に肥後熊本藩士・佐々陸助(禄高:100石)の二男として生まれる。同郷に横井小楠、宮部鼎蔵がいる。

文久元年(1861年)藩校時習館に入る。肥後勤王党に属した叔父佐々淳次郎の訓育を受けて水戸学に傾倒し、藤田東湖、会沢正志斎の著書に親しんだ。また池辺吉十郎(新聞人・池辺三山の父)の門下生だった。明治3年(1871年)藩政改革により、時習館が廃止となったので、林桜園の原道館に入塾する。

明治7年(1874年)2月に江藤新平の佐賀の乱に参加しようと同志と謀っていたが、先輩に軽挙を戒められ断念した。明治8年(1875年)に水戸遊学し山田信道宅に寄食する。

明治9年(1876年)の神風連の乱には不参加だったが、明治10年(1877年)西南戦争が起こるや、かねて西郷隆盛と気脈を通じていた池辺吉十郎率いる熊本隊の一番小隊長として薩軍に身を投じ、肥後、薩摩、日向の山野に転戦。この中でも吉次峠と田原坂の戦いは激烈を極めたが、官軍の猛攻に対してよく守った。大口で行われた戦闘で重傷を負い、熊本隊が都城で降伏すると延岡の官軍病院に搬送された。この時までに友房は三番中隊長となっていたが、「佐々友房は将校ではない。若い一兵卒であった。上官が戦死して押し上げられただけだ」と池辺や参謀の桜田惣四郎がかばったことで死罪を免れ、宮崎の監獄に収監された。

友房は獄中で青年子弟を教育し、国家有用の人材を養うことが今日の急務であると決意し明治12年(1879年)1月に出獄すると、熊本市高田原相撲町に同心学舎を設立し建学精神を皇室中心、国家主義を建学精神とした。明治14年(1881年)2月に同心学校と改名し、明治15年(1882年)2月に濟々黌と改称する。現在の熊本県立済々黌高等学校である。濟々黌黌長であった明治21年(1888年)、熊本市昇町に濟々黌附属女学校(現在の尚絅高等学校)を開校した。池辺・桜田を始めとする薩軍として戦死した者たちの忠霊塔「丁丑感舊之碑」を、浄財を募って建立している。

友房は次いで言論界に進出した。熊本では藩校時習館の出身者で固めた学校党(熊本藩時代の保守左幕派)を軸として政治結社・紫溟会を明治14年(1881年)に結成し、翌明治15年(1882年)に「紫溟雑誌」、ついで「紫溟新報」を発刊し、佐々は顧問に名を連ねた。明治21年(1888年)「九州日日新聞」に改名し、社長を務めた。

明治22年(1889年)1月には国権主義者の古荘嘉門とともに熊本国権党を組織して佐々は党副総理に就任(党総理は古荘)。大隈条約改正に反対する谷干城・浅野長勲らの日本倶楽部に与し、第一回帝国議会が開設されると、衆議院議員に立候補し当選を果たした。以後当選回数は連続9回を数え、中央交渉会・国民協会・帝国党・大同倶楽部に属する。

大日本協会を組織して対外硬運動を展開するなどした反面、東亜同文会とも関係が深く、孫文・袁世凱・李鴻章・張之洞・大院君などの人物との接触を持ち、大陸通としても知られた。

明治39年(1906年)9月28日、52歳で没。

親族

織田信長のもとに使えた戦国武将、佐々成政の子孫という。弟の佐々正之(1862-1928)は明治・大正時代のジャーナリストで、日清戦争時に九州日日新聞特派員として朝鮮半島に渡り、兄とともに安達謙蔵の「漢城新聞」の創刊に加わったが、閔妃暗殺事件(乙未事変)に連座し投獄(翌年無罪放免)、漢城新聞が1906年に廃刊するまでその経営にあたった。熊本日日新聞社長、参議院議員をつとめた佐々弘雄は三男で、歴史作家の佐々克明、初代内閣安全保障室長ほかを務めた佐々淳行、婦人運動家から参議院議員になった紀平悌子は孫に当たる。 友房の弟の子孫には佐々博雄(修士。国士舘大学元教授。同大学資料室長)がおり、友房に関する研究も多く、また近現代史の分野で数多くの著作を発表、出版してきており、学部の教授陣を牽引した。

2024/06/21 12:29更新

sassa tomofusa


佐々友房と同じ誕生日2月20日生まれ、同じ熊本出身の人

本田 茂(ほんだ しげる)
1921年2月20日生まれの有名人 熊本出身

2月20日生まれwiki情報なし(2024/06/25 14:46時点)

チャーリー永谷(ちゃーりー ながたに)
1936年2月20日生まれの有名人 熊本出身

チャーリー永谷(チャーリーながたに、1936年2月20日 - )は熊本市二本木生まれのカントリー・ミュージック歌手。本名、永谷正輝。 カントリー・ゴールド カントリー・ゴールドとはチャーリー永谷が…

藤野 光久(ふじの みつひさ)
1925年2月20日生まれの有名人 熊本出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 藤野 光久(ふじの みつひさ、1925年2月20日 - 1991年12月22日)は、熊本県熊本市出身のプロ野球選手。 1952年に…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


佐々友房と近い名前の人

佐々木 正洋_(1974年生)(ささき まさひろ)
1974年12月19日生まれの有名人 東京出身

佐々木 正洋(ささき まさひろ、1974年12月19日 - )は元青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。旧八峯テレビ、現在のフジ・メディア・テクノロジー に所属。東京都世田谷区出身。東京都立新宿高等学…

佐々木 正洋_(1954年生)(ささき まさひろ)
1954年7月17日生まれの有名人 福岡出身

佐々木 正洋(ささき まさひろ、1954年7月17日 - )とは、日本のフリーアナウンサー、タレント。元テレビ朝日アナウンサー。所属事務所は株式会社ICH。 福岡県北九州市八幡東区出身。福岡県立小…

佐々木 力_(野球)(ささき ちから)
1966年5月20日生まれの有名人 秋田出身

5月20日生まれwiki情報なし(2024/06/23 09:22時点)

佐々木 力(ささき ちから)
1947年3月7日生まれの有名人 宮城出身

佐々木 力(ささき ちから、1947年3月7日-2020年12月4日 )は、日本の科学史学者。 東京大学教養学部教授、大学院総合文化研究科教授。中国科学院教授、中部大学中部高等学術研究所特任教授、神…

佐々木 則夫_(サッカー指導者)(ささき のりお)
1958年5月24日生まれの有名人 山形出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1958年5月24日 - )は、山形県尾花沢市出身 のサッカー指導者、元サッカー選手。現役時代のポジションはMF、DF。日本サッカー協会女子委員長。十文字学園女子大学副学…

佐々木 則夫_(実業家)(ささき のりお)
1949年6月1日生まれの有名人 東京出身

佐々木 則夫(ささき のりお、1949年6月1日 - )は、日本の実業家。 株式会社東芝取締役代表執行役社長、内閣府経済財政諮問会議議員、株式会社東芝取締役副会長、一般社団法人日本経済団体連合会副会…

佐々木 愛_(声優)(ささき あい)
1985年8月14日生まれの有名人 大阪出身

佐々木 愛(ささき あい、1985年8月14日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。青二プロダクション所属。夫は同じく声優の会一太郎。6代目三遊亭円楽は義父である。 青二塾大阪校23期生として卒…

佐々木 愛_(アナウンサー)(ささき あい)
1983年4月20日生まれの有名人 福井出身

佐々木 愛 (ささき あい、1983年4月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元福井放送(FBC)アナウンサーで、主に福井県内で活動していた。本名は白嵜 愛(しらさき あい、結婚後)。 福…

佐々木 愛_(女優)(ささき あい)
1943年7月18日生まれの有名人 東京出身

佐々木 愛(ささき あい、1943年7月18日 - )は、日本の女優。劇団文化座代表。 劇団文化座の主宰者佐佐木隆を父に、女優の鈴木光枝を母とする一人娘。1962年(昭和37年)和光学園在学中に同…

佐々木 あさひ(ささき あさひ)
1984年8月17日生まれの有名人 東京出身

佐々木あさひは日本のYouTuber。メイクなど美容系の動画チャンネル初めて開設したYouTuberといわれている。 働いていた仕事の関係で、海外で流行していたメイク動画を参考にしていた。その際、日…

佐々木 康治(ささき こうじ)
1936年1月30日生まれの有名人 出身

佐々木 康治(ささき こうじ、1936年1月30日-)は日本出身の元サッカー選手。ポジションはFW。 関西大学在学時の1957年に日本代表に選出され中国遠征に参加、同年10月20日の八一足球隊戦(…

佐々木 雅尚(ささき まさなお)
1962年6月19日生まれの有名人 千葉出身

佐々木 雅尚(ささき まさなお、1962年6月19日 - )は、千葉県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。 元々はFWとしてプレーし、本田技研工業時代は関塚隆とコンビを組んでいたが、1988年に…

佐々木 恭子(ささき きょうこ)
1972年12月17日生まれの有名人 兵庫出身

佐々木 恭子(ささき きょうこ、1972年(昭和47年)12月17日 - ) は、フジテレビのアナウンサー。 兵庫県西宮市出身。 神戸大学教育学部附属住吉小学校、神戸大学教育学部附属住吉中学校、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
佐々友房
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さんみゅ~ Travis Japan FLAME GEM WEST. HEADS E-girls 放課後プリンセス Da-iCE GALETTe 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「佐々友房」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました