もしもし情報局 > 1月23日 > YouTuber

佐久間宣行の情報 (さくまのぶゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

佐久間宣行の情報(さくまのぶゆき) YouTuber 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

佐久間 宣行さんについて調べます

■名前・氏名
佐久間 宣行
(読み:さくま のぶゆき)
■職業
YouTuber
■佐久間宣行の誕生日・生年月日
1月23日
水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
福島出身

佐久間宣行と同じ1月23日生まれの有名人・芸能人

佐久間宣行と同じ出身地福島県生まれの有名人・芸能人


佐久間宣行と関係のある人

馬越幸子: この放送回は同番組プロデューサーの佐久間宣行が「大好きだった回」として。


高鶴桃羽: 佐久間宣行のNOBROCK TV(2023年10月13日、YouTube)


髙橋ひかる: 『GIRLS LOCKS!』(TOKYO FM)でラジオパーソナリティを務めてからラジオを聴き始めており、好きな番組として、ニッポン放送の『三四郎のオールナイトニッポン』『Creepy Nutsのオールナイトニッポン』『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』、TBSラジオの『アルコ&ピース D.C.GARAGE』『エレ片のコント太郎』『爆笑問題カーボーイ』『バナナマンのバナナムーンGOLD』『ハライチのターン!』、文化放送の『和牛のモーモーラジオ』、CBCラジオの『#むかいの喋り方』、JFNの『有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREAMER』を挙げている。


大木美里亜: YouTubeチャンネル『佐久間宣行のNOBROCK TV』の第一回口ゲンカ最強女子オーディションに合格し、以後同チャンネルの口喧嘩企画や錦鯉の渡辺隆などを罵倒する企画に出演している。このことについて、お笑いに疎く、佐久間宣行や錦鯉を知らなかったため、暴言を吐くことができたと語っている。


小沼綺音: ミスiD実行委員長の小林司は「静かにしてれば美少女」、審査員の佐久間宣行は「面倒くさいんだけど面白い」、SPOTTED PRODUCTIONSは「遠くから見ていたい」、吉田豪は「吉田豪賞を出しても良かった」とそれぞれ評している。


伊集院光: 同年6月19日には『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』放送分にゲスト出演、翌2020年5月にはお互いにホリプロ所属で同い年である三村マサカズの番組『さまぁ〜ず三村マサカズと小島瑠璃子の「みむこじラジオ!」』に3週連続でゲスト出演、2020年(令和2年)には『春風亭一之輔 あなたとハッピー!』10月16日放送分でゲスト出演するなど、継続的にニッポン放送の番組にゲスト出演を続けている。


川村エミコ: スリーサイズについて、2024年1月6日のテレビ東京系「伊集院光&佐久間宣行の勝手にテレ東批評」に出演した際、「マリリン・モンローが94-61-86なんですけど、私ちょっとたわわになっちゃって、100-72-103とかになっちゃった。


花澤香菜: 佐久間宣行と花澤香菜のラジレート〜ラジオとチョコレートは明治〜 (2022年、TwitterLIVE※)


福留光帆: 佐久間宣行のNOBROCK TV (2024年3月2日配信回・2024年3月13日配信回・2024年4月13日配信回)


キンタロー。: 佐久間宣行


伊藤隆行: 後輩社員には『ゴッドタン』佐久間宣行、『家、ついて行ってイイですか?』の高橋弘樹らがおり、佐久間をドラマ班からバラエティ班に引き抜き総合演出の肩書を与えたのが伊藤であり、高橋のドキュメンタリスト性を見抜き、番組に抜擢したのも伊藤である。


原つむぎ: 佐久間宣行のNOBROCK TV(2022年8月31日、YouTube)


みひろ: ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE(2013年・佐久間宣行監督) - みひろ 役


原口あきまさ: 佐久間宣行


久世岳: また、テレビプロデューサーの佐久間宣行も『ニラメッコ』について「キャラクターがすごくいい」と評している。


松丸友紀: おぎやはぎのメガネびいき(TBSラジオ、2013年6月27日) - 『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE』監督の佐久間宣行とともにゲスト出演。


藤井由依: 佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)(2022年12月21日、ニッポン放送) - ゲスト出演


橘舞: 佐久間宣行のNOBROCK TV


みなみかわ: その他にも千原ジュニア(千原兄弟)、佐久間宣行などにDMを送り仕事に繋げている。


劇団ひとり: 以降は地上波ゴールデンのテレビ番組では他の出演者を盛り上げるお笑い風を演じているが、『ゴッドタン』(テレビ東京)の佐久間宣行プロデューサーは、変態的な芸とお茶の間タレントを両方できると評価している。


狩野恵里: 2024年10月27日に放送された『伊集院光&佐久間宣行の勝手にテレ東批評』の中で、「(モヤさま出演をきっかけに、アナウンサー人気)ランキングで600位だったのが3位くらいになるほど人気が出た」と、さまぁ~ずをゲストに迎えた際のトークで話題になった。


福留光帆: 2024年3月にYouTubeチャンネル佐久間宣行のNOBROCK TVの動画に出演し、大喜利の強さやボートレース愛で話題となった。


伊藤麻希: ミスiD2015に応募しファイナリストに選出、9月26日、ミスは逃すが佐久間宣行賞を受賞。


森香澄: 第5回 グッバイもやもや! 佐久間宣行と"はたらく"トーク(2023年12月19日、はたわらワイド公式YouTubeチャンネル) - ゲスト出演


富田鈴花: オードリーの冠番組『あちこちオードリー』(テレビ東京)に出演した際に若林から自身の姿勢に関するアドバイスを受けると、後に同番組のプロデューサーを務める佐久間宣行から「この番組に出たのをきっかけに、明確にバラエティで活躍するようになってる」と言及された。


森脇梨々夏: 佐久間宣行のNOBROCK TV


斎藤亜美: 2016年5月、ミスiD2017にエントリーし、選考委員個人賞の中の「佐久間宣行賞」を受賞した。


山中ありさ: オールナイトフジコ卒業に伴う打ち上げの席で、佐久間宣行に「地球ってもうすぐ終わるんですよ」と熱弁したため、思わず引いたと佐久間が語っている。


駒井蓮: 佐久間宣行のライド・オン・ミュージック ハモネプ名曲届ける全国大会直前SP (2022年3月15日、フジテレビ) 番組内MV


眉村ちあき: 選考委員で『ゴッドタン』プロデューサーの佐久間宣行は「この賞もらわなくても自分でブレイクするだろうから別にいいかなとも思ったんですが、2018年に僕らも目撃しましたよという証拠みたいな意味での受賞」とコメントしている。


佐久間宣行の情報まとめ

もしもしロボ

佐久間 宣行(さくま のぶゆき)さんの誕生日は1月23日です。福島出身のYouTuberのようです。

もしもしロボ

略歴、人物などについてまとめました。テレビ、卒業、退社、現在、ドラマ、結婚、映画、家族、母親に関する情報もありますね。今年の情報もありました。

佐久間宣行のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

佐久間 宣行(さくま のぶゆき、1975年〈昭和50年〉11月23日 - )は、日本のテレビプロデューサー、演出家、放送作家、ラジオパーソナリティ、YouTuber、司会者。『ゴッドタン』や『ウレロ☆シリーズ』、『あちこちオードリー』などを手掛ける。2019年4月4日からはラジオパーソナリティとしてニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』を担当。

福島県いわき市出身。福島県立磐城高等学校、早稲田大学商学部卒業(二年次にエンタメに没頭して2単位しか取れず留年し、5年かけ卒業)。2024年3月に母校商学部の卒業式に招待され祝辞を述べた。

1999年4月、テレビ東京に入社し、『ゴッドタン』や『あちこちオードリー』などを立ち上げる。2021年3月同社を退社、4月からフリーランスとなる。

自身がパーソナリティーを務めるニッポン放送『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』ではリスナーから「船長」と呼ばれている。血液型はA型。

略歴

会社員 時代

学生時代にマスコミ志望となり大学の広告研究会に所属していたが、就職活動ではメーカーや金融、商社を中心に受けており内定も取れていた。面接慣れのために軽い気持ちで受けたフジテレビの入社試験で役員面接まで通過。フジテレビ側の面接官で、当時『踊る大捜査線』のプロデューサーであった亀山千広(後にフジテレビ社長、2021年現在BSフジ社長)に「君はテレビ現場(制作)に向いている」と言われたことがきっかけでモノづくりに興味を持つ。本腰を入れて就職活動を始めたが、エントリー期限に間に合ったのがテレビ東京だけで、同社に願書を提出、採用され1999年に入社。

入社後はドラマ・深夜ドラマのADを1年経験した後にバラエティー担当に転属。『クイズところ変れば!?』のADを番組終了までの半年間担当し、その後は『ペット大集合!ポチたま』『TVチャンピオン』でチーフADを担当。入社3年目に企画が通って深夜枠では異例の若さで『ナミダメ』でプロデューサーデビュー。ATP(全日本テレビ番組製作社連盟)新人賞を受賞する。これ以後、時々面白い企画を出すやつ という認識がテレビ東京内で出始め、『TVチャンピオン』のディレクターを担当しながら、お笑い関係の番組も手掛けるようになる。入社5年目に『大人のコンソメ』の総合演出を経験、その後、総合演出をとるスタイルとなった。本人曰く「最初からプロデューサーではなくディレクターを志したのだが、その際にプロデューサーの仕事も引き受けた方が番組を自由に作れると感じた方が多かったので、プロデューサーの仕事もするようになった」と語っており、多くの番組でプロデューサーと演出を兼任している理由にこれを挙げている。

2002年、27歳のときに同社に勤務していた女性と職場結婚。4年後に娘が生まれる。2011年6月まで編成局企画推進部主任を兼務。2013年6月28日、『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE』で映画監督デビュー。(脚本も担当している。)翌年公開の『ゴッドタン キス我慢選手権 THE MOVIE2 サイキック・ラブ』でも同様に監督・脚本を務めた。

会社員+半脱サラ 時代

2015年8月29日、『佐久間宣行のオールナイトニッポンR』という番組名で、『オールナイトニッポンR』(ニッポン放送)の週替わりパーソナリティを担当。ニッポン放送はフジテレビ系列であり、テレビ東京関係者が番組パーソナリティーを担当するのは異例のことであった。

2017年9月、『ゴッドタン』がギャラクシー賞・2017年8月度月間賞を受賞した。

2019年3月13日、『オールナイトニッポン・オールナイトニッポン0(ZERO)パーソナリティ発表会見』において、4月4日から毎週木曜 3:00 - 4:30(水曜 27:00 - 28:30)の時間帯で『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』を担当することが発表された。現役のテレビ局社員がANNの冠がついたレギュラー番組を担当するのは史上初となった。佐久間は中学生時代に『伊集院光のオールナイトニッポン』を聞いてラジオを好きになった。また、それは昭和最後の水曜2部オールナイトニッポンだった。奇しくも、平成最後の水曜2部オールナイトニッポンのMCを任せられたことに感極まった。

同年10月8日、本多劇場で『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO) リスナー感謝祭2019〜sailing day〜』を開催。380名のリスナーで満員となった。チケット申込み受付の際、前売り6000円と必ずしもリーズナブルではない価格設定にもかかわらず、1万通を超える応募があった。番組内で「船長」と呼ばれる佐久間Pは全コーナーに出ずっぱりで、1人しゃべりはもちろん、シークレットゲストとして迎えたおぎやはぎの小木博明とのトークを展開し、会場のクルーことリスナーたちと新たな船出の日を盛大に過ごした。

2020年3月9日、オールナイトニッポン史上初のサラリーマンパーソナリティーとして始まった水曜枠の2年目継続が発表される。前年は新番組発表の記者会見でテレビ東京だけ小さなデジタルカメラの報道クルーで苦笑されたが、2年目突入の本会見ではテレビ東京だけ取材陣が来なかった。

同年8月、テレビ東京クリエイティブビジネスチームに所属。

同年9月、『佐久間宣行ANN0』が聴取率単独首位に。その週のニッポン放送は聴収率調査で週平均首位となり貢献した。

同年10月14日、自身のラジオ番組で翌年1月11日に東京国際フォーラムにて2度目の単独イベント『佐久間宣行のオールナイトニッポン0 リスナー大感謝祭2021〜fanfare〜』の開催を発表。翌々週の放送終了後からチケット発売が開始されるも、新型コロナウィルスの感染拡大、二度目となる緊急事態宣言の影響を考慮し、イベントは中止となった。その後、イベント開催日と同日に有料配信イベント『佐久間宣行のオールナイトニッポン0 リスナー小感謝祭2021〜Believe〜』を開催。チケットの売り上げは生配信の開始時点で1万2000枚、同年1月20日時点で1万6000枚以上を記録した。

同年3月26日、テレビ東京社員として最後のオールナイトニッポン0に出演。先輩の伊藤隆行クリエイティブビジネスチーム部長、後輩の三宅優樹ディレクターが出演。

脱サラ(フリー)時代

2021年3月31日付で同社を退社。ただし、以後も契約して『ゴッドタン』『あちこちオードリー』『考えすぎちゃん』は全て継続。プロデューサー、演出を行う。加えて特別番組や新番組も準備中。

同年4月28日、『佐久間宣行ANN0』にて初の番組本が発売されることを発表。発売が6月にもかかわらずオンエアー中にAmazonランキング第3位、放送翌日に第1位の記録を樹立する。

同年7月4日、自身初のYouTubeチャンネル『佐久間宣行のNOBROCK TV』を開設。配信開始1週間で登録者数5万人を突破する。開設1か月弱(7月29日)で登録者数10万人を突破。1か月半(約45日)で登録者数15万人を突破した。

同年10月3日より放送開始予定の日本テレビ『東京03とスタア』の企画・演出を橋本和明とともに手掛け、これがフリー転身後初の民放番組演出となる。橋本は昔から佐久間の作る番組ファンで、佐久間が手掛けたキャラクターコントをSKE48の番組で登場させたこともあるほどリスペクトしている。

2022年4月6日、22年間のサラリーマン人生の集大成として本気で書いた初のビジネス書『佐久間宣行のずるい仕事術 僕はこうして会社で消耗せずにやりたいことをやってきた』を発売。会社や上司、クライアントと揉めずに最短の道で最速でやりたい仕事をやるために今すぐできる仕事のコツ62を紹介。NFTデジタル特典付き特装版も同時発売され、お宝写真として没になった幻の企画書がNFTとして付属する。

同年6月7日、自身のYouTubeサブチャンネル『NOBROCKドキュメント』を開設。7月1日、サブチャンネルにて新たなアイドルをプロデュースすることを発表した。吉田豪や竹中夏海にアドバイスを求めながらオーディションを実施する。その結果佐久間が選出した9名がアイドルグループ「ラフ×ラフ」として翌年3月9日にデビューし、佐久間は総合プロデューサーとなりデビュー曲「100億点」の作詞も担当した。

同年7月15日、佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)が『2022年日本民間放送連盟賞』ラジオ番組部門(東京地区審査)で1位に選ばれる。番組中に話した高校1年生の娘と2人で旅行に出かけるまでのエピソードや、それに付随したリスナーとの呼応が高評価を得た。

2023年2月18日、処女作『佐久間宣行のずるい仕事術』がダイヤモンド社「読者が選ぶビジネス書グランプリ2023」総合グランプリ第1位を獲得した。

同年9月、縦型映画祭『TikTok TOHO Film Festival 2023』の審査員を池田エライザ、藤井道人らとともに務めた。

人物

早稲田大学入学時に広告研究会に入りクリエイターを目指すが、凄い人ばかりだったため会社員になろうと決意。当時18才のとき同じサークルには舞台版「ドラゴンクエスト」プロデューサーの日本テレビ・依田謙一や、映画監督・西川美和、大映テレビ社長の渡邉良介(ドラマ『テセウスの船』仕掛け人)が所属していた。後日談としてサークルに勧誘されたのが同学年の渡邉良介で前日入部していた渡邉のことをしばらく佐久間は先輩だと思っていた。その出会いから8年後、佐久間と渡邉はタッグを組んでATP(全日本テレビ番組製作社連盟)新人賞を受賞した伝説の番組『ナミダメ』を手掛けることとなる。

ラジオ好きを自称しており(後述)、早稲田大学3年の時『オールナイトニッポン』に憧れてニッポン放送を受験するが役員面談で失敗。そのとき合格したのが同年齢の吉田尚記アナウンサー。今では笑い話として2人は話している。ちなみに会社の後輩にこのことを話すと「僕、ニッポン放送から内定もらったんですけど、蹴りました」と言われたという。自身のYouTube番組『佐久間宣行のNOBROCK TV』の中で、朝日放送ラジオ(ABCラジオ)『誠のサイキック青年団』の雑音リスナーであり、イベントにも参加するほどのヘビーリスナーであったことを話している。

入社当時、コントをやりたいと企画書を出したら「そういうのはフジテレビじゃないとできないよ。でもそういうのが好きだったら、深夜ドラマをやってみれば?」と言われて、深夜ドラマのADについた。その後も企画書を出し続け、コント番組の実現にこぎつけた。

深夜ドラマのADの頃は激務と雑用に全くモチベーションを見いだせなかったが、とあるドラマで小道具として工夫をこらした弁当を作ったところ監督の目に留まり弁当中心にシーンが編成された。このことがきっかけで仕事へのやりがいと拘りを強めたと話す。

複数のインタビューで成功の秘訣を聞かれて「テレ東は失敗しても怒らないって勝手に思ってます」と答えている。

『オールナイトニッポン0(ZERO)』のパーソナリティーのオファーを電話で受けた佐久間はすぐさま小孫茂社長に直談判しようと決意。丁度電話を切った後に目の前を社長が通ったので、「社長!オールナイトニッポンからメインパーソナリティーの仕事来たんですよ」と話しかけたが、「順序を守れ」と上司からこっぴどく怒られたという。定例社長会見で小孫は「とても喜ばしいことだと思っている」と話している。

影響を受けた人物としてラジオでは伊集院光を挙げる。特に番組内で生まれたバーチャルアイドル『芳賀ゆい』がリスナーとの妄想トークで生まれたことに感銘を受けた。最終的に奥田民生作の「星空のパスポート」でCDデビュー、手タレを使って握手会をする姿に佐久間は「あ~、妄想を止めなくてもいいんだ」と思い、今の「ヒム子」「キス我慢選手」「マジ歌選手権」はそのときのお笑い原体験が基になった。「キス我慢選手権」を映画にするという決断も、その時の原体験が糧になっている。テレビではダウンタウンとウッチャンナンチャンのコント番組『夢で逢えたら』(フジテレビ)に影響をうける。この2つが佐久間がお笑い好きになった原点となったと発言している。

22年間勤務したテレビ東京を退社する経緯について、自身のラジオで「(放送当時の)3年前か4年前から、自分で編集して、カンペを出すディレクターとして最年長。管理業務として現場にベタ付きができなくなり。正直まだディレクターやりたいなと思いまして」と説明した。またテレビ東京で働く妻から「私が会社で働くから、いざとなったら食わせるから、好きにやれば」と後押しされた。実父は55才で他界しており、先日、45才の誕生日を迎えた時、佐久間は残りの10年は後悔しない年月にしたいと、亡き父に誓った。

自身のラジオ番組内でキアヌ・リーブスと同じますかけ線の手相だと告白。手のひらに横一直線の線があり「大強運」「天下取り」の星のもとに生まれたという。

福島県いわき市にいた頃はアニメと演劇が好きなオタクだった。東京ではアニメの映画が単館でやっていたり、演劇だと野田秀樹や東京サンシャインボーイズがあり憧れのため上京を決意。東京の大学を受けたいと思った。流行っている芝居やライブに行きたいというだけのモチベーションで早稲田大学に入学したので当時は作り手になるとは思ってもみなかったとのこと。

ドッキリにかかりたくないためマネージャーを置かない。マネージャーがいなければ許可取りできないから自身のラジオで話している。

その他

平子祐希(アルコ&ピース)とはいわき市潮学生寮の先輩後輩関係で、さらに二人が地元福島県いわき市出身という縁から、ローカル番組「サクマ&ピース」(福島中央テレビ)で共演を果たしている。

学生寮の風呂場にある足拭きマットで水虫を感染したことから、マットに対して極度のトラウマがある。

家族テレビ東京所属時に職場結婚した妻(元・役員秘書)と娘一人。妻の同期は元同局アナウンサーの大江麻理子で、佐久間の結婚式でブーケを取ったのが大江であることを対談で語っている。

母親が「リョウ」という名前を好きだったため生後2日ほど「リョウ」と呼ばれていたが、祖父母の姓名判断の結果「宣行」に変えられた経歴を持つ。後年、佐久間家では飼い猫が「リョウ」の名前を襲名することとなった。

明治が『佐久間宣行のオールナイトニッポン0(ZERO)』のコーナースポンサーであるためきのこたけのこ戦争で両方の広告に起用されている立場ではあるが、個人的には「たけのこ」派であることを表明している。

2024/06/16 02:36更新

sakuma nobuyuki


佐久間宣行と同じ誕生日1月23日生まれ、同じ福島出身の人

粟山 明(もみやま あきら)
1921年1月23日生まれの有名人 福島出身

粟山 明(もみやま あきら、1921年1月23日 - 2006年9月21日)は、日本の政治家。自由民主党衆議院議員。衆議院議員を務めた粟山博は義父、同じく衆議院議員を務めた粟山秀は姉。 東京府立一…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


佐久間宣行と近い名前の人

佐久間 信子(さくま のぶこ)
1988年7月16日生まれの有名人 千葉出身

佐久間 信子(さくま のぶこ、1988年7月16日 - )は、1990年から2010年にかけて活動した日本の女優。 千葉県匝瑳郡野栄町(現・匝瑳市)出身。NHK教育『天才てれびくんシリーズ』1998…

佐久間 乃愛(さくま のあ)
2000年12月28日生まれの有名人 千葉出身

佐久間 乃愛(さくま のあ、2000年12月28日 - )は、日本のファッションモデル。千葉県出身。エイベックス・マネジメント所属。 エイベックスが主催する中学生までのキッズのための総合エンタメコ…

佐久間 みなみ(さくま みなみ)
1997年11月18日生まれの有名人 愛知出身

佐久間 みなみ(さくま みなみ、1997年11月18日 - )は、フジテレビアナウンサー。 愛知県名古屋市の出身で、日本国内の小学校を卒業する。中学1年時の12歳から、母親の仕事でアメリカ合衆国の…

佐久間 夏帆(さくま かほ)
1992年6月19日生まれの有名人 福岡出身

佐久間 夏帆(さくま かほ、1992年6月19日 - )は、日本のタレント。福岡県出身。CGE所属。 女性アイドルグループ・ぱすぽ☆(現PASSPO☆)の元メンバー。愛称は“むっしゅ”。 小学5…

佐久間 絢子(さくま あやこ)
1984年12月12日生まれの有名人 千葉出身

佐久間 絢子(さくま あやこ、1984年12月12日 - )は、千葉県出身の歯科医師、元ファッションモデル、タレント。 身長160cm、血液型AB型。鶴見大学歯学部卒業。 1991年(小学1年生)…

佐久間 良子(さくま よしこ)
1939年2月24日生まれの有名人 東京出身

佐久間 良子(さくま よしこ、1939年2月24日 - )は、日本の女優。東京市(現・東京都練馬区)出身。身長158cm。東映で初めて主役を演じた女優であり、大河ドラマ史上初めて単独主演した女優でもあ…

佐久間 悟(さくま さとる)
1963年7月7日生まれの有名人 東京出身

佐久間 悟(さくま さとる、1963年7月7日 - )は、東京都出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー(DF)。現在はJリーグ・ヴァンフォーレ甲府の代表取締役、ゼネ…

佐久間 知樹(さくま ともき)
1969年10月31日生まれの有名人 福島出身

佐久間 知樹(さくま ともき、1969年10月31日 - )は、NHKの元チーフアナウンサー、チーフプロデューサー。 福島県二本松市出身。福島県立福島高等学校を経て,早稲田大学卒業後、1993年入…

佐久間 レイ(さくま れい)
1965年1月5日生まれの有名人 東京出身

佐久間 レイ(さくま れい、1965年1月5日 - )は、日本の声優、女優、歌手。東京都世田谷区出身。 母は三味線の師匠。東京文化高等学校在学中の高校生の時はソフトボール部に所属し、ソフトボールを…

佐久間 未帆(さくま みほ)
1981年10月5日生まれの有名人 岡山出身

佐久間 未帆(さくま みほ、1981年10月5日 - )は、日本の声優、女優。フリー、ナレータープロダクション風韻と業務提携。岡山県出身。血液型はO型。身長は155cm。 2008年4月、東京俳優生…

佐久間 なつみ(さくま なつみ)
1944年8月10日生まれの有名人 熊本出身

佐久間 なつみ(さくま なつみ、1944年8月10日 - )は日本の女性声優、ナレーター。熊本県出身。 愛知県立女子短期大学英文科卒業。NHK名古屋『中学生日記』でデビュー。 以前は大阪テレビタ…

佐久間 純子(さくま じゅんこ)
1967年1月19日生まれの有名人 千葉出身

佐久間 純子(さくま じゅんこ、1967年(昭和42年)1月19日 - 2011年(平成23年)3月4日)は、日本の女性声優。ぷろだくしょんバオバブに所属していた。夫は同じく声優の松本保典。 千葉県…

佐久間 紅美(さくま くみ)
1976年11月2日生まれの有名人 千葉出身

佐久間 紅美(さくま くみ、1976年11月2日 - )は、日本の女性声優。アミュレート所属。千葉県出身。 高校1年生の時、OVA『トップをねらえ!』の最終話を見て感銘を受けて、声優を目指した。 …

佐久間 麻未(さくま あさみ)
1986年11月27日生まれの有名人 千葉出身

佐久間 麻未(さくま あさみ、1986年11月27日 - )は日本の女性声優。千葉県出身。以前はケンユウオフィス(預かり)に所属していた。アミューズメントメディア総合学院卒業。 ※太字は主役・メイ…

佐久間 あい(さくま あい)
1948年6月14日生まれの有名人 出身

佐久間 あい(さくま あい、1948年6月14日 - )は、日本の女性声優。埼玉県出身。 以前は太陽プロモーション、劇団櫂、81プロデュースに所属していた。 人物 声種はソプラノ。 弓道三段…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
佐久間宣行
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ベイビーレイズ Kis-My-Ft2 やるせなす GReeeeN 新選組リアン TEAM★NACS ももクロ 東京女子流 タッキー&翼 THE ポッシボー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「佐久間宣行」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました