もしもし情報局 > 1948年 > 4月20日 > 政治学者

北岡伸一の情報 (きたおかしんいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

北岡伸一の情報(きたおかしんいち) 政治学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

北岡 伸一さんについて調べます

■名前・氏名
北岡 伸一
(読み:きたおか しんいち)
■職業
政治学者
■北岡伸一の誕生日・生年月日
1948年4月20日 (年齢76歳)
子年(ねずみ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
奈良出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

北岡伸一と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

北岡伸一と同じ4月20日生まれの有名人・芸能人

北岡伸一と同じ出身地奈良県生まれの有名人・芸能人


北岡伸一と関係のある人

三木武夫: 政治学者の北岡伸一は、このような三木の政治姿勢を、何か積極的な目標に向かって進むものではなく、行き過ぎにブレーキをかける政策を取る政治家であり、アンチテーゼはあってもテーゼや方法論に欠け、また強力な政治力を振るったり強引な政治手法を取ることもなかったと評し、更に政治資金規正法改正、独禁法改正などの三木の目玉政策について批判している。


三谷太一郎: 門下生に北岡伸一、五百旗頭薫などがいる。


田勢康弘: 『指導力 時代が求めるリーダーの条件』北岡伸一共著 日本経済新聞社 2003


坂本多加雄: 岡崎久彦、北岡伸一『日本人の歴史観 黒船来航から集団的自衛権まで』文藝春秋〈文春新書〉、2015年9月。


五十嵐武士: (北岡伸一)『「争論」東京裁判とは何だったのか』(築地書館, 1997年)


坂本多加雄: 同じく近代日本政治史を専攻研究した御厨貴や北岡伸一とは、その頃から交流があった。


御厨貴: 御厨によれば、1993年5月に小沢一郎が講談社で出した自著『日本改造計画』は、政治分野の記述のほとんどを御厨と飯尾潤、北岡伸一が、経済分野は竹中平蔵と伊藤元重が代筆したものだという。


三木武夫: 三木が強引な政治手法を取らなかったことについては、北岡伸一が政治の大きな刷新のためには強力な政治力、強引な決断が時には必要であるが、三木はそのような決断をしたことがないとし、新川敏光もまた、目的追求型指導者としての見通しの欠如と決断力不足を批判している。


真崎甚三郎: 北岡伸一(歴史学者)はこれを読んで「何か背筋の寒くなる思いがした」という。


岡崎久彦: 」とする一方で、米英などのイラク戦争を支持した東大教授の田中明彦、北岡伸一の発言を受けて、「昔は重大な国際的国内的政治問題が起こると、新聞は社会面に東大の政治学の教授の意見を掲載し、国民は「ああ、そういうことなのか」と啓発されたものである。


所太郎: 東大寺学園中学校・高等学校(同期に北岡伸一)、早稲田大学卒業。


御厨貴: (北岡伸一)『戦争・復興・発展―昭和政治史における権力と構想』(東京大学出版会、2000年)


野中郁次郎: 『知徳国家のリーダーシップ』北岡伸一と。


越智隆雄: 法学政治学研究科(日本政治外交史)にて北岡伸一、田中明彦に師事。


若泉敬: また、2010年(平成22年)3月9日、鳩山由紀夫内閣になってから、外務大臣・岡田克也の命令で、核密約があったか否かを調査してきた有識者委員会(座長:東京大学教授・北岡伸一)は、正式に(広義の)核密約があった旨の調査結果を報告した。


下斗米伸夫: (北岡伸一)『新世紀の世界と日本 世界の歴史30』(中央公論新社, 1999年/中公文庫, 2010年)


坂本多加雄: 編集委員は伊藤隆・猪木武徳・北岡伸一・御厨貴


北岡伸一の情報まとめ

もしもしロボ

北岡 伸一(きたおか しんいち)さんの誕生日は1948年4月20日です。奈良出身の政治学者のようです。

もしもしロボ

年譜、受賞などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。北岡伸一の現在の年齢は76歳のようです。

北岡伸一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

北岡 伸一(きたおか しんいち、1948年〈昭和23年〉4月20日 - )は、日本の政治学者、歴史学者。奈良県立大学理事長、政策研究大学院大学客員教授、東京大学名誉教授、立教大学名誉教授。学位は法学博士(東京大学・1976年)。専門は日本政治外交史。

国連次席大使(2004年4月 - 2006年8月)、国際大学学長、国際協力機構(JICA)理事長を歴任。

奈良県吉野郡吉野町で造り酒屋の家に生まれる。祖父と父は共に吉野町長。大叔父は官僚・経済学者の北岡寿逸。東大寺学園中学・高校、東京大学法学部卒業。東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、1976年博士課程修了、博士論文「日本陸軍と大陸政策 1906年 - 1918年」により、法学博士取得。

立教大学法学部専任講師、助教授、教授を経て、1997年東京大学法学部教授。2012年3月、東京大学退職、東京大学名誉教授。同年4月より政策研究大学院大学教授に就任。2014年、政策研究大学院大学学長特別補佐・特別教授。2012年10月より2015年9月まで国際大学学長(非常勤)。2011年(平成23年)、紫綬褒章を受章。

イラク戦争については「大量破壊兵器保有」と「北朝鮮対策」を理由として米国によるイラク攻撃を支持する日本国際フォーラムの緊急提言に委員の1人として名を連ねている。自衛隊イラク派遣に際しては、サッダーム・フセインの捕捉に伴って治安情勢が安定するという見通しの下に支持した。

2004年(平成16年)4月から2006年(平成18年)9月まで外務省へ出向し日本政府国際連合代表部次席大使としてニューヨークに赴任する。この他にも、長期的な外交戦略検討のために設置された小泉純一郎首相の私的諮問機関「対外関係タスクフォース」委員(2001年(平成13年)9月 - 2002年(平成14年)11月)、外務省改革の一環として、過去の外交政策の政策評価を行うため設置された「外交政策評価パネル」座長(2002年(平成14年)8月 - 2003年(平成15年)8月)、日本版国家安全保障会議 (NSC) 設置検討のために設置された「国家安全保障に関する官邸機能強化会議」委員(2006年(平成18年)11月 - 2007年(平成19年)2月)、日本の集団的自衛権保持の可能性について考える安倍晋三首相の私的諮問機関「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」有識者委員(2007年(平成19年)4月 - 2008年(平成20年)8月)、福田康夫首相の私的勉強会「外交政策勉強会」委員(2007年(平成19年)12月 - 2008年(平成20年)9月)などを歴任した。また、「日中歴史共同研究委員会」の日本側座長(2006年(平成18年)12月1日 - 2009年(平成21年)12月)を務めた。

民主党政権下では防衛計画の大綱に関する関係閣僚会議に参加した。『産経新聞』によると、北岡もこの会議で自衛隊の装備・編成といった専門外の分野に介入し、陸上自衛隊からの批判があったとされる。

2013年、第2次安倍内閣で「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」委員に再度選ばれた(今次は座長)。集団的自衛権について、最小限度であれば憲法改正せずとも行使可能との立場をとる。さらにその活動範囲について「論理的には地球の裏側まで、極論すれば地球外でも。宇宙だろうがどこだろうが行くかもしれない」。ただし、一方で攻撃された国からの明確な要請がない限り、自衛隊は派遣できないとも主張している。

2015年2月19日、菅義偉官房長官は、安倍晋三首相が同年夏に発表する「戦後70年談話」に関する有識者会議のメンバー16人の名簿を発表。北岡も同会議のメンバーに選ばれ、座長代理に就任した。安倍首相は過去の「植民地支配」と「侵略」を謝罪した村山富市首相談話の文言を使用しない考えを表明していたが、北岡はそれを踏まえ、同年3月9日に「日本は侵略戦争をした。私は安倍首相に『日本が侵略した』と言ってほしい」と述べた。北岡の見解に対し各方面からの反発が表明され、3月17日には日本会議代表委員の長谷川三千子から産経新聞紙上で名指しで批判される。北岡はわずか1か月で変節し、4月10日、「『植民地支配と侵略』や『おわび』の踏襲にこだわる必要はない」と、全く逆の考えを示すに至った。 同年10月1日付で国際協力機構 (JICA) の理事長に就任。

2022年3月31日付で国際協力機構 (JICA) の理事長を退任。2022年4月より特別顧問。

年譜

1971年(昭和46年)06月 - 東京大学法学部卒業

1973年(昭和48年)3月 - 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了

1976年(昭和51年)

    9月 - 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(法学博士)

    10月 - 立教大学法学部専任講師

    1978年(昭和53年)10月 - 立教大学法学部助教授

    1981年(昭和56年) - プリンストン大学客員研究員( - 1983年(昭和58年))

    1985年(昭和60年)10月 - 立教大学法学部教授

    1989年(昭和64年/平成元年)3月 - 放送大学客員教授

    1997年(平成09年)10月 - 東京大学大学院法学政治学研究科教授

    2004年(平成16年)04月〜2006年(平成18年)09月 - 外務省へ出向し国際連合日本政府代表部次席代表・特命全権大使

    2006年(平成18年)09月 - 東京大学大学院法学政治学研究科教授に復職。

    2009年(平成21年)12月 - 財団法人世界平和研究所研究本部長( 2018年(平成30年)より研究所総括研究顧問)

    2012年(平成24年)

      1月 - 東京大学で最終講義を行う。

      3月 - 東京大学を辞職。

      4月 - 政策研究大学院大学教授

      6月 - 政策研究大学院大学学長特別補佐・教授

      10月 - 国際大学学長( - 2015年(平成27年))

      2014年(平成26年)04月 - 政策研究大学院大学学長特別補佐・特別教授

      日本国際フォーラム参与

      2015年(平成27年) 4月-公立大学法人奈良県立大学理事長(非常勤)

      2015年(平成27年)010月 - 国際協力機構 (JICA) 理事長

      2018年(平成30年)0 - 立教大学名誉教授

      2022年(令和4年)03月 - 国際協力機構 (JICA) 理事長を退任

      2022年(令和4年)04月 - 国際協力機構 (JICA) 特別顧問

      受賞

      1986年(昭和61年)0 - 吉田茂賞(受賞作『対米外交の条件―清沢洌の日米関係観』)

      1987年(昭和62年)0 - サントリー学芸賞(受賞作『清沢洌』)

      1992年(平成4年)0 - 読売論壇賞(受賞作『日米関係のリアリズム』)

      1995年(平成7年)0 - 吉野作造賞(受賞作『自民党 政権党の38年』)

      2019年(令和0年)0 - パラグアイ国家功労勲章(英語版)

2024/06/24 16:36更新

kitaoka shinichi


北岡伸一と同じ誕生日4月20日生まれ、同じ奈良出身の人

久保 弘毅(くぼ ひろき)
1971年4月20日生まれの有名人 奈良出身

久保 弘毅(くぼ ひろき、1971年4月20日 - )は、テレビ神奈川 (tvk) の元アナウンサー。 奈良県出身。1990年東大寺学園高等学校、1995年京都大学薬学部卒業。1995年tvkに入社…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


北岡伸一と近い名前の人

北岡 夢子(きたおか ゆめこ)
1971年2月2日生まれの有名人 東京出身

北岡 夢子(きたおか ゆめこ、1971年2月2日 - )は日本の元アイドル・歌手、女優。所属事務所はサンミュージックプロダクション→オフィス斬。東京都台東区出身。血液型A型。嘉悦女子高等学校→堀越高等…

喜多丘 千陽(きたおか ちはる)
1988年12月16日生まれの有名人 北海道出身

喜多丘 千陽(きたおか ちはる、1988年12月16日 - )は、日本の元声優、ラジオパーソナリティ。フリー。旧芸名は合田 彩(ごうだ あや)。 北海道北見市出身。プロダクション・エース演技研究所出…

北岡 文雄(きたおか ふみお)
1918年1月11日生まれの有名人 東京出身

1月11日生まれwiki情報なし(2024/06/23 07:43時点)

北岡 隆(きたおか たかし)
1931年1月29日生まれの有名人 東京出身

北岡 隆(きたおか たかし、1931年1月29日 - 2018年1月30日)は、日本の経営者。元三菱電機社長。 京都府京都市出身。1953年に京都大学工学部電気工学科を経て、1955年に京都大学院…

北岡 義実(きたおか よしみ)
1960年3月2日生まれの有名人 神奈川出身

北岡 義実(きたおか よしみ、1960年(昭和35年)3月2日 - )は、日本のプロボウラー。永久A級ライセンス保持者。神奈川県出身。以前は株式会社スポルト所属だったが現在はフリー。用品契約はABSア…

北尾 一人(きたお かずひと)
1983年6月19日生まれの有名人 大阪出身

北尾 一人(きたお かずひと、1983年6月19日 - )は、日本のドラマー。KCBのドラマーであり、ORANGE RANGEの元ドラマー。ORANGE RANGE時代のインディーズ初期にはKAZUH…

北岡 明佳(きたおか あきよし)
1961年8月19日生まれの有名人 高知出身

北岡 明佳(きたおか あきよし、1961年 - )は、日本の心理学者。立命館大学総合心理学部教授。専門は錯視、知覚心理学。 高知県出身。筑波大学第二学群生物学類卒業。同大学大学院心理学研究科博士課…

北岡 龍貴(きたおか りゅうき)
1971年10月5日生まれの有名人 栃木出身

北岡 龍貴(きたおか りゅうき、1971年10月5日 - )は、日本の俳優、スーツアクター。栃木県出身。血液型はA型。旧芸名は北岡 久貴(きたおか ひさたか)。 趣味はギター、散歩、特技は中国拳法…

北岡 幸浩(きたおか ゆきひろ)
1982年11月2日生まれの有名人 奈良出身

北岡 幸浩(きたおか ゆきひろ、1982年11月2日 - )は、奈良県山辺郡都祁村(現・奈良市)出身の陸上競技元選手・現指導者。専門種目は長距離走・マラソン。2010年広州アジア競技大会マラソン銀メダ…

北岡 秀二(きたおか しゅうじ)
1955年11月18日生まれの有名人 徳島出身

北岡 秀二(きたおか しゅうじ、1955年11月18日 - )は、日本の政治家。元参議院議員(2期)。 この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼…

北岡 靖男(きたおか やすお)
1928年12月10日生まれの有名人 高知出身

12月10日生まれwiki情報なし(2024/06/23 19:15時点)

北岡 悟(きたおか さとる)
1980年2月4日生まれの有名人 奈良出身

北岡 悟(きたおか さとる、1980年2月4日 - )は、日本の男性総合格闘家。奈良県奈良市出身。奈良県立登美ケ丘高等学校卒業。パンクラスイズム横浜主宰。ロータス世田谷所属。第8代DEEPライト級王者…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
北岡伸一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

カスタマイZ Snow Man フェアリーズ X21 BABYMETAL まなみのりさ A.B.C-Z HEADS 猿岩石 D☆DATE 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「北岡伸一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました