もしもし情報局 > 1950年 > 6月8日 > 政治学者

坂本多加雄の情報 (さかもとたかお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

坂本多加雄の情報(さかもとたかお) 政治学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

坂本 多加雄さんについて調べます

■名前・氏名
坂本 多加雄
(読み:さかもと たかお)
■職業
政治学者
■坂本多加雄の誕生日・生年月日
1950年6月8日 (年齢2002年没)
寅年(とら年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和25年)1950年生まれの人の年齢早見表

坂本多加雄と同じ1950年生まれの有名人・芸能人

坂本多加雄と同じ6月8日生まれの有名人・芸能人

坂本多加雄と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


坂本多加雄と関係のある人

藤岡信勝: 声明文には藤岡、西尾、小林よしのり、坂本多加雄、高橋史朗、深田祐介、山本夏彦、阿川佐和子、林真理子の計9人が呼びかけ人として名を連ねた。


林真理子: 声明文には藤岡、西尾、小林よしのり、坂本多加雄、高橋史朗、深田祐介、山本夏彦、阿川佐和子、林の計9人が呼びかけ人として名を連ねた。


深田祐介: 声明文には藤岡、西尾、小林よしのり、坂本多加雄、高橋史朗、深田、山本夏彦、阿川佐和子、林真理子の計9人が呼びかけ人として名を連ねた。


松本三之介: 門下には坂本多加雄などがいる。


上坂冬子: 「追悼・平和祈念を行うための国立の無宗教の恒久的施設が必要と考えるが、最終的には政府の責任で判断されるべきだ」との意見に賛成した(反対委員は坂本多加雄のみ)。


西尾幹二: 声明文には藤岡、西尾、小林よしのり、坂本多加雄、高橋史朗、深田祐介、山本夏彦、阿川佐和子、林真理子の計9人が呼びかけ人として名を連ねた。


阿川佐和子: 声明文には藤岡、西尾、小林よしのり、坂本多加雄、高橋史朗、深田祐介、山本夏彦、阿川、林真理子の計9人が呼びかけ人として名を連ねた。


山本夏彦: 呼びかけ人は藤岡、西尾、山本および、小林よしのり、坂本多加雄、高橋史朗、深田祐介、阿川佐和子、林真理子の計9人であった。


坂本多加雄の情報まとめ

もしもしロボ

坂本 多加雄(さかもと たかお)さんの誕生日は1950年6月8日です。愛知出身の政治学者のようです。

もしもしロボ

卒業、映画、趣味に関する情報もありますね。2002年に亡くなられているようです。

坂本多加雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

坂本 多加雄(さかもと たかお、1950年6月8日 - 2002年10月29日)は、日本の政治学者(政治学・日本政治思想史)。学位は、法学博士。

愛知県名古屋市出身。1952年(昭和27年)、父の転勤により兵庫県神戸市に転居。灘中学校・高等学校を経て、1975年(昭和50年)東京大学法学部卒業。同大学院にて日本政治思想史を専攻し、松本三之介らの指導を受ける。同じく近代日本政治史を専攻研究した御厨貴や北岡伸一とは、その頃から交流があった。

1980年(昭和55年)同大学院法学政治学研究科博士後期課程を修了して学習院大学法学部助教授に就任、1987年(昭和62年)より教授。1992年(平成4年)~1994年(平成6年)、ハーバード大学客員研究員。

1996年(平成8年)12月2日、藤岡信勝、西尾幹二らが中心となって「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見が開かれる。西尾は「この度、検定を通過した7社の中学教科書は、証拠不十分のまま従軍慰安婦の強制連行説をいっせいに採用した」との声明を発表。声明文には藤岡、西尾、小林よしのり、坂本、高橋史朗、深田祐介、山本夏彦、阿川佐和子、林真理子の計9人が呼びかけ人として名を連ねた。

「追悼・平和祈念のための記念碑等施設の在り方を考える懇談会」委員などを務め、学習院大学では政治学科主任や史料館長などを歴任した。

福地源一郎、山路愛山といった近現代日本の知識人の論考・言説研究から著述活動をスタートし、日本の来歴をどう位置付けるかをライフワークとした。1990年代半ばから保守派の論客として活動した。歴史教科書問題では、歴史教育と歴史研究を区別し、歴史研究(特に近現代史)は様々であるべきだが、歴史教育はオーソドックスなものであるべき、と主張した。

2002年(平成14年)10月、胃ガンで急死(発見が遅れ、急速に進行悪化)。

大学時代からの弓道と映画鑑賞が趣味で、遺稿の映画評論をまとめ『スクリーンの中の戦争』(文春新書)が出版された。

1991年 『市場・道徳・秩序』でサントリー学芸賞、日経・経済図書文化賞を受賞。

1996年 『象徴天皇制度と日本の来歴』で読売論壇賞を受賞。

『山路愛山』吉川弘文館〈人物叢書〉、1988年9月。ISBN 4-642-05156-2。 

『市場・道徳・秩序』創文社〈現代自由学芸叢書〉、1991年6月。ISBN 4-423-73051-0。 

    『市場・道徳・秩序』筑摩書房〈ちくま学芸文庫〉、2007年7月。ISBN 978-4-480-09085-0。 解説猪木武徳

    『日本は自らの来歴を語りうるか』筑摩書房、1994年2月。ISBN 4-480-85655-2。 

    『象徴天皇制度と日本の来歴』都市出版〈都市選書〉、1995年10月。ISBN 4-924831-24-7。 

      『天皇論―象徴天皇制度と日本の来歴』文藝春秋〈文春学藝ライブラリー〉、2014年4月。解説中島岳志

      『20世紀の日本〈11〉 知識人―大正・昭和精神史断章』読売新聞社、1996年8月。ISBN 4-643-96027-2。 

      『近代日本精神史論』講談社学術文庫、1996年9月。ISBN 4-06-159246-7。 

      『新しい福沢諭吉』講談社現代新書、1997年11月。ISBN 4-06-149382-5。 

      『歴史教育を考える――日本人は歴史を取り戻せるか』PHP新書、1998年3月。ISBN 4-569-55975-1。 

      日本の近代〈2〉1871~1890 明治国家の建設』中央公論新社、1999年1月。ISBN 4-12-490102-X。 

        日本の近代② 1871~1890 明治国家の建設』 中公文庫、2012年9月。編集委員は伊藤隆・猪木武徳・北岡伸一・御厨貴

        『求められる国家』小学館文庫、2001年7月。ISBN 4-09-402306-2。 

        『国家学のすすめ』筑摩書房〈ちくま新書〉、2001年9月。ISBN 4-480-05911-3。 

        『問われる日本人の歴史感覚』勁草書房、2001年11月。ISBN 4-326-35125-X。 

        『スクリーンの中の戦争』文藝春秋〈文春新書〉、2005年2月。ISBN 4-16-660425-2。 

        『歴史を語る作法 坂本多加雄◎対談・書評集』杉原志啓監修、都市出版、2004年12月。ISBN 4-901783-14-9。 

        『近代日本精神史 坂本多加雄選集Ⅰ』杉原志啓編・解題、藤原書店、2005年10月。ISBN 4-89434-477-7。 

        『市場と国家 坂本多加雄選集 Ⅱ』杉原志啓編・解題、藤原書店、2005年10月。ISBN 4-89434-478-5。 

        福澤諭吉『福澤諭吉著作集 第9巻 丁丑公論 瘠我慢の説』慶應義塾大学出版会、2002年9月。ISBN 476-6408853。 全16篇を収録

        福澤諭吉『学問のすすめ ほか』中央公論新社〈中公クラシックス〉、2002年11月。ISBN 412-1600428。 他に「学問の独立、瘠我慢の説、丁丑公論」を収録

        「中江兆民における道徳と政治――「近代的政治思想」とは何か」、近代日本研究会 編『近代日本研究の検討と課題』山川出版社〈年報・近代日本研究 10〉、1988年11月。ISBN 4-634-61400-6。 

        「「企業者」観念の発見と日本の伝統」、近代日本研究会 編『明治維新の革新と連続 政治・思想状況と社会経済』山川出版社〈年報・近代日本研究 14〉、1992年10月。ISBN 4-634-61750-1。 

        「吉野作造の「民本主義」」、近代日本研究会 編『比較の中の近代日本思想』山川出版社〈年報・近代日本研究 18〉、1996年11月。ISBN 4-634-61790-0。 

        学習院大学『日本外交におけるアジア主義』1997年。 

        秦郁彦、半藤一利・保阪正康『昭和史の論点』文藝春秋〈文春新書〉、2000年3月。ISBN 4-16-660092-3。 

        出雲井晶、林秀彦・名越二荒之助・中西輝政・高森明勅『語り伝えたい美しい日本の建国』明成社、2007年2月。ISBN 978-4-944219-50-6。 

        「国民と民族」、大内裕和 編『愛国心と教育』広田照幸監修、日本図書センター〈リーディングス日本の教育と社会 第5巻〉、2007年6月。ISBN 978-4-284-30120-6。 

        「歴史教育とは何か」、三谷博 編『歴史教科書問題』広田照幸監修、日本図書センター〈リーディングス日本の教育と社会 第6巻〉、2007年6月。ISBN 978-4-284-30121-3。 

        岡崎久彦、北岡伸一『日本人の歴史観 黒船来航から集団的自衛権まで』文藝春秋〈文春新書〉、2015年9月。ISBN 4-16-661043-0。 

        「坂本多加雄没後20年記念シンポジウム」(2022年10月29日、主催:「日本文明」研究フォーラム/学習院大学大学院政治学研究科)

        ^ 中央公論社幹部社員だった粕谷一希が著述活動のきっかけを作った。

        ^ 『毎日新聞』1996年12月3日付大阪朝刊、社会、27面、「『従軍慰安婦強制連行』削除を 歴史教科書でもゴーマニズム宣言 書き直しを陳情」。

        ^ 「会創設にあたっての声明を出した同会呼びかけ人(一九九六年十二月二日)声明文」 『西尾幹二全集 第17巻』国書刊行会、2018年12月25日。

        ^ 西尾幹二「なぜ私は行動に立ち上がったか―新しい歴史教科書の戦い」 『西尾幹二全集 第17巻』国書刊行会、2018年12月25日。

        ^ 西尾幹二『私は毎日こんな事を考えている 西尾幹二の公開日誌』(徳間書店、2003年)に詳しい

        ^ 邦画・洋画の全8章、弟子の杉原志啓が編む。

        ISNI

        VIAF

        フランス

        BnF data

        ドイツ

        アメリカ

        日本

        韓国

        オランダ

        CiNii Books

        CiNii Research

        IdRef

        日本の政治学者

        20世紀日本の歴史家

        日本近現代思想史家

        日本の政治思想史家

        日本政治思想史家

        日本の保守思想家

        サントリー学芸賞受賞者

        新しい歴史教科書をつくる会の人物

        法学博士取得者

        学習院大学の教員

        東京大学出身の人物

        灘中学校・高等学校出身の人物

        名古屋市出身の人物

        胃癌で亡くなった人物

        1950年生

        2002年没

2024/11/19 02:08更新

sakamoto takao


坂本多加雄と同じ誕生日6月8日生まれ、同じ愛知出身の人

水谷 豊_(医師)(みずたに ゆたか)
1913年6月8日生まれの有名人 愛知出身

水谷 豊(みずたに ゆたか、1913年(大正2年)6月8日 - 1991年(平成3年)11月25日)は、日本の眼科医。日本で初めてコンタクトレンズを作り、臨床応用を実施。後にコンタクトレンズメーカー「…

筒井 あやめ(つつい あやめ)
2004年6月8日生まれの有名人 愛知出身

筒井 あやめ(つつい あやめ、2004年〈平成16年〉6月8日 - )は、日本のアイドル、ファッションモデルであり、女性アイドルグループ・乃木坂46のメンバー、『bis』のレギュラーモデルである。愛知…

杉浦 享(すぎうら とおる)
1952年6月8日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 杉浦 享(すぎうら とおる、1952年6月8日 - )は、愛知県西尾市(旧・幡豆郡幡豆町)出身の元プロ野球選手(外野手)、野球指導者・…

川島 孝(かわしま たかし)
1932年6月8日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 川島 孝(かわしま たかし、1932年6月8日 - )は、愛知県出身の元プロ野球選手。 旭丘高校から1951年に国鉄スワローズへ入団…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


坂本多加雄と近い名前の人

坂本 太郎_(テレビドラマ監督)(さかもと たろう)
1939年9月20日生まれの有名人 岡山出身

坂本 太郎(さかもと たろう、1939年9月20日 - )は、特撮テレビドラマ作品の元監督・演出家である。岡山県出身。日本大学藝術学部卒業。 1964年、東映テレビプロで『廃虚の唇』より助監督として…


坂本 太郎_(歴史学者)(さかもと たろう)
1901年10月7日生まれの有名人 静岡出身

坂本 太郎(さかもと たろう、1901年(明治34年)10月7日 - 1987年(昭和62年)2月16日)は、日本の歴史学者。東京大学名誉教授、國學院大學名誉教授。学位は、文学博士(東京帝国大学・19…

阪本 時彦(さかもと ときひこ)
1942年9月22日生まれの有名人 東京出身

阪本 時彦(さかもと ときひこ、1942年〈昭和17年〉9月22日 - 2020年〈令和2年〉)は、元毎日放送アナウンサー・フリーアナウンサー。愛称は「時さん」。 東京府東京市浅草区(現・東京都台東…

坂本 朝一(さかもと ともかず)
1917年3月28日生まれの有名人 東京出身

坂本 朝一(さかもと ともかず、1917年3月28日 - 2003年12月31日)は、日本の放送人。第12代日本放送協会(NHK)会長。「朝の連続テレビ小説」の生みの親として知られる。 東京都千代田…

坂本 結菜(さかもと ゆな)
2004年4月8日生まれの有名人 神奈川出身

坂本 結菜(さかもと ゆな、2004年4月8日 - )は慶應義塾大学に在学する日本の女子大生タレント。 母親に勧められてフジコーズ2期生募集オーディションに締切1時間前で応募。見事合格し、2023年…

坂本 コウルド(さかもと こうるど)
1985年7月1日生まれの有名人 東京出身

坂本 コウルド(さかもと コウルド、1985年7月1日 - )は、日本の俳優、モデルである。占い師としても活動。東京都出身。血液型はA型。かつては麗タレントプロモーションに所属していたが現在はフリーで…


阪本 一樹(さかもと いつき)
1998年5月6日生まれの有名人 兵庫出身

阪本 一樹(さかもと いつき、1998年5月6日 - )は、日本の元俳優。2020年までホリプロに所属していた。 小田学が監督する初長編作品『サイモン&タダタカシ』(2018年)で、須賀健太と共に主…

阪本 麻美(さかもと まみ)
1983年9月6日生まれの有名人 兵庫出身

阪本 麻美(さかもと まみ、1983年9月6日 - )は、日本のタレント、元グラビアアイドル。元所属事務所はJMO。 兵庫県出身。 中学生の時は3年間、バスケットボールをしていた。 芸映に所属。 愛…

坂本 スミ子(さかもと すみこ)
1936年11月25日生まれの有名人 大阪出身

坂本 スミ子(さかもと スミこ、本名:石井 寿美子、旧姓:坂本、1936年〈昭和11年〉11月25日 - 2021年〈令和3年〉1月23日)は、ラテン・歌謡曲の歌手、俳優。愛称は「おスミ(さん)」。異…

坂本 將貴(さかもと まさたか)
1978年2月24日生まれの有名人 埼玉出身

坂本 將貴(さかもと まさたか、1978年2月24日 - )は、埼玉県浦和市(現:さいたま市緑区)出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー。 名前は「将貴」…

坂本 紘司(さかもと こうじ)
1978年12月3日生まれの有名人 滋賀出身

坂本 紘司(さかもと こうじ、1978年12月3日 - )は日本の元プロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。湘南ベルマーレ代表取締役GM。 静岡学園高校三年生の秋、高校選手権静…


坂本 咲子(さかもと さきこ)
1963年11月12日生まれの有名人 東京出身

坂本 咲子(さかもと さきこ、1963年11月12日 - )は、女性フリーアナウンサー。株式会社オフィスサッキー代表取締役。東京都武蔵野市出身。 1986年 - 共立女子大学文芸学部を卒業後、札幌テ…

坂本 三佳(さかもと みか)
1980年9月13日生まれの有名人 神奈川出身

坂本 三佳(さかもと みか、1980年9月13日 - )は、日本の女優、タレント。所属事務所は青柳肇事務所→オフィスコバック。神奈川県出身。玉川学園高等部卒業。 1997年5月、「ピザ・ロイヤルハッ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
坂本多加雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

タッキー&翼 TEAM★NACS やるせなす さくら学院 Snow Man ココリコ 新選組リアン 東京女子流 GReeeeN D☆DATE 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「坂本多加雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました