もしもし情報局 > 1943年 > 10月21日 > 教育学者

藤岡信勝の情報 (ふじおかのぶかつ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

藤岡信勝の情報(ふじおかのぶかつ) 教育学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

藤岡 信勝さんについて調べます

■名前・氏名
藤岡 信勝
(読み:ふじおか のぶかつ)
■職業
教育学者
■藤岡信勝の誕生日・生年月日
1943年10月21日 (年齢81歳)
未年(ひつじ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和18年)1943年生まれの人の年齢早見表

藤岡信勝と同じ1943年生まれの有名人・芸能人

藤岡信勝と同じ10月21日生まれの有名人・芸能人

藤岡信勝と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


藤岡信勝と関係のある人

阿川佐和子: 1996年12月2日、藤岡信勝、西尾幹二らが中心となって「新しい歴史教科書をつくる会」(略称:つくる会)の結成記者会見が開かれる。


加藤芳郎: 1997年1月30日、藤岡信勝、西尾幹二らによって「新しい歴史教科書をつくる会」が設立されると、各界著名人が賛意を表し、同年6月6日時点の賛同者は204人を数えた。


吉本隆明: 1996年に発足した「新しい歴史教科書を作る会」(西尾幹二・藤岡信勝・西部邁)の運動に関しても、「教科書を作り直せば健全な子供が育つというのは大間違い」としている。


北方謙三: 1997年1月30日、藤岡信勝、西尾幹二らによって「新しい歴史教科書をつくる会」が設立されると、各界著名人が賛意を表し、同年6月6日時点の賛同者は204人を数えた。


大宅映子: 1996年12月2日、藤岡信勝、西尾幹二、小林よしのりらは「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見を開催。


常盤新平: 1997年1月30日、藤岡信勝、西尾幹二らによって「新しい歴史教科書をつくる会」が設立されると、各界著名人が賛意を表し、同年6月6日時点の賛同者は204人を数えた。


板垣正: ほどなく奥田が抜け、丹羽春喜、福井雄三、藤岡信勝、西岡力、上念司、勝間和代、潮匡人、倉山満、三橋貴明、島田洋一の10人が加わり、最終的に計37人となった。


谷沢永一: 藤岡信勝とは犬猿の仲であり、保守・右翼系でありながら、新しい歴史教科書をつくる会の『新しい歴史教科書』には、その内容に猛反発。


田久保忠衛: 1996年12月2日、藤岡信勝、西尾幹二、小林よしのりらは「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見を開催。


山本學: ほどなく奥田が抜け、丹羽春喜、福井雄三、藤岡信勝、西岡力、上念司、勝間和代、潮匡人、倉山満、三橋貴明、島田洋一の10人が加わり、最終的に計37人となった。


日下公人: 1996年12月2日、藤岡信勝、西尾幹二、小林よしのりらは「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見を開催。


半村良: 1997年1月30日、藤岡信勝、西尾幹二らによって「新しい歴史教科書をつくる会」が設立されると、各界著名人が賛意を表し、同年6月6日時点の賛同者は204人を数えた。


山本夏彦: 1996年(平成8年)12月2日 - 藤岡信勝、西尾幹二らが中心となって「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見が開かれる。


佐伯胖: 『すぐれた授業とはなにか 授業の認知科学』(藤岡信勝, 大村彰道, 汐見稔幸共著、東京大学出版会、UP選書) 1989


日下公人: 『誰も書かなかった「反日」地方紙の正体』責任編集(藤岡信勝・八木秀次 (法学者)・渡部昇一共著) 産経新聞出版 2011


柳美里: またこの問題は新しい歴史教科書をつくる会の小林よしのり、西尾幹二、藤岡信勝らとの論争に発展した。


深田祐介: 1996年12月2日、藤岡信勝、西尾幹二らが中心となって「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見が開かれ、西尾は「この度、検定を通過した7社の中学教科書は、証拠不十分のまま従軍慰安婦の強制連行説をいっせいに採用した。


坂本多加雄: 1996年(平成8年)12月2日、藤岡信勝、西尾幹二らが中心となって「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見が開かれる。


梁瀬次郎: 1997年1月30日、藤岡信勝、西尾幹二らによって「新しい歴史教科書をつくる会」が設立されると、各界著名人が賛意を表し、同年6月6日時点の賛同者は204人を数えた。


和田政宗: 同月20日、「定義することは困難」とする答弁書が閣議決定されたことを受け、「世界に発信した首相談話が定義出来ないというのは曖昧に過ぎる」として、4月に田沼隆志、藤岡信勝らと共に村山談話の作成過程を検証するプロジェクトチームを立ち上げた。


清家清: 1997年1月30日、藤岡信勝、西尾幹二らによって「新しい歴史教科書をつくる会」が設立されると、各界著名人が賛意を表し、同年6月6日時点の賛同者は204人を数えた。


西尾幹二: 1996年(平成8年)8月10日、藤岡信勝は、自由主義史観研究会との共著名義で『教科書が教えない歴史』(発行:産経新聞ニュースサービス、発売:扶桑社)を出版。


石堂淑朗: 1996年12月2日、藤岡信勝、西尾幹二、小林よしのりらは「新しい歴史教科書をつくる会」(略称:つくる会)の結成記者会見を開催。


濤川栄太: (藤岡信勝)『歴史の本音』(扶桑社、1997年)


小山孝雄: 自民党地方支部の協賛を得て「つくる会」会長の藤岡信勝とともに各地で講演会を開催したほか、歴史教科書の記述や教科書採択問題について国会質問を行った。


芳賀徹: 1996年12月2日、藤岡信勝、西尾幹二、小林よしのりらは「新しい歴史教科書をつくる会」(略称:つくる会)の結成記者会見を開催。


濤川栄太: 1997年1月30日、藤岡信勝、西尾幹二らによって「新しい歴史教科書をつくる会」が設立されると、各界著名人が賛意を表し、同年6月6日時点の賛同者は204人を数えた。


林真理子: 1996年12月2日、藤岡信勝、西尾幹二らが中心となって「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見が開かれる。


藤岡信勝の情報まとめ

もしもしロボ

藤岡 信勝(ふじおか のぶかつ)さんの誕生日は1943年10月21日です。北海道出身の教育学者のようです。

もしもしロボ

卒業、事件、映画、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。藤岡信勝の現在の年齢は81歳のようです。

藤岡信勝のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

藤岡 信勝(ふじおか のぶかつ、1943年10月21日 - )は、日本の教育学者・教育評論家。専門は、社会科教育学・ディベート教育。

新しい歴史教科書をつくる会副会長。産経新聞正論メンバー。元東京大学、拓殖大学教授。元日本共産党員。北海道川上郡標茶町出身。

1943年10月、北海道岩見沢市生まれ。川上郡標茶町で育つ。

1962年3月、北海道標茶高校卒業後、1962年4月、北海道大学教養部文類入学。1963年、日本共産党入党。1966年3月、北海道大学教育学部卒業。1971年3月、北海道大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。北大時代を恵迪寮で過ごす。

1971年11月、名寄女子短期大学(現名寄市立大学短期大学部)専任講師。1979年10月、北海道教育大学釧路分校助教授。1981年4月、東京大学教育学部助教授。1991年6月 東京大学教育学部教授。

1997年1月、新しい歴史教科書をつくる会(以下つくる会)を共同で創設。

2002年4月、東京大学大学院教育学研究科教授(総合教育科学専攻て学校教育開発学講座・教材開発学開発研究分野)。2004年4月、拓殖大学日本文化研究所教授。

2007年5月、つくる会会長就任。

2009年3月、拓殖大学を退職。

2011年8月、つくる会理事。2015年10月、つくる会副会長就任。

学生時代は左翼の運動に傾倒した。小学校6年のときに姉からもらった『世界大百科事典』(平凡社)をノートに写して勉強していたが「その百科事典の近現代史関係項目を執筆していたのは、遠山茂樹という歴史学者をリーダー格とする『講座派』といわれる共産党系グループの学者たちだったんです」「中学二年の時に姉が『お前はそういうことに関心があるようだから』と引き合わせてくれた高校の日本史の先生がやはり共産党の方で、その先生に大きな影響を受けました」と語っている。

1962年、当時ソビエト教育学の拠点 だった北海道大学教育学部に入学すると、共産党傘下の民青系に属し「労働問題研究会」でソ連共産党中央委員会編の『ソ連邦共産党史』を読んだりしたという。2年生だった1963年に共産党に入党した。

妻は、北海道教育大学学長で共産党員の教育学者の舩山謙次の娘。舩山の妻、舩山しんは新日本婦人の会札幌協議会代表を務めるなど共産党系の運動で活躍した。舩山謙次の兄、舩山信一はマルクス主義の学者で、治安維持法違反で検挙されたことがある。

1991年に米国に渡る。湾岸戦争を契機に、「一国平和主義」を脱し、司馬遼太郎の著作や渡米体験を通じて冷戦終結後の新しい日本近代史観確立の必要性を感じたという。帰国後に右翼に転向した。1994年4月から雑誌『社会科教育』(明治図書)誌上で「『近現代史』の授業をどう改造するか」の連載を始め、教科書の南京大虐殺の記述を攻撃した。この連載に共鳴した高橋史朗や日本青年協議会のメンバーと「自由主義史観研究会」を発足させる。1995年10月、自由主義史観研究会の機関誌『「近現代史」の授業改革』(明治図書)を創刊。

1995年6月自由主義史観研究会が主催する南京事件をめぐるパネルディスカッションで、秦郁彦から慰安婦問題を取り上げることをサジェストされ、慰安婦問題に取組むきっかけになった。

「自由主義史観研究会」の活動に目をつけた産経新聞社は藤岡たちに働きかけ、1996年1月15日、産経新聞のオピニオン面に「教科書が教えない歴史」の連載がスタートした。同年8月10日、自由主義史観研究会との共著名義で、連載をまとめた『教科書が教えない歴史』(発行:産経新聞ニュースサービス、発売:扶桑社)を出版。

同年12月2日、西尾幹二ら有志と「新しい歴史教科書をつくる会」(略称:つくる会)の結成記者会見を赤坂東急ホテルで開いた。西尾が「この度、検定を通過した7社の中学教科書は、証拠不十分のまま従軍慰安婦の強制連行説をいっせいに採用した」との声明を発表。声明文には藤岡、西尾、小林よしのり、坂本多加雄、高橋史朗、深田祐介、山本夏彦、阿川佐和子、林真理子の計9人が呼びかけ人として名を連ねた。「つくる会」は1997年1月30日の結成総会をもって正式に発足。前述の『教科書が教えない歴史』は全4巻出版され、ベストセラーとなった。

2007年から2011年にかけて、つくる会の会長を務めた。

2005年、フジサンケイグループ正論大賞受賞。2007年7月には日本文化チャンネル桜が中心となって在日アメリカ大使館に手渡した「米下院121号決議全面撤回を求める抗議書」に賛同者として名を連ねる。映画『南京の真実』の賛同者である。

2012年8月29日、安倍晋三が前日に森喜朗を訪ね、自民党総裁選への出馬の意向を伝えたことが報道で明らかとなった。同年9月5日、三宅久之、長谷川三千子、金美齢など保守系の著名人28人は「安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会」を発足させ、安倍の事務所に赴き、出馬要請をした。その後、藤岡もグループに加入し、メンバーは計37人となった。9月26日、総裁選が実施され、安倍が当選した。

2015年4月には、和田政宗、田沼隆志と共に村山談話の作成実態を解明するための検証プロジェクトチームを立ち上げた。

2019年公開の慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー映画『主戦場』に出演した。

歴史を研究する際は、あくまでイデオロギーからは離れるべきで、一方を悪玉、他方を善玉というレッテル貼りをする研究では真実を見失うとしている。これについて井沢元彦はまさにその通りだと藤岡を評価し、藤原彰のように近現代史の学者はイデオロギーで研究結果を出してしまう人が多いと述べている。一方で、著書『歴史人物シリーズ 高杉晋作』に関して、「確証された史実のみで書き綴ると」「無味乾燥になってしまう」から「私は、許されるウソは書いてもよい、許されないウソはなるべく書かない、という方針で執筆を続けることにした。」と述べている。

米軍史ニュースサイトのWar History Onlineは、近年の日本のナショナリスト運動は、第二次世界大戦中の日本の歴史を消毒しようとしている」と、藤岡らの主張を「不吉な歴史修正主義者」として批判し、それを書き直すことは、歴史を生きてきた人々を侮辱することだと批判した。

東京大学教育学部で9年間同僚だった元学部長の佐藤学は、藤岡は1991年に文部省の在外研究員として渡米するにあたって「アメリカの教室におけるナショナリズムを、文化人類学の方法で研究して1年で学位論文を書く」と言っていたが、挫折して帰国した。「自虐的な日本人ということが語られるのはその頃からです。けれども、僕から見ると、彼のほうがよっぽど自虐的です。ロシアやアメリカの陰謀説に自分自身の歴史や日本の歴史を重ねてしまっている。戦後の日本人の一部が抱き続けた報復感(ルサンチマン)と屈辱感が凝縮して表れていると思えてしかたがない」などと語っている。

二十数年来の付き合いがあった教育学者板倉聖宣は、藤岡が著書『近現代史教育の改革―善玉・悪玉史観を超えて』で「板倉氏が、湾岸戦争の一時期、イラクのサダム・フセインをアラブ解放の旗手であるかのようにあつかう発言をされた。これは私には、まったく意外なことであった」と書いた ことに対し、そのような発言はしていないと反論している。

1997年頃にジー・オーグループ社長の大神源太から社員研修に講演の依頼があり、藤岡の著作に心酔していたという社長に請われ、「こうしたミニコミ雑誌でもそこに読者がいる限り、機会が与えられたなら教科書問題を訴える機会として活用するのが自分の使命ではないか」と考えグループが発行する広報誌に連載を行っていた。しかし、2002年にグループによるマルチまがい商法の被害が問題化し、グループは経営破綻した。被害者弁護団は藤岡に対し、藤岡の論文が掲載されていたことから会社を信用し損害を被ったとして損害賠償を求めて提訴した。ジー・オーグループは、詐欺事件が発覚するまでに日本テレビテレビ朝日でも商品のコマーシャルを流しており、藤岡も会社の正確について何の疑問も持たなかったという。損害賠償訴訟についても投資勧誘の雑誌だとは知らなかったと説明している。しかし、10月11日付けの週刊朝日に「東大『有名』教授の不覚」などと題する藤岡の責任を問う記事が掲載された。「弁護団が被害者をあおる手段としたものと疑わざるを得ない」と感じた藤岡が弁護団が開設していたホームページをみると弁護団は春から藤岡を訴えるべく被害者の中から原告を募集していたという。藤岡は被害者弁護団団長の山口広について「左翼悪徳弁護士」と非難「私に打撃を与え、歴史教科書運動を潰そうとする政治目的に発する訴訟であることは間違いない。そうでなければ、こんな根拠薄弱な、とうてい勝ち目のない無理な訴訟を起こすはずがない。」と述べており、マスコミに対しても以下のコメントを出している。

東京地裁は2004年、「冊子の投資広告から読者に不測の損害が生じるとは予見不可能、被告にその義務もない」として請求を棄却した。

『授業づくりの発想』(1989年、日本書籍)

『教材づくりの発想』(1991年、日本書籍)

『社会認識教育論』(1991年、日本書籍)

『近現代史教育の改革 善玉・悪玉史観を超えて』(1996年、明治図書出版)

    改題『自由主義史観とは何か』(PHP文庫、1997年)

    『汚辱の近現代史 いま、克服のとき』(1996年、徳間書店)のち徳間文庫

    『「自虐史観」の病理』(1997年、文藝春秋)のち文春文庫

    『高杉晋作 誇りと気概に生きた幕末の風雲児』(1997年、明治図書出版)

    『呪縛の近現代史 歴史と教育をめぐる闘い』(1999年、徳間書店)

    『教科書採択の真相 かくして歴史は歪められる』(2005年、PHP新書)

    『国難の日本史』(2015年、新版2022年、ビジネス社)

    『教科書抹殺 文科省は「つくる会」をこうして狙い撃ちした』(2020年、飛鳥新社)

    『教科書検定崩壊!』(2021年、飛鳥新社)

    『ストップモーション方式による1時間の授業技術 小学社会シリーズ』(1988年、日本書籍)

    『同・中学校社会科シリーズ』石井郁男共編(1989年、日本書籍)

    『同・理科シリーズ』左巻健男共編(1990年、日本書籍)

    名雪清治『社会科で「地域」を教える 往復書簡による授業研究』(1989年、明治図書出版)

    『ストップモーション方式による1時間の授業技術 小学国語シリーズ』鶴田清司共編(1994年、日本書籍)

    『教室ディベート入門事例集 「議論の文化」を育てる』(1994年、学事出版)

    『文学教材の指導法 読み研方式・一読総合法・新分析批評の徹底比較』 阿部昇共編著(1995年、学事出版)

    『教科書が教えない歴史 1-4』(1996-97年、自由主義史観研究会 産経新聞ニュースサービス)、扶桑社文庫、1999年

    『歴史ディベート「大東亜戦争は自衛戦争であった」』(1996年、明治図書出版)、のち徳間文庫

    西尾幹二『国民の油断 歴史教科書が危ない!』(1996年、PHP研究所)、のちPHP文庫

    濤川栄太『歴史の本音』(1997年、扶桑社)

    井沢元彦『NOといえる教科書 真実の日韓関係史』(1998年、祥伝社)

    『教科書が教えない東南アジア‐タイ・マレーシア・インドネシア編』(1999年、扶桑社)

    東中野修道『「ザ・レイプ・オブ・南京」の研究 中国における「情報戦」の手口と戦略』(1999年、祥伝社)

    『歴史教科書を格付けする 2000年度版』自由主義史観研究会(2000年、徳間書店)

    小宮宏『教科書が教えない歴史人物 高杉晋作、坂本龍馬』(2001年、扶桑社文庫)

    『新しい歴史教科書を「つくる会」が問う日本のビジョン』(2003年、扶桑社)

    『これだけは譲れない歴史教科書10の争点 新しい歴史教科書をつくる会』(2005年、徳間書店)

    『国境の島を発見した日本人の物語 教科書が教えない領土問題』自由主義史観研究会共編著(祥伝社、2012年)

    和田政宗、藤井実彦、田沼隆志『村山談話 20年目の真実』(2015年8月、イースト・プレス〈イースト新書〉、ISBN 9784781650548)

    『通州事件 日本人はなぜ虐殺されたのか』三浦小太郎共編著(2017年7月、勉誠出版)

    『新聞が伝えた通州事件』(2022年、三浦小太郎・但馬オサム・石原隆夫共編、集広舎)

    ^ 『正論』2006年3月号

    ^ 「世界」1997年5月号の座談会「対話の回路を閉ざした歴史観をどう克服するか?」での佐藤学の発言

    ^ 著書『汚辱の近現代史』

    ^ 戦後教科書運動史, pp. 272–273.

    ^ “「慰安婦」問題と歴史修正主義についての略年表”. 大阪産業大学. 2022年6月23日閲覧。

    ^ 藤岡信勝 (11 1996). 現代教育科学 (明治図書出版): 109-110. 

    ^ 『毎日新聞』1997年2月26日付東京朝刊、総合、29面、「ビッグ追跡 従軍慰安婦、中学の歴史教科書に―教科書をつくる会、削除を要求」。

    ^ 金富子、中野敏男『歴史と責任―「慰安婦」問題と一九九〇年代』青弓社、2008年6月15日、396頁。 

    ^ 『毎日新聞』1996年12月3日付大阪朝刊、社会、27面、「『従軍慰安婦強制連行』削除を 歴史教科書でもゴーマニズム宣言 書き直しを陳情」。

    ^ 「会創設にあたっての声明を出した同会呼びかけ人(一九九六年十二月二日)声明文」 『西尾幹二全集 第17巻』国書刊行会、2018年12月25日。

    ^ 西尾幹二「なぜ私は行動に立ち上がったか―新しい歴史教科書の戦い」 『西尾幹二全集 第17巻』国書刊行会、2018年12月25日。

    ^ 貝裕珍. “「新しい歴史教科書をつくる会」のExit, Voice, Loyalty” (PDF). 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部. 2022年6月13日閲覧。

    ^ 斉加 2019, pp. 22–23.

    ^ 抗議書への賛同者一覧

    ^ “安倍氏、総裁選出馬の意向、森氏に伝える”. MSN産経ニュース (2012年8月29日). 2012年8月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年6月9日閲覧。

    ^ “創誠天志塾 Facebook 2012年9月6日”. 2022年12月31日閲覧。

    ^ 渡辺哲哉、神田知子「民主党最後の切り札 細野豪志を代表選から引きずり降ろした黒幕の名前」 『週刊朝日』2012年9月21日、18頁。

    ^ “安倍晋三総理大臣を求める民間人有志による緊急声明”. 金美齢ホームページ (2012年9月10日). 2023年1月1日閲覧。

    ^ "発起人一覧". 安倍晋三総理大臣を求める民間人有志の会. 2022年6月3日閲覧。

    ^ “秘密裏に作られた村山談話の「闇」に迫る 作成経緯を検証するPT発足”. 産経デジタル. (2015年4月15日). https://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150415/plt1504151140001-n1.htm 2015年5月6日閲覧。 

    ^ 井沢元彦『逆説のニッポン歴史観』

    ^ 『現代教育科学』1997年12月号

    ^ Bowman, Craig (2017年12月12日). “This Sinister Revisionist In Japan Is Trying To Sanitize The Heartbreaking History Of Okinawa’s WWII Forced Suicides” (英語). WAR HISTORY ONLINE. 2021年1月3日閲覧。

    ^ 『世界』1997年5月号の座談会「対話の回路を閉ざした歴史観をどう克服するか?」での佐藤学の発言

    ^ 文庫本化された『自由主義史観とは何か』では「意外な」を「意外の」に修正。

    ^ 板倉聖宣著『近現代史の考え方―正義でなく真理を教えるために』所収「藤岡信勝氏のデマ宣伝」

    ^ 歴史論争最前線 - 詐欺事件被害者を利用した政治目的の訴訟 教科書が教えない歴史:自由主義史観研究会公式サイト

    俵義文『戦後教科書運動史』平凡社〈平凡社新書〉、2020年12月17日。ISBN 978-4582859638。 

    斉加尚代『教育と愛国―誰が教室を窒息させるのか』岩波書店、2019年5月30日。ISBN 978-4000613439。 

    日本共産党

    増田俊男

    松本謙一

    自由主義史観

    茂木弘道

    東中野修道

    水間政憲

    日本文化チャンネル桜

    日本会議

    新しい歴史教科書をつくる会

    藤岡信勝 (nobukatsu.fujioka) - Facebook

    藤岡信勝-国家基本問題研究所

    藤岡信勝 (fujiokanobu) - X(旧Twitter)

    FAST

    ISNI

    VIAF

    WorldCat

    ドイツ

    イスラエル

    アメリカ

    日本

    韓国

    CiNii Books

    CiNii Research

    IdRef

    日本の教育学者

    日本の教育評論家

    20世紀日本の評論家

    21世紀日本の評論家

    学士号取得者

    日本共産党の人物

    日本会議の人物

    拓殖大学の教員

    東京大学の教員

    北海道教育大学の教員

    名寄市立大学の教員

    新しい歴史教科書をつくる会の人物

    南京事件 (1937年)の研究者

    日中関係

    北海道大学出身の人物

    北海道出身の人物

    1943年生

    存命人物

2024/11/10 05:13更新

fujioka nobukatsu


藤岡信勝と同じ誕生日10月21日生まれ、同じ北海道出身の人

渡辺 みなみ(わたなべ みなみ)
1957年10月21日生まれの有名人 北海道出身

渡辺 みなみ(わたなべ みなみ、1957年10月21日 - )は、北海道札幌市出身の元キャスター、フリーアナウンサー。 オフィス・トゥー・ワンに所属していた。 北海道教育大学教育学部附属札幌小学校…

八木 義徳(やぎ よしのり)
1911年10月21日生まれの有名人 北海道出身

八木 義徳(やぎ よしのり、1911年(明治44年)10月21日 - 1999年(平成11年)11月9日)は、日本の小説家。日本芸術院会員。 北海道胆振国室蘭郡室蘭町大字札幌通4丁目(現在の室蘭市中…

渡辺 長武(わたなべ おさむ)
1940年10月21日生まれの有名人 北海道出身

渡辺 長武(わたなべ おさむ、1940年10月21日 - 2022年10月1日)は、日本のレスリング選手。1964年東京オリンピックレスリングフリースタイルフェザー級金メダリスト。北海道上川郡和寒町出…

内山 安雄(うちやま やすお)
1951年10月21日生まれの有名人 北海道出身

内山 安雄(うちやま やすお、1951年(昭和26年)10月21日 - )は、日本の著作家。 北海道勇払郡厚真町の馬牧場主の長男として生まれる。 小学校ではとても高いIQにより、10年に1人の神童…

唐沢 なをき(からさわ なおき)
1961年10月21日生まれの有名人 北海道出身

唐沢 なをき(からさわ なをき、男性、1961年10月21日 - )は、日本の漫画家、同人作家。 本名は唐沢 直樹。別筆名に南里 こんぱる。兄の唐沢俊一との共著では唐沢商会名義を使っていた時期もある…


佐藤 大輔(さとう だいすけ)
1988年10月21日生まれの有名人 北海道出身

佐藤 大輔(さとう だいすけ、英語: Daisuke Satō、1964年4月3日 - 2017年3月22日)は、日本の小説家・ゲームデザイナー・漫画原作者。石川県出身。 石川県で生まれ、愛知県で育…

瀬川 隼郎(せがわ はやお)
1986年10月21日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 瀬川 隼郎(せがわ はやお、1986年10月21日 - )は、北海道札幌市厚別区出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 小学校4年…

太田 遥香(おおた はるか)
2003年10月21日生まれの有名人 北海道出身

太田 遥香(おおた はるか、2003年10月21日 - )は、日本の元歌手、元アイドルで、ハロー!プロジェクトの女性アイドルグループ・アンジュルムの元メンバー(7期)。 ニックネームははーちゃん、は…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


藤岡信勝と近い名前の人

藤岡 みなみ(ふじおか みなみ)
1988年8月9日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 みなみ(ふじおか みなみ、1988年8月9日 - )は、エッセイスト、ラジオパーソナリティ、映画プロデューサー、タイムトラベル専門書店utouto店主。 兵庫県出身。東京都立国際高等学校、上智…

藤岡 麻美(ふじおか まみ)
1982年5月27日生まれの有名人 千葉出身

藤岡 麻美(ふじおか まみ、1982年5月27日 - )は、日本のアクション女優。タレント・シンガーソングライター、女性アイドルグループ「チェキッ娘」の元メンバー。千葉県鎌ケ谷市出身、出生地は福島県(…


藤岡 茜(ふじおか あかね)
1990年12月30日生まれの有名人 大阪出身

藤岡 茜(ふじおか あかね、1990年〈平成2年〉12月30日 - )は、日本のタレント、気象キャスター。元ウェザーニューズ所属。愛称はあかねん、あかねちゃん、天使。 身長160センチメートル、B7…

藤岡 静香(ふじおか しずか)
1989年7月27日生まれの有名人 茨城出身

藤岡 静香(ふじおか しずか、1989年7月27日 - )はマリエ・エンタープライズ所属の女性ファッションモデル、女優。なんちゃって制服界においてカリスマモデル的存在でも知られる。 各国の女子に広く…

藤岡 重慶(ふじおか じゅうけい)
1933年11月19日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 重慶(ふじおか じゅうけい、1933年11月19日 - 1991年7月23日)は、日本の俳優、声優。兵庫県神戸市出身。本名は藤岡 重慶(ふじおか しげよし)。 父親は警察官だったが、小学校しか…

藤岡 琢也(ふじおか たくや)
1930年9月4日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 琢也(ふじおか たくや、1930年〈昭和5年〉9月4日 - 2006年〈平成18年〉10月20日)は、日本の俳優、声優。 兵庫県姫路市出身。身長165cm、体重71kg。兵庫県立姫路西高等学校…

藤岡 太郎(ふじおか たろう)
1964年4月13日生まれの有名人 福岡出身

藤岡 太郎(ふじおか たろう、1964年4月13日 - 2012年3月17日)は、日本の俳優、元お笑い芸人。 1985年劇団夢の遊眠社に入団、同じく団員であった山田尚(現・やまだひさし)と出会い、お…


藤岡 重弘(ふじおか しげひろ)
1936年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 重弘(ふじおか しげひろ、1936年(昭和11年)2月12日 - 2001年(平成13年)9月21日)は、日本の政治家。兵庫県加西市長(4期)。 兵庫県出身。1954年兵庫県立北条高等学校卒。…

藤岡 真威人(ふじおか まいと)
2003年12月28日生まれの有名人 東京出身

藤岡 真威人(ふじおか まいと、2003年〈平成15年〉12月28日 - )は、日本の俳優、モデル。東京都出身。SANKIワールドワイド所属。 芸能界に興味はあったが、自分が入りたいと思ったことは無…

藤岡 浩(ふじおか ひろし)
1953年3月4日生まれの有名人 福岡出身

3月4日生まれwiki情報なし(2024/11/15 02:57時点)

藤岡 由夫(ふじおか よしお)
1903年3月6日生まれの有名人 東京出身

藤岡 由夫(ふじおか よしお、1903年3月6日 - 1976年3月13日)は、日本の物理学者。 東京府東京市出身。府立一中を経て東京帝国大学理学部卒。1933年理学博士。 理化学研究所に勤務、オ…

藤岡 由佳(ふじおか ゆか)
1969年5月24日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 ゆか(ふじおか ゆか、1969年5月24日 - )は、日本の経営者、政治学者、歴史学者。 神戸女学院中学部・高等学部を経て神戸女学院大学を卒業後、関西テレビ 放送(KTV) に入社。同局のアナ…


藤岡 明房(ふじおか あきふさ)
1948年6月4日生まれの有名人 東京出身

6月4日生まれwiki情報なし(2024/11/20 13:47時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
藤岡信勝
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

GALETTe E-girls WEST. FLAME GEM Travis Japan HEADS Da-iCE さんみゅ~ 放課後プリンセス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「藤岡信勝」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました