もしもし情報局 > 1933年 > 2月4日 > ジャーナリスト

田久保忠衛の情報 (たくぼただえ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

田久保忠衛の情報(たくぼただえ) ジャーナリスト 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

田久保 忠衛さんについて調べます

■名前・氏名
田久保 忠衛
(読み:たくぼ ただえ)
■職業
ジャーナリスト
■田久保忠衛の誕生日・生年月日
1933年2月4日 (年齢90歳没)
酉年(とり年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
千葉出身

(昭和8年)1933年生まれの人の年齢早見表

田久保忠衛と同じ1933年生まれの有名人・芸能人

田久保忠衛と同じ2月4日生まれの有名人・芸能人

田久保忠衛と同じ出身地千葉県生まれの有名人・芸能人


田久保忠衛と関係のある人

江藤淳: また交流・影響を受けた外交評論家に田久保忠衛・森本敏らがいる。


三好達: 共同代表には三好、日本会議代表委員の田久保忠衛、民間憲法臨調代表の櫻井よしこの3人が就任した。


エフゲニー=プリマコフ: 1987年、当時プリマコフは夫人と子息を相次いで亡くしており、末次一郎はロシア語で書いた手紙をモスクワを訪問する田久保忠衛に託した。


古森義久: 田久保忠衛との共著『反米論を撃つ』(恒文社、2003年11月)


日下公人: 『「強い日本」を取り戻すためにいま必要なこと』田久保忠衛, ロナルド・モース共著 PHP研究所 2013


西岡力: 渡辺利夫、岡崎久彦、小島朋之、田久保忠衛、稲垣武『アジアは油断大敵!―北朝鮮、香港、中国…動乱のシナリオを読む』(PHP研究所、1997年)ISBN 978-4569556796


古森義久: 村田良平、田久保忠衛との共著『なぜ外務省はダメになったか 甦れ、日本外交』(扶桑社、2002年)


小堀桂一郎: 2024年1月まで日本会議会長の田久保忠衛が会長を務めていた。


日下公人: 『国益会議』(田久保忠衛、西村眞悟、志方俊之)PHP研究所 2003年


古森義久: 田久保忠衛との共著『文化人の通信簿 媚中度から歴史認識まで徹底採点!』(扶桑社、2005年5月)


山尾志桜里: 同年5月3日、日本会議が主導する団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の集会「第23回公開憲法フォーラム」に、櫻井よしこ、菅義偉首相、下村博文、足立康史、田久保忠衛(日本会議会長)、中山義隆(石垣市長)ら、改憲派の人々とともに参加。


小島朋之: (稲垣武・西岡力・渡辺利夫・岡崎久彦・田久保忠衛) 『アジアは油断大敵! 北朝鮮、香港、中国…動乱のシナリオを読む』 (PHP研究所、1997年)


塚本三郎: 後任には日本会議会長の田久保忠衛が就任した。


田久保忠衛の情報まとめ

もしもしロボ

田久保 忠衛(たくぼ ただえ)さんの誕生日は1933年2月4日です。千葉出身のジャーナリストのようです。

もしもしロボ

人物、著書などについてまとめました。卒業、退社、現在、映画に関する情報もありますね。今年の情報もありました。90歳で亡くなられているようです。

田久保忠衛のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

田久保 忠衛(たくぼ ただえ、1933年(昭和8年)2月4日 - 2024年(令和6年)1月9日)は、日本の外交評論家、政治学者、政治活動家。杏林大学客員教授。専門は国際政治学、アメリカ外交。博士(法学)。

日本会議第4代会長(在任時に没す)、美しい日本の憲法をつくる国民の会共同代表、国家基本問題研究所副理事長、明治の日推進協議会会長、富士社会教育センター理事、新しい歴史教科書をつくる会理事などを務めた。

千葉県生まれ、東京都立九段高等学校(現・千代田区立九段中等教育学校)卒業。1956年、早稲田大学法学部卒業

1956年、時事通信社入社。1956年から1962年まで地方部記者(自治庁、大蔵省、農林省担当)。1963年までハンブルク特派員。1969年、外信部記者。1970年、那覇支局長。1973年、ワシントン支局長。1974年、外信部次長。1980年、外信部長。1980年、ウィルソン・センター研究員(兼任)。1984年、論説委員。

1984年に退社し、杏林大学社会科学部(現・総合政策学部)教授に就任。1992年、学部長。1994年3月、慶應義塾大学において学位論文「『チャイナ・カード』論の展開とその考察 -ニクソン対中外交を中心として」により博士号を取得。

2003年、杏林大学大学院国際協力研究科客員教授に就任。

2015年4月16日、日本会議会長に就任。

2024年1月9日、細菌性肺炎のため東京都三鷹市の病院で死去。90歳没。同年3月、正論大賞特別功労賞を追贈される。

人物

時事通信社に在職時から著作活動を行う。アメリカ外交の専門家として知られ、リチャード・ニクソン政権の研究で博士論文。論壇活動も長年行い、日米同盟保持の論客として知られ、イラク戦争を巡っては反米保守の小林よしのりと対立した。

民社党(現在の国民民主党の派閥の一つで「民社協会」)と関係が深く、昭和期には社会思想研究会に参加しその後も関係団体の政策研究フォーラムの理事や、「民社党と語る会」の幹事、民社人権会議代表幹事を務める。社会思想研究会の後輩には後に産経新聞社長となる住田良能や「新しい歴史教科書をつくる会」(以下「つくる会」)の理事となる弁護士の高池勝彦がいる。

1996年12月2日、藤岡信勝、西尾幹二、小林よしのりらは「新しい歴史教科書をつくる会」の結成記者会見を開催。中学校社会科教科書からの従軍慰安婦の記述削除を求めた。会見時の呼びかけ人は9人、賛同者は78人。田久保は賛同者に名を連ねた。

2007年12月18日、櫻井よしこが中心となり、シンクタンク「国家基本問題研究所」が設立された。「日本文明の叡知を現在に活かし、日本の大戦略を提言」することが目的として掲げられた。田久保は同団体の副理事長に就任した。

2014年10月1日、日本会議の主導の下、「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が設立された際、櫻井よしこ・三好達とともに共同代表に就任した。

2015年4月16日、三好達の後任として日本会議第4代会長に就任した。田久保没後は後任会長は未定となっている(2024年3月現在)。

国際フォーラム理事。財団法人ディフェンスリサーチセンター・日本財団理事。日本李登輝友の会副会長。「体罰の会」顧問。映画「南京の真実」の賛同者も務める。

安倍晋三首相の訪米(2013年2月)について「最大の成果は、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉参加への政治的な決断だった。」と絶賛し、共同声明については「国内世論の分裂あるいは党内の意見対立を中和する以上の意味は持たない」と二次的な問題だとの考えを示している。また、日本は米国の軍事的役割の一部を担うよう動いていくのであるから、そのためにもTPPを取っかかりにして貿易、投資で日本経済を躍進させなければならないと述べている。

平和安全法制を成立させた安倍晋三首相の指導力を「安保の歪みを正した」と高く評価し、「安保法制に反対する奇妙な意見が日本で罷り通る様からしてかつて日本の社会を『島国根性』と分析した米ニクソン政権のヘンリー・キッシンジャーと中華人民共和国の周恩来は正しい」と述べた。

著書

単著

『カーター外交の本音 「道義」戦略と日本の対応』(日本工業新聞社、1977年)

『戦略の構図 米ソに揺さぶられる日本』(高木書房、1979年)

『レーガン戦略と日本の破局』(講談社、1981年)

『超大国 敵の敵は味方 ワシントン=モスクワ=北京の暗闘』(山手書房、1981年)

『米ソ覇権の構図 世界を操る超大国の思惑』(日本教文社、1983年)

『環太平洋経済圏 動き出す新経済圏構想 時事問題解説』(教育社入門新書、1985年)

『「新世界秩序」と日本 21世紀への予兆』(時事通信社、1992年)

『ニクソンと対中国外交』(筑摩書房、1994年)

『戦略家ニクソン 政治家の人間的考察』(中公新書、1996年)

『日本の領土 そもそも国家とは何か』(PHP研究所、1999年)

のち改題・増訂版 『早わかり・日本の領土問題 諸外国と何をモメているのか?』(PHP研究所、2007年)

『新しい日米同盟 親米ナショナリズムへの戦略』(PHP新書、2001年)

『アメリカの戦争』(恒文社、2003年)

『激流世界を生きて わが師、わが友、わが後輩』(並木書房、2007年)

『米中、二超大国時代の日本の生き筋』(海竜社、2009年)

『憲法改正、最後のチャンスを逃すな!』(並木書房、2014年)

『目覚めよ日本 憲法改正今こそ実現を』(明成社、2017年12月)- 第1・2章は、櫻井よしこ・古森義久と各・対談

『自主独立の精神 田久保忠衛遺稿集』(明成社、2024年4月)- ブックレット、巻末に追悼文集

共著

(高橋英夫・有馬真喜子・坂野潤治ほか)『言論は日本を動かす. 第5巻』内田健三(編)(講談社、1986年5月)

編者代表『「国家」を見失った日本人 外国人参政権問題の本質』(小学館文庫、2001年1月)

(村田良平・古森義久)『なぜ外務省はダメになったか 甦れ、日本外交』(扶桑社、2002年)

(日下公人・志方俊之・西村眞悟)『国益会議 「アメリカ一極支配時代」を日本はいかに生き抜くか』(PHP研究所、2003年7月)

(古森義久)『反米論を撃つ』(恒文社、2003年11月)

(中曽根康弘・石原慎太郎・安倍晋三ほか)『憲法の論点 『正論』傑作選』『正論』編集部(編)(産経新聞ニュースサービス、2004年10月)

(古森義久)『文化人の通信簿 媚中度から歴史認識まで徹底採点!』(扶桑社、2005年5月)

(平沼赳夫・櫻井よしこ・大原康男ほか)『日本の正道 真の保守政治を確立するための政策提言』正しい日本を創る会(編)(PHP研究所、2007年7月)

(櫻井よしこ)『国家への目醒め 賢く勁き日本へ』(海竜社、2008年12月)

(櫻井よしこ・古田博司 ほか)『日中韓歴史大論争』(文春新書、2010年10月)

(日下公人・ロナルド・モース)『「強い日本」を取り戻すためにいま必要なこと』(PHP研究所、2013年6月)

(加瀬英明)『日本国憲法と吉田茂:「護憲」が招いた日本の危機 二人の憲法通が熱く語る』(自由社、2016年9月)

(櫻井よしこ)『宿命の衝突 ニクソン・ショックから50年』(ビジネス社、2022年2月) 

共編著

(今井隆吉・平松茂雄)『ポスト冷戦と核』(勁草書房、1995年3月)

(新井弘一・平松茂雄)『戦略的日本外交のすすめ』(時事通信社、1998年2月)

(太田正利・平松茂雄)『日本外交の再点検 検証「吉田ドクトリン」』(時事通信社、2000年5月)

(斎藤元秀・平松茂雄)『テロの時代と新世界秩序』(時事通信社、2002年10月)

雑誌記事

「正論」などの論壇誌で櫻井よしこらジャーナリストとの対談特集が時折組まれるほか、近年「週刊新潮」や「週刊文春」など週刊誌のアジア外交政策関係の記事で、「外交評論家」の肩書(客員教授となってからは杏林大学の役職は無記載)で時事についての意見を述べている。

社会思想研究 1960年9月号「曲り角にきた日本農政」

2024/06/17 10:30更新

takubo tadae


田久保忠衛と同じ誕生日2月4日生まれ、同じ千葉出身の人

松浦 有希子(まつうら ゆきこ)
1978年2月4日生まれの有名人 千葉出身

松浦 有希子(まつうら ゆきこ、1978年2月4日 - )は、日本の女性声優。千葉県出身。 スリーサイズはB78、W57、H84 特技はピアノ。 出演作品 テレビアニメ 1996年 赤ちゃんと…

鈴木 眞(すずき しん)
1920年2月4日生まれの有名人 千葉出身

2月4日生まれwiki情報なし(2024/06/12 13:10時点)

元気☆たつや(げんき たつや)
1982年2月4日生まれの有名人 千葉出身

2月4日生まれwiki情報なし(2024/06/13 17:40時点)

吉野 貴宏(よしの たかひろ)
2月4日生まれの有名人 千葉出身

吉野 貴宏(よしの たかひろ、1972年12月4日 - )は、日本の男性声優。マウスプロモーション所属。千葉県出身。 趣味・特技は声楽、ジャズダンス、少林寺拳法。 出演 テレビアニメ パタパタ…

呉 由姫(くれ ゆき)
2月4日生まれの有名人 千葉出身

呉 由姫(くれ ゆき、12月4日 - )は日本の漫画家。千葉県出身。 1999年、「地上より永遠に」で第24回白泉社アテナ新人大賞優秀新人賞を受賞。この作品が2000年『LaLa』2月号(白泉社)に…

田中 雅人(たなか まさと)
2月4日生まれの有名人 千葉出身

田中 雅人(たなか まさと、2月4日 - )は、日本の漫画家。千葉県我孫子市出身。 代表作に『妖魔ミカヅキ』、『あぶない! ジャンクポリス』など。 1984年、白泉社刊『コミコミ吾妻ひでお増刊』所…

綾城実優(あやしろ みゆう)
2月4日生まれの有名人 千葉出身

綾城 実優(あやしろ みゆう、2月4日 - )は、日本の女性声優。千葉県出身。リマックス所属。旧芸名は福山 実優(ふくやま みゆう)。 詳細時期不明、ヒラタオフィス新人部フラッシュアップ元所属。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


田久保忠衛と近い名前の人

田久保 尚英(たくぼ たかひで)
1963年11月21日生まれの有名人 佐賀出身

田久保 尚英(たくぼ たかひで、1963年11月21日 - )は、テレビ西日本のエグゼクティブアナウンサー、元報道制作局アナウンス部長兼編成制作局局次長。 佐賀県東松浦郡厳木町(現:唐津市)出身。…

田久保 英夫(たくぼ ひでお)
1928年1月25日生まれの有名人 東京出身

田久保 英夫(たくぼ ひでお、1928年1月25日 - 2001年4月14日)は、東京府東京市浅草区(現在の東京都台東区)出身の小説家。慶應義塾大学仏文科卒。精緻な文体で男女間の心理の陰翳を描き、短篇…

田久保 修平(たくぼ しゅうへい)
6月20日生まれの有名人 茨城出身

田久保 修平(たくぼ しゅうへい、1978年6月20日 - )は、日本の男性声優。茨城県出身。賢プロダクション所属。 特技は麻雀。趣味はゲーム、パチスロ、NBA観戦。 基本的に酒を飲まなかったも…

田久保 賢植(たくぼ けんしょく)
1984年3月31日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田久保 賢植(たくぼ けんしょく、1984年3月31日 - )は、千葉県八千代市萱田町出身の元プロ野球選手(外野手)、野球指導者。一般…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
田久保忠衛
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

predia 9nine アリス十番 純烈 SixTONES THE ポッシボー Timelesz AeLL. ベイビーレイズ KAT-TUN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「田久保忠衛」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました