もしもし情報局 > 1950年 > 1月20日 > ミュージシャン

坂庭省悟の情報 (さかにわしょうご)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

坂庭省悟の情報(さかにわしょうご) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

坂庭 省悟さんについて調べます

■名前・氏名
坂庭 省悟
(読み:さかにわ しょうご)
■職業
ミュージシャン
■坂庭省悟の誕生日・生年月日
1950年1月20日
寅年(とら年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
京都出身

(昭和25年)1950年生まれの人の年齢早見表

坂庭省悟と同じ1950年生まれの有名人・芸能人

坂庭省悟と同じ1月20日生まれの有名人・芸能人

坂庭省悟と同じ出身地京都府生まれの有名人・芸能人


坂庭省悟と関係のある人

城田じゅんじ: “◆坂庭省悟&城田じゅんじ / FIFTY-FIFTY LIVE”. poohyokocho.com. 2019年12月1日閲覧。


中嶋陽二: 大谷大学在学中、はしだのりひことシューベルツの弟分のグループとして、京都産業大学在学中の坂庭省悟、立命館大学在学中の箕岡修と「マヨネーズ」を結成。


城田じゅんじ: 城田は坂庭省悟との活動は継続しつつ、やがて活動の拠点をアメリカに移した。


諸口あきら: 高石以外にも、坂庭省悟、城田じゅんじなど、ブルーグラス系のミュージシャンと親交が深かった。


有山じゅんじ: Various Artists『坂庭省悟トリビュート やくそく』(2006年、SYJY-008、PALM STRINGS RECORDS)


佐々木幹郎: 坂庭省悟作曲「病める果実」収録。


中嶋陽二: 同年、坂庭省悟とともに「はしだのりひこ&クライマックス」に参加。


中嶋陽二: 坂庭省悟没後1周年の2004年12月15日に開かれたなつかしのフォークソング同窓会では、飛び入りで箕岡と「いなかへ行こう」を歌う。


はしだのりひこ: メンバーははしだのりひこ、藤沢ミエ、中嶋陽二、坂庭省悟


坂庭省悟の情報まとめ

もしもしロボ

坂庭 省悟(さかにわ しょうご)さんの誕生日は1950年1月20日です。京都出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

エピソード、関連項目などについてまとめました。現在、解散、映画に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

坂庭省悟のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

坂庭 省悟(さかにわ しょうご、 1950年1月20日 - 2003年12月15日)は日本のブルーグラス歌手、フォークシンガー、ギタリスト、作曲家。

高石ともや、杉田二郎、はしだのりひこらとともに関西フォークシンガーの旗手的な役割をなした。プロデビュー時に楽曲の提供を受け、1971年のヒット曲で『花嫁』作詞・作曲のコンビを組んだきたやまおさむとの親交も長く、きたやまの著作にもエピソードが残されている。

1965年、高校入学。高校ではブラスバンド部に所属。サクソフォーンを担当するも、ドラムスを密かに自主練習。高校のブラスバンド部の先輩のバンドで、ギターに触れる。京都会館第二ホールで行われた『第一回 TAKE IVY キャンペーン(ヴァンヂャケット主催)』のライブで、同志社大学の学生・藤原洪太らの「ドゥディ・ランブラーズ」(後にはしだのりひこも参加)が唄ったアメリカン・フォークソングに魅了される。京都産業大学に入学後、城田じゅんじと出逢う。

1969年大谷大学在学中の中嶋陽二(中島要次)、立命館大学在学中の箕岡理とともにはしだのりひことシューベルツの弟分フォークグループ、マヨネーズを結成。同年8月15日、びわ湖サンケイバレイ(現在の「びわ湖バレイ」)での第4回フォークキャンプに参加。京都市の「円山公園野外音楽堂」での打ち上げコンサートで、「フォギー・マウンテン・ブレイク・ダウン」、「いなかへ行こう」、「砂にまみれて」、「綿つみの唄」を演奏。これらの音源を収録した「第4回フォーク・キャンプコンサート」がURCから1969年に発売された。

1970年、坂庭、中嶋、箕岡の3人で、東芝EMIより「男の子だから/いなかへ行こう」でレコードデビュー。「男の子だから」は、北山修作詞・中島要次作曲、「いなかへ行こう」は北山修作詞・作曲。有馬敲作詞、岩井宏作曲の「ゆあそび」という子ども向けの詩を演奏して、同年4月に「ぼくのしるし わらべうた24」(URC)として、レコード化している。

1970年、マヨネーズで一緒だった中嶋陽二とともに「はしだのりひこ&クライマックス」に参加。きたやまおさむ作詞の『花嫁』に曲をつけ、ミリオンセラーとなる。

1971年、『花嫁』で第22回NHK紅白歌合戦に出場。

「クライマックス」解散後、真面目に大学に行こうと決心するも、1973年、城田が参加していた「高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン」に参加。ハイテナーコーラス、マンドリン、ギターで活動。

1984年、笠木透、安達元彦、進藤了彦、赤木一孝、松崎博彦の「フォークス」に参加。全国を草の根的に活動。フォークス時代は坂庭賢亨と名乗っていたが、その数多くのレパートリー(ほとんどは笠木が作詞)を作曲し、演奏(歌とギター)も含め、音楽的支柱として活躍。作曲に取り組みフォークス時代に88曲をつくる。「高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン」時代に坂庭賢享名義で、きたやま作詞の「戦争を知らない子供たち‘83」に曲をつけ、フォークス在籍時にシングル版を自主制作。1985年6月からフォークスと京都府立文化芸術会館で毎年1回、コンサート「博物詩」を1991年まで、7回続ける。

1992年、「SAM」を結成。この時期から、宮崎勝之、「ウェバリー・ブラザース」(中川イサト、高田渡、坂庭)、「ヒューマン ズー」(きたやまおさむ・平井宏・兼松豊・赤木一孝・松崎博彦・坂庭・進藤了彦・城田)などさまざまなミュージシャンとのセッションを開始する。

1996年、『VINTAGE VOICE』(R.H.Y) に参加。

1997年、『VINTAGE VOICE 2』に参加。きたやま作詞、坂庭作曲の『さよなら、青春』が東芝日曜劇場「理想の上司」(1997年4月13日 - 6月29日放送)の主題歌に取り上げられる。初のソロアルバム『ぼくの古いギター』、城田とのデュオアルバム『力をあわせて』を発表。

1998年、17年振りに「高石ともや&ザ・ナターシャー・セブン」再会。毎年夏の宵々山コンサート、年に1回のコンサートツアーを再開。

1999年、デビュー30周年を記念したコンサートを京都、東京でひらく。これを機に Shogo BRAND.、Palm StringsRecords を立ち上げ、本格的なソロ活動を開始する。2枚目のソロアルバム『別れのうた』、デビュー30周年記念のライブ・アルバム『LIVE この想い』、宮崎勝之とのデュオ・アルバム『Battle One』を相次いで発表。12月、桂枝雀の追悼番組「夢のようなうつつのような」(NHK総合)の挿入歌に『この想い』ほか4曲が取り上げられる。 京都・都雅都雅で「8時間耐久ライブ」を始める。

2000年、 50歳を記念して、城田とのライブツアービデオ『fifty-fifty Live』を発表。

2001年、城田とのアルバム『Chikara wo Awasere vol.2』を発表。

2002年1月、NHK大阪ホール落成記念「上方演芸ホール 〜桂枝雀一門会〜」にゲスト出演「この想い」を唄う。その後、3枚目のソロアルバム『Hobo's Lullaby』を発表。

2003年、 映画『タカダワタル的』のためのライブに出演。宮崎とのアルバム『Battle Two』を発表。12月15日癌により53歳で死去。

エピソード

8時間耐久ライブ

坂庭省悟と中川イサトらの呼びかけにより、京都で1999年から「年忘れ8時間耐久ライブ」として始めたイベント。2003年12月の坂庭の死後も継続。通称「ハチタイ」。

主な出演者

高田渡

中川イサト

松田幸一

坂庭省悟

五十川清

松本もんつ

森巧美

平井宏

三好弘昭

田中やすえ

佐中康浩

高橋キヨシ

城田じゅんじ

茶木みやこ

金森幸介

カジャ

宮崎勝之

西野美樹

大西ユカリと新世界

押尾コータロー

OWL

河合徹三

PETA

三井ぱんと大村はん(三井雅弘、ザビエル大村)

天野SHO

川辺ぺっぺい

サザントレイン

代田幸子

土着民

西沢和弥&TOM石川

ひんしゅくボーイズ

ふたり乗り

古橋一晃

リピート山中

石井完治

想ワレ

養老弥助

わたなべゆう

井山あきのり

青木まり子

丸山ももたろう

トリビュート・アルバム

2006年1月20日、坂庭の誕生日にリリース。高田渡、茶木みやこ、小室等、有山じゅんじ、五十川清、平井宏、中川イサト、青木まり子、大西ユカリ、宮崎勝之、坂庭泰三、河合徹三、安達元彦、松田幸一、こむろゆい、ふたり乗り、代田幸子らがレコーディングに参加。

関連項目

フォークキャンプ

宵々山コンサート

コンサート 夏の時代

2024/06/16 21:57更新

sakaniwa syougo


坂庭省悟と同じ誕生日1月20日生まれ、同じ京都出身の人

杉野 真実(すぎの まみ)
1990年1月20日生まれの有名人 東京出身

杉野 真実(すぎの まみ、1990年1月20日 - )は、日本テレビアナウンサー。 東京都世田谷区出身。身長155 cm。小林聖心女子学院高等学校、聖心女子大学文学部歴史社会学科国際交流専攻卒業。…

山岸 真璃子(やまぎし まりこ)
1969年1月20日生まれの有名人 東京出身

山岸 真璃子(やまぎし まりこ、本名:山口 智子、1969年1月20日 - )は、日本の女性タレント。東京都出身。 1989年に11PMのカバーガール「イレックス(小谷ゆみを始め、飯島直子らが在籍し…

金子 さやか(かねこ さやか)
1983年1月20日生まれの有名人 東京出身

金子 さやか(かねこ さやか、1983年1月20日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。東京都立大山高等学校卒業。ネスト 所属。 2000年にフジテレビビジュアルクイーンに選ばれデビューした…

村岡 英美(むらおか えみ)
1972年1月20日生まれの有名人 東京出身

村岡 英美(むらおか えみ、1972年1月20日 - )は、日本の元タレント、元女優。 東京都板橋区出身。 1987年6月、第6回ミスマガジンにて「フレンドシップ賞」を受賞し、デビュー。これ…

星 美智子(ほし みちこ)
1927年1月20日生まれの有名人 東京出身

星 美智子(ほし みちこ、1927年1月20日 - )は、日本の女優である。本名は庄野 礼子(しょうの れいこ)、旧芸名は星 美千子(読み同)。元子役である。 1927年(昭和2年)1月20日、東…

玉川 砂記子(たまがわ さきこ)
1962年1月20日生まれの有名人 東京出身

玉川 砂記子(たまがわ さきこ、1962年1月20日 - )は、日本の声優、女優、歌手、ナレーター。東京都出身。シグマ・セブン所属。 玉川 紗己子(読み同じ)名義で活動していたことがある。夫は声優の…

竹内 由恵(たけうち よしえ)
1986年1月20日生まれの有名人 東京出身

竹内 由恵(たけうち よしえ、1986年1月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー、テレビ朝日元アナウンサー。現在の所属事務所はアミューズ。 東京都中野区出身。フリーになってから出演番組で港区…

井上 麻里奈(いのうえ まりな)
1985年1月20日生まれの有名人 東京出身

井上 麻里奈(いのうえ まりな、1985年1月20日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。東京都出身。青二プロダクション所属。 代表作に『図書館戦争』(笠原郁)、『スマイルプリキュア!』(緑川なお…

長坂 哲夫(ながさか てつお)
1967年1月20日生まれの有名人 東京出身

長坂 哲夫(ながさか てつお、1967年(昭和42年)1月20日 - )は、日本のフリーアナウンサー。フジテレビの元アナウンサー、元記者。 東京都渋谷区出身。身長175cm。東京都立戸山高等学校、…

加瀬 征弘(かせ ゆきひろ)
1965年1月20日生まれの有名人 東京出身

加瀬 征弘(かせ ゆきひろ、1965年1月20日 - )は、朝日放送テレビ(ABCテレビ)の社員で元・アナウンサー。スカイ・エー(関連会社)への出向などを経て、朝日放送(旧法人)の最後にして、ABCテ…

吉成 鋼(よしなり こう)
1969年1月20日生まれの有名人 東京出身

吉成 鋼(よしなり こう、1969年1月20日 - )は日本のアニメーター、イラストレーター。東京都出身。シルバー所属。アニメーターの吉成曜は実弟。 画作りに尋常でないこだわりを持つアニメーターと…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
坂庭省悟
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

PRIZMAX SOLIDEMO 三四郎 WATWING さくらしめじ M!LK BMK_(音楽グループ) 原因は自分にある。 NORD (アイドルグループ) 10神ACTOR 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「坂庭省悟」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました