もしもし情報局 > 1938年 > 2月6日 > 作家

塩見鮮一郎の情報 (しおみせんいちろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

塩見鮮一郎の情報(しおみせんいちろう) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

塩見 鮮一郎さんについて調べます

■名前・氏名
塩見 鮮一郎
(読み:しおみ せんいちろう)
■職業
作家
■塩見鮮一郎の誕生日・生年月日
1938年2月6日 (年齢86歳)
寅年(とら年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
岡山出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

塩見鮮一郎と同じ1938年生まれの有名人・芸能人

塩見鮮一郎と同じ2月6日生まれの有名人・芸能人

塩見鮮一郎と同じ出身地岡山県生まれの有名人・芸能人


塩見鮮一郎と関係のある人

島木健作: 『被差別小説傑作集』、塩見鮮一郎篇、河出文庫 2016 「黎明」収録 他


筒井康隆: 日本てんかん協会との和解について、朝日新聞社社会部の本田雅和や作家の塩見鮮一郎から『朝日新聞』紙上で激しく糾弾された筒井は、「どんな作品書いたのか誰も知らないような塩見鮮一郎なんて作家」「(日本てんかん協会との間の)往復書簡ろくに読まないでコメントしてる。


塩見鮮一郎の情報まとめ

もしもしロボ

塩見 鮮一郎(しおみ せんいちろう)さんの誕生日は1938年2月6日です。岡山出身の作家のようです。

もしもしロボ

著書などについてまとめました。ドラマ、事件、事故に関する情報もありますね。塩見鮮一郎の現在の年齢は86歳のようです。

塩見鮮一郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

塩見 鮮一郎(しおみ せんいちろう、1938年2月6日 - )は、日本の作家。岡山市生まれ。本名同じ。

岡山大学法文学部独文科卒。大学在学中から小説・評論を手がける。河出書房新社で編集者を務めたのち、専業の作家となる。

1960年代には新日本文学会に所属。このころ、被差別部落における自殺や放火や近親相姦を描いた小説『黄色い国の脱出口』を『部落』誌に発表し、「部落の人間像を異様にデフォルメしている」(井上俊夫)との批判を受け、「状況を変革するためには、とことんまで小説を『作る』というのも一つの方法ではないでしょうか」と反論した。その反論に対し、北川鉄夫は「文学前衛気どり」と批判している。この作品は新日本文学会の第1回文学賞で最終選考まで残り、野間宏から高く評価されたが、同和教育の実践家の福地幸造はそのこと自体を「とほうもない痴呆状態の典型」と批判した。

弾左衛門・車善七を中心とする被差別民・被差別部落の歴史や、芸能民・社会政策、江戸・東京の都市史を主たるテーマにしている。『浅草弾左衛門』などの小説のほか、ノンフィクションの著述や評論がある。

かつて『黄色い国の脱出口』で差別者扱いされたにもかかわらず、いわゆる差別表現に関しては積極的に自主規制を推進する立場を取り、筒井康隆と日本てんかん協会の和解(1994年)に際しては、本田雅和と共に『朝日新聞』紙上で筒井を激しく糾弾した。このため、筒井から「どんな作品書いたのか誰も知らないような塩見鮮一郎なんて作家」「(日本てんかん協会との間の)往復書簡ろくに読まないでコメントしてる。解放同盟やてんかん協会が『よし』としてることにまで反対して、自社の自主規制を正当化しようとして、被差別団体以上の激しさでぼくを糾弾してくる」と批判された。

一方、2011年刊行の著書『新・部落差別はなくなったか?』で被差別部落のルポを掲載したことが部落解放同盟から問題視され、抗議を受けた。その結果、部落解放同盟の要求を容れて2012年に『どうなくす?部落差別』を刊行したが、同書における「『地名総鑑』という本はなんら悪いものではない。それを利用した企業が悪い」との記述が部落解放同盟から問題視され、再度の抗議を受けた。

著書

『巫女たちの夏』筑摩書房 1976

『黄色い国の脱出口』田畑書店 1980

『告別の儀式』田畑書店 1980

『表現の装置 来るべき言葉のために 批評社 1982

『言語と差別』せきた書房 1982 のち新編、新泉社 

『ハルハ河幻想』せきた書房 1983

『都市社会と差別』れんが書房新社 1984

『浅草弾左衛門』全3巻(批評社、1985~87年) 小学館文庫、全6冊  

『資料 浅草弾左衛門』(批評社、1988年)

『北条百歳 花の小田原』全4巻(批評社、1990~91年) 

『弾左衛門とその時代 賤民文化のドラマツルギー』批評社、1991 のち河出文庫

『江戸の城と川』批評社、1991 のち河出文庫 

『時刻表のクリティーク』御茶の水書房 1992

『作家と差別語 表現の自由と用語規制のジレンマ』明石書店 1993

『差別語と近代差別の解明』明石書店 1995 「差別語とは何か」河出文庫 

『死の周辺』三一書房 1996

『西光万吉の浪漫』解放出版社 1996

『どう超えるのか?部落差別 人権と部落観の再発見』小松克己共著 緑風出版 1996

『弾左衛門の謎 歌舞伎・吉原・囲内』三一書房 1997 のち河出文庫 

『異形にされた人たち』三一書房 1997 のち河出文庫 

『江戸の非人頭車善七 100万人大都市を「裏」で支えた男』三一新書 1997 のち河出文庫 

『江戸東京を歩く宿場』三一書房 1998

『喜田貞吉 喜田貞吉と部落問題』三一書房 1999 「蘇る巨人」河出書房新社 

『車善七』巻の1-3 筑摩書房 2004

『部落差別はなくなったか? 隠すのか顕すのか』緑風出版 2005

『脱イデオロギーの部落史 呪縛が解けて歴史が見える…』(にんげん出版、2005年)

『乞胸 江戸の辻芸人』(河出書房新社、2006年)『貧民に墜ちた武士 乞胸という辻芸人』文庫 

『吉原という異界』(現代書館、2008年)のち河出文庫 

『四谷怪談地誌』河出書房新社 2008

『貧民の帝都』文春新書 2008年、河出文庫 2021年 ISBN 978-4309418186

『古井戸の骸骨』河出書房新社 2008

『禁じられた江戸風俗』現代書館 2009

『破戒という奇跡 再刊本とは何だったのか』河出書房新社、2010 

『新・部落差別はなくなったか? 隠すのか顕すのか』緑風出版 2011

『解放令の明治維新 賤称廃止をめぐって』河出ブックス 2011

『探偵イザベラ・バード 明治開化殺人事件』河出書房新社、2012 

『中世の貧民 説経師と廻国芸人』文春新書 2012

『江戸から見た原発事故 あの時こうしていたら・・・の近代日本史』現代書館 2014

『江戸の貧民』文春新書 2014  

『戦後の貧民』文春新書 2015

『えた非人 社会外の社会』柳瀬勁介・著、塩見鮮一郎・訳 河出書房新社 2016年 ISBN 978-4309226897

『プロブレムQ&A 新・部落差別はなくなったか? 隠すのか顕すのか』改訂版 緑風出版 2017年 ISBN 978-4846117207

『最後の弾左衛門 十三代の維新』河出書房新社 2018年 ISBN 978-4309227542

『差別の近現代史 人権を考えなおす』河出文庫 2020年 ISBN 978-4309417615

2024/06/20 05:16更新

shiomi senichirou


塩見鮮一郎と同じ誕生日2月6日生まれ、同じ岡山出身の人

上岡 麻佳(うえおか あさか)
2月6日生まれの有名人 岡山出身

上岡 麻佳(うえおか あさか、2月6日 - )は、日本の女性声優。2010年12月まで青二プロダクション(ジュニア)に所属していた。岡山県出身。血液型はB型。アミューズメントメディア総合学院大阪校卒業…

野宮 一範(のみや かずのり)
2月6日生まれの有名人 岡山出身

野宮 一範(のみや かずのり、2月6日 - )は、日本の男性声優。レオパード・スティール所属。岡山県出身。 子供のころに見た『新機動戦記ガンダムW』のヒイロ・ユイを見て声優を目指す。 玩具、フィギ…

山下 明彦(やました あきひこ)
1966年2月6日生まれの有名人 岡山出身

山下 明彦(やました あきひこ、1966年2月6日 - )は、日本のアニメーター、キャラクターデザイナー、アニメ演出家・監督。岡山県倉敷市出身。 10代の頃、富野由悠季作品に影響を受け、なかでも湖…

牧野 晴歌(まきの はるか)
1980年2月6日生まれの有名人 岡山出身

牧野 晴歌(まきの はるか、1980年2月6日 - )は、関西を中心に活動するタレント。岡山県倉敷市出身。オフィスキイワード所属。 大学卒業後OLを経て、リポーター・タレントに転身。おはよう朝日です…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


塩見鮮一郎と近い名前の人

塩見 精太郎(しおみ せいたろう)
1914年5月10日生まれの有名人 京都出身

5月10日生まれwiki情報なし(2024/06/25 15:29時点)

塩見 誠一郎(しおみ せいいちろう)
1962年11月17日生まれの有名人 山口出身

11月17日生まれwiki情報なし(2024/06/25 15:29時点)

塩見 竜介(しおみ りゅうすけ)
1933年8月29日生まれの有名人 北海道出身

塩見 竜介(しおみ りゅうすけ、1933年8月29日 - 1983年9月14日)は、日本の男性俳優、声優。北海道札幌市または函館市出身。別芸名は塩見 龍介。本名は小塩正。 北海道函館市生まれ。生後…

塩見 三省(しおみ さんせい)
1948年1月12日生まれの有名人 京都出身

塩見 三省(しおみ さんせい、1948年1月12日 - )は、日本の俳優。本名同じ。京都府綾部市出身。同志社大学卒業。身長177cm、体重72kg。 1978年に演劇集団 円に入団。演劇『幕末純情…

塩見 俊二(しおみ しゅんじ)
1907年5月17日生まれの有名人 高知出身

塩見 俊二(しおみ しゅんじ、1907年(明治40年)5月17日 - 1980年(昭和55年)11月22日)は、日本の政治家。位階は正三位。参議院議員(4期)。自治大臣、厚生大臣。自由民主党高知県連会…

塩見 大治郎(しおみ だいじろう)
1947年6月2日生まれの有名人 京都出身

京都市出身、同志社中学・高校・大学出身、元NHK ステージ101メンバー 人気曲 それ行けカープ (若き鯉たち) CARP讚歌 ナレーションなし 勝て勝てカープ それ行けカープ (若き鯉たち…

塩見 貴洋(しおみ たかひろ)
1988年9月6日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 塩見 貴洋(しおみ たかひろ、1988年9月6日 - )は、大阪府守口市出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 小学校時代に守口…

塩見 啓一(しおみ けいいち)
1959年10月3日生まれの有名人 京都出身

塩見 啓一(しおみ けいいち、1959年10月3日 - )は、日本のCBCテレビに在職するアナウンサー。 京都府福知山市出身。同志社大学在学中は喜劇研究会(メンバーの一員に一学年後輩にあたる俳優の…

塩見 栄一(しおみ えいいち)
1928年4月29日生まれの有名人 和歌山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 塩見 栄一(しおみ えいいち、1928年4月29日 - )は和歌山県出身の元プロ野球選手(投手)。 平安中(現:平安高)から194…

塩見 泰隆(しおみ やすたか)
1993年6月12日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 塩見 泰隆(しおみ やすたか、1993年6月12日 - )は、神奈川県相模原市中央区出身のプロ野球選手(外野手)。右投右打。東京ヤクル…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
塩見鮮一郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SUPER★DRAGON Number_i OCTPATH King & Prince 三四郎 さくらしめじ DISH// なにわ男子 XOX NORD (アイドルグループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「塩見鮮一郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました