もしもし情報局 > 1990年 > 5月18日 > タレント

大庭彩歌の情報 (おおばあやか) 【LinQ】
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

大庭彩歌の情報(おおばあやか) 【LinQ】 タレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大庭彩歌さんについて調べます

■名前・氏名
大庭彩歌 <おーばちゃん・あやか>
(読み:おおば あやか)
■職業
タレント
■大庭彩歌の誕生日・生年月日
1990年5月18日 (年齢34歳)
午年(うま年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
福岡出身
■グループ
LinQ

LinQのメンバー

(平成2年)1990年生まれの人の年齢早見表

大庭彩歌と同じ1990年生まれの有名人・芸能人

大庭彩歌と同じ5月18日生まれの有名人・芸能人

大庭彩歌と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


大庭彩歌と関係のある人

柏原収史: 大庭彩歌 「final departure」「かさぶた」「あなたの側に居られる時間」「Good day Good day」


大庭彩歌の情報まとめ

もしもしロボ

大庭彩歌 <おーばちゃん・あやか>(おおば あやか)さんの誕生日は1990年5月18日です。福岡出身のタレントのようです。

もしもしロボ

沿革・略歴、LinQ現メンバーなどについてまとめました。卒業、テレビ、映画、脱退、引退、現在に関する情報もありますね。今年の情報もありました。大庭彩歌の現在の年齢は34歳のようです。

大庭彩歌のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

LinQ(リンク)は、日本の女性アイドルグループ。IQプロジェクト(ジョブ・ネット)所属。福岡県を拠点に、九州および全国区でも活動しているローカルアイドル。『ご当地アイドル四天王』『ご当地アイドル殿堂入り』の称号を持つ。

本項ではLinQが中心である「IQプロジェクト」の詳細についても記述する。

2011年初頭、後に初代リーダーとなる上原あさみ(元HR)と関係者および音楽業界スタッフ達の発起・協力による、福岡県を拠点とするアイドルグループの運営プロジェクトが発足。

同年2月27日、応募総数1,162人のオーディションから選出したメンバーで新グループ「LinQ」を結成する。同年4月17日(日)に、イムズホールのデビュー公演で33人のお披露目。以降、福岡以外にも九州・全国・海外と活動を広げ、日本の代表的なアイドルグループとして定着した。

グループ名も発起人の一人である上原あさみが考案した。意味は「Love in Qsyu(九州)」の略語であり、「活動を通じて色々な人や地域・国などを繋げるグループに成り『笑顔の架け橋』になれるように」との願望を籠(こ)め「LinQ」と命名。

2017年夏以降の改編(後述#IQプロジェクト (解体・再開発プロジェクト))によりLinQ本体は縮小したものの、複数のグループからなる「IQプロジェクト」が発足し組織化。LinQはその中核として位置付けられている。

結成メンバー(1期生)の選出人数について

デビューからステージに立った結成メンバー(1期生)は33名であり、#LinQ卒業メンバーに名簿を後述してある。ただしデビュー前には34人の予定を紹介していた地元メディアもあり、さらに1期生の髙木悠未は2021年秋の取材で40人が選ばれデビューしたと答えている。これらを補足すると、オーディション合格者が44人、その中で契約を結んだのが41人、そこから正式なデビューまでに至ったのが当時の33人である。

沿革・略歴

結成期(2011年 - 2017年夏)

4月17日 - イムズホールでデビュー公演。

6月27日 - 1stシングル「ハジメマシテ/for you/なう。」発売。

7月23日 - 『SETSTOCK'11』出演。バスツアー開催。

8月1日 - the voodoo loungeにて初の平日公演。

10月27日 - ボートレース大村のSG第14回チャレンジカップ競走イメージキャラクターに選ばれる。

11月2日 - 福岡Gate's7でLadyのみのライブ『LinQ Super LIVE 2011』開催。

11月9日 - 2ndシングル「カロリーなんて/きもち/手をつないで」で全国デビュー。オリコンシングルチャートで22位を記録。

11月11日 - 新宿LOFTで単独ライブ『ハジメマシテ』開催。

11月13日 - 六本木morph-tokyoでひめキュンフルーツ缶との合同ライブ『福岡LinQ&愛媛ひめキュンフルーツ缶 ジョイントLIVE』開催。

12月30日 -第100回記念公演『LinQファン大感謝祭』を開催。および2期オーディション合格の大庭彩歌、志良ふう子、安川蒼月、山木彩乃が加入。

2月3日 - Gate's7で『LinQ SuperLIVE Vol.2』開催。

2月11日 - 服部さやかの卒業公演を開催。および2期オーディション合格の伊藤麻希、北山真緒、木村早希、桜庭ゆりな、鶴二慶、瑞稀もえ、由地成美が加入。

2月28日 - Zepp Tokyoで行われた『TOWER RECORDS Presents POP'n アイドル』に出演。

2月29日 - 3rdシングル「さくら果実/Sakura物語」発売。オリコン15位を記録。

3月1日 - 代官山UNITで『TOWER RECORDS presents 東京初! 全員集合ワンマンLIVE『LinQ、襲来』』開催。

4月17日 - Zepp Fukuokaで『LinQ 1st Anniversary 豚骨革命! 濃すぎたらごめんたい!』開催。

4月18日 - 1stアルバム『Love in Qushu 〜LinQ 第一楽章〜』発売。オリコン37位を記録。

5月26日 - ひめキュンフルーツ缶との福岡合同ライブ『Linキュン同盟』開催。

6月9日 - 原宿アストロホールでの『T-Palette Records 1st Anniversary Live』に出演。

6月23日 - 2期オーディション合格の福山果奈、3期オーディション合格の舞川あやが加入。

6月28日・29日 - 吉祥寺CLUB SEATAで『Super LIVE 2Days in Tokyo』を開催。

7月1日 - 新木場STUDIO COASTで開催の『アイドル横丁夏祭り!!〜2012〜』に出演。

7月14日 - 天神ベストホールで『ム・リ・シ・マ・シ・テ in Fukuoka』を開催。

7月15日 - ESAKA MUSEで『ム・リ・シ・マ・シ・テ in Osaka』を開催。

7月17日・18日 - LIQUIDROOMで『東京ワンマン2days〜ム・リ・シ・マ・シ・テ〜』を開催。

7月18日 - 4thシングル「シアワセのエナジー/祭りの夜〜君を好きになった日〜」発売。オリコンシングルチャートで6位を記録。オリコン週間ランキングにてCD1万枚以上を越えて『ご当地アイドル殿堂入り』認定を果たした。

8月4日・5日 - 『TOKYO IDOL FESTIVAL 2012』に出演。

8月15日 - 18日、19日、25日、26日に天神ベストホールで予定されていたライブが、同ホールを運営管理しアイドルグループCQC'sの所属事務所でもあるズームエンターテイメント(福岡市)の倒産により開催不能に。

9月10日 - サウンド・プロデューサーのH(eichi)と作編曲家のSHiNTAが運営との訣別を発表。

10月13日 - 3期オーディション合格の後藤梨佳子、水野真里菜が加入。

10月28日 - 第200回記念公演を開催。

1月5日 - 福岡市民会館で『〜楽詣〜あけましておめでとうございマシテ』を開催。

1月30日 - 5thシングル「CHIKU-TAKU/ゴーイング マイ ウェイ!」発売。オリコンシングルチャートで5位を記録。

2月3日 - LIQUIDROOMで『ゴーイング マイ ウェイ! 〜上原あさみ東京ファイナル〜』を開催。

2月17日 - 天神ベストホールでの『第236回上原あさみ卒業公演』にて、4月17日にワーナーミュージック・ジャパンより「チャイムが終われば」でメジャーデビューすることが発表された。

4月6日 - 4期オーディション合格の福原和泉が加入。

4月15日 - NTT西日本とのアライアンスに関する報道発表と記者会見を開催。

4月17日 - ワーナーミュージック・ジャパンよりメジャーデビュー。メジャーデビュー記念として、六本木のニコファーレと天神ベストホールを繋ぐシンクロライブを開催。メジャーデビューシングル「チャイムが終われば」がオリコンシングルデイリーランキング2位(4/16付)、ウィークリーランキング3位(4/29付)を獲得。

8月6日 - NHK連続テレビ小説『あまちゃん』で企画された、地元のローカルアイドルがご当地自慢を紹介する町おこしキャンペーン「全国『あまちゃん』マップ」で福岡県担当に選ばれたことが確認された。

8月7日 - メジャーレーベル移籍後2nd(通算7th)のシングル「HANABI!!」発売。

8月10日 - 4期オーディション合格の新木さくら、MYUが5期生として加入。

8月11日 - 品川ステラボールでメンバー全員によるワンマンライブ『Team LinQ 襲来!! 〜祈りを込めて〜』を開催。

8月17日 - DDTプロレスリング両国国技館大会『DDT万博』に伊藤麻希、杉本ゆさ、髙木悠未、深瀬智聖、山木彩乃の5人が出演。深瀬と幼馴染である宮本裕向の「推し」として「アイドルランバージャック4WAY」に参戦。

10月5日 - 桜庭ゆりなの契約解除をブログで発表。

11月16日 - 新木さくら生誕公演『祝♡さーちゃん祭〜こころを込めて〜』にて、4期オーディション合格の新木こころ加入を発表。

11月23日 - LinQ初の全国ツアー『LinQちかっぱ全国ツアー2013〜新たな挑戦の始まり〜』を開催。この日の福岡国際会議場を皮切りに、大阪BIG CAT(12月9日)、名古屋アポロシアター(12月10日)、東京SHIBUYA AX(12月12日)の全国4か所で公演。

1月22日 - メジャーレーベル移籍後3rd(通算8th)のシングル「カラフルデイズ」発売。

2月2日 - 第400回公演を開催。

2月8日・9日 - 福岡県特産のいちご、「博多あまおう」の輸出開始10周年を記念し台湾で行われた輸出拡大PRイベントで、髙木悠未、瑞稀もえ、姫崎愛未、吉川千愛、桃咲まゆ、山木彩乃、伊藤麻希の7人が小川洋福岡県知事のトップセールスに同行。8日に台北市・太平洋SOGO台北忠孝本館、翌9日は新竹市・太平洋SOGO新竹ビッグ・シティ店(遠東SOGO)で博多あまおうの配布とライブイベントを開催。

3月26日 - メジャーレーベル移籍後初のアルバム『AWAKE 〜LinQ 第二楽章〜』発売。

4月1日 - NHKキャンペーン「全国『あまちゃん』マップ」の後継企画「恋する地元キャンペーン」においても引き続き福岡県担当に選出された。

4月6日 - 『後藤梨佳子、福原和泉卒業公演〜2人の未来へ〜』公演開催。この日にて後藤梨佳子、福原和泉の2人は卒業

4月20日 - Zepp Fukuokaで『LinQ 3rd anniversary in Zepp Fukuoka AWAKE 〜約束の日〜』開催。

6月23日 - 2期生メンバーの瑞稀もえの契約解除を公式ブログで発表。

7月30日 - メジャーレーベル移籍後4th(通算9th)のシングル「ナツコイ」発売。

8月1日 - テンプスタッフ・ライフサポート株式会社、NTT西日本と共同でロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防に向けたパッケージソリューション「LinQロコモ体操」の提供開始。

8月9日 - 第500回公演を開催。当公演にて、中国・香港合作映画『緣來是遊戲(英題:Impetuous Love in Action)』のテーマソング、「詠春Style」の日本語版をLinQが担当することが発表され、ゲストとして登場した監督・出演のフランキー・チェン(陳勳奇)を前にその楽曲「アオイハル」が初披露された。

2月5日 - 3月15日 - 北海道から九州まで26か所27公演のライブツアー『LinQ LIVEHOUSE CIRQUIT 2015』開催。

3月23日 - 秋山ありすが16年3月の大学卒業と同時にLinQからも脱退する意向を発表。

4月18日 - Zepp Fukuokaで4周年記念公演『LinQ 4th Anniversary 〜Welcome to the LinQworld!!〜』開催。

4月29日 - メジャーレーベル移籍後6th(通算11th)のシングル「ハレハレ☆パレード」発売。ナオト・インティライミがプロデュースを手掛け、5月3日付オリコンデイリーCDランキングで初の1位を獲得。

5月4日 - 小日向舞菜と岩本琴音の2人が、ジョブネット研究生BudLabから新メンバーに昇格し6期生として加入。

5月16日・17日 - タイ・バンコクで開催された『Connect Japan 2015』に髙木悠未、姫崎愛未、坂井朝香、伊藤麻希、山木彩乃の選抜メンバーで出演。

5月26日 - 3期生メンバーの水野真里菜に契約履行に反する事由が確認された為、契約解除を公式ブログで発表

7月3日 - IOEA加盟イベントの『Anicon』出演の為ロシア遠征。姫崎愛未、志良ふう子、桜愛美

7月12日 - 木村早希と由地成美が卒業

7月26日 - カナダ・トロントで行われた『Japanese Summer Festival「MATSURI」』出演の為、カナダトロントに遠征。姫崎愛未、吉川千愛、新木さくらが出演。

9月9日 - メジャーレーベル移籍後7th(通算12th)のシングル「LinQuest〜やがて伝説へ…」発売。ヒャダインこと前山田健一がプロデュースを手掛け、9月14日付オリコンデイリーCDランキングで8位を獲得。この辺りからリリース前のリリイベの回数を極端に抑える傾向になった。

9月9日 -ライブDVDおよびBlu-ray Disc『LinQ 4th Anniversary 〜Welcome to the LinQworld!!〜』発売。

9月13日 - 11月25日にメジャーレーベル移籍後の2nd(通算3rd)アルバム『FRONTIER 〜LinQ 第三楽章〜』をリリースすることを発表。

10月24日 - アジアンビート主催で、福岡県の友好都市であるベトナム・ハノイ市で開催の『アジアンビートベトナム もみじ祭り2015』出演のためベトナム遠征。新木さくら・新木こころ・杉本ゆさ・坂井朝香・山木彩乃で出演。

11月14日 - ラオス・ビエンチャンで開催された『第3回ジャパン・フェスティバル』に天野なつ、北山真緒、坂井朝香、杉本ゆさ、吉川千愛の5人で出演。

11月15日 - 台湾・台北で開催された『TAIPEI IN STYLE』に姫崎愛未がamihime名義で出演。

2月10日 - 7期メンバー第1弾として星野真依の新加入を発表。

2月12日 - 北山真緒の契約解消をブログで発表。

3月3日 - 7期メンバー第2弾としてジョブネット研究生BudLaBの瀬戸楓、海月らな2人の新規加入を発表。

3月6日 - 一ノ瀬みくと深瀬智聖が30歳を節目として、6月に卒業することを発表。

3月19日 - 翌20日まで中国・大連にて開催された「第3回大連ジャパンブランド」に吉川千愛・岸田麻佑・MYUが出演。

5月2日 - 秋山ありすが医師国家試験不合格とLinQでの活動休止を報告。

5月5日 - Zepp Fukuokaで5周年記念公演『LinQ 5周年祭 うちらのどんたQ〜博多名物になりたいっちゃん!〜』開催。同公演をもって松村くるみが卒業

5月19日 - 星野真依の活動休止をブログで発表。

6月24日 - エイベックスの公式サイトオープンと同時に、2016年9月28日に発売の新曲「ふるさとジャポン」がテレビ東京系アニメ「妖怪ウォッチ」(2016年7月22日放送分より)及びレベルファイブのゲームソフト「妖怪ウォッチ3スシ/テンプラ」エンディングテーマに決定したことを発表。

6月26日 - 深瀬智聖、一ノ瀬みくの卒業公演「ちせみくからの贈り物〜Dear my LinQ〜」において、翌日より“LinQ永久欠番”としてLinQというグループに名を残し続け、“LinQ Legend”として活動することが発表される。

11月19日 - この日の公演で、杉本ゆさの卒業(2017年2月発売のシングル第15弾「負けないぞ」発売後)を発表。

12月11日 - 伊藤麻希がDDTプロレスリングの博多スターレーン興行でプロレスリング選手としてデビュー。

12月18日 - 「解体・再開発プロジェクト」と銘打ち、2017年6月をもっていったんグループを解体し、新メンバーを含めて再編成するプランが明らかになる。

1月4日 - 東京女子プロレスでの伊藤麻希vs才木玲佳(東京女子プロレス定期参戦選手、Cheer♡1メンバー)戦においてそれぞれの所属ユニットチーム同士の対バン・ミニライブが実現。Cheer♡1選抜は柳本絵美、西原啓子、才木玲佳、如月さや、榎本ひかり。LinQ選抜は伊藤麻希、天野なつ、海月らな、杉本ゆさ、山木彩乃、吉川千愛、新木さくら、坂井朝香、髙木悠未、姫崎愛未で出演。

3月19日 - 秋山ありすの医師国家試験合格とグループ卒業を発表。

3月31日 - 志良ふう子と舞川あやがグループを卒業。志良は学業に専念し、タレント活動も卒業。舞川は、同年春より中国を拠点に本格的に芸能活動を開始する。

4月8日 - 伊藤麻希が1月に続いて東京女子プロレス「この際、成増で盛り上がっちゃお!」に参戦。また、11日には4月30日に大阪で行われる大会にも参戦することが発表された。

5月2日 - リーダー天野なつが右前十字靱帯の損傷により、手術後の長期休養を公表。

6月20日 - 後述の解体・再開発プロジェクトに伴い新メンバーの安藤千紗を加えた11人体制に移行。7人が卒業して「エンターテインメント集団」としての活動に移行し、大石芽依・瀬戸楓・姫崎愛未が芸能界を引退。新編成のLinQは2017年8月26日、27日に横浜アリーナで開催される「@JAM EXPO 2017」から始動開始。

7月14日 - 同日分よりエンディングテーマが変わるテレビアニメ「妖怪ウォッチ」の為の新ユニット「妖ベックス連合軍」を当ユニット、SUPER☆GiRLS、GEMの各3人(計9人)で編成。LinQからは高木・MYU・福山が選抜された。

8月19日、新プロジェクトに伴い芸能界を引退する3人の卒業公演をベストホールで実施。翌20日、エンターテインメント集団「トキヲイキル」に異動する7人の卒業公演を同所で行い、これをもって旧体制の解体を完了。

IQプロジェクト期(2017年秋 - 現在

8月26日・27日 - 大型フェス『@JAM EXPO 2017』公演より、新組織・新体制11名でプレ始動。8期生・安藤千紗がデビュー。

9月 - 12月 - 新体制による長期ツアーを開始し、年内までの全国47公演を完遂した。

1月20日 - 怪我で休業中だった天野なつが最終的にLinQを卒業することを決断し、その前段階としてリーダー職を辞すことを正式発表。第3代リーダーに吉川千愛を指名し、副リーダーには新木さくらが就任。

3月31日 - 単独公演『さくらの季節』を最後に、桜愛美・山木彩乃・福山果奈・MYUが卒業し、7人体制に移行。

5月5日 - 結成7周年記念ライブ『ALIVE〜色々あって7人になりました ! 〜』を開催。27日、アップアップガールズ(仮)との対バンを実施。

6月9日 - 創設メンバーおよび前リーダーの天野なつが、地元公演の出演をもってLinQを正式に卒業

7月29日 - IQプロジェクト研究生から涼本理央那・金子みゆの新メンバー昇格と、元メンバーで一般企業勤務を経てIQプロジェクトに復帰した、杉本ゆさのマネージャー就任を発表した。

9月1日 - 9人体制に移行してから初のワンマンである「999円ライブ」を開催。9期生の涼本理央那・金子みゆが正式デビュー。

11月 - 自社レーベル「LinQ Records」から、翌年初頭に4作品の同時リリースを発表。

11月29日 - 県内嘉麻警察署の一日署長を務めた。

1月20日 - 3年半ぶりのベトナム遠征「アジアンビートFUKUOKA祭り2019」に参加。

1月30日 - 18thシングル「進め!少年少女」および、3タイトルのコンピレーション・アルバムを同時リリース。九州全土ほかを周る、約2ヶ月に及ぶリリースイベントを実施。

2月 - 結成8周年記念に向けた企画「掴め! LinQのど真ん中」を開始。

3月31日 - 坂井朝香・小日向舞菜・安藤千紗が、同年初夏をもっての卒業を発表。

5月3日 - ミュージック・カード「LOVEBOMB」をリリース。

5月4日・5日 - 8周年記念公演「SATSUKI EvoLinQ〜Continuation is power〜」を開催、および翌日のファンクラブイベントを最後に安藤千紗が卒業

5月16日 - 福岡マラソン2019大会公式サポーター就任し、吉川千愛と海月らながゲストランナーに内定。

6月2日 - 地元・福岡公演を最後に坂井朝香、小日向舞菜が卒業。今後しばらくは6人体制で活動を継続する。

7月15日 - 全国サーキットツアー「LinQ LIVE CIRQUIT 2019」が開幕。

8月 - 冠番組「IQとLinQする。」がリニューアルした『新・IQとLinQする。』の放送開始。

9月6日 - ロック音楽に特化したバックバンド形式のライブ「Rock ’n’ RolLinQ⚡SHOW」を開催。

9月14日 - 主要都市に出張する定期公演 「Let's run together」を開始。

11月13日 - 初のミニアルバム『anytime』をリリース。日本卓球協会が主催する『Tリーグ』2020年九州シリーズの応援大使に就任。

1月 - タイの観光リージョナルアンバサダー(九州地区担当)に就任。

春季 - 世界的に大流行した新型コロナウイルス感染症拡大の余波を受け、上半期の予定していた大半を活動自粛。そして5月末、その閉鎖感の打開と事態の終息を目指し支援する企画「STAY HOME IDOL PROJECT」を、関西のKissBeeWESTと共同で立ち上げ。

9月25日 - デジタルシングルの6作連続配信リリースを開始。第一弾で、涼本理央那が初のセンターを務めた。

9月29日 - TOKYO IDOL FESTIVAL オンライン 2020×週刊SPA!による投票バトルに金子みゆが参加。

10月10日 - 福岡市主催のコロナウイルス感染予防策モデルケースイベント「Beat goes on FUKUOKA」に参加。

11月13日 - 新木さくらプロデュースのデジタルシングル第三弾を配信。

12月6日 - 2年ぶりのIQプロジェクト・オーディション最終審査の結果、IQP研究生から大空莉子・黒田れい・有村南海の昇格(配属は2021年)を発表。

12月13日 - リーダー吉川千愛(1期生)が、翌年春のLinQ結成10周年を区切りに卒業を発表。

12月22日 - 『2020年ご当地アイドル肩書きランキングBEST20』(日本ご当地アイドル活性協会調べ)で第15位に選ばれる。

12月27日 - 9周年ライブをZepp Fukuokaで開催。

1月5日 - 高木悠未の新型コロナウイルス感染を公表。1月9日・14日・16日に開催予定だったワンマンライブ「LinQ New Year Live2021 in 福岡・東京」は全公演延期が決定。

1月10日 - 吉川千愛、新木さくら、海月らなの新型コロナウイルス感染を公表。以降、月内の活動は自粛。

3月7日 - 吉川千愛 卒業ツアー『HAPPINESS』を開始。

3月24日 - 福岡県中間市と連携協定を締結。

4月4日 - 結成10周年を記念し、吉川千愛主宰による元1期生(IQプロジェクト現所属者のみ)が再集結したライブ公演を開催。

4月18日 - 節目の10周年ライブ『#LinQ10祭~だって好きっちゃもん!~ 』を福岡国際会議場メインホールで開催。歴代の卒業メンバー29名から祝福のコメントも寄せられた。

4月25日 - 創設メンバー 吉川千愛が、デビューの地イムズホールの卒業ツアー最終公演をもって卒業。4代目リーダーの選出は暫く凍結し、副リーダーである海月らなが事実上の代行を務める。

4月29日 - 10期生の大空莉子・黒田れい・有村南海が福岡DRUM LOGOSにてデビューし、8人体制に移行する。

7月22日 - 新体制による夏の全国ツアー『SMILE☆CHARGE』が福岡にて開幕。

8月25日 - シンガーソング・エンターテイナーのハジ→提供のMカード・シングル「FUKUOKA。~福を可するのだ♪~」をリリース。

その後は秋以降のコロナ禍緩和に伴い、福岡・東京間の遠征を年明けまで精力的に行った。

1月 - メンバーに新型コロナウイルス感染者が出た影響で、月内の活動は自粛。

1月28日 - メンバー金子みゆが、株式会社STARBASEとソロ活動エージェント業務を提携。

2月5日 - 4大都市ツアーが名古屋にて開幕。

2月9日 - 応援がコンセプトのMカード・シングル「Go! Go! YELL ~キミ・イズ・ビューティフル~」をリリース。

3月26日 - メンバーの新木さくらが、同年8月をもってのLinQ卒業を表明。

4月17日 - 11周年ライブをZepp Fukuokaにて開催。

5月8日 - 東京ガールズコレクションの福岡フェスタにて客演。

7月1日 - 遊技機メーカー高尾とのコラボプロジェクトが始動し、OG吉川千愛も演者として参加。

7月24日 - 新木さくら卒業ツアー『Dear you,』がスタート。

8月20日 - 5期生・新木さくらが、地元福岡の卒業ツアー最終公演をもって卒業

8月27日 - 大型フェス『@JAM EXPO 2022』の出演より、7人体制による初始動。

10月2日 - LinQが事実上のレギュラー出演となっており、2019年より休止していた北総鉄道のイベント『ほくそう春まつり』が、『第21回ほくそう秋まつり』として復活開催。LinQ、天野なつがステージ出演。

12月4日 - 年末の東阪福『Winter Magic』ツアーが開幕。

12月15日 - メンバー涼本理央那が卒業を表明。

12月24日 - デジタルシングル「Winter Magic」をリリース。

1月21日 - 涼本理央那 卒業ツアー『伝えたい感謝を』がスタート。

2月26日 - 9期生・涼本理央那が、地元福岡の卒業ツアー最終公演をもって卒業

3月5日 - 11期生の森斗咲羽・華山あかりが福岡ドームにてデビューし、8人体制に移行する。

4月2日 - 12周年記念ツアー『FANTASTIC WORLD』が東京公演にて開幕。

4月16日 - 12周年記念ツアーファイナルをZepp Fukuokaにて開催。かつてのチーム名を冠した派生ユニットLinQ Qty(リンクキューティー)の発足を発表。同日、Mカード・シングル「FANTASTIC WORLD」をリリース。さらにカップリング曲「世界で一番キミに恋してる」は、LinQ Qtyの1stシングルを兼ねている詳細も明かされた。

5月4日 - LinQ Qty単独のイベント参加を開始。

5月29日 - メンバー金子みゆが卒業を表明。

6月16日 - LinQ Qtyが福岡にて、定期イベント「THE FRIDAY LinQ Qty Free Live」を開始。

6月24日 - 『ご当地アイドル四天王』の称号を授与。今回は2023年度。

8月14日 - LinQ Qtyが初のライブハウスツアーを敢行。

9月18日 - 9期生・金子みゆが、地元福岡の公演をもって卒業

9月29日 - 現行の7人体制で始動。

11月13日 - 福岡マラソン2023の応援ライブにて、デビュー13周年記念公演(福岡市民会館)の開催を発表。

その後は外部グループとのツーマンライブや、IQプロジェクトの合同イベントを年明けまで精力的に行った。

2月7日 - 先月より体調不良で休養していた10期生・大空莉子が降板し退所。以後暫くは、現行の6人体制で活動する。

4月8日 - 2024年度『ご当地アイドル四天王』の称号を、2年連続2回目の授与。

4月10日 - メンバー髙木悠未が初の作詞を担当したMカードシングル「おべんとう」をリリース。

4月14日 - 13周年記念ライブ『美輪VIWA〜いざゆけLinQ13周年〜』を開催。野球をテーマとしたコンセプトで、地元福岡ソフトバンクホークスのマスコット・ハリーホークやパフォーマンスチーム・ハニーズら多数のゲストが参加した。

LinQ現メンバー

2024年2月時点
名前 生年月日 出身地 加入期 デビュー 担当カラー 備考
髙木悠未(たかき ゆうみ) (1997-05-07) 1997年5月7日(27歳) 福岡県 1期(旧LinQ Qty) 2011年結成 パッションピンク  元妖ベックス連合軍メンバー愛称: ゆうみん
海月らな(かいづき らな) (1998-04-11) 1998年4月11日(26歳) 長崎県福岡県 7期(旧LinQ Lady) 2016年3月 緑  LinQ副リーダー(リーダー代行)第1期BudLaB(ジョブ・ネット研究生)より昇格妹はHelloYouthの海月らん
黒田れい(くろだ れい) (2006-11-12) 2006年11月12日(17歳) 大分県 10期 2021年4月 黄  LinQ Qty兼任IQP研究生(3rd公演期)より昇格
有村南海(ありむら みなみ) (2008-06-21) 2008年6月21日(15歳) 福岡県 水色  LinQ Qty兼任IQP研究生(3rd公演期)より昇格
森斗咲羽(もりと さわ) (2008-07-18) 2008年7月18日(15歳) 福岡県 11期 2023年3月 赤  LinQ Qty兼任IQP研究生(4th公演期)より昇格、LinQKIDS出身
華山あかり(はなやま あかり) (2009-06-02) 2009年6月2日(15歳) 福岡県 白  LinQ Qty兼任、現メンバー最年少IQP研究生(4th公演期)より昇格、LinQKIDS出身

加入期:5期生まではオーディション合格者がバラバラに随時加入と定まっていなかったが、研究生昇格システムが発足した6期生以降からは一括のデビューで定着している。

旧チーム体制:IQプロジェクト移行前は、基本的に18歳以上の「LinQ Lady」(リンク レディー)と、主に高校生以下の「LinQ Qty」(リンク キューティー)の2チーム体制を敷いていた。

リーダー制度:初代リーダー上原あさみ、2代目 天野なつ、そして3代目 吉川千愛卒業後、次期リーダーの選出は暫く凍結(メンバーの自主的成長を促すため)。以降は事実上副リーダーが代行している(2021年4月末時点)。

2024/06/15 11:57更新

ooba ayaka


大庭彩歌と同じ誕生日5月18日生まれ、同じ福岡出身の人

瀬戸 康史(せと こうじ)
【D☆DATE】
1988年5月18日生まれの有名人 福岡出身

瀬戸 康史(せと こうじ、1988年5月18日 - )は、日本の俳優、タレント。 福岡県久留米市の病院で生まれる。同県嘉穂郡稲築町(現:嘉麻市)出身。ワタナベエンターテインメント所属。同事務所所属の…

肥川 葉子(こいかわ ようこ)
1974年5月18日生まれの有名人 福岡出身

肥川 葉子(こいかわ ようこ、1974年5月18日 - )は、日本の元競泳選手。福岡県出身。1992年バルセロナオリンピック日本代表。熊本県教育長県立学校教育局体育保健課 宗像市立自由ヶ丘中学校、…

大鶴 綾香(おおつる あやか)
1981年5月18日生まれの有名人 福岡出身

5月18日生まれwiki情報なし(2024/06/14 16:40時点)

二保 旭(にほ あきら)
1990年5月18日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 二保 旭(にほ あきら、1990年5月18日 - )は、福岡県行橋市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。千葉ロッテマリーンズ所属。 …

江口菜子(えぐち なこ)
5月18日生まれの有名人 福岡出身

江口 菜子(えぐち なこ、1993年5月18日 - )は、日本の女性声優。フリー。福岡県出身。 小さい頃からアニメや漫画が好きで、小学生の時に複数の少女漫画雑誌の漫画コンテストに応募するなど作る側…

結城 モエ(ゆうき もえ)
1994年5月18日生まれの有名人 福岡出身

結城 モエ(ゆうき モエ、1994年5月18日 - )は、日本の女優、モデル、タレント。福岡県出身。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。スペースクラフト・エージェンシー所属。本名:西村 萌(にしむら もえ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大庭彩歌と近い名前の人

大場 麻未(おおば あさみ)
1988年11月23日生まれの有名人 神奈川出身

11月23日生まれwiki情報なし(2024/06/16 10:53時点)

おおば あつし()
1981年12月19日生まれの有名人 岐阜出身

おおば あつし(1981年12月19日 - )は、日本の漫画家。岐阜県羽島市出身。東京都在住。旧ペンネームは大場 敦(おおば あつし)。 2001年、「STARTING POINT」で第61回(2…

大場 啓(おおば あきら)
1976年4月22日生まれの有名人 福岡出身

大場 啓(おおば あきら、1976年4月22日 - )は元サッカー選手。ポジションはMF。 久保竜彦とは小学校から高校まで同級生、三輪小学校に在学していた4年生よりサッカーを始めるが、三輪中学校在…

大庭 美樹(おおば みき)
1971年1月12日生まれの有名人 静岡出身

大庭 美樹(おおば みき、1971年1月12日 - )はLPSA(日本女子プロ将棋協会)所属の女流棋士。佐瀬勇次名誉九段門下。LPSA番号9。かつての日本将棋連盟所属当時の女流棋士番号は旧26。202…

大庭 美夏(おおば みか)
1969年8月1日生まれの有名人 静岡出身

大庭 美夏(おおば みか、1969年8月1日 - )は、日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属の女流棋士。新団体( = LPSA)の立ち上げに専念するとして、2006年12月に現役を引退。静岡県沼津市出…

大庭 荘介(おおば そうすけ)
1962年10月6日生まれの有名人 静岡出身

大庭 荘介(おおば そうすけ、1962年10月6日 - )は、フリーアナウンサー。静岡県浜松市出身。 5年間の社会人生活ののち、西日本放送、テレビ静岡のアナウンサーを経て、Jリーグが開幕した1993…

大庭 健三(おおば けんぞう)
1922年2月16日生まれの有名人 静岡出身

大場 健三(おおば けんぞう、1922年(大正11年)2月16日 - 2000年(平成12年)11月23日)は、日本の政治家。静岡県御殿場市長(3期)。 静岡県出身。1942年、小樽高等商業学校(…

大庭 秀雄(おおば ひでお)
1910年2月28日生まれの有名人 東京出身

大庭 秀雄(おおば ひでお、1910年2月28日 - 1997年3月10日)は、東京市赤坂区青山(現・東京都港区青山)出身の映画監督である。妻は女優の森川まさみ。 慶應義塾大学国文科卒業後、松竹に…

大庭 忠男(おおば ただお)
1916年6月24日生まれの有名人 佐賀出身

大庭 忠男(おおば ただお、1916年6月24日 -2012年12月26日 )は、日本の翻訳家。 佐賀県三養基郡北茂安町(現みやき町)生まれ。日本大学高等師範部英語科卒業。極東国際軍事裁判国際検察…

大庭 さち子(おおば さちこ)
1904年7月10日生まれの有名人 京都出身

大庭 さち子(おおば さちこ、1904年7月10日 - 1997年3月15日)は、日本の作家、翻訳家。 本名は、片桐 君子。 京都府生まれ。 京都府立第二高等女学校、同志社女子専門学校英文科卒。…

大庭 照子(おおば てるこ)
1938年11月3日生まれの有名人 熊本出身

11月3日生まれwiki情報なし(2024/06/16 03:34時点)

大庭 みな子(おおば みなこ)
1930年11月11日生まれの有名人 東京出身

大庭 みな子(おおば みなこ、1930年11月11日 - 2007年5月24日)は、日本の小説家。本名・美奈子。東京市出身。 東京渋谷に生まれた。父の転勤に伴い、各地を転々とする。敗戦を広島で迎え、…

大庭 清(おおば きよし)
1943年5月14日生まれの有名人 長崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 大庭 清(おおば きよし、1943年5月14日 - )は、長崎県出身の元プロ野球選手。 佐世保北高校から1962年に西鉄ライオンズ…

大庭 宏(おおば ひろし)
1937年3月31日生まれの有名人 長崎出身

大庭 宏(おおば ひろし、1937年3月31日 - )は、長崎県出身の元プロ野球選手(投手)。 佐世保北高校から1955年にトンボユニオンズへ入団。 1956年に球団が吸収合併したため1957年…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大庭彩歌
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

Travis Japan GEM さんみゅ~ FLAME BABYMETAL GALETTe HEADS WEST. Da-iCE 放課後プリンセス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大庭彩歌」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました