もしもし情報局 > 1961年 > 7月16日 > サッカー選手

大木武の情報 (おおきたけし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

大木武の情報(おおきたけし) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大木 武さんについて調べます

■名前・氏名
大木 武
(読み:おおき たけし)
■職業
サッカー選手
■大木武の誕生日・生年月日
1961年7月16日 (年齢62歳)
丑年(うし年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和36年)1961年生まれの人の年齢早見表

大木武と同じ1961年生まれの有名人・芸能人

大木武と同じ7月16日生まれの有名人・芸能人

大木武と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


大木武と関係のある人

高木和道: ヘッドコーチの大木武から足下の技術の非凡さに目を付けられる。


行徳浩二: 2003年12月にはリーグ終了後に解任された大木武監督に代わってトップチーム監督に就任。


茂原岳人: 2006年に大木武監督率いる甲府では4-3-3システムのセンターフォワード、バレーの移籍後は左ウイングを担った。


松永英機: 2003年に大木武の後を受けてヴァンフォーレ甲府の監督に就任。


望月一頼: 同期に大木武、二年先輩に内山篤、一年後輩に内田一夫、二年後輩に反町康治や望月達也・沢入重雄らがいる。


小倉隆史: 2003年・2004年は中心選手として活躍しするが、2005年は若手の台頭と戦術面や大木武に対する批判などから出場機会を失い、この年甲府はJ1に昇格するものの、オフに小倉は戦力外通告を受けた。


石原克哉: 以降も大木武監督時代の代名詞とも言われる4-3-3システムのウイングのポジションで、出場停止を除き全試合に出場し残留に貢献した。


鶴見智美: 2003年には大木武監督に連れられる形で清水エスパルスへ期限付き移籍し、コンスタントに出場機会を得るなどして翌2004年には完全移籍する。


市川大祐: 監督:岡田武史、 ヘッドコーチ:大木武


大木武の情報まとめ

もしもしロボ

大木 武(おおき たけし)さんの誕生日は1961年7月16日です。静岡出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

所属クラブ、個人成績などについてまとめました。引退、退社に関する情報もありますね。去年の情報もありました。大木武の現在の年齢は62歳のようです。

大木武のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大木 武(おおき たけし、1961年7月16日 - )は、静岡県清水市(現静岡市)出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

静岡県立清水東高等学校(高校の同級生に望月一頼)、東京農業大学を経て、富士通に入社。MF/FWとしてプレー。1991年に現役引退した。

母校である東京農業大学からコーチの依頼を受け、次の可能性にトライしてみようと現役を引退し、富士通に勤めながら指導者としての道を歩み始めた。1993年には富士通を退社し清水エスパルスのユース監督兼ジュニアユースコーチに就任。その後サテライトコーチを経て、1999年にはスティーブ・ペリマンが一時帰国した際には代行監督としてナビスコ杯2回戦で指揮を執った。

2002年にJ2所属のヴァンフォーレ甲府の監督に就任。当時の甲府は3年連続最下位の状態であり、ようやく経営危機から脱出したばかりで予算も限られた状態であったが、藤田健、倉貫一毅、石原克哉、水越潤といったメンバーが台頭し、また鶴見智美や影山由高によって得点力が向上した。守備についても清水からアライールをレンタル移籍させるなどして安定化に努めた結果、12チーム中7位にまで引き上げる事に成功した。

2003年に、清水の監督に就任。前年の2ndステージ(当時のJ1は2ステージ制)12位からの巻き返しを図り、1stステージは序盤前年までの3バックから4バックへと変更したが、結局ステージ後半は3バックに変更する。後半戦は巻き返したが5勝7敗3分と負け越して11位に終わる。降格こそ逃れたものの負け越したため、シーズン終了後に解任された。

川崎フロンターレのユース監督を経て、2005年より甲府の監督に復帰。

この年甲府は大宮アルディージャからFWバレーの獲得に成功し、同時に長谷川太郎が成長したことにより藤田とともに得点を量産。一時は2位につけるもその後得点力が落ち、前半戦は6位で折り返す。後半戦開始まで期日があったためミニキャンプを張ると同時に石原をFWにコンバートする3トップを画策し、30節のコンサドーレ札幌戦より実践。42節の札幌戦で後半ロスタイム3得点を挙げて逆転勝利。そして最終節の京都パープルサンガ戦で2-1に勝利し3位でシーズン終了。入れ替え戦でもバレーのダブルハットトリックなどの活躍もあり柏レイソルに2戦2勝。チームをJ1昇格へ導いた。

2006年もこのスタイルを継続。調子を落とした長谷川に代わりこの年より加入した宇留野純、そして途中加入の茂原岳人を起用し、横浜F・マリノスや鹿島アントラーズなどの強豪チーム、さらには前年度王者のガンバ大阪に勝利しJ1残留を果たした。

しかしこの年を最後にバレーが退団すると翌2007年は開幕4連敗を喫するなど低迷。33節の柏レイソル戦で1-2で敗れたためJ2降格決定。同時に大木は責任を取り今季限りでの退任を発表した。

2007年12月、サッカー日本代表の監督に就任した岡田武史に誘われコーチに就任。2009年6月11日のFIFAワールドカップ・アジア最終予選対カタール戦において前の試合で退席処分となり、1試合の出場停止処分となった岡田に代わり指揮をとった。2010 FIFAワールドカップ本大会を終了後に退任。

2010年12月、京都サンガF.C.の監督に就任。2011年シーズンは序盤に出遅れて、昇格争いに絡めずJ2で7位の成績。なお、第91回天皇杯全日本サッカー選手権大会では準優勝に導いた。2012年シーズンはJ2リーグ3位の成績を収めたが、J1昇格プレーオフ準決勝で敗退してJ1昇格は果たせなかった。2013年もプレーオフで敗れ昇格を逃し、12月11日に退任した。2014年ジュビロ磐田U-18監督を務め、2015年から2年間はFC今治アドバイザー、バニーズ京都SCMonolith FCのスーパーアドバイザーを務めた。

2016年11月29日にFC岐阜の監督に就任。

2019年は序盤から低迷、6月18日、成績不振によりFC岐阜と契約解除。岐阜は同年J3降格。

2019年12月12日に、2020年からJ3のロアッソ熊本の監督に就任することが発表された。2020年はJ3で8位、2021年はJ3を優勝に導きチームは2018年に降格して以来のJ2に復帰。2022年もチーム過去最高位となる4位の成績を収める。J1参入プレーオフでは京都に引き分け敗退しJ2に残留となった。2023年はキャプテンの河原やチーム得点王の高橋ら主力が多く退団し、三島や石川などの怪我人が多く出たこともありJ2残留争いに巻き込まれるが14位でシーズンを終えJ2残留へと導いた。天皇杯ではクラブ史上初のベスト4まで導き、準決勝で柏に敗退した。

所属クラブ

現役時代

1970年 - 1973年 清水市立辻小学校

1974年 - 1976年 清水市立第一中学校

1977年 - 1979年 静岡県立清水東高等学校

1980年 - 1983年 東京農業大学

1984年 - 1991年 富士通

指導者時代

日本の旗 1991年8月 - 1992年 東京農業大サッカー部 コーチ

日本の旗 1993年 - 2001年 清水エスパルス

    1993年 ユース監督兼ジュニアユースコーチ

    1994年 - 1995年 サテライトコーチ

    1996年 - 1997年 コーチ

    1999年 - 2000年 ヘッドコーチ (99.6 代行監督)

    2001年 コーチ兼サテライト監督

    日本の旗 2002年 ヴァンフォーレ甲府 監督

    日本の旗 2003年 清水エスパルス 監督

    日本の旗 2004年 川崎フロンターレユース 監督

    日本の旗 2005年 - 2007年 ヴァンフォーレ甲府 監督

    日本の旗 2008年 - 2010年 サッカー日本代表 コーチ

    日本の旗 2011年 - 2013年 京都サンガF.C. 監督

    日本の旗 2014年 ジュビロ磐田U-18 監督

    日本の旗 2015年 - 2016 バニーズ京都SCスーパーアドバイザー

    日本の旗 2017年 - 2019年6月 FC岐阜 監督

    日本の旗 2020年 - ロアッソ熊本 監督

    個人成績

    国内大会個人成績
    年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
    出場得点 出場得点出場得点 出場得点
    日本 リーグ戦 JSL杯 天皇杯 期間通算
    1984 富士通 JSL2部
    1985
    1986
    1987 10 12 2 2 1
    1988-89 10 18 2 1 0
    1989-90 30 3 1 0
    1990-91 23 2 2 0
    1991-92 0 0 0 0
    通算 日本 JSL2部
    総通算

2024/06/12 04:42更新

ooki takeshi


大木武と同じ誕生日7月16日生まれ、同じ静岡出身の人

秋葉 ミキ(あきば みき)
1981年7月16日生まれの有名人 静岡出身

秋葉 ミキ(あきば みき、1981年7月16日 - )は、日本の女性モデル、タレントで、元レースクイーン。 東京都出身、愛称は「みきんこ」。 3人兄妹の長女(弟が2人いる)として出生。中学時代は…

望月 のり子(もちづき のりこ)
1967年7月16日生まれの有名人 静岡出身

望月 のり子(もちづき のりこ、1967年(昭和42年)7月16日 - )は、日本の体操選手。 日本女子体育大学出身。日本女子体育大学附属二階堂高等学校2年生時、1984年ロサンゼルスオリンピック…

富鐘 夕貴(とみかね ゆうき)
1970年7月16日生まれの有名人 静岡出身

7月16日生まれwiki情報なし(2024/06/07 08:19時点)

袴田 吉彦(はかまだ よしひこ)
1973年7月16日生まれの有名人 静岡出身

袴田 吉彦(はかまだ よしひこ、1973年7月16日 - )は、日本の俳優である。静岡県浜松市出身。浜松市立有玉小学校、浜松市立積志中学校、静岡県立浜名高等学校卒業。 身長:180cm、体重:65k…

小長谷 喜久男(こながや きくお)
1950年7月16日生まれの有名人 静岡出身

小長谷 喜久男(こながや きくお、1950年7月16日 - )は、静岡県出身の元サッカー選手、サッカー指導者、Jリーグクラブフロントスタッフ。 明治大学卒業後、ヤマハ発動機サッカー部(現・ジュビロ…

田澤 勇気(たざわ ゆうき)
1979年7月16日生まれの有名人 静岡出身

田澤 勇気(たざわ ゆうき、1979年7月16日 - )は、静岡県出身のサッカー選手。アンフィニVANKEI.FC所属。 2001年度北海道大学リーグの得点王及びベストイレブン。コンサドーレ札幌に…

長野 凌大(ながの りょうた)
【原因は自分にある。】
2003年7月16日生まれの有名人 静岡出身

長野 凌大(ながの りょうた、2003年7月16日 - )は、日本のアイドル、俳優。ボーカルダンスグループ「原因は自分にある。」のメンバー。静岡県出生、東京都出身。スターダストプロモーション制作3部所…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大木武と近い名前の人

マーク・大喜多(まーく・おおきた)
1969年11月10日生まれの有名人 出身

マーク・大喜多(マーク・おおきた、Mark Okita、1969年11月10日 - )は、日本の声優、ナレーター、俳優。オーストラリア・シドニー出身。ヘリンボーン所属。 学習院大学法学部政治学科卒…

大木 民夫(おおき たみお)
1928年1月2日生まれの有名人 出身

大木 民夫(おおき たみお、1928年1月2日 - 2017年12月14日)は、日本の声優、俳優、ナレーターである。マウスプロモーションに所属。 長年声優として活躍したことで、その声は幅広い年代に親…

大北 春男(おおきた はるお)
1942年1月1日生まれの有名人 埼玉出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/16 17:22時点)

大木 伸夫_(ミュージシャン)(おおき のぶお)
1977年8月3日生まれの有名人 埼玉出身

大木 伸夫(おおき のぶお、1977年8月3日 - )は、日本のミュージシャン。ロックバンド「ACIDMAN」のボーカル・ギター。同バンドのリーダーであり、作詞・作曲を担当。FREESTAR所属(事務…

大木 伸夫_(演歌歌手)(おおき のぶお)
1925年4月29日生まれの有名人 佐賀出身

大木 伸夫(おおき のぶお、1925年4月29日 - 2013年12月30日)は、日本の演歌歌手である。本名は、川内 優(かわうち まさる)。佐賀県伊万里市出身。日本浪曲協会名誉顧問。 幼少の頃か…

大木 優紀(おおき ゆうき)
1980年12月12日生まれの有名人 東京出身

大木 優紀(おおき ゆうき、1980年12月12日 - )は、テレビ朝日元アナウンサー。身長158cm、射手座。お笑いタレントのビビる大木とは、再従兄にあたる。(父親同士が従兄弟同士である) 東京…

大木 美里亜(おおき みりあ)
2002年7月10日生まれの有名人 埼玉出身

大木 美里亜(おおき みりあ、2002年〈平成14年〉7月10日 - )は、日本のモデル、タレント。株式会社Lovers所属。『egg』の専属モデル。愛称は「みりちゃむ」。 かつてはプラチナムプロ…

大木 美佳(おおき みか)
1989年8月2日生まれの有名人 千葉出身

大木 美佳(おおき みか、1989年8月2日 - )は、日本のモデル、タレントである。 千葉県銚子市出身。レプロエンタテインメント所属。 2008年、レプロガールズオーディション2008に出場。…

大木 勉(おおき すすむ)
1976年2月23日生まれの有名人 愛媛出身

大木 勉(おおき すすむ、1976年2月23日 - )は、愛媛県出身のサッカー選手。ポジションはFW/MF。愛称はベン。 繊細なボールテクニックとセンス溢れるプレーでチームに貢献し、ポジショニング…

大木 香乃(おおぎ かの)
1971年12月29日生まれの有名人 愛知出身

大木 香乃(おおぎ かの、1971年〈昭和46年〉12月29日 - )は、関東地方を拠点に活動していた日本のフリーアナウンサー。 愛知県豊橋市出身。東京女子大学文理学部英米文学科を卒業後、東北放送…

大木 浩司(おおき こうじ)
1973年11月12日生まれの有名人 富山出身

大木 浩司(おおき こうじ、1973年11月12日 - )はNHKのアナウンサー。血液型はO型。 富山県高岡市出身。富山県立高岡高等学校を経て、法政大学社会学部を卒業後、1997年に入局。 鳥取…

大木 正司(おおき しょうじ)
1936年9月27日生まれの有名人 静岡出身

大木 正司(おおき しょうじ、1936年9月27日 - 2009年11月20日)は、日本の俳優、声優。本名は同じ。 静岡県沼津市出身。静岡県立沼津東高等学校卒業。劇団三期会、六芸社、田中事務所、S&…

ビビる 大木(びびるおおき)
1974年9月29日生まれの有名人 東京出身

ビビる大木(ビビるおおき、1974年〈昭和49年〉9月29日 - )は、日本のお笑いタレント。ワタナベエンターテインメント所属。かすかべ親善大使。埼玉応援団(愛称:コバトン倶楽部)。ジョン万次郎資料館…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大木武
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Candy Kiss Ange☆Reve からっと☆ Chelip 風男塾 キャンディzoo Doll☆Elements ひめキュンフルーツ缶 チームしゃちほこ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大木武」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました