もしもし情報局 > 1924年 > 8月20日 > 漫才師

宮城けんじの情報 (みやぎけんじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

宮城けんじの情報(みやぎけんじ) 漫才師 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

宮城 けんじさんについて調べます

■名前・氏名
宮城 けんじ
(読み:みやぎ けんじ)
■職業
漫才師
■宮城けんじの誕生日・生年月日
1924年8月20日 (年齢81歳没)
子年(ねずみ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
宮城出身

(大正13年)1924年生まれの人の年齢早見表

宮城けんじと同じ1924年生まれの有名人・芸能人

宮城けんじと同じ8月20日生まれの有名人・芸能人

宮城けんじと同じ出身地宮城県生まれの有名人・芸能人


宮城けんじと関係のある人

川原ひろし: 上京してうどんのつゆの黒さとラーメンの違い、特に東京に「とんこつラーメン」が無かったことに驚いたこと、川原は、師匠の宮城けんじの応援もあり「博多ラーメン」を修得するためにいったん帰省、主に実家の台所で研究を重ねていた。


東けんじ: 葬儀委員長は相方の宮城けんじ


東けんじ: 「らんまんラジオ寄席 Wけんじ特集」(TBSラジオ)2005年(平成17年)10月30日 宮城けんじ追悼として放送。


東けんじ: 東けんじ(あずま けんじ、1923年〈大正12年〉12月17日 - 1999年〈平成11年〉1月7日)は、宮城けんじと漫才コンビ「Wけんじ」を結成した日本の漫才師。


宮城けんじの情報まとめ

もしもしロボ

宮城 けんじ(みやぎ けんじ)さんの誕生日は1924年8月20日です。宮城出身の漫才師のようです。

もしもしロボ

エピソード、主な出演歴などについてまとめました。趣味、映画、子役、家族、事故、テレビ、事件に関する情報もありますね。81歳で亡くなられているようです。

宮城けんじのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

宮城 けんじ(みやぎ けんじ、1924年(大正13年)8月20日 - 2005年(平成17年)10月19日)は、東けんじとコンビ漫才「Wけんじ」を結成した日本の漫才師、または司会者、俳優。本名は寺島 文雄(てらしま ふみお)。宮城県亘理郡逢隈村(現:亘理町)出身。血液型A型。趣味は読書。晩年はマセキ芸能社に所属していた。

座右の銘「努力ある所に自信あり」。競馬、競輪、オートレース、麻雀、パチンコと何でもござれの大の博打好き。

3歳の時に養子に入った巣鴨の家の隣が大都映画の撮影所であったことから、遊び場として出入りしているうちに7歳で子役としてデビュー。 大都映画の専属俳優から軽演劇界、新宿ムーランルージュを経て、歌手の春日八郎の専属司会を約10年勤め話芸を磨いた。「春日八郎ショー」で全国を回っていたある日、東から楽屋に電話があり、コンビ結成の誘いを受ける。1961年(昭和36年)4月に東と「Wけんじ」を結成し、1960年代を中心に活躍。

テンポの速いしゃべりに、レンズの入っていないロイド眼鏡を掛けたとぼけた味わいの東のボケと宮城のキレのあるツッコミで人気を博し東京を代表する漫才師となった。「やんなっ!」「バカだなぁ〜」「なっ。オー!」などの流行ギャグを生み出し一世を風靡する。全盛期にはヘリコプターで移動して舞台を掛け持ちするほどの人気ぶりであった。

浅草松竹演芸場には漫才協団幹部として定席にも出演。また、東京演芸人の最高峰とされた日比谷・東宝演芸場の東宝名人会にも多数出演した。落語家の団体には長年所属していなかったが、後年には落語芸術協会に所属している。

東の死後は主に漫談家として活動。浅草の舞台を中心に漫談や司会、講演会などで活躍していたが、1日に60本は吸うヘビースモーカーであることが祟り、2005年(平成17年)10月19日、肺がんのため東京都江東区の病院で死去した。81歳没。死去の約2年前から体調不良で入退院を繰り返していたが本人には病名は告知されていなかった。最期は好きなタバコを吸い、家族、弟子らに看取られて静かに息を引き取ったという。告別式は10月23日、東京都江戸川区の東京葬祭新館式場で営まれた。葬儀委員長は漫才協会会長の内海桂子。喪主は妻が務めた。

エピソード

雀荘で麻雀を打っていたところに妻が現れて、子供と哺乳瓶を置いていったという逸話がある。

酒好きの東が酒を呑んで仕事をすっぽかすことがあっても、宮城は辛抱強く待っていたという。

1954年9月26日未明に台風第15号によって沈没し1139人の犠牲者を出した洞爺丸に乗船予定であったが、東が出航前に酔いつぶれてしまったために乗船を見合わせ、東共々運よく沈没事故の難を逃れたという。

1999年に亡くなった東の葬儀委員長を務め、出棺の際には「お疲れさま」と声をかけた。

東の死後、これまでほとんど顔を出すことの無かった新宿区山吹町で妻が経営するスナックに姿を見せるようになり、ご機嫌でカラオケの司会を披露することもあったという。

主な出演歴

テレビ

「大正テレビ寄席」(NET)

「ポリドール歌の遊覧船」番組司会 1965年(昭和40年)

「今週の花嫁花むこ」(朝日放送)番組司会 1965年(昭和40年)

「初詣!爆笑ヒットパレード」(フジテレビ

「水戸黄門」(TBS)1970年 - 偽格さん 

「花王名人劇場 Wけんじリサイタル」(フジテレビ)1985年(昭和60年)

ラジオ

「サントリーキャラバン隊」(文化放送)1966年(昭和41年)

「らんまんラジオ寄席 Wけんじ特集」(TBSラジオ)2005年(平成17年)10月30日 宮城けんじ追悼記念として放送。

  演目 「鈍感物語」1965年(昭和40年)収録/「ど忘れ物語」1979年(昭和54年)収録/「温泉問答」1995年(平成7年)収録

映画

「妻恋峠」(日活)1956年(昭和31年)下役人役

「浮草の宿」1957年(昭和32年)丸菱組沖仲仕役

「赤いランプの終列車」1958年(昭和33年)関西弁の男役

「われらの友情」(松竹)1966年(昭和41年)宮城役

「あなたの命」(日活)1966年(昭和41年)司会者役

「落語野郎 大馬鹿時代」(東宝)1966年(昭和41年)健太役

「落語野郎 大脱線」(東宝)1966年(昭和41年)岡っ引憲太役

「新・事件記者 殺意の丘 」(東宝)1966年(昭和41年)岡島二役

「喜劇 急行列車」(東映)1967年(昭和42年)相席の客役

「喜劇 団体列車」(東映)1967年(昭和42年)宮城役

「落語野郎 大爆笑」(東宝)1967年(昭和42年)駕籠かき権三役

「落語野郎 大泥棒」(東宝)1967年(昭和42年)健太役

舞台

「新春Wけんじとその一味」(大手町サンケイホール)1965年(昭和40年)〜

「三波春雄ショー」(歌舞伎座)1966年(昭和41年)

「モルガンお雪」(帝国劇場)1977年(昭和52年)

「アメリカ寄席」(アメリカ)1978年(昭和53年)

「Wけんじ一門会」(浅草松竹演芸場)1979年(昭和54年)

「Wけんじ漫才20周年記念特別公演」(東京・大阪・横浜・札幌・福岡・名古屋)1980年(昭和55年)

吹替

テレビアニメ「怪獣王ターガン」(NET)悪役の声でゲスト出演

テレビドキュメンタリー「ゼロ地帯をムシる/原題:Primitive London」(東京第一)日本語版ナレーション

2024/06/28 15:41更新

miyagi kenji


宮城けんじと同じ誕生日8月20日生まれ、同じ宮城出身の人

菊池 俊夫(きくち としお)
1984年8月20日生まれの有名人 宮城出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 菊池 俊夫(きくち としお、1984年8月20日 - )は、宮城県塩竈市出身の元プロ野球選手(内野手)。 仙台育英高校では2年生の…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


宮城けんじと近い名前の人

宮城 健太郎(みやぎ けんたろう)
1977年9月1日生まれの有名人 沖縄出身

宮城 健太郎(みやぎ けんたろう、1977年9月1日 - )は、日本の俳優、モデルである。沖縄県出身。 身長180cm。趣味は映画鑑賞、野球。メンズファッションモデル事務所インディゴ→エイベックス→…

宮城 弥生(みやぎ やよい)
2006年3月6日生まれの有名人 沖縄出身

宮城 弥生(みやぎ やよい、2006年〈平成18年〉3月6日 - )は、日本の女優、タレント。ホリプロ所属。実兄はプロ野球選手の宮城大弥(オリックス・バファローズ)。沖縄県宜野湾市出身。大阪府在住。 …

宮城 夏実(みやぎ なつみ)
1992年9月9日生まれの有名人 北海道出身

宮城 夏実(みやぎ なつみ、1992年9月9日 - )は、北海道出身の女性ファッションモデル。 デビューしてから先駆舎に所属していたが、先駆舎とディスカバリー・エンターテインメントとの提携により同社…

宮城野 由美子(みやぎの ゆみこ)
1926年3月2日生まれの有名人 東京出身

宮城野 由美子(みやぎの ゆみこ、1926年3月2日 - 2018年12月29日)とは日本の元女優で元宝塚歌劇団花組・星組主演娘役クラスの宝塚歌劇団卒業生である。 本名は蔵原 キヨ子(くらはら きよ…

宮城 まり子(みやぎ まりこ)
1927年3月21日生まれの有名人 東京出身

宮城 まり子(みやぎ まりこ、1927年〈昭和2年〉3月21日 - 2020年〈令和2年〉3月21日)は、歌手、女優、慈善活動家(福祉事業家)、映画監督。勲等は瑞宝小綬章(旧勲四等)。位階は従五位。本…

宮城 千賀子(みやぎ ちかこ)
1922年11月26日生まれの有名人 岩手出身

宮城 千賀子(みやぎ ちかこ、1922年(大正11年)11月26日 - 1996年(平成8年)8月7日)は、日本の女優である。第二次世界大戦前に宝塚歌劇団を退団後、映画女優に転向、戦後も「劇団なでしこ…

宮城 麻里子(みやぎ まりこ)
1973年6月11日生まれの有名人 沖縄出身

Fine! 学校法人尚学院チャレンジ通信 宮城 麻里子(みやぎ まりこ、1973年6月11日 - )は、沖縄県出身のフリーアナウンサー。 琉球放送(テレビ、ラジオ(RBCiラジオ)ともに)の放送…

宮城 喜代子(みやぎ きよこ)
1905年1月29日生まれの有名人 滋賀出身

宮城喜代子(みやぎ きよこ、1905年1月29日 - 1991年2月19日)は、生田流箏曲家。妹である宮城数江と共に宮城道雄の門弟として有名。重要無形文化財保持者に各個認定(いわゆる人間国宝)、日本芸…

宮城山 福松(みやぎやま ふくまつ)
1895年2月27日生まれの有名人 岩手出身

宮城山 福松(みやぎやま ふくまつ、1895年2月27日 - 1943年11月19日)は、岩手県西磐井郡(現:岩手県一関市)山目町出身で出羽ノ海部屋、高田川部屋(大坂)に所属した大相撲力士。第29代横…

宮城 美寿々(みやぎ みすず)
1992年10月27日生まれの有名人 大阪出身

宮城 美寿々(みやぎ みすず、1992年10月27日 - )は、大阪府東大阪市出身の、日本の女優である。所属事務所はチーズfilm。以前はジャパン・ミュージックエンターテインメントグループ aisに所…

宮城 ナナ(みやぎ なな)
1971年4月10日生まれの有名人 出身

宮城 ナナ(みやぎ なな、1971年4月10日 - )は、日本の女子プロテニス選手。アメリカ・ワシントン州シアトルに生まれる。父親はカナダ系アメリカ人で、沖縄の軍事基地に勤務している。長年にわたり、ダ…

宮城 新昌(みやぎ しんしょう)
1884年5月14日生まれの有名人 沖縄出身

宮城新昌(みやぎ しんしょう、1884年〈明治17年〉5月14日 - 1967年〈昭和42年〉8月15日)は沖縄県出身の水産事業家。日米でカキの養殖法の開発と普及に貢献し、「垂下式養殖」を考案する。「…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
宮城けんじ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

STA*M SOLIDEMO MAZZEL IMP. BOYS AND MEN 祭nine. ONE N' ONLY M!LK Hi☆Five BMK_(音楽グループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「宮城けんじ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました