もしもし情報局 > 1955年 > 9月11日 > 作家

宮本昌孝の情報 (みやもとまさたか)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

宮本昌孝の情報(みやもとまさたか) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

宮本 昌孝さんについて調べます

■名前・氏名
宮本 昌孝
(読み:みやもと まさたか)
■職業
作家
■宮本昌孝の誕生日・生年月日
1955年9月11日 (年齢68歳)
未年(ひつじ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和30年)1955年生まれの人の年齢早見表

宮本昌孝と同じ1955年生まれの有名人・芸能人

宮本昌孝と同じ9月11日生まれの有名人・芸能人

宮本昌孝と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


宮本昌孝と関係のある人

小林聡美: もしかして時代劇(原作:宮本昌孝、1989年) - 津田美雪


宮本昌孝の情報まとめ

もしもしロボ

宮本 昌孝(みやもと まさたか)さんの誕生日は1955年9月11日です。静岡出身の作家のようです。

もしもしロボ

脚本、著書などについてまとめました。映画、ドラマ、テレビ、卒業に関する情報もありますね。宮本昌孝の現在の年齢は68歳のようです。

宮本昌孝のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

宮本昌孝(みやもと まさたか、1955年9月11日 -)は、日本の脚本家、時代小説作家、SF作家。日本SF作家クラブ会員。骨太な作風でありながら、明るくにじみでるユーモアに特徴がある。静岡県浜松市出身。

小学生の頃は、当時の日本が映画の全盛期ということもあって、映画をよく観たり、ちばてつやや川崎のぼるの漫画に親しんだ。小学校高学年の時に担任の教師から授業参観日の演し物を行うように指示され、宮本が作、演出、出演を行ったところ、これを教師に気に入られる。この頃からストーリー漫画を描くのも好きになり、一時期は漫画家を目指していた。しかし、中学時代の「漫画は罪悪」という考え方を持つ教師に影響され、漫画を描くことを止める。

ただ、ストーリーを作ることが好きなのは変わらず、他県に引っ越した友達に友人たちを登場させて、映画のパロディでドラマ仕立の文章を書いた手紙を出していた。この文章は学校でも回し読みされクラスメイトに好評を得ていた。この頃は小説家ではなく、映画監督を志している。

日本映画が斜陽期に入っており、逆にテレビが急激に伸び始めていたことから、日本大学では芸術学部放送学科へと進む。在学中に「自分の書いたものがそのままの形で何かになってほしい」と考えるようになり、漠然とではあるが物書きを志すようになった。

1980年に日本大学を卒業後、既に物書きになっていた先輩から修行の意味もあって『鉄腕アトム (アニメ第2作)』を製作中であった手塚プロダクションに放り込まれ、寺田憲史の下で文芸担当助手(文芸進行)を勤める。すがやみつる事務所にも勤め、すがやと「共同の漫画原作」(宮本がシナリオ原作を執筆し、すがやがネーム原作に仕上げる)も担当していた。この他、子供向け雑誌に掲載するアイドルの文章のゴーストライターをやったり、会社案内のパンフレットを執筆するなど、書く仕事を行った。

田中光二が早川書房からヒロイックファンタジーのシリーズを出すことを企画していたが自分で書く時間がとれないことから豊田有恒に相談したところ、宮本が紹介された。宮本はSFは書けないと二の足を踏んでいたが、田中にヒロイックファンタジーは架空の世界で剣と魔法が出てくる物語であり、時代劇の主人公をカタカナの名前にすれば良いとアドバイスを受け執筆した作品『失われしものタリオン1 漂流の美剣』(原作田中光二、ハヤカワ文庫JA、1987年)で本格的に作家デビューをはたす。

これまでSFは読んだことが無いといった事情を知っていた『S-Fマガジン』の編集長であった今岡清は宮本に時代ものを書かせて『もしかして時代劇』『旗本花咲男』といったような少しひねった時代小説を上梓する。これらを見た徳間書店の編集が、宮本は本格的な時代物を書きたいのだと声をかけられ執筆した『剣豪将軍義輝』(1995年)は本格的歴史時代小説として絶賛されることになった。以後、緻密な考証と大胆な構想の時代小説、歴史小説を発表し続ける。

2015年には『乱丸』で第4回歴史時代作家クラブ賞(作品賞)受賞。

脚本

じゃりン子チエ(テレビアニメ)

スプーンおばさん

著書

「失われしものタリオン」シリーズ(ハヤカワ文庫JA)

    全盲、聾唖の戦士タリオンを描くヒロイックファンタジー。当初田中光二原案、7巻より単独作扱い。未完。

    表紙画、挿絵は小林智美。

    漂流の美剣 1987

    神々の剣法 1987

    破邪復活剣 1987

    妖魔の末裔 1988

    往きて、乱 1988

    不死者の首 1988

    閉ざされた眼 1989

    王者の父 1989

    悲曲果つ 1990

    逃走戦線 1991

    地の底から 1991

    『もしかして時代劇』ハヤカワ文庫JA 1988

      表紙画、挿絵は小林智美。

      17歳の津田美雪は芸能界デビューを目指し、福井市主催の「ミス花らっきょう」コンテストに出場、見事優勝かに思えたが、陥落寸前の陥落寸前の小谷城へとタイムスリップ。茶々として、時には出雲阿国として生きることになる。

      NHK-FM放送の「アドベンチャーロード」(現青春アドベンチャー)で1989年12月4日から同年12月15日にラジオドラマが放送された。全10回。脚色は木皿泉。主人公の津田美雪を小林聡美が演じた。堀内一市(豊臣秀吉)、西山辰夫(徳川家康)、國村隼(石川五右衛門)、井上真樹夫(ナレーション)

      みならい忍法帖シリーズ 角川スニーカー文庫 のち集英社文庫

        伊賀路に吼える鬼婆 みならい忍法帖 1989

        東京RPG みならい忍法帖 1990

        集英社文庫版は「みならい忍法帖 入門編」「みならい忍法帖 応用編」に改題

        角川スニーカー文庫版の表紙画は赤井孝美。

        『旗本花咲男』ハヤカワ文庫JA、1991 のちベスト時代文庫

          江戸城内で唯一放屁を許された茶乙女家7代目、茶乙女留主水之介(ちゃおとめ るもんどのすけ)の活躍を描く。

          早川書房の『小説ハヤカワHi!』に連載され、7話のうち4話がハヤカワ文庫JAから1巻のみ発売されていた。長らく絶版状態であったが、2006年にKKベストセラーズのベスト時代文庫にて全2巻として復刊された。

          ハヤカワ文庫JA版の表紙画は赤井孝美。

          『剣豪将軍義輝』トクマ・ノベルズ、1994 のち文庫

            東冬の作画で漫画化もされている。RYU COMICS(徳間書店)から3巻

            2016年、2017年には染谷俊之主演で舞台化された。

            『こんぴら樽』講談社、1995 「春風仇討行」文庫

            『夕立太平記』講談社 1996 のち文庫

            『尼首二十万石』講談社 1997 のち文庫

            『青嵐の馬』文藝春秋、1998 のち文庫 「紅蓮の狼」と改題、祥伝社文庫

            『北斗の銃弾』講談社 1998 のち文庫

            『影十手活殺帖』講談社 1999 のち文庫

            『藩校早春賦』集英社 1999 のち文庫

            『将軍の星 義輝異聞』徳間書店 2000 のち文庫

            『陣借り平助』祥伝社 2000 のち文庫

              『天空の陣風(はやて)』(陣借り平助)祥伝社 2010 のち文庫

              『陣星、翔ける』(陣借り平助)祥伝社 2011 のち文庫

              『ふたり道三』新潮社、2002-03 のち文庫、徳間文庫

              『夏雲あがれ』集英社 2002 のち文庫

                2007年、NHKでテレビドラマ化。

                『風魔』祥伝社 2006 のち文庫

                  『戦国SAGA 風魔風神伝』のタイトルで漫画化。作:かわのいちろう、キャラクターデザイン・監修:村上もとか、『月刊ヒーローズ』2011年12月号 - 2014年4月号まで連載。

                  『おねだり女房 影十手活殺帖』講談社 2007 のち文庫

                  『海王』徳間書店 2009 のち文庫

                  『家康、死す』講談社 2010 のち文庫

                  『風魔外伝』祥伝社 2014 (風魔小太郎を描く)

                  『乱丸』徳間書店 2014(森蘭丸を描く)

                  『ドナ・ビボラの爪』中央公論新社 2016 (帰蝶を描く)

                  『天離り果つる国』上下巻 PHP研究所 2020

                  共著

                  『マルコ・ポーロの大りょこう』石津嵐 朝日ソノラマ, 1979

2024/06/16 00:55更新

miyamoto masataka


宮本昌孝と同じ誕生日9月11日生まれ、同じ静岡出身の人

伊藤 博之_(総合格闘家)(いとう ひろゆき)
1976年9月11日生まれの有名人 静岡出身

伊藤 博之(いとう ひろゆき、1976年9月11日 - )は、日本の男性プロレスラー、総合格闘家。静岡県清水市出身。ALLIANCE所属。 高校2年の時、泊親会空手を始めた。 1996年、正道会…

清水 みのる(しみず みのる)
1903年9月11日生まれの有名人 静岡出身

清水 みのる(しみず みのる、本名:清水 實、1903年(明治36年)9月11日 - 1979年(昭和54年)12月10日)は、日本の作詞家。主に昭和初期から中期にかけて活躍した。 静岡県浜名郡伊…

天野 浩(あまの ひろし)
1960年9月11日生まれの有名人 静岡出身

天野 浩(あまの ひろし、1960年(昭和35年)9月11日 - )は、日本の電子工学者。学位は工学博士(名古屋大学・1989年)。研究分野は半導体工学。 名古屋大学特別教授、同大学未来エレクトロニ…

秋篠宮 紀子(あきしのみや きこ)
1966年9月11日生まれの有名人 静岡出身

9月11日生まれwiki情報なし(2024/06/12 20:57時点)

三上 朱美(みかみ あけみ)
1970年9月11日生まれの有名人 静岡出身

9月11日生まれwiki情報なし(2024/06/15 07:18時点)

関 一人(せき かずと)
1975年9月11日生まれの有名人 静岡出身

関 一人(せき かずと、1975年9月11日 - )は、静岡県出身のセーリング選手。2004年アテネオリンピックセーリング男子470級銅メダリスト。土浦日本大学高等学校でヨット部に入部。日本大学卒業。…

村松 加奈子(むらまつ かなこ)
1981年9月11日生まれの有名人 静岡出身

9月11日生まれwiki情報なし(2024/06/15 22:03時点)

花岡 菊子(はなおか きくこ)
1910年9月11日生まれの有名人 静岡出身

花岡 菊子(はなおか きくこ、1910年9月11日 - 1984年6月12日)は、日本の女優である。出生名は瀧川 幾代(たきがわ いくよ)、結婚後本名は松崎 幾代(まつざき いくよ)。1920年代末の…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


宮本昌孝と近い名前の人

宮本 裕子_(女優)(みやもと ゆうこ)
1969年3月28日生まれの有名人 東京出身

宮本 裕子(みやもと ゆうこ、1969年3月28日 - )は、東京都町田市出身の女優である。血液型 A型。 アクソンエンタテインメントと業務提携。 2人姉妹の長女。東京女学館中学校・高等学校を経て…

宮本 裕子_(アナウンサー)(みやもと ゆうこ)
1978年8月25日生まれの有名人 宮崎出身

宮本 裕子(みやもと ゆうこ、1978年8月25日 - )は、フリーアナウンサー。婚姻しているが本名は非公表。 宮崎県延岡市生まれ。東京都足立区育ち。身長155cm、血液型はO型。特技はラクロスな…

宮本 浩次_(エレファントカシマシ)(みやもと ひろじ)
1966年6月12日生まれの有名人 東京出身

宮本 浩次(みやもと ひろじ、1966年6月12日 - )は、日本のロックミュージシャン、歌手、シンガーソングライター、俳優、元童謡歌手。ロックバンド・エレファントカシマシのボーカリストおよびギタリス…

宮本 浩次_(シンガーソングライター)(みやもと こうじ)
1969年7月4日生まれの有名人 山口出身

宮本 浩次(みやもと こうじ、1969年7月4日 - )は、日本の男性シンガーソングライター。 山口県出身。他アーティストへの楽曲提供等の活動を経て、1996年にEpic/Sony Records…

宮本 愛子_(アナウンサー)(みやもと あいこ)
1970年7月4日生まれの有名人 東京出身

宮本 愛子(みやもと あいこ、1970年7月4日 - )は、NHK水戸放送局局長で、元アナウンサー。 田園調布雙葉高等学校を経て上智大学卒業後、1993年入局。海外生活の経験もあり。 2015年…

宮本 愛子_(タレント)(みやもと あいこ)
1980年11月29日生まれの有名人 神奈川出身

宮本 愛子(みやもと あいこ、1980年11月29日 - )は、日本の元タレントである。TBSのテレビ番組 『ワンダフル』に、ワンギャル(4期生)のひとりとして出演していたことで知られる。

宮本 征勝(みやもと まさかつ)
1938年7月4日生まれの有名人 茨城出身

宮本 征勝(みやもと まさかつ、1938年7月4日 - 2002年5月7日)は、茨城県日立市出身のサッカー選手、サッカー指導者。選手時代のポジションはディフェンダー。サッカー日本代表として44試合に出…

宮本 輝紀(みやもと てるき)
1940年12月26日生まれの有名人 広島出身

宮本 輝紀(みやもと てるき、1940年12月26日 - 2000年2月2日)は、広島県広島市宇品(現・南区宇品)出身(広島市段原山崎町生まれ)の元サッカー選手(MF)・コーチ・監督。日本代表の攻撃的…

宮本 恒靖(みやもと つねやす)
1977年2月7日生まれの有名人 大阪出身

宮本 恒靖(みやもと つねやす、1977年2月7日 - )は、大阪府富田林市出身の元サッカー日本代表選手。FIFA Master修了。日本サッカー協会・第15代会長。 現役時代のポジションはディフ…

宮本 りお(みやもと りお・)
1998年8月3日生まれの有名人 長崎出身

宮本 りお(みやもと りお・1998年〈平成10年〉8月3日 - )は、日本のタレント、レースクイーン、グラビアモデルである。千葉県出身(長崎県育ち)。イー・スマイル所属。愛称は「りおまる」。 中…

宮本 彩希(みやもと さき)
1989年7月6日生まれの有名人 千葉出身

宮本 彩希(みやもと さき、1989年7月6日 - )は、日本のコスプレイヤー、グラビアアイドル、タレントである。PPエンタープライズ所属。 1989年7月6日、千葉県に生まれる。大学在籍時代より…

宮本 侑芽(みやもと ゆめ)
1997年1月22日生まれの有名人 福岡出身

宮本 侑芽(みやもと ゆめ、1997年1月22日 - )は、日本の女優、声優、ナレーター、タレント。福岡県出身。劇団ひまわり所属。 主なアニメ出演作品は、『SSSS.GRIDMAN』(宝多六花)、『…

宮本 りえ(みやもと りえ)
1981年4月23日生まれの有名人 埼玉出身

宮本 りえ(みやもと りえ、1981年4月23日 - )は日本のファッションモデル、女優。埼玉県出身。趣味は音楽、映画、美術鑑賞。特技は日本舞踊。TENCARAT Plume所属。血液型O型。 パリ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
宮本昌孝
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

AKB48 TOKIO アイドリング SMAP SUPER EIGHT 爆笑問題 HKT48 Ya-Ya-yah ハロプロ SUPER☆GiRLS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「宮本昌孝」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました