富田鉄之助の情報(とみたてつのすけ) 実業家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
富田 鉄之助さんについて調べます
■名前・氏名 |
富田鉄之助と関係のある人
富田鉄之助の情報まとめ
富田 鉄之助(とみた てつのすけ)さんの誕生日は1835年12月5日です。宮城出身の実業家のようです。
結婚に関する情報もありますね。1916年に亡くなられているようです。
富田鉄之助のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)富田 鐵之助(とみた てつのすけ、天保6年10月16日(1835年12月5日)- 大正5年(1916年)2月27日)は、日本の武士(仙台藩士)、官僚、外交官、実業家。諱は実則。号は鉄畊。 日本銀行初代副総裁・第2代総裁を務めるが、大蔵大臣松方正義と対立して罷免された。後に貴族院議員・東京府知事を歴任する。 仙台藩の重臣(家格は着座、2千石。陸奥国桃生郡小野邑を領した。)である富田実保(壱岐)の4男として仙台城下良覚院丁にて生まれる。安政3年(1856年)、藩命により江戸に出て砲術を学ぶ、帰国後に藩講武所の助手となる。後に許しを得て江戸に再度遊学して勝海舟の氷解塾に入る。慶応2年(1866年)同門の高木一二郎を連れて、慶應義塾に遊学し仙台藩士・大條清助の入塾を斡旋した。慶応3年(1867年)に勝の息子・小鹿のアメリカへの留学に随従して渡米し、後に御雇い外国人として日本に複式簿記を広めることとなるW.C.ホイットニーが開いていたニューアークの商業学校(ニューアーク商業学校)で経済学を学ぶ。この間、仙台藩は戊辰戦争によって朝敵とされ、藩の緊迫した状況を察し一時帰国するが、勝に諭され再びアメリカに渡った。その後、富田は学業優秀であるとしてそのまま明治政府の留学生として認められた。更に、明治5年(1872年)の岩倉使節団派遣に際して岩倉特命全権大使を始め大久保利通・伊藤博文の知遇を得、ニューヨーク領事心得(後に副領事)に任命されて明治政府の外交官に登用された。2年後に帰国した際に福澤諭吉の媒酌によって杉田玄白の曾孫・杉田縫(杉田玄端の娘)と結婚したが、その際に日本で最初の夫婦契約書を作成したと言われている。 その後、今度は清国上海総領事に任じられた。その間に目賀田種太郎ら他のアメリカ留学経験者とともに「人力社」を創設して日本国民の啓蒙運動にあたった。後にイギリス公使館書記官に任命されて日本の近代化への努力について各方面に向けて説いて回った。明治14年(1881年)にイギリスから帰国すると、世界経済に関する知識を買われて大蔵省に移り、翌年日本銀行が創設されると初代副総裁に任命されて、総裁の吉原重俊を助けた。ところが、明治20年(1887年)に吉原が急逝し、翌明治21年(1888年)2月22日に第2代日本銀行総裁に就任した。在任中に公定歩合制度の確立や外国為替の整備など、日本銀行の中央銀行としての基礎作りに尽した。ところが、当時の横浜正金銀行に対する外国為替買取資金の供給を巡って大蔵大臣・松方正義と衝突、松方の政治的圧力を受けても持論を改めなかったためにわずか1年7ヶ月で罷免された。帝国議会開設にあたり、1890年(明治23年)9月29日、貴族院勅選議員に任じられ、翌年には東京府知事に任命された。明治26年(1893年)に府知事を退官後は、実業家として活躍し、日本勧業銀行・富士紡績・横浜火災海上保険の設立に参加して横浜火災保険では社長に就任した他、日本鉄道理事なども歴任した。だが、自己の蓄財には関心が低く、私財を投じて共立女子職業専門学校の設立への支援や大槻文彦らとともに旧仙台藩出身者の学資支援などを行ったという。墓所は護国寺。 1894年(明治27年)5月21日 - 正四位 1914年(大正3年)6月18日 - 従三位 ^ 齋藤秀彦(慶應義塾横浜初等部教諭) (2021年9月3日). “【福澤諭吉をめぐる人々】富田鐵之助”. 三田評論ONLINE. 慶應義塾大学. 2022年3月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月27日閲覧。 ^ 菊田 1933, 「富田鐵之助」 ^ 富田鐵之助のニューヨーク副領事就任と結婚と商法講習所 - 「海舟日記」に見る「忘れられた元日銀總裁」富田鐵之助(6)髙橋秀悦、東北学院大学経済学論集 第187号、2016-12 ^ 『官報』第2182号、明治23年10月6日。 ^ 『官報』第3266号「叙任及辞令」1894年5月22日。 ^ 『官報』第565号「叙任及辞令」1914年6月19日。 菊田定郷『仙台人名大辞書』仙台人名大辞書刊行会、1933年。 吉野俊彦『忘れられた元日銀總裁-富田鐵之助傳』東洋経済新報社、1974年 高木三郎 - 富田とともに渡米し、起居をともにした。 第2代総裁:富田鐵之助 - 日本銀行 [1]郷土が生んだ日銀総裁 富田鐵之助 伝 「シニアの東都見聞録(2)」
表 話 編 歴 烏丸光徳 烏丸光徳 大木喬任 壬生基脩 由利公正 大久保一翁 楠本正隆 松田道之 芳川顕正 渡辺洪基 高崎五六 蜂須賀茂韶 富田鉄之助 三浦安 久我通久 岡部長職 肥塚龍 千家尊福 阿部浩 宗像政 久保田政周 井上友一 阿部浩 宇佐美勝夫 平塚廣義 中川健藏 牛塚虎太郎 長谷川久一 藤沼庄平 香坂昌康 横山助成 館哲二 岡田周造 川西實三 松村光磨 大木喬任 楠本正隆 1889(明治22)年-1898(明治31)年は府知事が職務を執行 松田秀雄 尾崎行雄 阪谷芳郎 奥田義人 田尻稲次郎 後藤新平 永田秀次郎 中村是公 伊沢多喜男 西久保弘道 市来乙彦 堀切善次郎 永田秀次郎 牛塚虎太郎 小橋一太 頼母木桂吉 大久保留次郎 岸本綾夫 大達茂雄 西尾寿造(兼関東信越総監) 広瀬久忠(兼関東信越総監) 藤沼庄平 松井春生 安井誠一郎 飯沼一省 安井誠一郎 安井誠一郎 東龍太郎 美濃部亮吉 鈴木俊一 青島幸男 石原慎太郎 猪瀬直樹 舛添要一 小池百合子 表 話 編 歴 吉原重俊 富田鐵之助 川田小一郎 岩崎弥之助 山本達雄 松尾臣善 高橋是清 三島彌太郎 井上準之助 市来乙彦 井上準之助 土方久徴 深井英五 池田成彬 結城豊太郎 渋沢敬三 新木榮吉 一万田尚登 新木榮吉 山際正道 宇佐美洵 佐々木直 森永貞一郎 前川春雄 澄田智 三重野康 松下康雄 速水優 福井俊彦 白川方明 黒田東彦 植田和男 表 話 編 歴 上海出張所開設1872 品川忠道代理領事1872-1873 領事館に昇格1873 品川忠道1873-1876 館長の肩書が総領事に昇格(在外公館の格式は領事館のまま)1876 品川忠道1876- 安藤太郎1884- 河上謹一1885-1888 高平小五郎1887- 鶴原定吉1890- 総領事館に昇格1891 内田定槌総領事代理 1892- 林権助総領事代理 1892- 山座円次郎事務代理 1893- 大越成徳事務代理 1894- 珍田捨巳事務代理 1896- 諸井六郎事務代理 1898- 松村貞雄事務代理 1899- 小田切萬壽之助1902-1905 永瀧久吉1904-1909 松岡洋右事務代理 1905- 尾崎洵盛事務代理 1907- 武者小路公共事務代理 1908- 有吉明1909-1919 浮田郷次総領事代理 1911- N/A 富田鐵之助 N/A 矢田七太郎-1929 石射猪太郎1929 重光葵1929- N/A 村井倉松 石射猪太郎1932- 三浦義秋 若杉要-1936 岡本季正1937-1938 日高信六郎1938 山崎馨一 N/A 豊田薫1943- N/A 閉鎖1945 日中国交正常化1972 再開1975 西澤憲一郎1975- N/A 橋本逸男1996-1999 市橋康吉1999-2001 杉本信行2001-2005 隈丸優次2005-2008 横井裕2008-2010 泉裕泰2010-2013 小原雅博2013-2015 片山和之2015-2018 磯俣秋男2018-2021 赤松秀一2021-2024 岡田勝2024- 表 話 編 歴 富田鐵之助1873-1876 高木三郎1876-1878/1879-1880 頴川君平1880-1882 高橋新吉1882-1883/1883-1886 吉田二郎1886-1887 河上謹一1887-1888 松岡郁之進1888 藤井三郎1888-1891 高平小五郎1891-1892 島村久1893 橋口直右衛門1894-1895 宮川久次郎1895-1896 内田定槌1896-1901/1902-1906 小池張造1907 水野幸吉1908-1909 飯島亀太郎(英語版)1913-1914 中村巍1914-1916 矢田長之助1916-1919 熊崎恭1919-1923 斎藤博1924-1927/1928 沢田節蔵1929-1930 堀内謙介1931-1934 沢田廉三1934-1936 若杉要1937-1940 森島守人1941-1942 閉鎖1942-1952 島津久大1952-1954(在外事務所長) 土屋隼1954-1957 田中三男1957-1961 金山政英(英語版)1961-1963 東郷文彦1963-1966 奈良靖彦1966-1969 内田宏1969-1972 沢木正男1972-1974 中島信之1974-1977 高橋正太郎1977-1981 本野盛幸1981-1983 浅尾新一郎1983-1984 宇川秀幸1984-1988 英正道1988-1992 瀬木博基1992-1994 苅田吉夫1995-1997 大塚清一郎1997-2000 河村武和2000-2002 西田芳弘2002-2003 安藤裕康2003-2006 櫻井本篤2006-2009 西宮伸一2010 廣木重之2011-2013 草賀純男2013-2015 髙橋礼一郎2015-2018 山野内勘二2018-2022 森美樹夫2022- この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 FAST ISNI VIAF
WorldCat アメリカ 日本 CiNii Books CiNii Research 幕末仙台藩の人物 日本銀行総裁 戦前日本の大蔵官僚 戦前日本の外交官 貴族院勅選議員 明治時代の貴族院議員 大正時代の貴族院議員 在職中に死去した日本の貴族院議員 東邦協会の人物 東京府知事 みずほフィナンシャルグループの人物 在アメリカ合衆国日本人 仙台市出身の人物 1835年生 1916年没 在ニューヨーク日本総領事 出典のページ番号が要望されている記事 プロジェクト人物伝項目 すべてのスタブ記事 日本の政治家関連のスタブ項目 日本の歴史関連のスタブ項目 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事
2024/11/19 21:04更新
|
tomita tetsunosuke
富田鉄之助と同じ誕生日12月5日生まれ、同じ宮城出身の人
TOPニュース
富田鉄之助と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「富田鉄之助」を素材として二次利用しています。