小宮山宏の情報(こみやまひろし) 工学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
小宮山 宏さんについて調べます
■名前・氏名 |
小宮山宏と関係のある人
小宮山宏の情報まとめ
小宮山 宏(こみやま ひろし)さんの誕生日は1944年12月15日です。東京出身の工学者のようです。
父親、母親、現在、趣味、卒業、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。小宮山宏の現在の年齢は79歳のようです。
小宮山宏のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)小宮山 宏 (こみやま ひろし、1944年〈昭和19年〉12月15日 - )は、日本の工学者。三菱総合研究所理事長、第28代東京大学総長。 工学博士(東京大学、1972年)。専門は、化学システム工学、機能性材料工学、地球環境工学、CVD反応工学、知識の構造化など。CVDによる薄膜・超微粒子形成プロセス、地球温暖化問題対策技術などを研究している。また、総長就任以来、「東京大学アクション・プラン」を公表して改革を進め、現代のリベラル・アーツの構築、学術統合化などを進めた。総長退任後は三菱総合研究所に新設された理事長職に就任。 2020年東京大学総長選選考会議議長を務めたが、一部候補者を恣意的に排除しようとするなど総長選のガバナンス破壊が批判され、議長を辞任した。 1944年(昭和19年)12月、父親の出征中に母親の疎開先(実家)である栃木県宇都宮市で生まれた。3歳で東京都目黒区へ移り、以後同地で育つ。父親、叔父、弟(小宮山眞、 (1947-09-01) 1947年9月1日(77歳)、東京大学先端科学技術研究センター教授)、息子も娘も東京大学出身という東大一家である。大学時代はアメリカンフットボール部に所属していた。現在の趣味はゴルフ。 実生活でもCO2排出削減に取り組み、2002年自宅新築時に複層ガラスや太陽光発電パネル、ヒートポンプ給湯機(エコキュート)などを取り入れたエコハウス(通称:小宮山エコハウス)を完成。自家用車もハイブリッドカー(トヨタ・プリウス)に替えるなど、省エネ生活を積極的に実践しており、自宅の年間光熱費を30万円台から8割減らし数万円台にした。 この経験をもとにエコ目的に使う為に、国がある事業に投資するために国債を発行して、その事業によって得られる利潤により償還する「自立国債」を提唱している。 1957年 3月 - 目黒区立菅刈小学校卒業 1960年 3月 - 目黒区立第一中学校卒業 1963年 3月 - 東京都立戸山高等学校卒業 1967年 3月 - 東京大学工学部化学工学科卒業 1969年 3月 - 東京大学大学院工学系研究科化学工学専門課程修士課程修了 1972年 3月 - 東京大学大学院工学系研究科化学工学専門課程博士課程修了 1972年12月 - 東京大学工学部化学工学科助手 1973年10月 - カリフォルニア大学デービス校ポスト・ドクトラル・フェロー(1974年まで) 1977年 5月 - 東京大学工学部化学工学科講師 1981年 1月 - 東京大学工学部化学工学科助教授 1988年 7月 - 東京大学工学部化学工学科教授 2000年 4月 - 東京大学大学院工学系研究科長・工学部長 2003年 4月 - 東京大学理事・副学長 2005年 4月 - 国立大学法人東京大学総長(第28代)(2009年3月退任) 2009年 4月 - 三菱総合研究所理事長(現) 2009年 6月 - 新日本石油社外取締役(現在のJXホールディングス) 2010年 6月 - 信越化学工業社外取締役(現) 2015年 6月 - イマジニア社外取締役(現) 化学工学会会長(2002年度) 化学工学会反応工学部会長(2002年度-2003年度) 日経BP社日本イノベーター大賞選考委員長(第5回・2005年~) 政府教育再生会議委員(2006年度) *安倍内閣 日本学術振興会21世紀COEプログラムプログラム委員会委員(2006年度) 国立大学協会会長(2007年度) 日本学術振興会グローバルCOEプログラムプログラム委員会委員(2007年度) 2008年 6月 - 2050 技術・マネジメント知の育成研究会(TM研究会)会長 現 2009年 4月 - 国立大学法人東京大学総長顧問 2009年 4月 - 財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター理事長(現) 2009年 4月 - 地球快適化インスティテュートアドバイザー 2009年10月 - 公益社団法人Japan Treasure Summit 代表理事(現) 2009年12月 - 一般社団法人フューチャーデザインセンター(FDC)最高責任者 2010年 5月 - 社団法人日本工学アカデミー会長 2010年 6月 - アジアカーボンニュートラルセンター(福岡県北九州市)センター長(現) 2010年 7月 - デジタル教科書教材協議会(DiTT)会長 ※現在、一般社団法人超教育協会会長 2010年 8月 - プラチナ構想ネットワーク会長(現)※2022年 一般社団法人化 2011年 - 脱炭素チャレンジカップ実行委員長(現) 2013年 4月 - 「革新的イノベーション創出プログラム(COI STREAM)」ガバニング委員会委員長 2014年 2月 - テンミニッツTV座長(現) 2013年 4月 - 日経優秀製品・サービス賞審査委員長(現) 2014年 4月 - 公益財団法人国連大学協力会理事長(現) 2014年 5月 - 沖縄平和賞選考委員会委員長 2015年 5月 - 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会街づくり・持続可能性委員会委員長 2017年 1月 - i-Construction推進コンソーシアム企画委員会委員長(現) 2017年 5月 - 内閣府休眠預金等活用審議会会長 2018年 5月 - 一般社団法人超教育協会会長(現)※デジタル教科書教材協議会と合併 2018年 6月 - 市村地球環境学術賞審査委員会委員長(現) 2019年 3月- 一般社団法人大学スポーツ協会顧問(現) 2021年 8月 - 共創の場形成推進会議(COI-NEXT)顧問(現) 2003年 化学工学会学会賞『地球環境問題および機能性材料製造プロセス開発の反応工学的展開』 2016年 財界賞特別賞 2017年 Sheikh Mohammed Bin Rashid Al Maktoum Knowledge Award(ドバイ知識賞) 2020年 瑞宝大綬章 『速度論:Rate Processes』(朝倉書店、1990/05)ISBN 4-254-25018-5 『地球温暖化問題ハンドブック』(アイピーシー、1990/11) 『地球環境のための化学技術入門』(オーム社、1992/01)ISBN 4-274-02218-8 『地球環境のための地球工学入門』(オーム社、1992/05)ISBN 4-274-02228-5 『機能材料プロセス工学 新体系化学工学』(溝口健作)(オーム社、1994/11)ISBN 4-274-12986-1 『地球温暖化問題に答える UP選書』(東京大学出版会、1995/05)ISBN 4-13-002072-2 『反応工学:反応装置から地球まで(Creative Chemical Engineering Course)』(培風館、1995/06)ISBN 4-563-04273-0 『入門熱力学:実例で理解する』(培風館、1996/04)ISBN 4-563-04548-9 『地球温暖化問題に答える』(東京大学出版会、1999/12)ISBN 4130020722 『地球持続の技術』(岩波書店、1999/12)ISBN 4004306477 『太陽光発電工学 太陽電池の基礎からシステム評価まで』(山田興一)(日経BP、2002/10)ISBN 4822281485 『バイオマス・ニッポン:日本再生に向けて 』(松村幸彦、迫田章義)(日刊工業新聞社、2003/04)ISBN 4-526-05115-2 『知識の構造化』(オープンナレッジ、2004/12)ISBN 4902444038 『知識・構造化ミッション:大学は表現する』(日経BP、2005/07)ISBN 4-8222-3201-8 『知识的结构化(知識の構造化・中国語版)』(陆明・李洪玲監修)(オープンナレッジ、2006/01)ISBN 4-902444-36-4 『地球可持续技术(地球持続の技術・中国語版)』(李大寅訳)(北京・中国环境科学出版社、2006/02)ISBN 7802092728 『東大のこと、教えます』(プレジデント社、2007/03)ISBN 4833418495 『「課題先進国」日本:キャッチアップからフロントランナーへ』(中央公論新社、2007/09)ISBN 978-4-12-003864-8 『サステイナビリティ学への挑戦』(岩波書店、2007/11)ISBN 978-4-00-007477-3 『知識の構造化・講演』(オープンナレッジ、2007/12)ISBN 978-4-902444-62-9 『Vision 2050 -Roadmap for a Sustainable Earth』(Steven Kraines)(シュプリンガー・ジャパン、2008/07)ISBN 978-4-431-09430-2 『ナノテクノロジーで未来を拓く:社会と共に創るナノ材料開発支援のための知識基盤』(産業技術総合研究所編)(エヌ・ティー・エス、2009/02)ISBN 9784860432843 『低炭素社会』(幻冬舎、2010/05)ISBN 978-4344981652 『Sustainability Science: A Multidisciplinary Approach』(United Nations Univ、2010/09) ISBN 978-9280811803 『日本「再創造」 ― 「プラチナ社会」実現に向けて』(東洋経済新報社 2011/6) ISBN 978-4492395516 『Beyond the Limits to Growth -New Ideas for Sustainability from Japan』(Springer, 2014/02) ISBN 978-4-431-54558-3 『"多様なナンバーワン"作り』(財界研究所 2016/3) ISBN 978-4-87932-112-1 日経スペシャル カンブリア宮殿 「世界トップを目指せ! 東京大学が、動く」(テレビ東京)(2007年7月16日放送)- 東京大学総長として出演。 新報道2001(フジテレビ)(2009年2月22日放送) はなまるマーケット(TBS)(2009年7月28日放送) クローズアップ現代(NHK)(2010年1月6日放送) 東京大学 東京大学の人物一覧 サステイナビリティ(持続可能性) ジェロントロジー(老年学) 地球温暖化 小宮山眞 ^ “令和2年度総長選考会議における総長の選考過程の検証報告書”. 令和2年度総長選考過程検証委員会. 2020年12月11日閲覧。 ^ “「いったい誰が土下座するのか」東大総長選をめぐるドロドロの権力争い 「怪文書」すら飛び交う異例の事態”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) (2020年10月2日). 2020年12月30日閲覧。 ^ 東京大学工学系研究科 技術部 小宮山総長インタビュー ^ 『小宮山エコハウス』 ~「家からエコ」「街からエコ」のすすめ~ ^ 省エネ生活のすゝめ 東大学長が実践(2008年8月26日 東京新聞WEB) ^ 具体的な仕組みは、一般住宅の屋根を国が借り全面負担し太陽電池パネルを取り付ける。その取り付けた太陽電池による電力で得られた利益で次の太陽電池の取り付け費用を出してゆく。「自立国債」はその最初の取り付け費用をまかなうために発行する。「国債」は普及した太陽電池の電力供給の利益で12年かけ償還する。その後は太陽電池は無料で下げ渡され所有者の利益となる。 ^ 小宮山宏『Effect of mass transfer on the behavior of a catalyst [触媒反応に対する物質移動過程の影響]』 東京大学〈工学博士 甲第2866号〉、1972年。doi:10.15083/00002126。NAID 500000392577。https://doi.org/10.15083/00002126。 ^ 国立国会図書館. “博士論文『Effect of mass transfer on the behavior of a catalyst』”. 2023年4月2日閲覧。 ^ 発令が12月となっているのは学園紛争のあおりを受けたためで、実際は4月から12月まで非常勤助手として勤務。 ^ 歴代部会長化学工学会 ^ 「第1回休眠預金等活用審議会議事録」内閣府 ^ 設立時役員等候補の選任について ^ 秋の叙勲4100人 旭日大綬章に仲井真元沖縄知事ら日経電子版 2020年11月3日 ^ 『官報』号外第230号、令和2年11月4日 ^ 「世界トップを目指せ!東京大学が、動く」 ^ 「世界トップを目指せ! 東京大学が、動く」 - テレビ東京 2007年7月16日 ^ “逆転の発想”が日本経済を救う プラチナ構想ネットワーク GeNii検索 小宮山宏 『小宮山エコハウス』 ~「家からエコ」「街からエコ」のすすめ~ 「知の構造化」で温暖化懐疑論に終止符を(NIKKEI NET 日経Ecolomy) プロフィール-小宮山宏 かじれ!ケーザイくん 小宮山 宏 小宮山宏さん- 東大な人 - インタビュー 東大OB列伝-小宮山総長から東大同窓生に向けたメッセージ フューチャーデザインセンター(FDC) デジタル教科書教材協議会(DiTT)[1] 表 話 編 歴 法理文三学部綜理 加藤弘之 1877-1881 医学部綜理 池田謙斎 1877-1881 加藤弘之 1881-1886 事務取扱 外山正一 1886 事務取扱 外山正一 1886 初代 渡辺洪基 1886-1890 第2代 加藤弘之 1890-1893 第3代 浜尾新 1893-1897 第3代 浜尾新 1897 第4代 外山正一 1897-1898 第5代 菊池大麓 1898-1901 第6代 山川健次郎 1901-1905 第7代 松井直吉 1905 第8代 浜尾新 1905-1912 事務取扱 桜井錠二 1912 第9代 山川健次郎 1913-1920 第10代 古在由直 1920-1928 第11代 小野塚喜平次 1928-1934 第12代 長与又郎 1934-1938 事務取扱 佐藤寛次 1938 第13代 平賀譲 1938-1943 事務取扱 寺沢寛一 1943 第14代 内田祥三 1943-1945 第15代 南原繁 1945-1947 第15代 南原繁 1947-1951 第16代 矢内原忠雄 1951-1957 第17代 茅誠司 1957-1963 第18代 大河内一男 1963-1968 事務取扱/第19代 加藤一郎 1968-1969/1969-1973 第20代 林健太郎 1973-1977 第21代 向坊隆 1977-1981 第22代 平野龍一 1981-1985 第23代 森亘 1985-1989 第24代 有馬朗人 1989-1993 第25代 吉川弘之 1993-1997 第26代 蓮實重彦 1997-2001 第27代 佐々木毅 2001-2005 第28代 小宮山宏 2005-2009 第29代 濱田純一 2009-2015 第30代 五神真 2015-2021 第31代 藤井輝夫 2021- 辻新次 1872 辻新次 1872 柳本直太郎 1872 副長 伴正順 1872-1873 学長/校長 伴正順 1873/1873 畠山義成 1873-1874 畠山義成 1874-1876 校長補 浜尾新 1875-1877 綜理 加藤弘之 1877 学長 長谷川泰 1872 学長/校長 相良知安 1872-1873/1873-1874 相良知安 1874 長与専斎 1874-1877 池田謙斎 1877 権頭/頭 楠田英世 1871-1873/1873-1875 第二局法学課長 杉山孝敏 1875-1877 学校課長 青山貞 1877-1879 学校課長/生徒課長 植村長 1879-1880/1880 生徒課長/第七局長 黒川誠一郎 1880-1881/1881-1884 書記局学務課長 加太邦憲 1884-1886 心得 加太邦憲 1884-1885 山尾庸三 1871-1872 権頭/頭 大鳥圭介 1875/1875-1877 大鳥圭介 1877-1882 大鳥圭介 1882 副長 竹田春風 1882-1886 関沢明清 1877-1882 関沢明清 1882-1885 岩山敬義 1885-1886 前田献吉 1886 松野礀 1881-1886 前田献吉 1886-1889 高橋是清 1889 前田正名 1889-1890 肥田昭作 1874-1876 服部一三 1876-1877 主幹 服部一三 1877-1879 主幹 浜尾新 1877-1880 主幹/予備門長 服部一三 1880-1881/1881-1882 杉浦重剛 1882-1885 事務取扱 小林小太郎 1885 心得/予備門長 野村彦四郎 1885-1886/1886 野村彦四郎 1886-1887 古荘嘉門 1887-1889 木下広次 1889-1893 嘉納治五郎 1893 心得 久原躬弦 1893-1894 心得/校長 久原躬弦 1894/1894-1898 澤柳政太郎 1898 狩野亨吉 1898-1906 事務取扱/校長 今村有隣 1906/1906 新渡戸稲造 1906-1913 瀬戸虎記 1913-1919 事務取扱/校長 菊池寿人 1919/1919-1924 杉敏介 1924-1929 森巻吉 1929-1937 橋田邦彦 1937-1940 事務取扱 佐久節 1940 安倍能成 1940-1946 事務取扱 日高第四郎 1946 天野貞祐 1946-1948 麻生磯次 1948-1949 矢内原忠雄 1949-1950 湯原元一 1921-1927 塚原政次 1927-1934 近沢道元 1934-1940 藤原正 1940-1945 峰尾都治 1945-1949 矢内原忠雄 1949-1950 高木貞二 1950-1951 塩谷不二雄 1939-1943 事務取扱/主事 颯田琴次 1943/1943-1944 部長/事務取扱 颯田琴次 1944-1947/1947 事務取扱 颯田琴次 1947-1952 カテゴリ メディア 東京大学 東京大学 源流・前身諸機関 人物 表 話 編 歴 初代会長 南原繁 1950 - 1951 第2代 矢内原忠雄 1951 - 1957 第3代 茅誠司 1957 - 1963 第4代 大河内一男 1963 - 1968 第5代 奥田東 1968 - 1969 第6代 加藤一郎 1969 - 1973 第7代 加藤六美 1973 第8代 林健太郎 1973 - 1977 第9代 岡本道雄 1977 第10代 向坊隆 1977 - 1981 第11代 平野龍一 1981 - 1985 第12代 沢田敏男 1985 第13代 森亘 1985 - 1989 第14代 有馬朗人 1989 - 1993 第15代 吉川弘之 1993 - 1997 第16代 井村裕夫 1997 第17代 阿部謹也 1997 - 1998 第18代 蓮實重彦 1998 - 2001 第19代 長尾真 2001 - 2003 第20代 佐々木毅 2003 - 2005 第21代 相澤益男 2005 - 2007 第22代 小宮山宏 2007 - 2009 第23代 濱田純一 2009 - 2013 第24代 松本紘 2013 - 2014 第25代 里見進 2014 - 2017 第26代 山極壽一 2017 - 2019 第27代 永田恭介 2019 - 表 話 編 歴 初代会長 小林久平 1936-1938 第2・3代 内田俊一 1939-1942 第4・5代 後藤尚 1943-1946 第6・7代 大野巌 1947-1950 第8・9代 亀井三郎 1951-1954 第10代 八田四郎次 1955-1957 第11代 大野碩十郎 1957-1959 第12代 大山義年 1959-1961 第13代 矢木栄 1961-1963 第14代 児玉信次郎 1963-1965 第15代 藤田重文 1965-1967 第16代 玉置明善 1967-1969 第17代 八谷泰造→原田珍重 1969-1971 第18代 山本寛 1971-1973 第19代 内藤雅喜 1973-1975 第20代 前田四郎 1975-1976 第21代 水科篤郎 1976-1977 第22代 川崎京市 1977-1978 第23代 勝村龍雄 1978-1979 第24代 宮内照勝 1979-1980 第25代 岡林次男 1980-1981 第26代 森本一郎 1982-1983 第27代 桐榮良三 1983-1984 第28代 国井大蔵 1983-1984 第29代 篠田治男 1984-1985 第30代 伊藤昌壽 1985-1986 第31代 高松武一郎 1986-1987 第32代 大谷茂盛 1987-1988 第33代 岸本泰延 1988-1989 第34代 吉田正樹 1989-1990 第35代 早川豊彦 1990-1991 第36代 舘糾 1991-1992 第37代 斎藤正三郎 1992-1993 第38代 笠原幸雄 1993-1994 第39代 橋本健治 1994-1995 第40代 上床珍彦 1995-1996 第41代 古崎新太郎 1996-1997 第42代 古川昌彦 1997-1998 第43代 架谷昌信 1998-1999 第44代 澤村治夫 1999-2000 第45代 片岡邦夫 2000-2001 第46代 中東素男 2001-2002 第47代 小宮山宏 2002-2003 第48代 渡辺英二 2003-2004 第49代 新井邦夫 2004-2005 第50代 大平晃 2005-2006 第51代 三浦孝一 2006-2008 第52代 正野寛治 2008-2009 第53代 土屋隆 2009-2010 第54代 中尾真一 2010-2011 第54代 中尾真一 2011-2012 第55代 久保田隆 2012-2013 第56代 竹内敬介 2013-2014 第57代 前一廣 2014-2016 第58代 菅原公一 2016-2017 第59代 藤原健嗣 2017-2018 第60代 阿尻雅文 2018-2020 第61代 石戸利典 2020-2021 第62代 石飛修 2021-2022 第63代 松方正彦 2022- 表 話 編 歴 03.11 緒方信一郎 ,小田滋 ,後藤康夫 ,西垣昭 ,矢崎新二 ,和田光史 04.3 小粥正巳* 04.4 金森順次郎 ,川崎義徳 ,工藤敦夫 ,吉永祐介 04.11土肥孝治, 西島安則 05.4 井村裕夫 ,松下康雄 05.11 戸張正雄 06.9 小山宙丸* 06.11 加藤延夫 ,清水湛 ,瀬在幸安 ,花尻尚 ,平澤貞昭 ,村田良平 07.4 苅田吉夫 ,北島敬介 ,栗山尚一 07.11 大森政輔 ,国広道彦 ,熊谷信昭 ,中島忠能 ,西原春夫 ,牧野徹 08.4 湯浅利夫 ,吉川弘之 08.11 有馬龍夫 ,杉岡洋一 ,渡辺允 09.4 丹保憲仁 ,渡辺幸治 09.11 齋藤邦彦 10.4 杉浦力 ,谷福丸 10.11 清成忠男 11.4 金子晃 11.11 森下伸昭 12.4 阿部博之 ,松尾稔 12.11 石弘光 ,佐藤壮郎 ,高久史麿 ,松浦晃一郎 13.4 内海善雄 ,大塚宗春 ,竹島一彦 ,丹波実 13.11 阪田雅裕 ,日野正晴 14.4 河村武和 ,竹河内捷次 ,伏屋和彦 ,矢崎義雄 14.6 小松一郎* 14.11 林貞行 15.4 受章者なし 15.11石川亨 16.4 川島裕 ,西村正紀 ,先崎一 16.11 受章者なし 17.4 江利川毅 ,梶山千里 ,加藤良三 17.11 柳井俊二 18.4 笠間治雄 ,梶田信一郎 ,齋藤隆 ,佐々木毅 ,重松博之 ,平野眞一 ,吉本高志 19.5 白井克彦 19.7 鳥居泰彦* ,天野之弥* 19.11 小津博司 20.4 折木良一 20.11 小宮山宏 21.4 嶋津昭 ,杉本和行 ,宮﨑礼壹 21.11 松本紘 22.4 一宮なほみ ,大野恒太郎 ,小田野展丈 ,横畠裕介 22.11 平野俊夫 ,藤崎一郎 ,山本信一郎 23.4 岩崎茂 ,奥島孝康 23.11 秋元義孝 ,河戸光彦 24.4 五百籏頭眞 ,井上明久 ,黒田東彦 ,西川克行 *は死亡叙勲 ISNI VIAF WorldCat ノルウェー ドイツ アメリカ 日本 韓国 オランダ CiNii Books CiNii Research IdRef 日本の環境工学者 日本のシステム工学者 日本の化学工学者 日本の材料工学者 東京大学総長 東京大学の教員 三菱総合研究所の人物 瑞宝大綬章受章者 太陽光発電 私の履歴書の登場人物 東京大学出身の人物 東京都立戸山高等学校出身の人物 東京都区部出身の人物 1944年生 存命人物 プロジェクト人物伝項目 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BIBSYS識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLK識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事 ISBNマジックリンクを使用しているページ
2024/11/22 23:45更新
|
komiyama hiroshi
小宮山宏と同じ誕生日12月15日生まれ、同じ東京出身の人
TOPニュース
小宮山宏と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小宮山宏」を素材として二次利用しています。