もしもし情報局 > 1911年 > 1月1日 > 野球選手

小川年安の情報 (おがわとしやす)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

小川年安の情報(おがわとしやす) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小川 年安さんについて調べます

■名前・氏名
小川 年安
(読み:おがわ としやす)
■職業
野球選手
■小川年安の誕生日・生年月日
1911年1月1日
亥年(いのしし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
広島出身

小川年安と同じ1911年生まれの有名人・芸能人

小川年安と同じ1月1日生まれの有名人・芸能人

小川年安と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


小川年安と関係のある人

石本秀一: 初年度1936年は、監督・石本の他、藤村富美男、門前真佐人、小川年安、平桝敏男、岡田宗芳と、選手19人のうち、5人。


広田修三: 前年正捕手であった小川年安が軍に召集されたため、小川に代わる選手として期待されたが門前眞佐人や田中義雄らが正捕手であった。


門前真佐人: この初年度1936年は、広陵の先輩・小川年安がいたため出番は少なかったが、小川が召集された翌1937年春のシーズンはレギュラー捕手として活躍。


田中義雄: これは、田中が入団する前年に正捕手を務めた小川年安が退団していたこともあり、同じ日系アメリカ人だった若林忠志投手が強く勧誘したことと、日米関係の悪化に伴い、教員を続けるには日本国籍を捨てなくてはならなくなり(カイザーはアメリカと日本の二重国籍であった)、それに広島県出身の母親が強く反対したため、教員を続けられなくなったことがあったといわれている(しかし、カイザーは1945年から占領軍の軍属として働き、その際に日本国籍の破棄を求められ、日本国籍を捨てている)。


門前眞佐人: この初年度1936年は、広陵の先輩・小川年安がいたため出番は少なかったが、小川が召集された翌1937年春のシーズンはレギュラー捕手として活躍。


田部武雄: この前年度初優勝して「野球王国」広島の礎を築いた広陵は、八十川胖(のち明大、八十川ボーク事件で有名)、小川年安(慶大、阪神)、山城健三(通称:ベーブ山城、立大)、三浦芳郎(明大)、中尾長(明大、セネタース)らを揃えて広陵野球部史上最強チームと言われ、春連覇を狙い田部がエース3番として勝ち進み決勝までいくが、快速球左腕小川正太郎の和歌山中学(和中)の前に敗れた。


平桝敏男: 1929年、旧制広陵中学(現広陵高等学校)4年のとき、1学年上の小川年安(元阪神)らと春選抜高校野球大会(甲子園)出場。


岡田宗芳: まだ広島カープが創設されていなかった事も有り、岡田の他に藤村、門前、小川年安、平桝敏男と5人の広島出身者が同年入団。


小川年安の情報まとめ

もしもしロボ

小川 年安(おがわ としやす)さんの誕生日は1911年1月1日です。広島出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

親族、逸話などについてまとめました。結婚、事件、現在に関する情報もありますね。

小川年安のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小川 年安(おがわ としやす、 1911年1月1日 - 1944年7月11日?)は、広島県出身のプロ野球選手。

大阪タイガース創立時の3番打者、正捕手。戦死したプロ野球選手の一人。結婚後の姓名は吉田 年安(没年および姓については後述)。  

1927年、前年春選抜を制した広陵中学(現・広陵高校)の捕手として、春選抜は田部武雄と、夏の選手権は八十川胖とバッテリーを組み、更に打線も山城健三、三浦芳郎、中尾長らを揃えて広陵野球部史上最強チームと言われたが、連覇を狙った春は小川正太郎の和歌山中学に、夏も水原茂らのいた高松商業に決勝で敗れた。

翌1928年も春夏連続出場したが、いずれも初戦敗退。続いて翌1929年春は、中尾、佐々木美利、野村実に、のち慶大・阪神と同僚となる平桝敏男らがいた強力打線だったが、決勝で第一神港商業にまたしても敗れ準優勝(第一神港商業は翌年も優勝し史上初の春連覇)。

小川最後の夏、広陵は実業家に招待されハワイ遠征。小川は夏の大会出場を嘆願したが聞き入られず遠征に参加。約2ヶ月(当時は船で片道10日)の間、有料試合を行う。更に帰国が新学期に間に合わず問題となり翌年の選抜は選に洩れた。結局小川は5季連続甲子園出場して3度準優勝、という珍しい記録を持つに至った。捕手として知られるが、甲子園では投手としても数試合登板経験がある。

1930年慶應義塾大学に進学。水原や宮武三郎らとバッテリーを組み、また強打の4番としてスター選手となり慶應義塾大学野球部再度の優勝に貢献。1931年の春季リーグ戦、有名な八十川ボーク事件が起きた対明大2回戦での先制ホームランは、大試合の初回カウントノースリーから打って出た一撃として知られる。相手投手は同窓の田部武雄だった。同春季の早慶戦2回戦で、三原脩にホームスチールを敢行された時の捕手でもあった(投手は水原)。

リーグ通算65試合に出場し208打数58安打、1本塁打、打率.279。名捕手としての知名度だけではなく、六大学を代表する美男子ともいわれ、いわゆる「慶應ボーイ」で女性人気も非常に高かったという。同年、初めて来日したレフティー・グローブ、ルー・ゲーリッグ、ら米大リーグ選抜チームと対戦する日本選抜チームの捕手にファン投票で選ばれ、正捕手を務めた。

1935年12月20日、この年創設された大阪タイガースと契約、入団。背番号2。翌1936年、プロ野球リーグが開幕。この年は主に3番を任され、チームトップの打率.342を記録。誰も打てなかった巨人沢村栄治のホップする剛速球を、「大根切り打法」で攻略するなど活躍した。

同年秋招集され、翌1937年(昭和12年)1月、東京中野の第一電信連隊へ入隊。

1944年に中国で戦死した、とされる。正確な死没地や死没の状況などについては不明。出征後、小川が帰還しないため戦死として認定されて記録されたものと考えられている。

沢村栄治が最初の招集で中国戦線から帰還し、プロボクサーの笹崎僙と対談した記事(オール讀物1940年9月号)の中で「戦場では戦友が次から次へ死に、全然野球の事は考えていなかったが、野戦病院で小川と会い野球を思い出した」と答えている。沢村が中国にいたのは1938年4月から1939年8月までなので、小川は少なくともこの頃までは生きていた事になる(文藝春秋編 1988)。なおこの記事では小川を「現在大阪タイガース所属」と記している。

小川の墓は、神奈川県横浜市鶴見区の總持寺にあり、墓銘には「昭和19年7月11日」と小川の命日が記されている。また、東京ドーム敷地内にある鎮魂の碑に、小川の名が刻まれている。

親族

妻は吉田多嘉で、明治の大実業家益田孝の孫娘・初代小田原市長の益田信世の娘に当たる。多嘉は益田孝の妾で信世の母・タキの姓だった吉田姓を引き継ぎ、小川を婿として迎えていた。その為小川の結婚後の姓は吉田であり、墓にも吉田年安の名が刻まれている。

總持寺の墓には妻も葬られており、小川の死から62年後の2006年に亡くなっていた事が墓銘により判明している。

逸話

タイガースの初代主将・松木謙治郎は、著書『タイガースの生いたち』の中で「復員していれば、人柄からみて必ずタイガースの監督になっていた」と述べている。

2024/06/07 22:42更新

ogawa toshiyasu


小川年安と同じ誕生日1月1日生まれ、同じ広島出身の人

山本 清治_(政治家)(やまもと せいじ)
1931年1月1日生まれの有名人 広島出身

山本 清治(やまもと せいじ、1931年〈昭和6年〉1月1日 - 2013年〈平成25年〉6月28日)は、日本の政治家。広島県三原市長(2期)。 広島県出身。広島県立忠海高等学校卒業。三原市役所に…

柏村 武昭(かしむら たけあき)
1944年1月1日生まれの有名人 広島出身

柏村 武昭(かしむら たけあき、1944年〈昭和19年〉1月1日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者、政治家。自由民主党所属の元参議院議員(1期)。 「木へんにホワイト、柏村武昭です…

松野井 雅(まつのい みやび)
1988年1月1日生まれの有名人 広島出身

第8回SOD大賞(2009年、最優秀女優賞)第9回SOD大賞(2010年、特別賞) 松野井雅チャンネル【公式】 松野井 雅(まつのい みやび、1988年〈昭和63年〉1月1日 - )は、日本のタレン…

川口 正(かわぐち ただし)
1971年1月1日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 川口 正(かわぐち ただし、1971年1月1日 - )は、広島県出身の元プロ野球選手(内野手)、元競輪選手。 山口県桜ケ丘高から、…

肥田 舜太郎(ひだ しゅんたろう)
1917年1月1日生まれの有名人 広島出身

肥田 舜太郎(ひだ しゅんたろう、1917年1月1日 - 2017年3月20日)は、日本の医師。広島市への原子爆弾投下により自身が被爆しつつ、直後から被爆者救援・治療にあたった。以来被爆者の診察を続け…

松谷 健一郎(まつたに けんいちろう)
1918年1月1日生まれの有名人 広島出身

松谷 健一郎(まつたに けんいちろう、1918年〈大正7年〉1月1日 - 2002年〈平成14年〉10月23日)は、日本の実業家。元中国電力代表取締役社長、元中国経済連合会会長。 広島市生まれ。旧…

大谷 冽子(おおたに きよこ)
1919年1月1日生まれの有名人 広島出身

大谷 洌子(おおたに きよこ、1919年1月1日 - 2012年5月8日)は、昭和期の声楽家(ソプラノ)、歌手。出生年を1921年とする文献もある。 広島県広島市国泰寺町(現・中区国泰寺町)出身。…

徳永 幸雄(とくなが ゆきお)
1925年1月1日生まれの有名人 広島出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/10 10:03時点)

山野 正登(やまの まさと)
1925年1月1日生まれの有名人 広島出身

山野 正登(やまの まさと、1925年(大正14年)1月1日 - 2012年(平成24年)8月15日)は日本の元官僚。科学技術事務次官。宇宙開発事業団理事長。通商産業省にて日本初の民間輸送機YS-11…

松本 徳彦(まつもと のりひこ)
1936年1月1日生まれの有名人 広島出身

松本 徳彦(まつもと のりひこ、1936年1月1日 - )は、日本の写真評論家、写真家。 九州産業大学芸術学部・大学院講師、東京工芸大学芸術学部講師などを務め、写真史に関する啓蒙活動、美術館の写真収…

江草 啓介(えぐさ けいすけ)
1939年1月1日生まれの有名人 広島出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/14 17:21時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小川年安と近い名前の人

小川 知子_(女優)(おがわ ともこ)
1949年1月26日生まれの有名人 広島出身

小川 知子(おがわ ともこ、1949年〈昭和24年〉1月26日 - )は、日本の女優・歌手。広島県広島市生まれ 、東京都北区育ち。 1970年前後に、人気アイドル歌手として有名になる。1980年代は…

小川 知子_(アナウンサー)(おがわ ともこ)
1971年12月24日生まれの有名人 東京出身

小川 知子(おがわ ともこ、1971年12月24日 - )は、TBSテレビ総合編成本部 アナウンスセンター長。 東京都新宿区の出身で、東京家政学院高等学校から慶應義塾大学文学部史学科東洋史専攻へ進…

小川 智美(おがわ ともみ)
1978年11月18日生まれの有名人 千葉出身

小川 智美(おがわ ともみ、1978年11月18日 - )は千葉県出身のタレント、女優。愛称はともみっち。英検2級。 池袋ウエストゲートパーク(第8話ヘルス嬢役 2000年、TBS) ナースのお仕…

小川 トモヨ(おがわ ともよ)
1985年8月9日生まれの有名人 京都出身

小川 トモヨ(おがわ ともよ、1985年8月9日 - )は、日本の女性歌手。東京都出身。旧名は小枝(さえ)、Mio、弓原 七海(ゆみはら ななみ)。 2003年に小枝(sae)名義でテレビドラマ『…

小川 航基(おがわ こうき)
1997年8月8日生まれの有名人 神奈川出身

小川 航基(おがわ こうき、1997年8月8日 - )は、神奈川県横浜市都筑区出身のプロサッカー選手。エールディヴィジ・NECナイメヘン所属。ポジションはフォワード(FW)。日本代表。 横浜市立南…

小川 和夫(おがわ かずお)
1909年8月10日生まれの有名人 出身

小川 和夫(おがわ かずお、1909年8月10日 - 1994年3月26日)は、日本の英文学者。元NHK職員。 東京市浅草区(現・東京都台東区)生まれ。1935年、東京帝国大学英文科を卒業。 翌…

小川 ゆい(おがわ ゆい)
1991年11月8日生まれの有名人 埼玉出身

小川 ゆい(おがわ ゆい、1991年11月8日 - )は、日本のタレント。福岡県出身。 旧芸名は小川 祐依(読み同じ)で、高校在学中の2008年に参加・出場した『週刊少年チャンピオン』マスコットガー…

小川 美佳(おがわ みか)
1984年7月30日生まれの有名人 東京出身

小川 美佳(おがわ みか、1984年7月30日 - )は、日本の女性ものまねタレント。 本名同じ。東京都出身。身長は160cm。所属事務所はオスカープロモーションを経て、現在はジョリーアンリミテッド…

小川 まるみ(おがわ まるみ)
1981年2月15日生まれの有名人 東京出身

小川 まるみ(おがわ まるみ、1981年2月15日 - )は日本のタレント、グラビアアイドル。東京都出身。東京農業大学第一高等学校卒業。インターアクト所属。 タレント、グラビアアイドルとして幅広…

小川 菜摘(おがわ なつみ)
1962年12月30日生まれの有名人 東京出身

小川 菜摘(おがわ なつみ、1962年(昭和37年)12月30日 - )は、日本の女優・タレントである。本名・濵田 聖名子。 夫は1つ年下でダウンタウンの浜田雅功。長男はOKAMOTO'Sのベーシス…

小川 瀬里奈(おがわ せりな)
1987年1月12日生まれの有名人 出身

小川 瀬里奈(おがわ せりな、1987年1月12日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。アルファコア所属。イタリアミラノ出身。日本人とイタリア人のハーフである。 趣味はケーブルテレビ観賞、…

小川 笹乃(おがわ ささの)
1995年7月17日生まれの有名人 熊本出身

小川 笹乃(おがわ ささの、旧芸名:ヲガワ ササノ、英語: Sasano Ogawa、1995年7月17日 - )は、日本の元モデル、女優である。熊本県合志市出身、埼玉県在住。血液型はA型。 …

小川 沙織(おがわ さおり)
1978年2月14日生まれの有名人 福岡出身

小川 沙織(おがわ さおり、1978年2月14日 - )は、福岡県福岡市出身のタレント、モデル、女優。 オスカープロモーション(女性部)に所属していた。血液型はA型。夫はカメラマンの下川順司。 布…

小川 エレナ(おがわ えれな)
1962年7月4日生まれの有名人 東京出身

小川 エレナ(おがわ エレナ、1962年7月4日 - )は、日本の元タレント・モデル・女優。本名、ELENA金谷DEJAVING(エレナ・かなや・ディジャービン)。 東京都渋谷区出身。所属していた事…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小川年安
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ライムベリー Especia 乙女新党 でんぱ組.inc LinQ 愛乙女★DOLL Prizmmy☆ Silent Siren 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小川年安」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました