もしもし情報局 > 1931年 > 11月9日 > テレビ プロデューサー

山内久司の情報 (やまうちひさし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

山内久司の情報(やまうちひさし) テレビ プロデューサー 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山内 久司さんについて調べます

■名前・氏名
山内 久司
(読み:やまうち ひさし)
■職業
テレビ プロデューサー
■山内久司の誕生日・生年月日
1931年11月9日 (年齢82歳没)
未年(ひつじ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和6年)1931年生まれの人の年齢早見表

山内久司と同じ1931年生まれの有名人・芸能人

山内久司と同じ11月9日生まれの有名人・芸能人

山内久司と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


山内久司と関係のある人

佐々木守: また、ABCではプロデューサー・山内久司とのコンビで"脱ドラマ"を標榜した『月火水木金金金』『お荷物小荷物』を世に送るなど、テレビの世界にも活躍の場を広げたが、児童文学を知っていることもあり子供向けドラマを中心に脚本を執筆。


山内としお: 父親は必殺シリーズのプロデューサー・山内久司(故人)と知り合いだった縁から紹介されて同シリーズへの出演に至り、朝日放送テレビ制作の時代劇シリーズ『必殺仕事人シリーズ』で藤田まこと(故人)が演じる主人公・中村主水の上司「おかまの田中様」こと筆頭同心 田中(田中熊五郎)役で人気を博した。


沖雅也: 必殺のプロデューサーの山内久司によると、沖を必殺に起用した理由について「まだ演技は下手だが、何かあると思ったから起用したと語った。


やしきたかじん: 『必殺』シリーズをはじめ、朝日放送テレビ制作のドラマのプロデュースで知られる山内久司(元専務)も、役員からの退任後に『やしきたかじんプロデュース』(テレビ大阪)や『たかじんのそこまで言って委員会』(読売テレビ) にゲストで出演していた。


藤田まこと: 1973年、広島のキャバレー出演中に朝日放送(ABC)プロデューサーの山内久司(故人)から電話連絡で時代劇『必殺仕置人』の中村主水役の出演オファーを受ける。


槇洋介: 1955年慶應義塾大学卒業後に朝日放送に入社、同期に植草貞夫と山内久司と澤田隆治らがいる。


植草貞夫: 朝日放送アナウンサーとしての同期に田村安起と矢代清二、他の職種で採用されていた同期の社員に山内久司と澤田隆治と槇洋介などがいる。


澤田隆治: 同期は「必殺シリーズ」を生んだ山内久司、高校野球中継などの実況で有名なアナウンサーの植草貞夫らがいる。


山内久司の情報まとめ

もしもしロボ

山内 久司(やまうち ひさし)さんの誕生日は1931年11月9日です。大阪出身のテレビ プロデューサーのようです。

もしもしロボ

主な作品、出演番組などについてまとめました。テレビ、ドラマ、卒業、引退、映画に関する情報もありますね。82歳で亡くなられているようです。

山内久司のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山内 久司(やまうち ひさし、1931年〈昭和6年〉11月9日 - 2014年〈平成26年〉8月13日)はテレビプロデューサー、元・朝日放送 顧問。朝日放送ドラマ部門チーフプロデューサー担当を務めた他、松田 司の名義でドラマの脚本も執筆した。

大阪市西区出身。京都大学文学部文学科卒業。1955年4月、朝日放送に入社。同期に植草貞夫、澤田隆治、槇洋介がいる。1960年代には脚本家の佐々木守とのコンビによる『お荷物小荷物』を始めとする一連の“脱ドラマ”を、1970年代前半から1980年代にかけては必殺シリーズを世に送り出した。その後は制作部長、制作局長、取締役制作局長、取締役常務、代表取締役専務を歴任。2001年に役員退任後は常任顧問を経て、同社の経営に顧問として携わった。花園大学客員教授を務めていた。

山内の手法と体裁とイズムはかつての部下であった依田正和、福永喜夫、東浦陸夫、森山浩一、辰野悦央、奥田哲雄、内片輝らに受け継がれた。

山内は入社から数年間、ラジオ番組の制作や演出を担当していたが、1965年にテレビの制作局に異動になった途端、上司から連続ドラマの制作を手掛けてくれと懇願された。

当時の朝日放送は『近鉄金曜劇場』『東芝日曜劇場』(TBS系)といった単発ドラマを数多く手掛けていたが、テレビ界は既に単発物から連続物が主流になる過渡期にあり、VTRの重要性が高まっていたこともあってか、連続ものの制作が殆ど皆無であった朝日放送は人材が明らかに不足していた。そこでラジオのプロデューサーをしていた山内に声が掛かったが、テレビドラマ制作のデビュー作となった『天まであがれ』は主役を予定していながら突如、引退した桑野みゆきの後任を巡り、彼女が所属していた松竹の制作本部長との激しい口論の末、制作本部長に白旗を上げさせることとなった。

若手の藤田尚子を起用して、無事に制作に漕ぎ着けた『天まであがれ』は山内にとっては満足のいかない結果であった。これを契機に連続ドラマに関する研究を始め、数多くの大ヒット作を生み出し、後に「テレビドラマの神様」と呼ばれることになる。これらの経験が、「ベテラン俳優をきちんと使えば結果がついてくる」という持論の源となる。

番組制作についてはそれらの姿勢や個人的な見解を示している。それはテレビ番組上でも変わりはなく、歯に衣を着せぬ辛辣な姿勢は崩さなかった。『たかじんのそこまで言って委員会』(読売テレビ)のゲスト出演時は『パネルクイズ アタック25』について、「変わり映えのしないセットを使い回し、一般視聴者は出演料がなく、安価な賞金や商品で済ませられるから コストが掛からない。それらがスポンサーにも都合が良いため、結果として長寿番組になっている」と発言した。放送後は読売テレビに「番組内容を鑑みない、拝金主義の成れの果て」といった趣旨の批判意見が視聴者から殺到した。

朝日放送の経営から退いた後も同社顧問として、他局の番組に出演するなど各メディアで幅広く活躍していたが、2014年8月13日に死去した。満82歳没。

死去後は山内本人の強い意思により公表されず、その死が公表されたのは死去から約4ヶ月後の同年12月8日であった。

主な作品

制作

必殺シリーズ(『仕事人2007』以降は携っていない)

京都殺人案内 シリーズ(土曜ワイド劇場)

額田女王(朝日放送 創立30周年記念番組)

見知らぬ恋人

ザ・ハングマン シリーズ

赤かぶ検事奮戦記 シリーズ

京都妖怪地図 シリーズ(土曜ワイド劇場)

女捜査官 シリーズ

京都マル秘指令 ザ新選組

女の一生(朝日放送 創立35周年記念番組)

特命刑事ザ・コップ

おみやさん シリーズ

    迷宮課刑事おみやさん

    六本木ダンディーおみやさん

    函館のおんな(「火曜スーパーワイド」の一編。企画として表記)

    豆腐屋直次郎の裏の顔

    プロデューサー

    天まであがれ

    どじょっこさん

    助左衛門四代記

    戦国艶物語

    月火水木金金金

    豆腐屋の四季

    花は紅 柳は緑(TBS『東芝日曜劇場』の一編)

    おやじ火山

    魔像・十七の首

    天皇の世紀

    お荷物小荷物

      沖縄編

      カムイ編

      おも舵とり舵

      負けられません!

      白雪姫と七人の悪党たち

      喧嘩は絶対いたしません!

      女人平家

      君たちは魚だ

      入ってまぁす!

      日本の嫁シリーズ

        嫁ふたり

        嫁の縁談

        嫁チャンポン

        嫁サこらんしょ

        新十郎捕物帖・快刀乱麻

        おしどり右京捕物車

        斬り抜ける(第15話より『斬り抜ける 俊平ひとり旅』に改題)

        秋は浪花のため息(TBS『東芝日曜劇場』の一編。1974年度 芸術祭参加作品)

        霧の感情飛行

        鞍馬天狗の「家」

        東京メグレ警視シリーズ

        チェックメイト78

        葉蔭の露(1979年度 芸術祭参加作品)

        劇場映画

        劇場版必殺シリーズ(製作として表記)

          必殺! THE HISSATSU

          必殺! ブラウン館の怪物たち

          必殺! III 裏か表か

          必殺4 恨みはらします

          必殺!5 黄金の血

          必殺! 主水死す(企画として表記)

          必殺! 三味線屋・勇次(企画として参加しているが、宣伝ポスターと広告はノンクレジット)

          千年の恋 ひかる源氏物語(企画として連名表記)

          出演番組

          山内久司の必殺トーク(2013年10月5日 - 2014年3月29日、FM千里 毎週土曜日 第1、3、4、5週 14:30 - 15:00)

            パーソナリティ:山内久司、アシスタント:三枝雄子(三枝の休演時は中村鋭一が担当)

            一部の回を除いて、USTREAMで配信した。

            番組前半はドラマの裏話。曲を一曲掛けた後は日本の歴史を語った。

            白熱!! 白髪トーク(2001年10月〜2004年3月の年度下半期、ABCラジオ)

            やしきたかじんプロデュース(2007年3月10日、テレビ大阪)

            たかじんのそこまで言って委員会(2007年5月20日、読売テレビ

              パネラーとしてゲスト出演。裏番組の『パネルクイズ アタック25』(ABCテレビ)とテレビ時代劇『影同心』(MBS) について批判的な意見を語った。

2024/06/19 15:49更新

yamauchi hisashi


山内久司と同じ誕生日11月9日生まれ、同じ大阪出身の人

あさなぎ りん(あさなぎりん)
1964年11月9日生まれの有名人 大阪出身

あさなぎ りん(1964年11月9日 - 本名・木村素子)は、タレント、元宝塚歌劇団・月組娘役スター。 大阪府大阪市、帝塚山学院中学校出身。身長158cm、血液型AB型。宝塚在団時の芸名は、朝凪 鈴…

植村 友美(うえむら ともみ)
11月9日生まれの有名人 大阪出身

植村 友美(うえむら ともみ、11月9日 - )は、日本の女性声優。以前は青二プロダクション(ジュニア)に所属していた。青二塾大阪校第25期卒業。大阪府出身。 どきどきすいこでん(星野よう子) 青…

世耕 弘成(せこう ひろしげ)
1962年11月9日生まれの有名人 大阪出身

世耕 弘成(せこう ひろしげ、1962年〈昭和37年〉11月9日 - )は、日本の政治家。参議院議員(5期)、学校法人近畿大学第4・6代理事長。 自由民主党参議院幹事長、自民党政務調査会長代理、自民…

渡辺 桂子(わたなべ けいこ)
1966年11月9日生まれの有名人 大阪出身

11月9日生まれwiki情報なし(2024/06/19 19:52時点)

島原 啓(しまはら けい)
1978年11月9日生まれの有名人 大阪出身

11月9日生まれwiki情報なし(2024/06/26 09:14時点)

田中 裕士(たなか ひろし)
1985年11月9日生まれの有名人 大阪出身

田中 裕士(たなか ひろし、1985年11月9日 - )は、大阪府出身の俳優。血液型A型。 所属 エイジアプロモーション 劇団「PU-PU-JUICE」 日曜劇場 JIN-仁- 命を救う事の悲劇…

並川 花連(なみかわ かれん)
1996年11月9日生まれの有名人 大阪出身

並川 花連(なみかわ かれん、1996年11月9日 - )は日本のモデル、女優、タレント。 大阪府大阪市出身。第2回JUNON Girls CONTEST 準グランプリ。元夫はバレエダンサーの酒井大…

東野 絢香(ひがしの あやか)
1997年11月9日生まれの有名人 大阪出身

東野 絢香(ひがしの あやか、1997年11月9日 - )は、日本の女優。 大阪府出身。トライストーン・エンタテイメント所属。 幼少より家ではずっとテレビを観ているテレビっ子でドラマや映画に親し…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山内久司と近い名前の人

山内 鈴蘭(やまうち すずらん)
【SKE48】
1994年12月8日生まれの有名人 千葉出身

山内 鈴蘭(やまうち すずらん、1994年〈平成6年〉12月8日 - )は、日本のタレント。女性アイドルグループ・SKE48およびAKB48の元メンバーである。千葉県市原市出身。ホリプロ所属。 9…

山内 映美莉(やまうち えみり)
1991年3月28日生まれの有名人 東京出身

山内 映美莉(やまうち えみり、1991年3月28日 - )は、東京都出身の日本のアイドル・女優。 2006年、オーディション情報誌『月刊デ・ビュー』(オリコン・エンタテインメント刊)の「冬の特別…

山内 智恵(やまうち ちえ)
1977年11月24日生まれの有名人 岡山出身

山内 智恵(やまうち ちえ、1977年11月24日 - )は、岡山県出身元銀行員のレースクイーン、女性モデル、タレント。株式会社スプリング代表取締役社長でもある。愛称は、ちえぴょん。かつてはスタイルコ…

山内 瑞葵(やまうち みずき)
2001年9月20日生まれの有名人 東京出身

山内 瑞葵(やまうち みずき、2001年〈平成13年〉9月20日 - )は、日本のアイドル、女優であり、女性アイドルグループ・AKB48のメンバーである。愛称は、ずっきー。東京都出身。とまりぎ所属。身…

小山内 鈴奈(おさない れいな)
1996年9月18日生まれの有名人 青森出身

小山内 鈴奈(おさない れいな、1996年9月18日 - )は、フジテレビのアナウンサー、YouTuber、ゲーマー。 リセットボタンはオサナイで! 生まれてからずっと青森県で育ち、就職とともに上…

山内 あゆ(やまのうち あゆ)
1976年4月15日生まれの有名人 東京出身

山内 あゆ(やまのうち あゆ、1976年4月15日 - )は、TBSアナウンサー。 東京大学農学部へ留学していたベトナム人の父親(グエン・ヴァン・チュエン、元日本女子大学家政学部教授)と日本人の女…

山内 明日(やまのうち めいび)
1987年7月2日生まれの有名人 大阪出身

山内 明日(やまのうち めいび、本名同じ、1987年7月2日 - )は日本の女優、タレント。大阪府出身。所属事務所は放映新社。 芦屋女子短期大学卒業。毎日放送の報道局記者で『VOICE』の元キャス…

山内 佑利子(やまうち ゆりこ)
8月10日生まれの有名人 兵庫出身

山内 佑利子(やまうち ゆりこ、8月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー。兵庫県芦屋市出身。 松蔭中学校時代から放送部に所属し、学生放送コンクールで多数受賞経験をもつ。(ラジオ番組部門、テレ…

山内 木の実(やまうち このみ)
1972年6月25日生まれの有名人 兵庫出身

山内 木の実(やまうち このみ、1972年6月25日 - )は、フリーアナウンサー。身長165cm。過去には、ホリプロやセント・フォース、シー・フォルダに所属。東京都出身。

山内 鉄也(やまのうち てつや)
1934年7月20日生まれの有名人 広島出身

山内 鉄也(やまのうち てつや、1934年7月20日 - 2010年4月2日)は、映画監督、テレビ演出家、脚本家。広島県広島市生まれ。テレビ時代劇『水戸黄門』『大岡越前』のメイン監督。 叔父は時代…

山内 重保(やまうち しげやす)
1953年4月10日生まれの有名人 北海道出身

山内 重保(やまうち しげやす、1953年4月10日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。北海道函館市出身。葦プロダクションから東映動画を経て現在はフリーである。 超合体…

山内 順仁(やまうち よりひと)
1959年1月31日生まれの有名人 千葉出身

山内 順仁(やまうち よりひと、1959年1月31日 - )は千葉県生まれ倉敷市育ちの日本の男性写真家 千葉市生まれで小学3年生からは父親の転勤により岡山県倉敷市で高校まで生活。 卒業後、倉敷市…

山内 一郎(やまのうち いちろう)
1913年2月15日生まれの有名人 福井出身

山内 一郎(やまのうち いちろう、1913年2月15日 - 2005年3月6日)は、日本の政治家、建設官僚。参議院議員(4期)。位階は従三位。勲等は勲一等 現在の福井県勝山市出身。姫路高等学校理科…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山内久司
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

まなみのりさ A.B.C-Z WEST. 放課後プリンセス Travis Japan HEADS カスタマイZ BABYMETAL FLAME 猿岩石 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山内久司」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました