もしもし情報局 > 1947年 > 8月30日 > 歴史学者

山内昌之の情報 (やまうちまさゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

山内昌之の情報(やまうちまさゆき) 歴史学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山内 昌之さんについて調べます

■名前・氏名
山内 昌之
(読み:やまうち まさゆき)
■職業
歴史学者
■山内昌之の誕生日・生年月日
1947年8月30日 (年齢77歳)
亥年(いのしし年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
北海道出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

山内昌之と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

山内昌之と同じ8月30日生まれの有名人・芸能人

山内昌之と同じ出身地北海道生まれの有名人・芸能人


山内昌之と関係のある人

中村彰彦: 『黒船以降 政治家と官僚の条件』山内昌之 中央公論新社 2006 のち文庫


江畑謙介: 田中明彦、高山正之、春名幹男、森本敏、山内昌之との共著『二十一世紀型の戦争:テロリストの恐怖。


野中郁次郎: 『失敗の本質 戦場のリーダーシップ編』杉之尾宜生、戸部良一、山内昌之、菊澤研宗、河野仁、土居征夫と。


照ノ富士春雄: 2023年3月場所後の横綱審議委員会定例会合で山内昌之委員長は「来場所ぜひ(出場)ということではなく、けがを治して万全な態勢で早く戻ってきてほしい」と静観する意向をコメントした。


五木寛之: (山内昌之、チョールヌィ・サーシャ(ジプシーの血を引く音楽家)、三浦雅士、ブラート・オクジャワ、中村喜和、吉岡忍、ルイビン・ヴィクトール(日本語学者)、工藤精一郎、木村浩)。


中村彰彦: 『名将と参謀 時代を作った男たち』山内昌之 中央公論新社 2010 のち文庫


薬師寺泰蔵: (猪口孝・田中明彦・恒川惠市・山内昌之)『国際政治事典』(弘文堂, 2005年)


照ノ富士春雄: 9月場所後の横綱審議委員会の定例会合では山内昌之委員長から「巡業への参加、多くの人々への接触などで責任を果たしている。場所後の横綱審議委員会の定例会合では、照ノ富士に2024年1月場所への出場を求め、山内昌之委員長は実現できなかった場合は「コメントなどを出す」としている。


照ノ富士春雄: 2023年5月場所後に行われた横綱審議委員会の定例会合では、山内昌之委員長に「今回、照ノ富士の示した大きさというものは、全ての力士にとって鑑となる、模範となるようなものであったという大変高い評価が出ました」と評されていた。


中村彰彦: 『江戸の構造改革 パックス・トクガワーナの時代』山内昌之 集英社 2004 、のち「黒船以前」中公文庫


山内昌之の情報まとめ

もしもしロボ

山内 昌之(やまうち まさゆき)さんの誕生日は1947年8月30日です。北海道出身の歴史学者のようです。

もしもしロボ

テレビ、卒業、現在、引退、結婚に関する情報もありますね。去年の情報もありました。山内昌之の現在の年齢は77歳のようです。

山内昌之のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

山内 昌之(やまうち まさゆき、1947年8月30日 - )は、日本の歴史学者(中東・イスラーム地域研究・国際関係史)。 学位は、博士(学術)(東京大学・1993年)。東京大学名誉教授、武蔵野大学国際総合研究所特任教授、ムハンマド五世大学特別客員教授、株式会社富士通フューチャースタディーズ・センター特別顧問。

北海道小樽市出身。 東京大学教養学部助教授、東京大学大学院総合文化研究科教授、明治大学研究・知財戦略機構特任教授、三菱商事株式会社顧問、株式会社フジテレビジョン特任顧問などを歴任した。

北海道出身の歴史学者で中東・イスラーム地域研究や国際関係史を専攻。北海道大学で学び、東京大学、明治大学、武蔵野大学で教鞭を執った。また、本務校とは別に、カイロ大学の客員助教授、ハーバード大学の客員研究員、ムハンマド五世大学の特別客員教授を兼任していた。

実業界においては、三菱商事の顧問、フジテレビジョンの特任顧問、富士通フューチャースタディーズ・センターの特別顧問を務めるとともに、読売新聞調査研究本部で客員研究員を兼任した。

1947年、北海道札幌市の日本国有鉄道職員の家に生まれ、小樽市で育った。北海道小樽潮陵高等学校を卒業後、北海道大学に進学。在学中は社会主義学生同盟(共産主義者同盟の学生組織)の活動家として活動。1971年に卒業し、同大学大学院文学研究科に進学。1976年、博士課程を単位取得退学。

エジプトへ渡り、1978年から1980年までカイロ大学文学部客員助教授を務めた。1982年、東京大学教養学部助教授に就いた。

1992年から1993年まで、ハーバード大学客員研究員。1993年、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻教授に就任。地中海・イスラム地域文化大講座、イスラム比較論専攻を担当した。同1993年、学位論文『The Green Crescent under the Red Star: Enver Pasha in Soviet Russia 1919-1922(エンヴェル・パシャとソビエト・ロシア) 』を東京大学に提出して学術博士号を取得。

学外では、政府機関での委員も多数務め(後述)、2001年から2002年にかけて外交問題に関する小泉純一郎首相の私的諮問機関「対外関係タスクフォース」委員となった。また、2003年から2005年まで、3回にわたり日本政府中東文化ミッション団の団長として中東各国を訪問。2007年には内閣官房「美しい国づくり」企画会議座長代理。

2012年、東京大学を定年退任し、名誉教授となった。同年、明治大学研究・知財戦略機構国際総合研究所(MIGA)特任教授に就任。読売新聞調査研究本部客員研究員、三菱商事顧問、フジテレビジョン特任顧問、東京大学エグゼクティブ・マネジメント・プログラム(EMP)講師などを務めている。2018年からは武蔵野大学国際総合研究所特任教授。

1984年:『現代のイスラム』で発展途上国研究奨励賞。

1987年:『スルタンガリエフの夢』でサントリー学芸賞。

1990年:『瀕死のリヴァイアサン』で毎日出版文化賞。

1991年:『ラディカル・ヒストリー』で吉野作造賞。

2002年:一連の業績に対して司馬遼太郎賞を受賞。

2002年:共編著『岩波イスラーム辞典』で毎日出版文化賞を受賞。

2006年:紫綬褒章を受章。

内閣官房や外務省等の審議会や研究会の委員を委託され、現実の政策立案にも参加している。内閣官房では、安心社会実現会議委員、アイヌ政策のあり方に関する有識者懇談会委員。文部科学省では文化審議会委員、中央教育審議会社会科専門部会委員、文化庁「文化発信戦略に関する懇談会」座長、「教育再生実行会議」委員(2013年1月〜)。外務省では外務人事審議会委員、「日本アラブ対話フォーラム」委員。経済産業省では総合資源エネルギー調査会委員を務める。このほか「日中歴史共同研究委員会」委員、「日韓歴史共同研究委員会」委員、中東調査会常任理事、日本学術会議連携会員、日本経団連アカデミック・アドバイザー、トヨタ財団理事、日本ユネスコ国内委員会、日加フォーラムなどの委員も務めた。

2013年1月、教育再生実行会議 委員、2014年6月国家安全保障局顧問会議座長、天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議メンバー。現在、 日本国際フォーラム参与。

大相撲の白鵬が引退間近の2021年4月、「大相撲の継承発展を考える有識者会議」の会長に就任し、功績が顕著な横綱の一代年寄について「一代年寄の規定自体が存在しないため授与の議論にならない」という意見を出した。そのため優勝45回の大横綱白鵬は一代年寄を授与されず、年寄株・間垣を襲名して現役名を名乗れずに引退した。

2023年1月、横綱審議委員会委員長就任。

文化芸術などにも造詣が深く、各雑誌・新聞などでの書評執筆や読売新聞「地球を読む」のコラムニストなどとして活動している。『嫉妬の世界史』は安倍晋三が総理就任前に読んだ本として紹介されている。

おすすめの歴史書として、史記、陸奥宗光の父伊達千広の『大勢三転考』、新井白石の『読史余論』、北畠親房『神皇正統記』、平家物語、春秋左氏伝、貞観政要、吾妻鏡をあげている。

弟:山内進は・法制史学者。一橋大学学長。

夫人:山内靖子とは大学院の時に結婚。2008年9月にくも膜下出血で急死。

夫人:三井理恵と2012年の東京大学退職後、結婚した。

『現代のイスラム―宗教と権力』朝日新聞社([朝日選書), 1983

『オスマン帝国とエジプト―1866-67年 クレタ出兵の政治史的研究』東京大学出版会, 1984

『スルタンガリエフの夢―イスラム世界とロシア革命』東京大学出版会, 1986

    岩波現代文庫, 2009年

    『神軍緑軍赤軍―ソ連社会主義とイスラム』筑摩書房, 1988

      ちくま学芸文庫, 1996年

      『瀕死のリヴァイアサン―ペレストロイカと民族問題』TBSブリタニカ, 1990

        改題『瀕死のリヴァイアサン―ロシアのイスラムと民族問題』講談社学術文庫, 1995

        『ラディカル・ヒストリー―ロシア史とイスラム史のフロンティア』中公新書, 1991

        『ソ連・中東の民族問題―新しいナショナリズムの時代』日本経済新聞社, 1991

          改題『民族問題入門』 中公文庫, 1996年

          『イスラムのペレストロイカ』中央公論社[中公叢書], 1992年

          『新・ナショナリズムの世紀―分裂する国家と民族の行方を探る』PHP研究所, 1992

          『民族と国家―イスラム史の視角から』岩波新書, 1993

            改訂版 文春学藝ライブラリー, 2018年

            『世紀末のモザイク―民族から読みなおす世界史』毎日新聞社, 1994

            『民族の時代―混沌と共生の21世紀』PHP研究所, 1994

            『イスラムとアメリカ』岩波書店, 1995

              中公文庫, 1998年

              改訂新版 2016年

              『歴史家の本棚』みすず書房, 1995

              『イスラムとロシア―その後のスルタンガリエフ』東京大学出版会, 1995

              『近代イスラームの挑戦 世界の歴史20』中央公論社, 1996

                中公文庫, 2008年

                『帝国の終末論―文明と衝突のパラダイム』新潮社, 1996

                『「反」読書法』講談社現代新書, 1997

                『イスラームと国際政治―歴史から読む』岩波新書, 1998

                『歴史家の一冊』朝日新聞社[朝日選書], 1998

                『20世紀のプリズム』角川書店, 1999

                『イスラームと世界史』ちくま新書, 1999

                『納得しなかった男―エンヴェル・パシャ中東から中央アジアへ』岩波書店, 1999

                『文明の衝突から対話へ』岩波現代文庫, 2000

                『イスラームと日本政治』中央公論新社[中公叢書], 2000

                『歴史という名の書物』新潮社, 2001

                『歴史の想像力』岩波現代文庫, 2001

                『政治家とリーダーシップ―ポピュリズムを超えて』岩波書店, 2001

                  岩波現代文庫, 2008年

                  『文明論としてのイスラーム』(角川書店[角川選書], 2002

                  『戦争と外交―イラク・アメリカ・日本』ダイヤモンド社, 2003

                  『歴史の作法―人間・社会・国家』文春新書, 2003

                    改題 『歴史とは何か―世界を俯瞰する力』PHP文庫, 2014

                    『帝国と国民』岩波書店, 2004

                      改題改訂版 『帝国とナショナリズム』岩波現代文庫, 2012

                      『歴史のなかのイラク戦争―外交と国際協力』NTT出版, 2004

                      『嫉妬の世界史』新潮新書, 2004

                      『歴史家の書見台』みすず書房, 2005

                      『鬼平とキケロと司馬遷と―歴史と文学の間』岩波書店, 2005

                        中公文庫, 2016年

                        『歴史と政治の間』岩波現代文庫, 2006年)

                        『歴史と外交』中央公論新社([中公叢書]), 2007

                        『歴史学の名著30』ちくま新書, 2007

                        『帝国のシルクロード 新しい世界史のために』朝日新書, 2008

                        『歴史のなかの未来』新潮社[新潮選書], 2008

                        『時代の風を読む』潮出版社, 2009

                        『幕末維新に学ぶ現在』中央公論新社, 2010

                        『歴史家の羅針盤』みすず書房, 2011

                        『幕末維新に学ぶ現在 2』中央公論新社, 2011

                        『リーダーシップ 胆力と大局観』新潮新書, 2011

                        『中東新秩序の形成 「アラブの春」を超えて』NHK出版[NHKブックス], 2012

                        『世界史 歴史を見る眼を養う』朝日新聞出版, 2012

                        『幕末維新に学ぶ現在 3』中央公論新社, 2012

                        『歴史という武器』文藝春秋, 2013

                          文庫化:文春文庫, 2016年

                          『中東国際関係史研究―トルコ革命とソビエト・ロシア 1918-1923』岩波書店, 2013

                          『中東複合危機から第三次世界大戦へ イスラームの悲劇』PHP新書, 2016

                          『歴史家の展望鏡』みすず書房, 2017

                          『歴史を知る読書』PHP新書, 2023

                          『リーダーシップは歴史に学べ』文春新書, 2023

                          (蓮實重彦)『われわれはどんな時代を生きているか』講談社現代新書, 1998年

                          (蓮實重彦)『20世紀との訣別―歴史を読む』岩波書店, 1999年

                          (中村彰彦)『江戸の構造改革』集英社, 2004年

                            改題『黒船以前 パックス・トクガワーナの時代』中公文庫, 2008年

                            (中村彰彦)『黒船以降』集英社, 2006年

                              改題 『黒船以降 政治家と官僚の条件』中公文庫, 2009年

                              (中村彰彦)『名将と参謀 時代を作った男たち』中央公論新社, 2010年

                                中公文庫, 2013年

                                (佐藤優)『第3次世界大戦の罠 新たな国際秩序と地政学を読み解く』徳間書店, 2015年

                                (佐藤優)『新・地政学 「第三次世界大戦」を読み解く』中公新書ラクレ, 2016年

                                (中井和夫・廣岡正久・佐久間邦夫・北川誠一)『分裂するソ連―なぜ民族の反乱が起こったか』日本放送出版協会, 1990

                                (岡田英弘・川田順造・樺山紘一)『歴史のある文明・歴史のない文明』筑摩書房, 1992

                                (阿部謹也・樺山紘一・河上倫逸・栗本慎一郎・山口昌男)『いまヨーロッパが崩壊する』光文社カッパブックス, 1994

                                (川勝平太・二宮宏之・家島彦一・鈴木董など)『海から見た歴史 ブローデル「地中海」を読む』(藤原書店, 1996

                                (I・ウォーラーステイン・網野善彦・榊原英資など)『「地中海」を読む』藤原書店, 1999年

                                『21世紀の民族と国家―新しい地域像を探る』日本経済新聞社, 1993

                                『中央アジアと湾岸諸国』朝日新聞社[朝日選書], 1995

                                『ベーシック 世界の民族/宗教地図』日本経済新聞社(日経ビジネス文庫), 1996

                                『「イスラム原理主義」とは何か』岩波書店, 1996

                                『史料 スルタンガリエフの夢と現実』東京大学出版会, 1998

                                『河竹黙阿彌』(明治の文学 2) 筑摩書房、2002

                                『中東とISの地政学―イスラーム、アメリカ、ロシアから読む21世紀』朝日新聞出版(朝日選書), 2017

                                (民族問題研究会)『入門・世界の民族問題』(日本経済新聞社, 1991)

                                (長崎暢子)『現代アジア論の名著』(中公新書, 1992)

                                (大塚和夫)『イスラームを学ぶ人のために』(世界思想社, 1993)

                                (蓮實重彦)『いま、なぜ民族か』(東京大学出版会[UP選書], 1994)

                                (蓮實重彦)『文明の衝突か、共存か』(東京大学出版会(UP選書), 1995)

                                (原暉之)『スラブの民族』(講座スラブの世界 2)(弘文堂, 1995)

                                (蓮實重彦)『地中海終末論の誘惑』(東京大学出版会[UP選書], 1996)

                                (増田一夫・村田雄二郎)『帝国とは何か』(岩波書店, 1997)

                                (義江彰夫・本村凌二)『歴史の文法』(東京大学出版会, 1997)

                                (古田元夫)『日本イメージの交錯―アジア太平洋のトポス』(東京大学出版会[UP選書], 1997)

                                (義江彰夫・本村凌二)『歴史の対位法』(東京大学出版会, 1998)

                                (石井米雄)『日本人と多文化主義』(シリーズ国際交流 2)(国際文化交流推進協会, 1999)

                                (大塚和夫・小杉泰・小松久男・東長靖・羽田正)『岩波イスラーム辞典』(岩波書店, 2002)

                                (後藤明)『イスラームとは何か』(新書館, 2003)

                                (猪口孝・田中明彦・恒川惠市・薬師寺泰蔵)『国際政治事典』(弘文堂, 2005)

                                (細谷雄一)『日本近現代史講義―成功と失敗の歴史に学ぶ』(中公新書, 2019)

                                山内昌之 公式ホームページ

                                ^ 「ふるさと]北海道小樽市 東京大学教授・山内昌之さん61=東京」読売新聞、2009年5月12日東京朝刊26頁

                                ^ 「私だけのふるさと 山内昌之さん 北海道小樽市」毎日新聞、2009年7月16日東京夕刊3頁

                                ^ CiNii(学位論文)

                                ^ “生前退位 有識者会議設置を発表 来月中旬にも初会合”. NHK. 2016年9月24日閲覧。

                                ^ “評議員、役員等”. 日本国際フォーラム. 2014年2月25日閲覧。

                                ^ “白鵬の一代年寄襲名は厳しく、横綱大鵬への特例で定款に規定なしと説明 - 大相撲 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2022年7月2日閲覧。

                                ^ 「週刊新潮」2006年9月28日号特別手記,重責と孤独2006/10/25、新書・今月の編集長便り、新潮社

                                ^ 『歴史という武器』文春文庫, 2016年、p21

                                ^ 書評集。

                                ^ 書評集。

                                ^ 書評集。

                                ^ 書評集。

                                ^ 寺島実郎、杉山正明、杉田英明、宮尾登美子との対談も収録

                                ^ 書評集。

                                ^ 書評集。

                                ^ 書評集。

                                ^ 書評集。

                                ^ 各、数十人でブローデルの大著「地中海」を読み解く討論。

                                ^ 解説を担当している。

                                北海道出身の人物一覧

                                東洋学

                                オリエンタリズム

                                立花隆(1997年度)

                                塩野七生(1998年度)

                                宮城谷昌光(1999年度)

                                宮崎駿(1999年度)

                                関川夏央(2000年度)

                                青森県教育庁「三内丸山遺跡」発掘調査チーム(2000年度)

                                宮部みゆき(2001年度)

                                山内昌之(2001年度)

                                杉山正明(2002年度)

                                池澤夏樹(2003年度)

                                松本健一(2004年度)

                                北方謙三(2005年度)

                                浅田次郎(2006年度)

                                長谷川毅(年度)

                                山室信一(2007年度)

                                原武史(2008年度)

                                宮本輝(2009年度)

                                楊海英(2010年度)

                                辻原登(2011年度)

                                伊藤之雄(年度)

                                赤坂真理(2012年度)

                                片山杜秀(年度)

                                沢木耕太郎(2013年度)

                                伊集院静(2014年度)

                                飯嶋和一(2015年度)

                                葉室麟(2016年度)

                                奥山俊宏(2017年度)

                                朝井まかて(2018年度)

                                林新、堀川惠子(2019年度)

                                佐藤賢一(2020年度)

                                石川禎浩(2021年度)

                                平山周吉(2022年度)

                                酒井忠正 1950 - 1969

                                舟橋聖一 1969 - 1976

                                石井光次郎 1976 - 1981

                                高橋義孝 1981 - 1990

                                上田英雄 1990 - 1993

                                渡辺誠毅 1993 - 1997

                                坂本朝一 1997 - 1999

                                一力一夫 1999 - 2001

                                渡邉恒雄 2001 - 2003

                                石橋義夫 2003 - 2007

                                海老沢勝二 2007 - 2009

                                鶴田卓彦 2009 - 2013

                                内山斉 2013 - 2015

                                守屋秀繁 2015 - 2017

                                北村正任 2017 - 2019

                                矢野弘典 2019 - 2022

                                高村正彦 2022 - 2023

                                山内昌之 2023 - 現在

                                FAST

                                ISNI

                                VIAF

                                WorldCat

                                ドイツ

                                イスラエル

                                アメリカ

                                日本

                                オーストラリア

                                韓国

                                CiNii Books

                                CiNii Research

                                Trove(オーストラリア)

                                  1

                                  IdRef

                                  日本の歴史学者

                                  中東イスラーム研究者

                                  20世紀日本の著作家

                                  21世紀日本の著作家

                                  日本の男性著作家

                                  日本のコラムニスト

                                  武蔵野大学の教員

                                  明治大学の教員

                                  東京大学の教員

                                  読売新聞グループの人物

                                  三菱商事の人物

                                  フジテレビの人物

                                  日本国際フォーラムの人物

                                  日本学術会議連携会員

                                  横綱審議委員会委員

                                  サントリー学芸賞受賞者

                                  紫綬褒章受章者

                                  博士(学術)取得者

                                  文学士取得者

                                  北海道大学出身の人物

                                  北海道小樽潮陵高等学校出身の人物

                                  北海道出身の人物

                                  1947年生

                                  存命人物

2024/11/01 15:29更新

yamauchi masayuki


山内昌之と同じ誕生日8月30日生まれ、同じ北海道出身の人

平館 真生(ひらだて まさき)
1998年8月30日生まれの有名人 北海道出身

平館 真生(ひらだて まさき、1998年8月30日 - )は、日本の女優、タレント。 株式会社ディーツーエフ所属。 北海道白老郡白老町出身。札幌大谷短期大学卒業。 2018年、日本一の大学サーク…

小林 七郎(こばやし しいろう)
1932年8月30日生まれの有名人 北海道出身

小林 七郎(こばやし しちろう、1932年8月30日 - 2022年8月25日)は、北海道常呂郡置戸村(現・置戸町)出身の日本のアニメーション美術監督。小林プロダクション元代表取締役。神戸芸術工科大学…

内藤 大助(ないとう だいすけ)
1974年8月30日生まれの有名人 北海道出身

内藤 大助(ないとう だいすけ、1974年8月30日 - )は、日本の元プロボクサー。北海道虻田郡豊浦町出身。元WBC世界フライ級王者。 宮田ジムに所属していた。引退後はタレントやボクシング解説者と…

中山 智香子(なかやま ちかこ)
1975年8月30日生まれの有名人 北海道出身

中山 智香子(なかやま ちかこ、1975年8月30日 - )は、北海道出身の女子バドミントン元選手。身長157cm、体重52kg。旭川実業高等学校卒業。 2004年アテネオリンピックバドミントンダブ…

森田 政仁(もりた まさひと)
1965年8月30日生まれの有名人 北海道出身

森田 政仁(もりた まさひと、1965年8月30日 - )は、北海道札幌市出身のフリーアナウンサー。血液型はA型。 札幌南高等学校を経て(在学中、生徒会長を務めた)、1990年に北海道大学経済学部卒…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


山内昌之と近い名前の人


山内 鈴蘭(やまうち すずらん)
【SKE48】
1994年12月8日生まれの有名人 千葉出身

山内 鈴蘭(やまうち すずらん、1994年〈平成6年〉12月8日 - )は、日本のタレント。女性アイドルグループ・SKE48およびAKB48の元メンバーである。千葉県市原市出身。ホリプロ所属。 9月…

山内 映美莉(やまうち えみり)
1991年3月28日生まれの有名人 東京出身

山内 映美莉(やまうち えみり、1991年3月28日 - )は、東京都出身の日本のアイドル・女優。 2006年、オーディション情報誌『月刊デ・ビュー』(オリコン・エンタテインメント刊)の「冬の特別オ…

山内 智恵(やまうち ちえ)
1977年11月24日生まれの有名人 岡山出身

山内 智恵(やまうち ちえ、1977年11月24日 - )は、岡山県出身元銀行員のレースクイーン、女性モデル、タレント。株式会社スプリング代表取締役社長でもある。愛称は、ちえぴょん。かつてはスタイルコ…

山内 瑞葵(やまうち みずき)
2001年9月20日生まれの有名人 東京出身

山内 瑞葵(やまうち みずき、2001年〈平成13年〉9月20日 - )は、日本のアイドル、女優であり、女性アイドルグループ・AKB48のメンバーである。東京都出身。とまりぎ所属。 子役として、劇団…

小山内 鈴奈(おさない れいな)
1996年9月18日生まれの有名人 青森出身

小山内 鈴奈(おさない れいな、1996年9月18日 - )は、フジテレビのアナウンサー、YouTuber、ゲーマー。 リセットボタンはオサナイで! 生まれてからずっと青森県で育ち、就職とともに上京…


山内 あゆ(やまのうち あゆ)
1976年4月15日生まれの有名人 東京出身

山内 あゆ(やまのうち あゆ、1976年4月15日 - )は、TBSアナウンサー。 東京大学農学部へ留学していたベトナム人の父親(グエン・ヴァン・チュエン、元日本女子大学家政学部教授)と日本人の女性…

山内 明日(やまのうち めいび)
1987年7月2日生まれの有名人 大阪出身

山内 明日(やまのうち めいび、本名同じ、1987年7月2日 - )は日本の女優、タレント。大阪府出身。所属事務所は放映新社。 芦屋女子短期大学卒業。毎日放送の報道局記者で『VOICE』の元キャスタ…

山内 佑利子(やまうち ゆりこ)
8月10日生まれの有名人 兵庫出身

山内 佑利子(やまうち ゆりこ、8月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー。兵庫県芦屋市出身。 松蔭中学校時代から放送部に所属し、学生放送コンクールで多数受賞経験をもつ。(ラジオ番組部門、テレビ…

山内 木の実(やまうち このみ)
1972年6月25日生まれの有名人 兵庫出身

山内 木の実(やまうち このみ、1972年6月25日 - )は、フリーアナウンサー。身長165cm。過去には、ホリプロやセント・フォース、シー・フォルダに所属。東京都出身。

山内 鉄也(やまのうち てつや)
1934年7月20日生まれの有名人 広島出身

山内 鉄也(やまのうち てつや、1934年7月20日 - 2010年4月2日)は、映画監督、テレビ演出家、脚本家。広島県広島市生まれ。テレビ時代劇『水戸黄門』『大岡越前』のメイン監督。 叔父は時代小…


山内 重保(やまうち しげやす)
1953年4月10日生まれの有名人 北海道出身

山内 重保(やまうち しげやす、1953年4月10日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。北海道函館市出身。葦プロダクションから東映動画を経て現在はフリーである。 超合体魔…

山内 順仁(やまうち よりひと)
1959年1月31日生まれの有名人 千葉出身

山内 順仁(やまうち よりひと、1959年1月31日 - )は千葉県生まれ倉敷市育ちの日本の男性写真家 千葉市生まれで小学3年生からは父親の転勤により岡山県倉敷市で高校まで生活。 卒業後、倉敷市か…

山内 一郎(やまのうち いちろう)
1913年2月15日生まれの有名人 福井出身

山内 一郎(やまのうち いちろう、1913年2月15日 - 2005年3月6日)は、日本の政治家、建設官僚。参議院議員(4期)。位階は従三位。勲等は勲一等 現在の福井県勝山市出身。姫路高等学校理科甲…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山内昌之
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

SUPER★DRAGON OCTPATH NORD (アイドルグループ) XOX 三四郎 なにわ男子 さくらしめじ Number_i DISH// King & Prince 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山内昌之」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました