山田みづえの情報(やまだみづえ) 俳人(俳句) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
山田 みづえさんについて調べます
■名前・氏名 |
山田みづえと関係のある人
山田みづえの情報まとめ
山田 みづえ(やまだ みづえ)さんの誕生日は1926年7月12日です。宮城出身の俳人(俳句)のようです。
卒業に関する情報もありますね。2013年に亡くなられているようです。
山田みづえのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)山田 みづえ(やまだ みづえ、1926年7月12日 - 2013年5月18日)は、日本の俳人。 宮城県仙台市生まれ。国語学者・山田孝雄の次女。兄に山田忠雄、山田英雄、山田俊雄がいる。 宇治山田高等女学校(現・三重県立宇治山田高等学校)卒業。1957年、石田波郷に師事する。俳誌『鶴』を経て、1979年に『木語』を創刊、主宰する。同誌は2004年に終刊した。門下に石田郷子、本郷をさむなどがいる。1968年、「梶の花」50句で第14回角川俳句賞、1976年、句集『木語』にて第15回俳人協会賞受賞。他の句集に『忘』『木語』『手甲』『草譜』『昧爽』『中今』などがある。2013年5月18日、老衰のため死去した。86歳没。 『忘 山田みづえ句集』竹頭社(鶴叢書) 1966年 『木語 句集』牧羊社(精鋭句集シリーズ) 1975年 『山田みづえ集』俳人協会(自註現代俳句シリーズ) 1978年 『手甲』牧羊社(現代俳句選集) 1982年 『忘・不忘』牧羊社(木語叢書) 1982年 『山田みづえ集』牧羊社(自解100句選) 1986年 『草譜 句集』角川書店(現代俳句叢書) 1988年 『天音 鳥のうた 山田みづえ句集』ふらんす堂 1989年 『花双六』本阿弥書店(木語叢書) 1990年 『樹冠 山田みづえ句集』ふらんす堂文庫 1992年 『定本忘』邑書林 1992年 『星野立子』牧羊社(鑑賞秀句100句選) 1992年 『山田みづえ 自選三百句』春陽堂書店(俳句文庫) 1992年 『煙霞抄 山田みづえ句集』ふらんす堂 1994年 『榲桲 句集』牧羊社 1994年 『まるめろ 句集』邑書林 1995年 『木思石語 昭和編』邑書林(木語叢書) 1995年 『定本木語』邑書林(木語叢書) 1996年 『野山』飯塚書店(俳句創作百科) 1997年 『山田みづえ』花神社(「木語」叢書) 1997年 『手甲 山田みづえ句集』邑書林句集文庫 1998年 『現代俳句鑑賞全集 第28巻 山田みづえ篇』東京四季出版 1999年 『昧爽 句集』紅書房(木語叢書) 1999年 『季語別山田みづえ句集』ふらんす堂 2001年 『風のこゑ 次女ものがたり』邑書林 2005年 『中今 句集』角川書店 2005年 編著 『言はでもの事 相生垣瓜人文集』編 東京美術 1986年 『石田波郷』編著 蝸牛社(蝸牛俳句文庫) 1994年 ^ 阿部次郎記念館(仙台市青葉区)に、孝雄・みづえ親子の句碑がある(「山田孝雄・山田みづえ親子句碑」 阿部次郎記念館のご紹介、2008年11月18日)。 ^ 俳人の山田みづえさん死去 産経新聞 - ウェイバックマシン(2013年5月28日アーカイブ分) 山田みづえの句-増殖する俳句歳時記 山田みづえ作品をめぐって この項目は、文人(小説家・詩人・歌人・俳人・著作家・作詞家・脚本家・作家・劇作家・放送作家・随筆家/コラムニスト・文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJ作家)。 VIAF 20世紀日本の俳人 21世紀日本の俳人 日本の女性俳人 山田孝雄家 三重県立宇治山田高等学校出身の人物 仙台市出身の人物 1926年生 2013年没 すべてのスタブ記事 文人関連のスタブ VIAF識別子が指定されている記事
2024/11/17 10:35更新
|
yamada midue
山田みづえと同じ誕生日7月12日生まれ、同じ宮城出身の人
TOPニュース
山田みづえと近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山田みづえ」を素材として二次利用しています。