岡田紅陽の情報(おかだこうよう) 写真家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
岡田 紅陽さんについて調べます
■名前・氏名 |
岡田紅陽と関係のある人
岡田紅陽の情報まとめ
岡田 紅陽(おかだ こうよう)さんの誕生日は1895年8月31日です。新潟出身の写真家のようです。
現在に関する情報もありますね。1972年に亡くなられているようです。
岡田紅陽のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)岡田 紅陽(おかだ こうよう、1895年8月31日 - 1972年11月22日)は、日本の写真家。本名は賢治郎。 主に山岳写真、風景写真を撮影した。全国の国立公園の撮影にもあたり、海外にも知られた。富士山の撮影をライフワークとし、その作品は切手や紙幣にも採用されている。 新潟県中魚沼郡中条村(現在の十日町市)に、衆議院議員岡田龍松の三男として生まれる。兄に岡田正平(衆議院議員・新潟県知事)がいる。曾祖父の喜兵衛(岡田香雪)、祖父の栄蔵(岡田雪洞)、父の龍松(耕雲)も書画に名を残している。 1914年、早稲田大学予科に入学。友人からカメラを借りて富士山を撮影したのが、ライフワークとなる富士山との付き合いはじめという。 1918年、早稲田大学法律学科卒。1923年の関東大震災の被害状況を東京府の嘱託として撮影。その記録は『関東大震大火記念写真帖』として刊行される。1925年、東京・麻布に写真スタジオを設立。1940年に富士写真協会を創立。 第二次世界大戦の戦災で、ガラス乾板やネガの大部分を失うが、戦後はますます富士山の撮影に没頭した。 1950年には日本観光写真連盟を設立した。1952年日本写真協会を創設。 1972年、77歳で死去。 河口湖畔の産屋ケ崎に顕彰碑がある。 富士山写真家の先駆者と言われる。富士山を女性になぞらえて「富士子」と呼び、富士山を撮った写真は生涯約38万枚とも40万枚ともいう。 1938年発行の五十銭紙幣(小額政府紙幣)や、五千円紙幣D号券、千円紙幣E号券に、撮影した富士山をもとにした図案が採用された。また、その作品は24種が切手に採用されている(2019年2月当時)。 富士山の撮影地としては、本栖湖や、河口湖畔の産屋ヶ崎、忍野村などがことに有名であるが、山麓の湖畔から周囲の峠まで至る所で富士山を撮影した。 忍野村には1915年にはじめて訪れ、以後冬の間は忍野村の旅館に滞在して村民と交流を深めつつ撮影にいそしんだ。また、上九一色村(現在の富士河口湖町)からの富士山にも定評があった。 1935年5月2日に本栖湖付近の山の上から撮影した作品「湖畔の春」は、五千円紙幣D号券および千円紙幣E号券裏面の富士山のもとになった。 山梨県南都留郡忍野村では、1997年に記念誌『富士こそわがいのち』を発行した。2004年には四季の杜おしの公園内に岡田紅陽写真美術館を開館した。 関東大震大火記念写真帖 東京図案印刷 1923 東京震災写真帖 文山社 1923 写真の知識 帝国教育会出版部 1929 (現代生活叢書) 国立公園十二勝 報知新聞社 1934 岡田紅陽の富士百影作品集 第1-10輯 審美書院 1932-34 台湾国立公園写真集 台湾国立公園協会 1939 富士山 アルス 1940 富士 朋文堂 1959 富士山 社会思想研究会出版部 1961 (現代教養文庫) 富士山 雪華社 1965 富士 求竜堂 1970 岡田紅陽作品展 霊峰富士 JCIIフォトサロン 1992.1 岡田紅陽の富士百影作品集 同文書院 1993.11 岡田紅陽・田淵行男の世界 歩き続け撮り続けたその生涯 田淵行男記念館 c1997 ^ 『20世紀日本人名事典』は大正15年(1926年)から1年半、海軍の嘱託として「伏見宮」(伏見宮博恭王? 博義王?)と「山階宮」(山階宮武彦王?)の渡欧に同行したとする ^ 『20世紀日本人名事典』は同連盟の設立を昭和19年とする ^ “岡田紅陽”. デジタル版 日本人名大辞典+Plus. 2020年7月31日閲覧。 ^ “岡田 紅陽”. 20世紀日本人名事典. 2020年7月31日閲覧。 ^ “岡田紅陽と富士”. 富士山NET. 山梨日日新聞社 (2002年6月21日). 2020年7月31日閲覧。 ^ “岡田紅陽写真美術館”. 四季の杜おしの公園. 2020年7月31日閲覧。 ^ “新潟)千円札の「逆さ富士」 十日町市で岡田紅陽作品展”. 朝日新聞. (2019年2月22日). https://www.asahi.com/articles/ASM2N73VXM2NUOHB01N.html 2020年7月31日閲覧。 ^ “日本観光写真連盟 創立60周年記念「富士百景写真展」”. フジフイルム スクエア. 2020年7月31日閲覧。 ^ “富士山巡礼の旅 本栖湖”. 一般社団法人富士五湖観光連盟. 2020年7月31日閲覧。 ^ “紙幣の図柄について、図柄の意味と、その図柄を採用した理由を教えてください”. 財務省. 2020年7月31日閲覧。 ^ “四季の杜おしの公園 岡田紅陽写真美術館・小池邦夫絵手紙美術館”. 四季の杜おしの公園. 2020年7月31日閲覧。 ^ “岡田紅陽写真美術館(おかだこうようしゃしんびじゅつかん)”. 公益社団法人やまなし観光推進機構. 2020年7月31日閲覧。 日本人名大辞典 富士山を追い求めた写真家・岡田紅陽 - NHK・みちしる(新日本風土記アーカイブス) FAST ISNI VIAF WorldCat ドイツ イスラエル アメリカ 日本 CiNii Books CiNii Research ニューヨーク近代美術館 写真家識別目録 オランダ美術史研究所データベース ULAN SNAC 20世紀日本の写真家 早稲田大学出身の人物 新潟県立小千谷高等学校出身の人物 新潟県出身の人物 1895年生 1972年没 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 MoMA識別子が指定されている記事 PIC識別子が指定されている記事 RKDartists識別子が指定されている記事 ULAN識別子が指定されている記事 SNAC-ID識別子が指定されている記事
2024/11/20 10:31更新
|
okada kouyou
岡田紅陽と同じ誕生日8月31日生まれ、同じ新潟出身の人
TOPニュース
岡田紅陽と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「岡田紅陽」を素材として二次利用しています。