もしもし情報局 > 1912年 > 4月18日 > 囲碁

島村俊廣の情報 (しまむらとしひろ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

島村俊廣の情報(しまむらとしひろ) 囲碁 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

島村 俊廣さんについて調べます

■名前・氏名
島村 俊廣
(読み:しまむら としひろ)
■職業
囲碁棋士
■島村俊廣の誕生日・生年月日
1912年4月18日 (年齢1991年没)
子年(ねずみ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
三重出身

島村俊廣と同じ1912年生まれの有名人・芸能人

島村俊廣と同じ4月18日生まれの有名人・芸能人

島村俊廣と同じ出身地三重県生まれの有名人・芸能人


島村俊廣と関係のある人

山城宏: 幼稚園で碁を覚え、小学校一年の1965年に、親元を離れて名古屋の島村俊廣九段に入門、島村導弘五段と俊廣九段のところで内弟子世活を送り、1971年に日本棋院院生となる。


山城宏: 山口県下松市出身、日本棋院中部総本部所属、島村俊廣九段門下、九段。


羽根泰正: 5歳で父が打っているのを見て囲碁を覚え、1955年に島村俊廣に入門、1958年入段。


羽根泰正: 三重県度会郡神原村(後の志摩郡磯部町、現・志摩市)出身、日本棋院中部総本部所属、島村俊廣九段門下、九段。


羽根泰正: 中部総本部では島村俊廣以来の王座獲得。


苑田勇一: 同年天元戦決勝に進出し、島村俊廣九段に1-3で敗れ準優勝。


中野寛也: 島村俊廣九段に入門。


中野寛也: 広島県呉市出身、日本棋院中部総本部所属、島村俊廣九段門下、九段。


島村俊廣の情報まとめ

もしもしロボ

島村 俊廣(しまむら としひろ)さんの誕生日は1912年4月18日です。三重出身の囲碁棋士のようです。

もしもしロボ

受賞歴、著作などについてまとめました。引退に関する情報もありますね。1991年に亡くなられているようです。

島村俊廣のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

島村 俊廣(しまむら としひろ、明治45年(1912年)4月18日 - 平成3年(1991年)6月21日)は、日本の囲碁棋士。三重県鈴鹿市出身、日本棋院所属、九段、鈴木為次郎名誉九段門下。利博から、俊宏、俊広、俊廣と改名。王座戦、天元戦優勝、本因坊戦挑戦2回など、長く中部碁界の重鎮として活躍した。渋い辛抱のいい棋風で「いぶし銀」と呼ばれ、また「忍の棋道」を自認した。

鈴鹿市の薬問屋の長男として生まれる。1925年に、名古屋に在住し中部囲碁連盟を組織していた三宅一夫七段に師事し、翌年上京して鈴木為次郎に入門、1929年に入段。1936年四段時に、鈴木の懇意であった各務鎌吉により、岩本薫、前田陳爾と各5局の十番碁を行う。1937年五段、応召し2年後に復員。戦後は関西総本部に所属し、その後1948年に三重に戻り中部総本部に移った。1950年七段。1952年に日本棋院高段者トーナメント戦の決勝で村島誼紀に勝って優勝。1953年の大手合のAクラス順位戦では坂田栄男に次ぐ2位。1954年の第1回NHK杯で、決勝で高川格を破り優勝。1953年八段。1955年に本因坊戦リーグで宮下秀洋と6勝1敗の同率となり、同率決戦に勝って挑戦者となるが、高川格との挑戦手合では4連敗で敗退。翌1956年にはリーグでは、木谷実と5勝1敗の同率で、これも決戦に勝って2年連続挑戦となるが、挑戦手合には2勝4敗で敗れる。この頃、高橋重行の作成した「高橋ランキング」では島村が1位とされていたという。

1958年に最高位決定戦の挑戦手合五番勝負(木谷實に2-3)直後に十二指腸潰瘍の手術をし、その後の大手合での細川千仭戦の終盤に心筋梗塞で倒れて棄権負けを喫する。1960年九段。

1965年、日中囲碁交流において中国流布石を用いた陳祖徳が岩田達明に勝利したことをきっかけに、布石を逆輸入して実戦で継続的に用い、日本棋界での流行のもととなった。

1967年に名古屋駅前に島村囲碁クラブを開設。1971年から日本棋院副理事長を務める。

1977年の天元戦では決勝5番勝負で苑田勇一に3-1で勝って優勝し、この時の65歳は、当時のタイトル獲得最高年齢の記録となった。1982年の名人戦リーグで坂田栄男との対局中に脳出血で倒れ、翌年引退。1991年没。日本棋院中部会館で行われた「島村俊廣先生追善囲碁の会」には400人のファンが集まり、狂言「碁泥」上演、橋本宇太郎と藤沢秀行の公開早碁などが行われた。

安井知得仙知を尊敬し、巧緻なヨセにも定評があった。若い頃は宗教や哲学に凝ったというが、戦後になって小唄、ゴルフ、ダンスなどを楽しむようになり、高川格にもゴルフを教えた。「吐き気を催すほど考えることができなければ専門棋士の資格がない」という語を残している。

生涯成績1005局579勝411敗15持碁(勝率5割8分4厘)。門下に羽根泰正、山城宏、今村善彰、中野寛也、重野由紀、松本奈代子など。島村導弘五段は実子。

日本棋院最高段者トーナメント戦 1952、1958年

NHK杯争奪囲碁トーナメント 1954年

王座戦 1957年

囲碁選手権戦 1960、1964年

天元戦 1977年

王冠戦 第5-10期(-1965年)、1974-75年

大手合 甲組優勝 1936年秋期

本因坊戦 挑戦者 1955、1956年

王座戦 準優勝 1955年

日本棋院最高段者トーナメント戦 準優勝 1955年

最高位決定戦 挑戦者 1958年

囲碁選手権戦 準優勝 1965年

中部最高位戦 準優勝 1977年

プロ十傑戦 5位 1971年、8位 1964年

名人戦リーグ6期、本因坊戦リーグ12期

呉清源対新鋭八段戦三番勝負 1955年 島村 1-2 呉

1954年1月31日 第1期NHK杯争奪囲碁トーナメント決勝 高川格七段-島村利博八段(先番)

NHKラジオで放送開始されたNHK杯争奪囲碁トーナメントの第1回は、本因坊2連覇中の高川格が宮下秀洋、岩本薫を、島村利博が橋本宇太郎、木谷實をそれぞれ破って決勝進出。先番島村は左上で黒1(17手目)から1手かけて完全な生き形を得て、先手を得た白は「高川のボウシ」で右辺を消しに向う。黒にケイマに受けさせて右下18の三々入りは常道の手段だが、黒は29までここも後手で手厚い形として島村らしい渋い一着と言われた。その後白は下辺の黒模様を消し、黒は上辺の白模様を消しに行く展開となったが、中央の戦いで黒の厚みが徐々に働いて、最後は黒半目勝ちとなった。島村は準決勝時点での優勝者予想投票では高川、岩本、木谷に次ぐ4位だったが優勝を果たした。

受賞歴

1971年 棋道賞 勝率第一位賞(22-6, .786)、連勝賞(13連勝)

1976年 大倉賞

1978年 土川賞

1982年 勲四等旭日小綬章受章

著作

『二間高バサミ定石 ゴ・スーパーブックス10』日本棋院 1970年

『知得 (日本囲碁大系9巻)』筑摩書房 1975年(主著者 本田順英、解説島村)

『忍の棋道 島村俊廣打碁選集』日本棋院 1979年

『島村俊廣』(現代囲碁大系14)講談社 1981年

2024/06/06 17:58更新

shimamura toshihiro


島村俊廣と同じ誕生日4月18日生まれ、同じ三重出身の人

清水 信次(しみず のぶつぐ)
1926年4月18日生まれの有名人 三重出身

清水 信次(しみず のぶつぐ、1926年〈大正15年〉4月18日 - 2022年〈令和4年〉10月25日)は、日本の実業家。株式会社ライフコーポレーション創業者、日本スーパーマーケット協会および国民生…

出口 治明(でぐち はるあき)
1948年4月18日生まれの有名人 三重出身

出口 治明(でぐち はるあき、1948年〈昭和23年〉4月18日 - )は、日本の実業家。ライフネット生命保険株式会社創業者。立命館アジア太平洋大学元学長。三重県生まれ。 1948年(昭和23年)…

巨砲 丈士(おおづつ たけし)
1956年4月18日生まれの有名人 三重出身

巨砲 丈士(おおづつ たけし、1956年4月18日 - )は、三重県四日市市出身で大鵬部屋(入門時は二所ノ関部屋)所属の元大相撲力士。本名は松本 隆年(まつもと たかとし)。最高位は東関脇。身長183…

中川 敏一(なかがわ としかず)
1957年4月18日生まれの有名人 三重出身

4月18日生まれwiki情報なし(2024/06/09 21:58時点)

鬼頭 洋(きとう ひろし)
1943年4月18日生まれの有名人 三重出身

鬼頭 洋(きとう ひろし、1943年4月18日 - )は、三重県伊勢市出身の元プロ野球選手(投手)。 名商大学附属高ではエースとして活躍。高校の1年下に佐藤正治がいた。卒業後は名古屋商科大学に進む…

岩崎里菜(いわさき りな)
4月18日生まれの有名人 三重出身

岩崎 里菜(いわさき りな、4月18日 - )は、日本の女性声優。三重県出身。ぷろだくしょんバオバブ所属。 資格は暗算準初段、珠算1級、日商簿記3級、普通自動車免許。 特技はバスケットボール、ピ…

飛弾 暁(ひだ さとし)
1984年4月18日生まれの有名人 三重出身

飛弾 暁(ひだ さとし、1984年4月18日 - )は、三重県松阪市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー。三重県立四日市中央工業高等学校卒業。 大阪府東大阪市に生ま…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


島村俊廣と近い名前の人

島村 まみ(しまむら まみ)
1983年7月20日生まれの有名人 東京出身

島村 まみ(しまむら まみ、1983年7月20日 - )は、日本の女性ファッションモデル。東京都出身。トヨタオフィスを経てイデア所属。 トップキャスター(2006年、フジテレビ)第7話- 資産家の…

嶋村 かおり(しまむら かおり)
1971年1月27日生まれの有名人 山口出身

嶋村 かおり(しまむら かおり、1971年1月27日 - )は日本のグラビアモデル、タレント、女優。本名、松元 香織(まつもと かおり)。山口県山陽小野田市出身。 1988年に17歳で芸能界デビュ…

島村 佳江(しまむら よしえ)
1956年6月29日生まれの有名人 広島出身

 映画・『金閣寺』(1976年)・『西陣心中』(1977年) 島村 佳江(しまむら よしえ、1956年6月29日 - )は、日本の女優。本名(旧姓)は同じ。 広島県広島市出身。順心女子学園卒業。オ…

島村 俊治(しまむら としはる)
1941年6月25日生まれの有名人 東京出身

島村 俊治(しまむら としはる、1941年6月25日 - )は、スポーツジャーナリスト、フリーアナウンサー。 個人事務所である有限会社「ニューヴォイス嶋村プロ」所属で、代表取締役。元NHKエグゼクテ…

島村 嬉唄(しまむら うた)
2000年6月24日生まれの有名人 神奈川出身

島村 嬉唄(しまむら うた、2000年6月24日 - )は、日本の歌手、アイドルであり、女性アイドルグループ『きゅるりんってしてみて』のメンバー。また、ハロー!プロジェクトに所属していた女性アイドルグ…

嶋村 侑(しまむら ゆう)
1985年4月18日生まれの有名人 東京出身

嶋村 侑(しまむら ゆう、1985年4月18日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。賢プロダクション所属。 2005年、OVA『リーンの翼』のヒロインであるリュクス・サコミズ役に抜擢される。 …

島村 香織(しまむら かおり)
3月24日生まれの有名人 神奈川出身

島村 香織(しまむら かおり、3月24日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。 以前はアーツビジョンに所属していた。 花右京メイド隊 La Verite(2004年、審判) ブラック・ジャッ…

嶋村 カオル(しまむら かおる)
1969年4月15日生まれの有名人 神奈川出身

嶋村 カオル(しまむら かおる、1969年4月15日 - 2013年2月26日)は、日本の女性声優。最終は81プロデュース所属。神奈川県横浜市生まれ。 中学、高校の間の4年間はアメリカで暮らし、の…

嶋本 昭三(しまむら しょうぞう)
1928年1月22日生まれの有名人 大阪出身

嶋本 昭三(しまもと しょうぞう、1928年1月22日 - 2013年1月25日)は、日本の芸術家、現代美術家。京都教育大学名誉教授、宝塚造形芸術大学教授、日本障害者芸術協会会長、具体美術協会会員。 …

嶋村 瞳(しまむら ひとみ)
1990年3月27日生まれの有名人 神奈川出身

嶋村 瞳(しまむら ひとみ、1990年3月27日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。2019年から競艇SGのピットリポーター、コラムニストとしても活躍中。 ものまねタレント、松浦 ほよよ(ま…

島村 恒俊(しまむら のぶとし)
1926年3月8日生まれの有名人 埼玉出身

島村 恒俊(しまむら のぶとし、1926年3月8日 - )は日本の実業家、衣料製造販売業のしまむら創業者。埼玉県生まれ。 島村家は元々、埼玉県比企郡小川町にあった島村呉服店を経営していたが、「商品…

嶋村 輝郎(しまむら てるお)
1941年3月18日生まれの有名人 北海道出身

嶋村 輝郎(しまむら てるお、1941年3月18日 - )は、日本の実業家。ニコン代表取締役社長を務めた。全国発明表彰発明実施功績賞受賞。 北海道旭川市出身。1960年北海道旭川西高等学校卒業。1…

島村 匠(しまむら たくみ)
1961年4月22日生まれの有名人 神奈川出身

4月22日生まれwiki情報なし(2024/06/14 11:08時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
島村俊廣
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

CheekyParade アイドリング 私立恵比寿中学 SMAP Rev.from DVL AKB48G PASSPO☆ SUPER☆GiRLS HKT48 SUPER EIGHT 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「島村俊廣」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました