もしもし情報局 > 1月20日 > ミュージシャン

工藤順子の情報 (くどうじゅんこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

工藤順子の情報(くどうじゅんこ) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

工藤 順子さんについて調べます

■名前・氏名
工藤 順子
(読み:くどう じゅんこ)
■職業
ミュージシャン
■工藤順子の誕生日・生年月日
1月20日
水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
不明

工藤順子と同じ1月20日生まれの有名人・芸能人

工藤順子と同じ出身地の人


工藤順子と関係のある人

光田康典: 作詞:工藤順子


河井英里: 作詞:工藤順子 / 作曲:河井英里 / 編曲:大島ミチル


光田康典: 以降、『マリオパーティ』『クロノ・クロス』などのゲーム音楽の作曲を担当する一方、原史奈のシングル、工藤順子のアルバムの音楽プロデュース、オムニバス・アルバム、ゲームのアレンジアルバムにも参加、活動の幅を広げ始めた。


河井英里: 作詞:工藤順子 / 作曲:大島ミチル


菊池一仁: ●embrace/TRF(作詞:工藤順子/作曲・編曲:菊池一仁)


光田康典: 平日マチネー(vocal:工藤順子)(2000年12月12日、4曲、編曲・サウンドプロデュース)


松宮麻衣子: 作詞・工藤順子、松宮麻衣子


河井英里: 作詞:工藤順子 / 作曲:河井英里 / 編曲:大島ミチル


福岡智彦: 工藤順子


高野寛: 「緑の絵」 作詞 - 工藤順子 / 作曲 - 高野寛 / 編曲 - Nightnose


辻伸夫: 工藤順子「平日マチネー」


菊池一仁: ●BE FREE/TRF(作詞:工藤順子/作曲:菊池一仁/編曲:日高智)


井手麻理子: 工藤順子


尾崎真吾: トタン屋根のワルツ(工藤順子)(1985年10月・11月)


遊佐未森: 作詞家として工藤順子を起用し、以降も遊佐の楽曲を多数手がけることとなった。


河井英里: 作詞:工藤順子 / 作曲・編曲:大島ミチル


福岡智彦: 1987年から遊佐未森のディレクターを担当してデビューさせるとともに、遊佐の楽曲の作詞に工藤順子を起用して作詞家としての工藤を発掘し育てる。


河井英里: 作詞:工藤順子 / 作曲:河井英里・武沢豊 / 編曲:武沢豊


福岡智彦: 2016年12月から「80年代音楽エンタメコミュニティサイト Re:minder」で、山下久美子、チャクラ、遊佐未森、工藤順子ら、かつて自らが世に送り出したアーティストなどに関する音楽コラムを連載している。


太田裕美: 作詞:工藤順子/作曲:太田裕美/編曲:外間隆史・中原信雄


尾崎真吾: キャベツUFO(工藤順子)(1984年6月・7月)


工藤順子の情報まとめ

もしもしロボ

工藤 順子(くどう じゅんこ)さんの誕生日は1月20日です。

もしもしロボ

主な作品提供アーティストなどについてまとめました。病気、現在、テレビ、家族、ドラマ、卒業に関する情報もありますね。

工藤順子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

工藤 順子(くどう じゅんこ、1972、1月20日生)は、日本の作詞家、シンガーソングライター。大分県大分市出身。血液型AB型。有限会社ヴァーゴミュージック (VIRGO MUSIC) 所属。

1984年にシンガーソングライターとしてデビュー。1988年より作詞家としての活動を開始、多数のアーティストへ歌詞を提供している。

大分県大分市に生まれる。祖母は謡曲師範、母は邦楽教室を主催、叔母はソプラノ歌手、父はジャズを愛好するオーディオマニアと、音楽的に恵まれた環境で育ち、幼少時から音楽に親しむ。一人っ子で病弱な少女であったため、子供の頃からひっそり歌を作って楽しんでいた。

小学生の頃から唱歌風の楽曲の作詞・作曲を始め、校内の作曲コンクールで入賞経験もあった。中学生時代は病気で長期入院したため休学していたが、その間に日本のロックやフォークソングに目覚め、ピアノとギターのコードを覚えた。

20代になると、母の手ほどきにより箏曲の講師免状を取得。地方在住だったこともあり、誰かに聴かせるつもりもなく一人で歌を作って満足していたが、当時、父が購読していたFM情報誌の作詞コンテストを見かけ、自分のレベルを知りたいと思い立って応募した。その作詞コンテストに入賞したことにより、レコード会社の目に留まりデビューにつながる。

1984年3月21日、フィリップスからアルバム『茜色のカーニヴァル』でシンガーソングライターとしてデビュー。アレンジは小室哲哉、日向大介。LP (28PL-62) とカセットテープ (28LT-62) で発売(LPとカセットの収録曲は同一)。2020年8月現在、CD化はされていない。

デビューアルバムの作風は谷山浩子にも通じる幻想的なもので、歌詞には少し残酷さやエロティシズムも含み、遊佐未森に提供したのどかな作品とは雰囲気が異なる。1980年代に流行したテクノポップ調の浮遊するようなアレンジに、工藤のか細く高い少女的な声のボーカルがささやくように歌うというものであった。

『茜色のカーニヴァル』の収録曲は以下の通り。

A面

聖三日月祭

ラ・パンパ

ガス燈通り

キャラメルがやって来た

いじわるゼルダ

B面

ねこよねこ

夕顔姐さん

すみれ・チューリップ

テント裏のラブソング

地平線 -さやりさやら-

デビュー後はNHK『みんなのうた』で以下の3曲を作詞・作曲・歌唱した。『みんなのうた』に合わせて童話的な作品となっている。

『トタン屋根のワルツ』:1985年10月 - 11月に放送。編曲・国吉良一。日光で熱くなったトタン屋根の上で泥棒ネコが慌てて歩く姿を見た売れないヴァイオリニストが、街中で1日中演奏するという内容。映像は『キャベツUFO』と同じく尾崎真吾のアニメーション。

『風のオルガン』:1987年2月 - 3月に放送。編曲・MAKI。風を集めて演奏する不思議なオルガン演奏者が主人公の楽曲。映像は芝山努のアニメーション。

3曲とも長らくCD化されておらず「幻の曲」となっていたが、2016年4月27日にポニーキャニオンから発売されたベストアルバム『NHKみんなのうた 55 アニバーサリー・ベスト 〜日々〜』(PCCG.01520) に収録された。工藤はこの時、初めてラジオ・テレビでの放送を前提として作詞したものの、当時はまだプロとしての自覚は湧かなかったという。

2000年12月27日には、自身のアルバムとしては16年ぶりとなる『平日マチネー』を発売し、初のセルフプロデュースを手掛けた。ヴァーゴミュージック・エンタテインメントからインディーズ (VME-0004) として発売された。既に廃盤で入手困難となっている。

『平日マチネー』の収録曲は以下の通り。

月下家族

鳩おとこ

夕暮れ商店街

砂漠とダージリン

幸せの猫

夏の鈴

レイゾウコ

退屈な森

草むら通信

雨やどりの木

遊佐未森へは、1988年4月1日発売のデビューアルバム『瞳水晶』から数多くの楽曲の作詞を手掛けており、13のシングル曲が工藤の作詞である。同年10月21日発売のセカンドアルバム『空耳の丘』からシングルカットされた「地図をください」は日清カップヌードルのCM曲としてテレビ放映され(出演はアーノルド・シュワルツェネッガー)、オリコンチャートにもランクインするヒット曲となった。工藤はこの曲でようやくプロの作詞家としての自覚が持てるようになったと語っている。

工藤が遊佐未森の歌詞を手掛けるようになったきっかけについては、当時、エピックソニーの音楽プロデューサーであった福岡智彦が次のように語っている。遊佐をデビューさせるにあたり、工藤が所属するヴァーゴミュージックでマネージメントする話が既に進んでいた。福岡がヴァーゴミュージック社長の坂野雄平に会いに行ったところ、ミディとの話もあったのだが、坂野がソニーを選んだため、エピックソニーからのデビューが決まった。作詞担当者が決まっていなかったため、福岡は以前、下田逸郎から教えられた『茜色のカーニヴァル』を気に入っていたため、工藤に作詞を依頼することを思い立った。

工藤はソロアルバムを発表し、NHK『みんなのうた』で放送された後も、まだ大分市の実家に住んでいた。身体が丈夫でないこともあり、上京してプロとして活動する意思も無く、田舎でのんびり過ごしたいと思っていた。福岡が電話で依頼した際も、工藤からははっきりした返事は無かった。福岡、坂野、遊佐の3人で大分まで会いに行き、工藤に案内された由布院温泉の喫茶店で話をしたのだが、福岡は当時20代であった工藤の第一印象を、「まるで女子中学生のようだった」「細くて小柄で声も小さくて、瞳の大きな聡明そうな女性だった」と語っている。この「由布院ミーティング」で工藤が遊佐の曲の作詞を担当することが決まり、工藤にとっても本格的なプロの作詞家としての第一歩となった。

また曲については、『瞳水晶』のアレンジを手掛けた成田忍をはじめ、松尾清憲、太田裕美、くじらのキオトなどからも集めていたが、外間隆史がある日突然、曲を作ってデモテープを持ってきた。その曲こそが後に工藤の詞がつき、遊佐と工藤の代表作「地図をください」となる曲である。

「地図をください」がCM曲としてヒットしたことで広告業界からも反応があり、CMディレクターの川崎徹が、遊佐に歌詞を提供したいと言い出した。川崎は1980年代、コピーライターの糸井重里や仲畑貴志と並んで広告ブームの立役者となった人物である。大分まで行って工藤の才能を発掘してきた福岡は内心困惑したものの、超売れっ子である川崎の申し出を無下に断るわけにもいかず、どんな詞がいいかと川崎から聞かれ、「宮沢賢治的な世界で‥」などと答えた。しかし福岡は結局、川崎の詞が気に入らずにダメ出しを繰り返した挙げ句に、「この件はもう無しにしませんか」と電話で断ったため、激怒した川崎に六本木の事務所へ呼び出され、平謝りしてその場を収めた。福岡はそれでも、バブル時代の広告ブームの立役者であった川崎より、田舎でひっそり暮らしてきた少女のような工藤の書く詞の方が、遊佐の世界に合っていると信じて使い続けたという。

こうして工藤は遊佐未森のデビューに関わることにより、プロの作詞家として本格的に活動を始めることになった。故郷の大分市から上京してきた時には、工藤は既に30代となっていた。

1990年代からは、元おニャン子クラブの渡辺満里奈をはじめ、女性アイドル歌手にも多数の歌詞を提供した。2000年代以降はアニメソングや、『アルトネリコ 世界の終わりで詩い続ける少女』などのゲーム音楽の作詞も手掛け、多数の女性声優にも歌詞を提供している。

2010年代からは、NHK教育テレビの幼児向け番組『大!天才てれびくん』や、『おかあさんといっしょ』の楽曲「おさんぽクンクン」「ひみつのパレード」(歌:横山だいすけ・三谷たくみ)の作詞なども手掛け、幅広いジャンルで作詞家として活躍している。

家庭環境の中で育まれた邦楽や伝統芸能の方面にも活動を広げ、2009年には、叔母と母による邦楽創作オペラ「恋鶴」の作詞・作曲を担当し、横浜市青葉区民センターフィリアホールで上演された。

また2014年には、故郷の大分市(豊後国府内)に生まれたキリシタン大名・大友義鎮を題材とした、箏・尺八・歌のための「宗麟夢見し」の作詞・作曲および初めての編曲を担当。大分市が毎年2月にホルトホール大分で開催している市内の伝統芸能団体の発表会「芸能まわり舞台」第20回にて上演された。

今後もさらにジャンルを拡げていきたいと抱負を語っており、ヘヴィメタル、ゴスロリ系、歌謡曲などにも作詞してみたいという。

主な作品提供アーティスト

CREOLE(クレオール)- 「避暑地の家」「時のないフィエスタ」「揺れる月」「Overture~星屑のホテル~」

    女性ボーカリストのキャット・ミキを中心とした東京のイージーリスニングユニット。アルバム3枚を発表したが、いずれも工藤が歌詞を提供している。

    「避暑地の家」は、1994年2月18日発売のアルバム『彼と彼女のソネット』収録。近田春夫、森若香織などが参加。フォーライフミュージックエンタテイメント (FLCF-30233) 。廃盤。

    「時のないフィエスタ」「揺れる月」は、1994年8月19日発売のアルバム『サムシング・フローラル~花のように』収録。フォーライフミュージックエンタテイメント (FLCF-3522) 。廃盤。

    「Overture~星屑のホテル~」は、1995年2月17日発売のアルバム『エニー・オール・ウェイ』収録。近田春夫も作詞で参加。フォーライフミュージックエンタテイメント (FLCF-3539) 。廃盤。

    Homeless Heart -「青い実ひとつ」

      1997年1月22日発売のアルバム『Flower』収録。作曲は岩田浩。エピックソニー (ESCB-1795)

      Qlair -「秋の貝殻」「暖かな森」「君住む街」ほか

      Romi -「TO-MORROW」

      TANGOS -「DNA」

        1994年9月7日発売のアルバム『Sui-Den』収録。ビクターエンタテイメント (VICL565)

        TRF -「BE FREE」「BREATH」「EARL GRAY」ほか

        Vita Nova(吉野裕司) -「完璧な恋人」「こんなに月が」「薔薇のスカート」ほか

        YeLLOW Generation -「…BY MY SIDE」

        ZABADAK -「五つの橋」

        穴井夕子 -「星座の下で」

        安室奈美恵

        新居昭乃 -「遥かなロンド」

        石黒ケイ -「飼い猫のブルース」「チャイナ人形の夢 CHINA DOLL」「ミスポーカーフェイス」

        石橋優子 -「そよかぜのうた」

        一路真輝 -「たんぽぽのように」

        井手麻理子 -「CRAWL」

        井上美樹 (歌手) - 「穏やかな朝に」「風のツーリング」「冬の楽園」ほか多数

        今野登茂子 -「犬と駆ける」

          1994年4月1日発売のアルバム『24 hours』収録。

          上野洋子 (asterisk) -「クレセントノイズ~生命の花~」「VOICE TO VOICE」「約束の花」

            「クレセントノイズ~生命の花~」は『クレセントノイズ ドラマCD』収録。

            「VOICE TO VOICE」は『クレセントノイズ ドラマCD 2』収録。

            「約束の花」は、上野のソロプロジェクト「asterisk (アスタリスク)」名義。

            大阪パフォーマンスドール -「波の音だけ」「夜明けの空に白い月」

            大塚純子 -「あの夏の自転車」「1秒の妹」

            小川範子 -「臆病なライオン」「信じていいよね」

            小川美潮(スプラゥトゥラプス)-「雨上がり」「きもちのたまご」「ふたつのドア」ほか多数

            荻野目洋子 -「FROM MY GARDEN」

            小田靜枝 -「Goodbye-Love」

            音宮つばさ -「月よ星よ」

            小田茜 -「手のひらの陽溜まり」

            片岡千珠 -「白い時間」

            河井英里(Erie) -「青に捧げる」「エーデシュラーニュ」「帰り道」「MOON~静かの海~」

            神田朱未 -「SUNRISE」

            菊池志穂 -「コアラまいった!」

            桑島法子 -「明日の花」「COCOON」

            桑谷夏子 -「真夜中のPHILOSOPHY」

            笹島かほる -「私の小鳥」

            佐藤利奈 -「一人じゃないから」

            志方あきこ -「カルナヴァル」「空の茜 空の蒼」「ファンタスマゴリア」

            霜月はるか -「月奏~ツキカナデ~」

            純名里沙 -「青い鳥」「春の人」

            白季千加子 -「スウィング・ピープル」

            菅原祥子 -「ときめきフォーメーション」

            仙波清彦とはにわオールスターズ -「盆踊りの手帖」

            橘皆無 -「おやすみ天使達」「何故…」

            田中陽子 -「陽炎のエチュード」

            出川哲朗 -「スパイラルな日々と夢」

            東京パフォーマンスドール -「もしも晴れたら」

              米光美保 -「地球の上で」

              豊崎愛生 -「リンゴのせい」

              野川さくら -「いつか」

              能登麻美子 -「オレンジの夕日」

              原マスミ -「猫の地図」

              平岩英子 -「卒業

              福原まり -「大丈夫」

              本名陽子 -「あこがれは」「待ってて」「未来のドア」

              松宮麻衣子 -「風の唄」

              光田康典 -「風の約束」「希望の名は」「銀色のライカ」ほか

              皆川純子 -「雨上がりの天使」

              村井かずさ -「月夜の仔猫」

              モモクロビック -「ワンルーム物語」

              もりばやしみほ -「私の畑で」

              山崎ハコ -「サンクチュアリーへ」

              吉田仁美 -「シルバニアファミリー」

              吉田真里子 -「淋しい翼」

              りょう -「In the morning」

              渡辺満里奈 -「青空のコラージュ」「今だけのLOVE SONG」「街はシネマのように」ほか多数

2024/06/11 19:39更新

kudou junko


工藤順子と同じ誕生日1月20日生まれの人

森 健_(作家)(もり たけし)
1973年1月20日生まれの有名人 愛知出身

1月20日生まれwiki情報なし(2024/06/11 01:47時点)

川戸 貞吉(かわど さだきち)
1938年1月20日生まれの有名人 神奈川出身

川戸 貞吉(かわど さだきち、1938年1月20日 - 2019年3月11日)は、演芸評論家。代表的な名跡は都家西北。 アナウンサー・ジャーナリストの川戸恵子は妻である。 神奈川県横浜市出身。早…

山中 章子(やまなか あやこ)
1986年1月20日生まれの有名人 愛知出身

山中 章子(やまなか あやこ、1986年1月20日 - )は、フジテレビアナウンサー。 愛知県名古屋市生まれ。 愛知教育大学附属名古屋中学校、東邦高等学校、津田塾大学学芸学部英文学科卒業。 幼…

杉野 真実(すぎの まみ)
1990年1月20日生まれの有名人 東京出身

杉野 真実(すぎの まみ、1990年1月20日 - )は、日本テレビアナウンサー。 東京都世田谷区出身。身長155 cm。小林聖心女子学院高等学校、聖心女子大学文学部歴史社会学科国際交流専攻卒業。…

山岸 真璃子(やまぎし まりこ)
1969年1月20日生まれの有名人 東京出身

山岸 真璃子(やまぎし まりこ、本名:山口 智子、1969年1月20日 - )は、日本の女性タレント。東京都出身。 1989年に11PMのカバーガール「イレックス(小谷ゆみを始め、飯島直子らが在籍し…

矢口 真里(やぐち まり)
1983年1月20日生まれの有名人 神奈川出身

矢口 真里(やぐち まり、1983年(昭和58年)1月20日 - )は、日本の女性タレント。 元ハロー!プロジェクトメンバーで、モーニング娘。の元メンバー(2期)。モーニング娘。の3代目リーダーとミ…

金子 さやか(かねこ さやか)
1983年1月20日生まれの有名人 東京出身

金子 さやか(かねこ さやか、1983年1月20日 - )は、日本の女優、タレント。東京都出身。東京都立大山高等学校卒業。ネスト 所属。 2000年にフジテレビビジュアルクイーンに選ばれデビューした…

柏木 美里(かしわぎ みさと)
1984年1月20日生まれの有名人 千葉出身

柏木 美里(かしわぎ みさと、1984年1月20日 - )は、日本の元タレント、元レースクイーン、元グラビアアイドル。 千葉県出身。過去にK-pointに所属していたが、現在の所属事務所等は不明。 …

城間 幹子(しろま みきこ)
1951年1月20日生まれの有名人 沖縄出身

城間 幹子(しろま みきこ、1951年〈昭和26年〉1月20日 - )は、日本の教育者、政治家。沖縄県那覇市長を2期務めた。 1951年(昭和26年)、島尻郡伊是名村生まれ。那覇教育区立松川小学校…

大泉 博子(おおいずみ ひろこ)
1950年1月20日生まれの有名人 茨城出身

大泉 博子(おおいずみ ひろこ、1950年1月20日 ‐ )は、日本の政治家、厚生官僚。衆議院議員(1期)、山口県副知事などを務めた。 東京都立西高等学校を経て1972年に東京大学教養学部(国際関…

タカハシ シンノスケ(たかはししんのすけ)
1993年1月20日生まれの有名人 神奈川出身

タカハシ シンノスケ(1993年1月20日 - )は、日本の俳優、モデル、DJ。神奈川県出身。ミシェルエンターテイメント所属。 2016年ごろから活動を始める。2017年、川上一輝(TOKYO笹塚…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


工藤順子と近い名前の人

工藤 淳(くどう じゅん)
1922年1月9日生まれの有名人 徳島出身

1月9日生まれwiki情報なし(2024/06/13 02:03時点)

工藤 順一郎(くどう じゅんいちろう)
1972年2月9日生まれの有名人 東京出身

工藤兄弟(くどうきょうだい)は、日本の双子(一卵性双生児)の元タレント。ともに身長177センチメートルで、血液型はA型。 東京都文京区出身。芸能事務所は、かつてホリプロに所属したが、2008年に独立…

工藤 準基(くどう じゅんき)
1952年7月4日生まれの有名人 北海道出身

工藤 準基(くどう じゅんき、1952年〈昭和27年〉7月4日 - )は札幌テレビ放送(STV)元アナウンサー。男性。北海道雨竜郡沼田町出身。身長172cm、血液型AB型。北海道滝川高等学校、北海道大…

工藤 壮人(くどう まさと)
1990年5月6日生まれの有名人 東京出身

工藤 壮人(くどう まさと、1990年5月6日 - 2022年10月21日)は、東京都出身の元プロサッカー選手。選手時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。 杉並区で生まれ、…

工藤 萌香(くどう もえか)
2003年4月14日生まれの有名人 大分出身

工藤 萌香(くどう もえか、2003年〈平成15年〉4月14日 - )は、日本の女優。大分県大分市出身。ブレイブエンタテインメント所属。 2019年4月15日、株式会社リトルワールドが主催する、い…

工藤 ひなき(くどう ひなき)
2000年2月15日生まれの有名人 神奈川出身

ガールズユニット「A応P」のメンバー(2017年5月 - 2021年3月) 工藤 ひなき(くどう ひなき、2000年2月15日 - )は、日本の女性タレント、歌手、女優、声優である。神奈川県出身。合…

工藤 奈々(くどう なな )
6月20日生まれの有名人 東京出身

工藤 奈々(くどう なな 6月20日 - )は、東京都出身の日本の女優、タレント、モデル。 中学生から高校生まで浅香光代の下で礼儀作法や日本舞踊を学ぶ。母親は元松竹歌劇団。趣味は海外旅、スラム街な…

工藤 静香(くどう しずか)
1970年4月14日生まれの有名人 東京出身

工藤 静香(くどう しずか、1970年4月14日 - )は、日本の歌手、アーティスト、タレント。東京都出身。愛絵理(あえり)名義で楽曲の作詞も行う。 オリコン12年連続TOP10入り、2022年時点…

工藤 杏(くどう あん)
1月23日生まれの有名人 東京出身

工藤 杏(くどう あん、1月23日 - )は、日本の女優、アイドル。 1999年4月から2000年3月にかけて声優ユニット企画KiraKira☆メロディ学園の1期生(当時の芸名は新舞りあす)として…

工藤 采佳(くどう あやか)
1990年7月11日生まれの有名人 福岡出身

工藤 采佳(くどう あやか、1990年7月11日 - )は、日本で活動する女優、モデル、タレント。 福岡県福岡市出身。2011年より福岡を中心に芸能活動をしていたが、2018年4月より東京に拠点を移…

工藤 仁美(くどう ひとみ)
1955年5月31日生まれの有名人 北海道出身

工藤 仁美(くどう ひとみ、1955年5月31日 - )は、日本の政治家、労働運動家。元衆議院議員(1期)。 北海道出身。北海道札幌旭丘高等学校、藤女子短期大学(現・藤女子大学短期大学部)国文科卒…

工藤 晴香(くどう はるか)
3月16日生まれの有名人 大阪出身

工藤 晴香(くどう はるか、1989年3月16日 - )は、日本の女性声優、歌手。エースクルー・エンタテインメント所属。大阪府出身。 小さい頃は、漫画は好きで、『りぼん』などは毎月買っていた。絵を…

工藤 えみ(くどう えみ)
1993年2月7日生まれの有名人 出身

工藤 えみ(くどう えみ、1993年2月7日 - ) は、日本の女性ファッションモデル、歌手。フロント所属。 大分県竹田市で生まれ、5歳の時に大分市に移住。 2007年より地元大分で学生情報誌『…

工藤 景(くどう けい / KEI KUDO)
1991年2月26日生まれの有名人 東京出身

工藤 景(くどう けい / KEI KUDO、1991年2月26日 - )は、日本の男性モデル、ダンサー、俳優、歌手。東京都杉並区出身。フリーランス。 2014年、ファッションブランド「デシグアル…

工藤 里紗(くどう りさ)
1983年10月4日生まれの有名人 神奈川出身

工藤 里紗(くどう りさ、1983年10月4日 - )は、日本の女優、タレント、グラビアアイドル。本名の姓は非公表。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(イー・コンセプト)所属。視力は左右1…

工藤 ちあき(くどう ちあき)
1991年1月25日生まれの有名人 愛知出身

工藤 ちあき(くどう ちあき、1991年1月25日 - )は日本の元タレント。アドヴァンスプロダクションに所属していた。愛知県名古屋市出身。 高校2年の時、母と一緒に原宿に行った所をフィットワン(…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
工藤順子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Chelip ひめキュンフルーツ缶 Candy Kiss Ange☆Reve キャンディzoo 風男塾 チームしゃちほこ からっと☆ Doll☆Elements 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「工藤順子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました