もしもし情報局 > 1960年 > 4月2日 > 芸術学者

布施英利の情報 (ふせひでと)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

布施英利の情報(ふせひでと) 芸術学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

布施 英利さんについて調べます

■名前・氏名
布施 英利
(読み:ふせ ひでと)
■職業
芸術学者
■布施英利の誕生日・生年月日
1960年4月2日 (年齢64歳)
子年(ねずみ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
群馬出身

(昭和35年)1960年生まれの人の年齢早見表

布施英利と同じ1960年生まれの有名人・芸能人

布施英利と同じ4月2日生まれの有名人・芸能人

布施英利と同じ出身地群馬県生まれの有名人・芸能人


布施英利と関係のある人

キース=ヘリング: 布施英利『パリの美術館で美を学ぶ ルーブルから南仏まで』光文社、2015年、97頁。


養老孟司: 愛弟子・布施英利(美術解剖学、東京藝術大学教授)による『養老孟司入門 脳・からだ・ヒトを解剖する』(ちくま新書、2021年)で、代表作を読みなおしその背景を語った。


永井龍之介: 「公募 日本の絵画2016」はアーチストスペースF(埼玉県草加市両新田東町68-1 )で行われ、審査員は佐々木豊(画家)・千住博(画家)・布施英利(美術評論家)・永井龍之介(永井画廊)、特別審査員として、石坂浩二( 俳優)・吉井篤志(吉井画廊)が参加した。


布施英利の情報まとめ

もしもしロボ

布施 英利(ふせ ひでと)さんの誕生日は1960年4月2日です。群馬出身の芸術学者のようです。

もしもしロボ

親族、著作などについてまとめました。現在、卒業、事件に関する情報もありますね。布施英利の現在の年齢は64歳のようです。

布施英利のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

布施 英利(ふせ ひでと、1960年4月2日 - )は、日本の芸術学者、美術批評家、解剖学者。東京芸術大学美術学部芸術学科教授。

芸術と科学の交差する「美術解剖学」を基盤として、美術や文学の批評、解剖学の著作などの執筆活動を展開している。著書に『体の記憶』(2006年)、『美の方程式』(2010年)、『遠近法がわかれば絵画がわかる』(2016年)など。

群馬県多野郡鬼石町(現在の藤岡市鬼石)生まれ、藤岡市育ち。1979年群馬県立高崎高等学校卒業、1984年東京芸術大学美術学部芸術学科卒業、1989年同大学院美術研究科博士後期課程修了(美術解剖学専攻)。大学院在学中の1988年9月、28歳で最初の著作『脳の中の美術館』を出版。博士論文「人体解剖図譜の研究」で、学術博士。大学院修了後の1990年より東京大学医学部解剖学教室助手として、養老孟司の下で研究生活に従事。東大助手時代の著書『死体を探せ!』(法蔵館、1993年7月)は、死体ブームの火付け役となる。1995年、批評家として独立する。2021年10月より東京芸術大学美術学部教授。

親族

長男は美術家の布施琳太郎、次男は音楽家の布施砂丘彦(さくひこ)。

著作

単行本

「脳の中の美術館」筑摩書房(1988)のち「新編」ちくま学芸文庫

「ハイパーアートの解剖学」冬樹社 (1991)

「電脳美学」筑摩書房 (1992)

「脳裏一体」白水社 (1993)

「死体を探せ!」バーチャル・リアリティ時代の死体」法藏館(1993)のち角川文庫

「図説・死体論」法藏館(1993)

「布施英利の「死体CD-ROM」 死体読本」翔泳社 (1994)

「電脳的」毎日新聞社 (1994)

「電脳版文章読本」講談社 (1995)

「禁じられた死体の世界 東京大学・解剖学教室でぼくが出会ったもの」青春出版社 (1995) のち文庫

「ポスト・ヒューマン」法藏館(1995)

「美術館には脳がある」岩波書店 (1996)

「生命の記憶 海と胎児の世界」PHP研究所 (1997)

「死体の見方」東京書籍 (1998)

「森のBライフ」マガジンハウス(1998)

「インターネットで「作家」になる方法 ひとりで「作家・編集者・出版社・書店」ができる」NECクリエイティブ (1998)

「電脳博士の田舎暮らし」NECクリエイティブ (1999)

「理科系の脳みそ 生命・自然・脳をめぐるキーワード集」東京書籍 (1999)

「純文学殺人事件」集英社 (1999)

「ラビット」講談社(2000)

「絵筆のいらない絵画教室」紀伊国屋書店(2000)

「体の記憶」NECクリエイティブ(2001)のち光文社知恵の森文庫

「ダ・ヴィンチ博士 海にもぐる」生活人新書・NHK出版(2001)

「自然の中の絵画教室」紀伊国屋書店(2002)

「鉄腕アトム55の謎」生活人新書 (2003)

「鉄腕アトムは電気羊の夢を見るか」晶文社(2003)

「マンガを解剖する」ちくま新書 (2004)

「君はレオナルド・ダ・ヴィンチを知っているか」ちくまプリマー新書(2005)

「はじまりはダ・ヴィンチから-50人の美術家を解剖する」エクスナレッジ(2005)

「君はピカソを知っているか」ちくまプリマー新書(2006)

「体の中の美術館--EYE, BRAIN, and BODY」筑摩書房(2008)

「京都美術鑑賞入門」ちくまプリマー新書(2009)

「「モナリザ」の微笑み 顔を美術解剖する」PHP新書(2009)

「美の方程式」講談社(2010)

「構図がわかれば絵画がわかる」光文社新書(2012)

「色彩がわかれば絵画がわかる」光文社新書(2013)

「子どもに伝える美術解剖学 目と脳をみがく絵画教室」ちくま文庫(2014)

「『進撃の巨人』と解剖学 その筋肉はいかに描かれたか 」講談社ブルーバックス(2014)

「パリの美術館で美を学ぶ ルーブルから南仏まで」光文社新書(2015)

『「美術的に正しい」仏像の見方 : 30歳からの仏像鑑賞入門」ワニプラス新書(2015)

「遠近法がわかれば絵画がわかる」光文社新書(2016)

「人体 5億年の記憶 ー解剖学者・三木成夫の世界」海鳴社(2017)

「わかりたい! 現代アート」光文社文庫(2017)

「藤田嗣治がわかれば絵画がわかる」NHK出版新書(2018)

「ヌードがわかれば美術がわかる」インターナショナル新書(2018)

「洞窟壁画を旅して」論創社(2018)

「ダ・ヴィンチ501年目の旅」インターナショナル新書(2020)

「養老孟司入門」ちくま新書 (2021)

共著

「解剖の時間 瞬間と永遠の描画史」 養老孟司 哲学書房 1988.3

翻訳

「イラストで学ぶ美術解剖学」 ギュルジイ・フェール グラフィック社 2009.9

掲載

国語2『君は「最後の晩餐」を知っているか』光村図書(2020年)

2024/06/15 14:31更新

fuse hideto


布施英利と同じ誕生日4月2日生まれ、同じ群馬出身の人

小松原 学(こまつばら まなぶ)
1981年4月2日生まれの有名人 群馬出身

小松原 学(こまつばら まなぶ、1981年4月2日 - )は、群馬県出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者、スポーツトレーナー。ポジションはフォワード。 1998年4月11日のセレッソ大阪戦でJ…

岡田 貴之(おかだ たかゆき)
1975年4月2日生まれの有名人 群馬出身

岡田 貴之(おかだ たかゆき、1975年4月2日 - )は、日本の男性声優。群馬県出身。ケンユウオフィス所属。 1996年にアミューズメントメディア総合学院を卒業。 以前はぷろだくしょんバオバブ…

堀江 文夫(ほりえ ふみお)
1924年4月2日生まれの有名人 群馬出身

堀江 文夫(ほりえ ふみお、1924年(大正13年)4月2日 - 2016年(平成28年)4月22日)は、日本の政治家。群馬県沼田市長(4期)。 群馬県利根郡薄根村出身。旧制沼田中学を卒業後、19…

小林 和朗(こばやし かずあき)
1981年4月2日生まれの有名人 群馬出身

小林 和朗(こばやし かずあき、1981年4月2日 - )は、日本のスピードスケート選手、元世界選手権日本代表。 小学校の4年生からスケートを始める。 1999年(平成11年) - 世界ジュニアス…

笹原 恵通郎(ささはら えつろう)
1930年4月2日生まれの有名人 群馬出身

笹原 恵通郎(ささはら えつろう、1930年4月2日 - )は、群馬県出身のプロ野球選手。 高崎高校、伊藤商店、桐生織物、大生相互銀行を経て1954年に東映フライヤーズへ入団。同年に退団した。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


布施英利と近い名前の人

布施川 一寛(ふせがわ かずひろ)
11月23日生まれの有名人 東京出身

布施川 一寛(ふせがわ かずひろ、11月23日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。賢プロダクション所属。専門学校 東京声優・国際アカデミー講師で、ナレーションII、ナレーション専攻、ゲームアフレコ…

布施 雅英(ふせ まさひで)
3月8日生まれの有名人 出身

布施 雅英(ふせ まさひで、3月8日 - )は、日本の男性声優。ALBA所属。以前はラムズ、リップオンヒップに所属していた。RAMS Professional Education一期生出身。 200…

布施 辰徳(ふせ たつのり)
1959年7月9日生まれの有名人 静岡出身

布施 辰徳(ふせ たつのり、1959年7月9日 - )は、日本のものまねタレント、ラジオパーソナリティー。静岡県伊東市出身。東京都立北豊島工業高等学校卒業。有限会社布施辰徳事務所所属。本名:岡部 常哉…

布施 勉(ふせ つとむ)
1941年2月25日生まれの有名人 東京出身

布施 勉(ふせ つとむ、1941年2月25日 - )は、日本の国際法学者。法学博士(中央大学)で、2008年から2014年まで横浜市立大学学長を務めた。弟に歌手で俳優の布施明がいる。 東京都出身で…

布施 健(ふせ たけし)
1912年3月21日生まれの有名人 岡山出身

布施 健(ふせ たけし、1912年〈明治45年〉3月21日 - 1988年〈昭和63年〉2月25日)は、日本の検察官。 ロッキード事件時の検事総長(在任期間:1975年1月25日 - 1977年3月…

布施 博(ふせ ひろし)
1958年7月10日生まれの有名人 東京出身

布施 博(ふせ ひろし、1958年7月10日 - )は、日本の俳優。東京都足立区出身。有限会社馬力屋所属(代表取締役も務めており、株式会社サン・オフィス、株式会社エム・アールなどと業務提携している)。…

布施 孝尚(ふせ たかひさ)
1961年7月27日生まれの有名人 宮城出身

布施 孝尚(ふせ たかひさ、1961年(昭和36年)7月27日 - )は、日本の政治家、歯科医師。元宮城県登米市長(3期)。 宮城県登米市出身。宮城県佐沼高等学校、日本大学歯学部卒業。 2005…

布施 正(ふせ ただし)
1921年9月23日生まれの有名人 宮崎出身

布施 正(ふせ ただし、1921年9月23日 - 2001年6月11日)は、日本中央競馬会 (JRA) ・栗東トレーニングセンターに所属していた調教師。宮崎県出身。 父は布施文蔵(元調教師)、義理の…

布施 辰治(ふせ たつじ)
1880年11月13日生まれの有名人 宮城出身

布施 辰治(ふせ たつじ、1880年(明治13年)11月13日 - 1953年(昭和28年)9月13日)は、宮城県出身の弁護士・社会運動家である。日本人として初めて大韓民国建国勲章を受章した。 宮…

布施 義男(ふせ よしお)
1958年11月14日生まれの有名人 千葉出身

11月14日生まれwiki情報なし(2024/06/16 05:22時点)

布施 明(ふせ あきら)
1947年12月18日生まれの有名人 東京出身

布施 明(ふせ あきら、本名:布施 晃、1947年(昭和22年)12月18日 - )は、日本の歌手・シンガーソングライター・俳優。東京都三鷹市出身。都立府中高校入学後、豊島実業高等学校(現在の豊島学院…

布施 祐典(ふせ ゆうすけ)
1987年6月2日生まれの有名人 島根出身

布施 祐典(ふせ ゆうすけ、1987年6月2日 - )は、島根県出身のサッカー選手。 ポジションはFW。 浜山FC サンフレッチェくにびきFC 島根県立益田高等学校 高知大学 2011年 - 20…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
布施英利
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

キャンディzoo Chelip ひめキュンフルーツ缶 Candy Kiss Splash! からっと☆ Doll☆Elements Ange☆Reve チームしゃちほこ 風男塾 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「布施英利」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました