もしもし情報局 > 1940年 > 1月2日 > 通産官僚、政治家

戸塚進也の情報 (とつかしんや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

戸塚進也の情報(とつかしんや) 通産官僚、政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

戸塚 進也さんについて調べます

■名前・氏名
戸塚 進也
(読み:とつか しんや)
■職業
通産官僚、政治家
■戸塚進也の誕生日・生年月日
1940年1月2日 (年齢84歳)
辰年(たつ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

戸塚進也と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

戸塚進也と同じ1月2日生まれの有名人・芸能人

戸塚進也と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


戸塚進也と関係のある人

中根康浩: 同年4月、戸塚進也衆議院議員の秘書となる。


上川陽子: その後、自由民主党に入党したが、2000年6月の第42回衆議院議員総選挙には再び無所属で静岡1区から出馬し、自民党元職の戸塚進也、民主党元職の牧野聖修(比例復活)、公明党前職の大口善徳を破り初当選した。


松井三郎: その後、静岡県議会議員を辞職し、2009年4月に掛川市長選挙に立候補し、現職の戸塚進也を破り、初当選を果たした。


榛村純一: 合併による新掛川市長選に8選を目指し出馬したが、多選批判などを掲げる元衆議院議員の戸塚進也に敗れた。


戸塚進也の情報まとめ

もしもしロボ

戸塚 進也(とつか しんや)さんの誕生日は1940年1月2日です。静岡出身の通産官僚、政治家のようです。

もしもしロボ

政策、発言などについてまとめました。卒業、引退、現在、姉妹に関する情報もありますね。戸塚進也の現在の年齢は84歳のようです。

戸塚進也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

戸塚 進也(とつか しんや、1940年(昭和15年)1月2日 - )は、日本の通産官僚、政治家。財団法人日韓文化交流基金理事。社団法人静岡県茶業会議所理事。

衆議院議員(3期)、参議院議員(2期)、掛川市長(初代)、静岡県議会議員(1期)、(旧)掛川市議会議員(1期)を歴任。

静岡県静岡市両替町に生まれる。徳島県をはじめとする各県の知事、衆議院議員を務めた戸塚九一郎は叔父。

玉川学園の小学部から高等部まで籍を置き続け、高等部を卒業して1年後の1959年4月に通商産業省職員となって軽工業局に勤務。通産省を2年で退官して株式会社平喜百貨店(現・株式会社平喜)に転職し、会社員をしながら1963年3月に日本大学法学部第二部法律学科を卒業。同年4月、平喜百貨店常務取締役就任(2014年11月まで株式会社平喜取締役を務める)。1967年に旧・掛川市議に当選して政界入りを果たし、4年後には掛川市選挙区から静岡県議になる。

1974年の参院選に静岡県選挙区から自由民主党公認で立候補し初当選。1980年に再選。

1983年11月18日、第37回衆議院議員総選挙に立候補するため辞職。同年12月に行われた衆議院選挙に無所属で立候補し初当選。以後衆議院議員を3期務めた。政治家としては田中角栄に心酔、七日会(田中派)では幹事を務めていた。

しかし、1993年の総選挙で落選。更に衆議院に小選挙区比例代表並立制が導入されると、自由民主党の衆議院静岡3区(旧掛川市、旧小笠郡など)の公認候補は柳澤伯夫になったため、やむを得ず静岡1区(静岡市)に転出した。ところが、地元静岡1区の党員の頭越しに決定されたため、静岡1区の選挙区支部(自由民主党静岡県支部連合会第一選挙区支部)が反発。支部の有力者は天野進吾(元静岡市長)を擁立し、更に上川陽子が第三の候補として立候補したため党内の足並みが乱れた。

その余波を受け、小選挙区比例代表並立制導入後初の1996年総選挙では天野と保守票が割れてしまい、新進党の大口善徳が漁夫の利で当選となった。雪辱を期そうとした2000年総選挙でも自民党公認候補にもかかわらず上川に敗れたばかりか、牧野聖修(民主党)や大口の後塵を拝する格好になり、国政復帰の道を事実上絶たれた。

2005年の新制掛川市誕生を機に市長を目指し立候補、榛村純一を破り当選する。

2009年の掛川市長選挙で再選を目指すが、松井三郎に敗れ落選した。選挙において自由民主党から支援を受けられなかったことに反発し、投開票日の翌日に離党届を提出した。市長退任に際し「まだ69歳。あと10年は頑張れる」 と発言し、政界引退を否定した。また、在任中の市政運営について「思う通りやれた」 と語っている。同年6月16日、「参院選の比例代表候補を目指す」 と表明し、国民新党への入党を明らかにした。しかし2009年7月の静岡県知事選挙では国民新党が民主党・社会民主党とともに推薦した川勝平太・元静岡文化芸術大学学長を支持せず、民主党を離党し政党推薦無しで立候補した海野徹元参議院議員を支援している。このため国民新党から入党を拒否された。2010年5月11日付でたちあがれ日本へ入党し顧問に就任、同時に第22回参議院議員通常選挙への不出馬を表明。6月3日に次期の第46回衆議院議員総選挙で静岡3区から立候補する考えを明らかにしたが、結果は立候補しなかった。2013年の掛川市長選挙にも立候補したが現職であり自身が前回敗北した松井に再度敗北した。2021年3月、立憲民主党に入党した。

政策

三役人事の失敗

掛川市成立後、6ヶ月間に渡り三役人事が確定しない異常事態が発生した。

市長就任後の2005年6月、戸塚は自身の姻族を掛川市収入役候補として提示した。しかし、市長の身内を市の三役に就ける人事案に批判が集中した。2005年6月7日、掛川市議会は収入役人事案を採決したが、60%を超える反対票が投じられ賛成少数で否決した。その結果、収入役が空席となる異常事態に陥り、その間は市長が収入役の業務を代行した。10月4日、戸塚は改めて収入役候補を提示し、掛川市議会の賛成多数で可決された。

2005年6月の掛川市議会の第2回定例会では、議員から「公の地方自治体の人事が、いやしくも市長選の論功行賞的人事であってはならないし、市長の親族、血族の重用を感じさせるような人事であっても絶対ならない」 との質問が出されるなど、戸塚に対する厳しい指摘が相次いだ。しかし、戸塚は「姻戚であるからだめだと御指摘のあることは、私はそう思わないという立場であります」 と答弁している。

財政再建の失敗

合併前の旧掛川市は、榛村純一の市長時代に東海道新幹線の新駅や東名高速道路のインターチェンジに加え工業団地の誘致に成功し、製造品出荷額が1兆円超となり財政基盤は大幅に改善された。また、旧大東町や旧大須賀町も財政的に大きな問題がなかったことから、合併後の掛川市は財政力指数が1.033にまで改善し、普通交付税不交付団体となった。

ところが、戸塚が市長に就任後の2006年度末には、掛川市の借入金総残高は1016億円に達し、実質公債費比率が18%を超えたため、地方債許可団体に転落した。

2007年度は将来負担比率が148.8%にまで達し、静岡県内の市町村の中で最悪の結果となった。しかし、戸塚は県内最悪となった将来負担比率について「幼保園の建設など借り入れを背負い込まざるを得なかったが、今が(大きな借り入れなどの)ピークで悲観はしていない」 と主張している。

掛川駅の建て替え

東海旅客鉄道掛川駅(JR東海道本線)の木造駅舎について、耐震性に疑問があるとの理由から建て替えを主張している。

2006年、戸塚は東海旅客鉄道の本社を訪れ、「地震等に備えて安心・安全な駅舎にしてほしい」 と要請した。2008年、市当局から掛川市議会に対し、駅舎の建て替え計画についての説明が行われた。しかし、議会から異論が相次ぎ、同年12月11日、掛川市議会の経済建設委員会は、現在の駅舎を残したうえでの耐震補強の実施を要求する総意を取り纏めた。

なお、粟ヶ岳、小笠山、八高山、大尾山などの山麓で林業が盛んなことから、旧掛川市では「木の文化のまちづくり」を標榜し、東海旅客鉄道に木造駅舎を残すよう要請するなどして保護していた。日本国内の新幹線停車駅において、木造駅舎が現存しているのは掛川駅のみである。

合併構想の提唱

2005年の掛川市長選挙では掛川市、菊川市、御前崎市3市での合併構想を提唱した。

発言

姉妹都市提携

掛川市に対するカフェラジア市からの姉妹都市提携の申し入れについて、2007年8月20日、戸塚は外遊先のブラジルにて「議長や議員と相談して前向きに検討したい。九〇パーセントの確率で実現できる」 などと発言したとされる。

2024/06/26 11:20更新

totsuka shinya


戸塚進也と同じ誕生日1月2日生まれ、同じ静岡出身の人

磯部 徳三(いそべ とくぞう)
1909年1月2日生まれの有名人 静岡出身

1月2日生まれwiki情報なし(2024/06/23 04:39時点)

塩谷 一夫(しおのや かずお)
1920年1月2日生まれの有名人 静岡出身

塩谷 一夫(しおのや かずお、1920年(大正9年)1月2日 - 1989年(平成元年)12月28日)は、日本の政治家、元自由民主党所属衆議院議員。 静岡県磐田郡袋井町(現・袋井市)出身。袋井町長…

菊池 亜衣(きくち あい)
1984年1月2日生まれの有名人 静岡出身

1月2日生まれwiki情報なし(2024/06/24 07:53時点)

沢村 玲(さわむら れい)
1997年1月2日生まれの有名人 静岡出身

沢村 玲(さわむら れい、1997年1月2日 - )は、日本のアーティスト、俳優、タレント。 静岡県出身で、芸能事務所スターダストプロモーションに所属する。EBiDAN、3人組ダンス&ボーカ…

永田 千秋(ながた ちあき)
1月2日生まれの有名人 静岡出身

永田 千秋(ながた ちあき、1月2日生まれ、本名同じ)は、日本のイラストレーター。詠田千秋と表記する場合もある。静岡県菊川市在住。リアルイラストレーションを得意とする、ブックデザイナー、エディトリアル…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


戸塚進也と近い名前の人

戸塚 祥太(とつか しょうた)
【A.B.C-Z】
1986年11月13日生まれの有名人 愛知出身

戸塚 祥太(とつか しょうた、1986年〈昭和61年〉11月13日 - )は、日本のアイドル、タレント、俳優。男性アイドルグループ・A.B.C-Zのメンバー。愛称は、とっつー。 愛知県生まれ、東京都…

戸塚 哲也(とつか てつや)
1961年4月24日生まれの有名人 東京出身

戸塚 哲也(とつか てつや、1961年4月24日 - )は、東京都世田谷区出身の元サッカー選手(元日本代表)、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)、サッカー解説者。都立世田谷工業高校自動車科卒。 …

戸塚 貴久子(とつか きくこ)
1972年10月7日生まれの有名人 静岡出身

戸塚 貴久子(とつか きくこ、1972年10月7日 - )は、日本のフリーアナウンサー。 こどもアナウンス発声協会講師、ファイナンシャル・プランナー、心理カウンセラー、 高校・中学・小学校・教員免許保…

戸塚 利絵(とづか りえ)
7月6日生まれの有名人 長野出身

戸塚 利絵(とづか りえ、7月6日 - )は日本の女性声優。長野県出身。青二プロダクション所属。 東海大学教養学部人間環境学科卒業。 アミューズメントメディア総合学院声優タレント学科在学中、文化…

戸塚 洋二(とつか ようじ)
1942年3月6日生まれの有名人 静岡出身

戸塚 洋二(とつか ようじ、1942年(昭和17年)3月6日 - 2008年(平成20年)7月10日)は、日本の物理学者。学位は、理学博士。東京大学特別栄誉教授。 静岡県吉原市(現・富士市)出身。富…

戸塚 睦夫(とつか むつお)
1931年4月20日生まれの有名人 東京出身

戸塚 睦夫 (とつか むつお、1931年〈昭和6年〉4月20日 - 1973年〈昭和48年〉5月12日)は、日本の喜劇役者。東京都出身。愛称は「ムッちゃん」。父は剣劇俳優として活躍した藤岡肇。妻は新宿…

戸塚 修(とつか おさむ)
1952年6月9日生まれの有名人 静岡出身

戸塚 修(とつか おさむ、1952年6月9日 - )は、日本の作曲家、編曲家、キーボーディスト。静岡県出身。 慶應義塾大学法学部政治学科卒。映像作品の音楽を手掛ける他、筒美京平作品等、歌謡曲の編曲も…

戸塚 純貴(とづか じゅんき)
1992年7月22日生まれの有名人 岩手出身

戸塚 純貴(とづか じゅんき、1992年〈平成4年〉7月22日 - )は、日本の俳優。 岩手県盛岡市出身、ボックスコーポレーション所属。盛岡中央高等学校卒業。2010年に開催された第23回ジュノン・…

戸塚 宏(とつか ひろし)
1940年9月6日生まれの有名人 愛知出身

戸塚 宏(とつか ひろし、1940年9月6日 - )は、フリースクール(現在はウインドサーフィンの訓練をする全寮制の施設)「戸塚ヨットスクール」を運営する日本の教育家・著述家。 名古屋大学工学部在学…

戸塚 たくす(とつか たくす)
1987年8月29日生まれの有名人 愛知出身

戸塚 たくす(とつか たくす、1987年8月29日 - )は日本の漫画家。愛知県出身。 ゼクレアトル〜神マンガ戦記〜(作画:阿久井真、『裏サンデー』2012年4月18日 - 2013年9月4日、小…

戸塚 友行(とつか ともゆき)
1965年9月19日生まれの有名人 茨城出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 戸塚 友行(とつか ともゆき、1965年9月19日 - )は、茨城県出身の元プロ野球選手(投手)。右投げ右打ち。 古河第一高から、…

戸塚 慶文(とづか よしふみ)
1989年8月5日生まれの有名人 出身

戸塚 慶文(とづか よしふみ、1989年8月5日 - )は、日本の漫画家。 2013年に集英社の第78回JUMPトレジャー新人漫画賞準入選を受賞。『週刊少年ジャンプ』2020年8号より『アンデッド…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
戸塚進也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ココリコ さくら学院 Snow Man TEAM★NACS 東京女子流 新選組リアン タッキー&翼 GReeeeN Kis-My-Ft2 やるせなす 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「戸塚進也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました