もしもし情報局 > 1980年 > 7月8日 > 競馬

戸崎圭太の情報 (とさきけいた)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

戸崎圭太の情報(とさきけいた) 競馬 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

戸崎 圭太さんについて調べます

■名前・氏名
戸崎 圭太
(読み:とさき けいた)
■職業
競馬騎手
■戸崎圭太の誕生日・生年月日
1980年7月8日 (年齢43歳)
申年(さる年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
栃木出身

(昭和55年)1980年生まれの人の年齢早見表

戸崎圭太と同じ1980年生まれの有名人・芸能人

戸崎圭太と同じ7月8日生まれの有名人・芸能人

戸崎圭太と同じ出身地栃木県生まれの有名人・芸能人


戸崎圭太と関係のある人

田辺裕信: WSJSでは、2戦目のファンタスティックジョッキーズトロフィーで勝利を挙げ、総合成績では戸崎圭太と並ぶ3位タイに入った。


加賀武見: 関東リーディング:8回(1962年 - 1966年、1968年 - 1969年、1971年) ※8回は岡部幸雄に次ぐ歴代2位、5年連続は岡部・戸崎圭太に次ぐ歴代3位タイ


増沢末夫: 5年連続は岡部・戸崎圭太に次ぐ歴代3位タイ


塩原恒夫: 「役者が前に固まってきた、さあその中でエピファネイア先頭か、ジェンティル(ドンナ)ここで抜けて来るのか、ラストラン、鞭が入った、戸崎圭太、ジェンティルドンナ、ジェンティルドンナ、そしてゴールドシップも追いかけてくる、さらにはその内のほうからはトゥザワールドも突っ込んでくるが勝ったのはジェンティルドンナ~!“こんにちは”と“さようなら”を同時にやってのけました中山競馬場~!初めての中山でそしてキャリアのラストラン、見事に締めくくってくれました。


クリスチャン=デムーロ: 南関東で注目した騎手は御神本訓史、戸崎圭太、森泰斗、吉原寛人。


クリストフ=ルメール: JRA年間勝利数は186勝で戸崎圭太の187勝に1勝足らず全国リーディングは逃し2位となるが、関西所属最多勝で厩舎関係者表彰の関西テレビ放送賞を受賞。


藤岡康太: 優勝騎手インタビューで戸崎圭太は「2週前、1週前と康太が攻め馬をつけてくれた馬。


戸崎圭太の情報まとめ

もしもしロボ

戸崎 圭太(とさき けいた)さんの誕生日は1980年7月8日です。栃木出身の競馬騎手のようです。

もしもしロボ

エピソード、表彰などについてまとめました。趣味、卒業に関する情報もありますね。今年の情報もありました。戸崎圭太の現在の年齢は43歳のようです。

戸崎圭太のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

戸崎 圭太(とさき けいた、1980年7月8日 - )は、 栃木県下都賀郡壬生町出身の騎手。日本中央競馬会所属。剣道場「神奈川県 川崎真道館道場」総代表。

常用外漢字の登録が認められていないJRAの規則に伴い、姓は「戸崎」表記ではあるが、戸籍上の正式な表記は常用外漢字が含まれた「戸﨑圭太」である(大井競馬から中央に移籍した際に登録名を修正)。

勝負服は青地に胴赤散らし。青は大井の先輩である内田博幸の勝負服が、胴赤星散らしは同様に的場文男の勝負服の星(★)が由来となっている。

1980年、栃木県出身。壬生中学時代は野球部に所属。今でも野球が特技である。中学3年の時に生徒会長を務め、将来は学校の先生になろうというイメージがあったという。趣味はゴルフとあるが、本人曰く15年以上やっていないと言う。

騎手志望当時、中央競馬の存在を知らず、栃木県那須塩原市にあった地方競馬教養センターを受験。1998年、地方競馬教養センター騎手課程を卒業し騎手免許を取得する。大井競馬場・香取和孝厩舎に所属して同年4月12日の大井競馬第3競走をミヤサンヤシマで勝利、初騎乗初勝利を挙げる。

2005年6月26日に福島競馬場で行われた3歳未勝利戦で、13番人気スプリングラゴスに騎乗し中央競馬初騎乗、10着となる。同年9月14日大井競馬第10競走トゥインクルレディー賞を8番人気コウエイソフィアで勝利し、重賞初制覇。

2007年、初のJRA重賞となったマーチステークスでは、11番人気だったシーチャリオットに騎乗し14着。7月8日、阪神競馬場で行われた3歳以上500万円以下のレースをヤマカツティガーで制し中央初勝利。12月13日に地方通算600勝を達成した。

2007年には全国リーディング3位と活躍。南関東内では内田博幸に次ぐリーディング2位であり、的場文男を上回る勝ち鞍を挙げる活躍であった。

2008年のダイオライト記念でフリオーソに騎乗して、ダートグレード競走初勝利。同年の東京ダービーでは前年のアンパサンドに続き、ドリームスカイ(10番人気)で勝利し東京ダービー連覇を果たした。さらに6月25日の中央との交流重賞帝王賞(JpnI)をフリオーソで逃げ切り、統一GI(Jpn1)初勝利をあげた。9月17日大井競馬第6競走で落馬、全治1ヶ月の鎖骨骨折を負い、同日第11競走トゥインクルレディー賞でトーセンジョウオーに騎乗できなかった。このようなアクシデントはあったが、ネフェルメモリーを12月31日の東京2歳優駿牝馬で勝利に導いている。この年は306勝で初の全国リーディング獲得。NARグランプリ2008最優秀騎手に選出された。

2009年は船橋記念をスパロービートで勝利、3月11日のダイオライト記念および3月20日の桜花賞をいずれも前年に続き連覇。3月25日に京浜盃を制し、地方競馬通算1000勝を達成。この年は前年を上回る387勝を挙げ、2年連続で全国リーディングジョッキー。NARグランプリ最優秀勝利回数騎手及び同最優秀賞金収得騎手賞を受賞した。中央競馬では前年まで通算5勝の成績から一転して年間20勝を挙げ、安田記念ではコンゴウリキシオーに、天皇賞(秋)ではエイシンデピュティに騎乗し中央GIにも参戦。クイーンカップでは大井所属のエイブルインレースで、勝ち馬のディアジーナから0.1秒差の3着に食い込む活躍をした。

2010年は中央への参戦も積極的に行う。日本ダービーでトゥザグローリーに騎乗。東京ダービーをマカニビスティーで制し、東京ダービー3勝目をあげた。6月30日に行われた帝王賞(JpnI)では、フリオーソに騎乗。中央競馬の有力馬カネヒキリ・ヴァーミリアン・サクセスブロッケン・ボンネビルレコードなどを破り快勝。フリオーソでヴァーミリアンにも初めて勝利した。7月14日のジャパンダートダービー(JpnI)ではマグニフィカに騎乗。始終先頭をキープ。直線でも一度も前を譲らず逃げ切り、帝王賞に続き川島正行調教師とのタッグでGIを獲得した。11月3日に船橋競馬場で行われたJBCクラシックは地方最強馬フリオーソとタッグを組むも武豊騎乗のスマートファルコンに逃げられ2着。11月14日の東京競馬場第11競走第15回東京中日スポーツ杯武蔵野ステークスでは6番人気のグロリアスノアで優勝、中央競馬重賞を初制覇した。この年は勝利数が伸びず地方競馬単独の勝利数は294勝した山口勲に続く288勝だったが、中央競馬の勝利数も含める規定により前年に続き最優秀勝利回数騎手賞を獲得した。

2011年も中央競馬へ参戦。6月5日の安田記念では、リアルインパクトに騎乗し、中央競馬GI競走で初優勝を飾った。

2012年3月14日、船橋競馬場で行われたベストビット特別を1番人気のグレコで優勝し、地方競馬通算2000勝を達成。7月13日、大井競馬で行われた第6競走において落馬負傷したが、2週間後の7月29日に復帰した。

2013年、3度目の中央競馬の騎手免許試験挑戦で無事合格、3月1日付で中央競馬へ移籍。2013年6月16日、東京競馬場で行われたユニコーンステークスを3番人気のベストウォーリアで勝利、JRA移籍後初の重賞勝利を決める。12月12日に園田競馬場で行われたゴールデンジョッキーカップで優勝。

2014年12月28日、第59回有馬記念をジェンティルドンナで勝利。八大競走初制覇を果たし、年間146勝(中央のみ)でこの年のリーディングジョッキーとなった。

2016年12月25日、クリストフ・ルメール騎手との接戦を制して、年間187勝(中央のみ)で3年連続のリーディングジョッキーとなった。制裁点ゼロ(特別模範騎手賞の対象)でのリーディングは史上初である。

2017年4月よりスポーツニッポンの土曜日紙面でコラム「KEI TA~LK」がスタート。

2019年6月29日、福島競馬場第7競走でエクリリストワールに騎乗し勝利。史上35人目、現役18人目のJRA通算1000勝を達成。地方出身では史上4人目。

2019年11月4日、浦和競馬場で行われたJBCレディスクラシック(G1)で落馬し、右肘開放骨折の重傷を負う。

2020年、2度の手術とリハビリを経て5月23日のレースより復帰。8月16日、新潟競馬場で行われた関屋記念でサトノアーサーに騎乗し勝利。復帰後初の重賞制覇となった。12月6日、チャンピオンズカップをチュウワウィザードで勝利し、復帰後初G1制覇および自身初のJRAダートG1制覇となった。

2020年12月12日、中山競馬場第10競走をサンライズカラマで勝利し、JRA通算1100勝を達成。史上33人目。

2021年初頭にはドバイ、サウジアラビアに遠征。2月20日(現地時間)に行われたサウジカップデーでは当初ジョエル・ロサリオが騎乗予定だったピンクカメハメハに代打騎乗しサウジダービーに勝利。マテラスカイとのコンビで挑んだリヤドダートスプリントでは2着に入り、コパノキッキングとの日本馬ワンツーフィニッシュを決めた。しかしチュウワウィザードとのコンビで臨んだメインのサウジカップでは9着に敗れた。3月27日(現地時間)に行われたドバイワールドカップデーではサウジアラビアから転戦してきたマテラスカイ、チュウワウィザードに騎乗。マテラスカイと臨んだドバイゴールデンシャヒーンは12着に敗れたが、チュウワウィザードと臨んだメインのドバイワールドカップでは2着となり、2011年以来10年ぶり(ダートで行われたレースとしては20年ぶり)となる同レース日本馬連対を果たした。

2023年5月14日、ヴィクトリアマイルで、ソングラインに騎乗し優勝。6月4日の安田記念でもソングラインに騎乗し優勝。

2024年1月20日、中山5Rでリヤンドゥミラクルに騎乗し、史上52人目、現役33人目、地方競馬出身騎手では5人目のJRA通算1万回騎乗を達成した。6月16日、東京10R相模湖特別でオメガウイングに騎乗し勝利、1万330走目で、史上21人目(現役9人目)のJRA通算1500勝を達成。

エピソード

2005年に初めて中央競馬 (JRA) の新規騎手免許試験に挑み、一次試験で不合格となる。2010年の時点ではJRAへの移籍について「今は特別考えていませんね。そういう時期になったら、改めて考えようと思っています。今は1頭でも多く、1日でも多くガムシャラに乗りたいんですよ」と述べていた。翌2011年、安田記念の勝利を契機として2度目の試験に挑んだが、またも一次試験で不合格。2012年9月、3度目の試験に挑むため、願書を提出し、10月、一次試験に合格。1月に受験した二次試験にも合格し2013年3月1日付でJRAの騎手となった。なお、移籍後は美浦の田島俊明厩舎に所属している。

剣道場の代表者として

子どもが始めた習い事を見学しているうちに自身でも2019年から剣道を始めた。その後「スポーツを楽しむ」ための剣道場があっても良いのではないかという意見に賛同した保護者たちと共同で2022年6月に神奈川県川崎市に剣道場「川崎真道館」を新設、戸崎がその総代表に就任。

表彰

NARグランプリベストフェアプレイ賞(2006年)

NARグランプリ最優秀騎手賞(2008年)

NARグランプリ最優秀勝利回数騎手賞(2009年 - 2012年)

NARグランプリ最優秀賞金収得騎手賞(2009年 - 2012年)

NARグランプリ殊勲騎手賞(2011年)

JRA賞MVJ (2014年 - 2016年、2022年) ※3年連続・4回はともにC.ルメールに次ぐ歴代2位

JRA賞最多勝利騎手 (2014年-2016年) ※3回は歴代5位タイ

    関東リーディング (2014年 - 2019年、2022年) ※7回は岡部幸雄・加賀武見に次ぐ歴代3位タイ、6年連続は岡部と並ぶ最長タイ

    JRA賞特別模範騎手賞 (2016年) ※現名称になって以降4人目(川田将雅と同時受賞)

    フェアプレー賞 (2013年、2016年、2018年 - 2021年)

    JRA賞ベストフェアプレー賞 (2016年)

2024/06/21 05:41更新

tosaki keita


戸崎圭太と同じ誕生日7月8日生まれ、同じ栃木出身の人

武藤 山治_(日本社会党)(むとう さんじ)
1925年7月8日生まれの有名人 栃木出身

武藤 山治(むとう さんじ、1925年7月8日 - 2001年5月29日)は、日本の政治家。位階は正三位。日本社会党衆議院議員。 栃木県足利市出身。青年時代は勤労学生で、衆議院議員・金子益太郎の秘…

飯塚 毅(いいづか たけし)
1918年7月8日生まれの有名人 栃木出身

飯塚 毅(いいづか たけし、1918年(大正7年)7月8日 - 2004年(平成16年)11月23日)は、日本の実業家、公認会計士、税理士。TKC創業者。日本会計研究学会太田賞受賞。鹿沼市名誉市民。T…

金子 正明(かねこ まさあき)
1940年7月8日生まれの有名人 栃木出身

金子 正明(かねこ まさあき、1940年7月8日 - )は、栃木県足利市出身の元レスリング選手、元陸上自衛官1968年メキシコシティーオリンピックレスリング競技男子63kg級金メダリスト。 足利工…

大出 岳史(おおで たけし)
1960年7月8日生まれの有名人 栃木出身

大出 岳史(おおで たけし、1960年7月8日 - )は、日本放送協会の元チーフアナウンサー。 栃木県立佐野高校、日本大学卒業後、1983年入局。 退職後、関連会社の支社長。 挿話 山口放送局、…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


戸崎圭太と近い名前の人

戸崎 貴広(とさき たかひろ)
1962年11月30日生まれの有名人 東京出身

戸崎 貴広(とさき たかひろ、1962年11月30日 - )は、元TBSテレビ(TBS)の社員(アナウンサー→スポーツ局)で、フリーアナウンサー。 東京都葛飾区柴又出身。東京都立墨田川高等学校、立…

戸崎 誠喜(とざき せいき)
1910年3月18日生まれの有名人 熊本出身

戸崎 誠喜(とざき せいき、1910年(明治43年)3月18日 - 2006年(平成18年)7月3日)は、日本の実業家、伊藤忠商事社長・会長を歴任。 1910年(明治43年)熊本市新町に末吉の長男…

城戸崎 愛(きどさき あい)
1925年7月1日生まれの有名人 兵庫出身

城戸崎 愛(きどさき あい、1925年7月1日 - 2020年2月13日)は、日本の料理研究家・料理家。兵庫県出身。愛称は「ラブおばさん」。 1945年、東京家政学院卒業。 結婚後、夫が食通だっ…

戸崎 奈津(とさき なつ)
1987年8月27日生まれの有名人 滋賀出身

戸崎 奈津(とさき なつ、1987年8月27日 - )は、日本の女性モデル、元レースクイーン。滋賀県出身。 2012年までア・ライズプロモーション所属だったが、現在はプリッツコーポレーションに所属し…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
戸崎圭太
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SMAP AKB48G Rev.from DVL CheekyParade DA PUMP HKT48 SUPER EIGHT 私立恵比寿中学 PASSPO☆ 夢みるアドレセンス 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「戸崎圭太」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました