日下部金兵衛の情報(くさかべきんべえ) 写真家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
日下部 金兵衛さんについて調べます
■名前・氏名 |
日下部金兵衛と関係のある人
小藤文次郎: この写真の撮影者については、小川一真・瀬古安太郎・日下部金兵衛と複数の説が存在する。 |
日下部金兵衛の情報まとめ
日下部 金兵衛(くさかべ きんべえ)さんの誕生日は10月12日です。山梨出身の写真家のようです。
引退、現在に関する情報もありますね。
日下部金兵衛のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)日下部 金兵衛(くさかべ きんべえ、天保12年10月12日 / 同年10月15日 (1841年11月24日 / 同年11月27日) - 昭和7年4月19日(1932年4月19日)/ 昭和9年4月19日(1934年4月19日))は日本の写真家。顧客に外国人が多かったため、仕事上では名字の日下部よりも、発音しやすい名前の金兵衛を用いることが多かった。甲斐国(山梨県)出身。 甲斐国の甲府町(現・山梨県甲府市)に生まれる。1863年(文久3年)頃から、横浜のフェリーチェ・ベアトのスタジオで写真の着色技師として働き始めた。1867年(慶応3年)にはベアトの弟子として上海に撮影に出かけている。ベアトが写真の世界から引退すると、ベアトの弟子でもあったライムント・フォン・シュティルフリートの下で働いた。 1881年(明治13年)頃に独立し、横浜の弁天通に写真スタジオ「金幣写真」を開設、まもなく日の出町にも支店を出した。独立直後は「写真商」と称していたが、数年後には「写真家」と改めている。本店は1890年(明治22年)頃に本町通1丁目7番に移動した。さらに芝や銀座にも支店を開設した。1885年(明治17年)頃、ベアトとシュティルフィールト、および内田九一が撮影したネガを引き継いだ。彼らの写真のうち、外国人の土産用の写真は「横浜写真」と呼ばれ、金兵衛自身もセミヌード写真を売り、中には顔をコラージュしているものもある。また、長崎の上野彦馬のネガもいくらか引き継いでいる。 1891年の濃尾地震の際に小藤文次郎が論文に掲載した根尾谷断層の有名な写真は、日下部が撮影したという説がある。 1904年(明治36年)のセントルイス万国博覧会に作品を出展、1906年(明治38年)に本店が火災で焼失したが、直後に再建した。 彼のアルバムのほとんどは、アコーディオン方式で作成されており、螺鈿細工や蒔絵を表紙に施した豪華なもので、現在では「金幣アルバム」などとも称される。 1912年(大正元年)に写真の世界から引退、金幣写真館もその2年後に営業を停止した。晩年は日本画を描いて余生を送り、1932年(昭和7年)4月19日、92歳で神戸市内にある孫の家で死亡。その後、遺体は横浜市にある久保山霊堂に埋葬された。 中村啓信著「明治時代カラー写真の巨人 日下部金兵衛」国書刊行会(2006年)。ISBN: 978-4336047724
^ 中村(2006年)170頁 ^ “日下部 金兵衛 クサカベ キンベエ”, 日外アソシエーツ株式会社, (2004), 全国書誌番号:20737062, https://archive.is/SIS5H#26% ^ 中村(2006年)173頁 ^ 石黒敬章『こんな写真があったのか : 幕末明治の歴史風俗写真館』KADOKAWA、2014年3月。ISBN 9784046532978。 ^ 榎本祐嗣「小藤論文の濃尾地震根尾谷断層写真について」(PDF)『歴史地震』第21号、歴史地震研究会、2006年、219-222頁、2021年7月18日閲覧。 中村啓信『日下部金兵衛 : 明治時代カラー写真の巨人』国書刊行会、2006年7月。ISBN 4336047723。 Bennett, Terry. Early Japanese Images (Rutland, Vermont: Charles E. Tuttle Company, 1996), 50. Canadian Centre for Architecture; Collections Online, s.v. "Kusakabe, Kimbei". Accessed 3 April 2006. Musée Nicéphore Niépce; Collection du musée Niépce. Thé/Laque/Photographie. Accessed 3 April 2006. Nagasaki University Library; Japanese Old Photographs in Bakumatsu-Meiji Period: "Kusakabe, Kinbei". Accessed 30 May 2008. Turner, Jane, ed. The Dictionary of Art, vol. 18 (New York: Grove's Dictionaries, 1996), 534. Union List of Artist Names, s.v. "Kimbei, Kusakabe". Accessed 3 April 2006. 藤原秀之「明治期彩色写真帖」、早稲田大学図書館 斎藤多喜夫著「幕末明治横浜写真館物語」吉川弘文館(2004年)。ISBN: 978-4642055758 横浜開港資料館編「彩色アルバム 明治の日本―「横浜写真」の世界」有隣堂(2003年)。ISBN: 978-4896601763 Old Photos of Japan. Kusakabe Kimbei. A selection of photographs by Kusakabe, with footnoted descriptive text. Accessed 28 May 2009. I Photo Central. Kusakabe Kimbei. A selection of photographs by Kusakabe. Accessed 30 May 2008. Some of Kimbei Kusakabe's photos. At the Freer Gallery of Art and en:Arthur M. Sackler Gallery:Arthur M. Sackler Gallery Archives. 長崎大学付属図書館 幕末・明治期日本古写真メタデータ・データベース。2010年12月2日閲覧 『幕末・明治の写真師』総覧 この項目は、人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:人物伝、Portal:人物伝)。 FAST ISNI VIAF WorldCat フランス BnF data カタルーニャ ドイツ アメリカ 日本 オランダ ポーランド 南オーストラリア美術館 KulturNav オルセー美術館 カナダ国立美術館 ヴィクトリア国立美術館 写真家識別目録 オランダ美術史研究所データベース ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ ULAN
SNAC IdRef 19世紀日本の写真家 20世紀日本の写真家 幕末・明治期の写真家 甲斐国の人物 山梨県出身の人物 1841年生 1930年代没 出典のページ番号が要望されている記事 すべてのスタブ記事 人物関連のスタブ項目 FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 CANTICN識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 PLWABN識別子が指定されている記事 AGSA識別子が指定されている記事 KULTURNAV識別子が指定されている記事 Musée d'Orsay識別子が指定されている記事 National Gallery of Canada識別子が指定されている記事 NGV識別子が指定されている記事 PIC識別子が指定されている記事 RKDartists識別子が指定されている記事 TePapa識別子が指定されている記事 ULAN識別子が指定されている記事 SNAC-ID識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2024/11/21 20:55更新
|
kusakabe kinbee
日下部金兵衛と同じ誕生日10月12日生まれ、同じ山梨出身の人
TOPニュース
日下部金兵衛と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「日下部金兵衛」を素材として二次利用しています。