もしもし情報局 > 1971年 > 6月28日 > 声優

木村亜希子の情報 (きむらあきこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

木村亜希子の情報(きむらあきこ) 声優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

木村 亜希子さんについて調べます

■名前・氏名
木村 亜希子
(読み:きむら あきこ)
■職業
声優
■木村亜希子の誕生日・生年月日
1971年6月28日 (年齢52歳)
亥年(いのしし年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
福井出身

(昭和46年)1971年生まれの人の年齢早見表

木村亜希子と同じ1971年生まれの有名人・芸能人

木村亜希子と同じ6月28日生まれの有名人・芸能人

木村亜希子と同じ出身地福井県生まれの有名人・芸能人


木村亜希子と関係のある人

高濱祐輔: 「conffesion(二ノ舞きさらぎ)」/木村亜希子


高濱祐輔: 声優:楠田敏之・木村亜希子のラジオコーナー「おもしろ雰囲気ナレーション」を企画制作。


高濱祐輔: 「Re:」/木村亜希子


高濱祐輔: 「リセット」/木村亜希子


かかずゆみ: サンスポ・声優応援メッセージCD「Yell Message」第2章(出演:宮田幸季、松岡由貴、かかずゆみ、木村亜希子、福山潤、岩居由希子、鈴村健一)


木村亜希子の情報まとめ

もしもしロボ

木村 亜希子(きむら あきこ)さんの誕生日は1971年6月28日です。福井出身の声優のようです。

もしもしロボ

人物、出演などについてまとめました。姉妹、テレビ、映画、事故、卒業、ドラマ、退社、趣味、事件、母親に関する情報もありますね。去年の情報もありました。木村亜希子の現在の年齢は52歳のようです。

木村亜希子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

木村 亜希子(きむら あきこ、1971年6月28日 - )は、日本の女性声優、歌手。福井県吉田郡松岡町(現永平寺町)出身。ケッケコーポレーション所属。所属レーベルはターゲット・エンタテインメント。

福井県吉田郡松岡町(現永平寺町)で2人姉妹の長女として生まれる。

小学生の頃合唱コンクールがあり、ピアノを習っていたため伴奏を担当。選ばれてから「どうしよう」と思っていたが、コンクールを無事終えたところ楽しく、人前で何かをする楽しさを知ったのはそれが最初かもしれないという。

授業中に教科書を音読することも好きであり、福井県出身だったが、実家は母が地元の人物ではなかったこともあり、それほどなまっておらず、朗読を教師が褒めてくれたという。

元々テレビ、アニメを見ることが好きであり、中学生の頃にアニメ映画『アリオン』で声優という仕事があることを知り、面白そうだと思ったことが声優になることのきっかけとなる。

中学時代は2週間ぐらいは体操部に体験入部をしていたが、小さい頃、事故で前歯が抜けてしまったことがあり、「体操部でケガをしてまた歯が抜けてしまったら嫌だな」と思い結局、吹奏楽部に所属し、ホルンを担当、1回だけ中部地区大会に出場した経験を持つ。高校時代は単純に漫画が好きで漫画研究部、大学時代は袴姿がカッコよかったこと、今まで運動部経験がなかったため、「運動部に入ってみたい」ということ、「少し変わったことをしてみたかった」ということから、合気道部に所属していた。

以前から友人に「声優になりたいな」と話をしていたが、進路を決める時期で「やっぱり声優になりたい」と思い、アニメ雑誌などで養成所の記事を読んでいた。

養成所の資料を取り寄せて「東京の声優養成所に行きたい」と両親に相談していたが、「とんでもない」と猛反対された。その時に「養成所に行けなくてもいいからとにかく東京に出たい」という気持ちもあり、再び両親に相談していたところ「大学進学するのだったら東京に出てもいいよ」と許しを得て埼玉県の大学の教育学部に進学。

大学時代も特に何もしてはいなかったが、声優になること、演技をすることを思っていた。演劇集団があったが、入団すると「学校に出てこなくなるところだよ」と噂があり、避けていた。授業の中で演技をすることがあり、そこで授業の一環で小さな発表会のようなことをしていた。

その時は楽しいと思う気持ちが強く、知っていた友人、先生が見に来てくれて恥ずかしさもあったが、演じている間は「集中してできたな」と語る。あまり人前で何かをするタイプではないことからから、見に来てくれていた先生も「こういう一面もあるのか」と驚いていたという。

大学4年生の時に「声優になるためにそろそろ真剣に動かなくては」と思い、NHKの通信教育の朗読・ナレーション講座を始める。

周囲の友人は就職活動を始めていたが、木村は「声優になるのだから」と思っていたことからそれほど真剣には就職活動をしなかった。ただし、「生活するためにどこかに就職しなくては」という気持ちはあったが、そんな思いだったことから、なかなか就職が決まらなかったという。

大学卒業後、テレホンセールスの仕事をしていた。しかし売っているものを信用できなかったこと、商品を少し誇大気味にセールスをしなければならなかったことが精神的に苦しくなって続けられなくなってしまった。

「生活もしなければならない、どうしようか」と迷い、母に相談していたところ「辞めなさい」「どうしようもなくなったら帰れるところがあるのだから」と言ってくれて「ありがたいなぁ」とに感謝していた。1週間でその会社を辞めたという。

その後は警備会社の経理事務の仕事をしながら青二プロダクションが一番メジャーだったことから活躍していた声優が青二プロ所属が多かったからというのもあり選択した青二塾日曜クラスに通っていた。

その会社の社長が理解のある人物で、面接に行った時に正直に、「私は声優になりたいのです。それで養成所に通うので日曜の仕事には出られません」と正直に伝えていた。その時に採用してくれ、これ以降もたくさんお世話になったという。

「日曜クラスだけでは絶対足りない」と思い、「いずれ週5日レッスンのある青二塾の本科に入ろう」と考えていたが、経済的に苦しいということがあり、「とりあえず1年間は養成所に通うのはやめて働いてお金を貯めよう」と考えていた。

お金を貯めるための1年後、養成所の広告が雑誌に掲載され始める頃から検討をし始め、1年前に考えていた青二塾の本科の他にも色々な養成所の資料を請求して、入所オーディションを2、3受けていた。

その中の一つが、のちに通うことになる難波圭一が主宰する松濤アクターズギムナジウムであり、オーディションの時の個人面接で難波に「何で声優をやりたいの?」と聞かれた。その時に「中学校の頃に声優を知ってから声優になるのが夢なんです」と話をしていたところ、「夢だって言ってるうちは無理だからやめたほうがいいよ」と言われてしまったことから、泣きそうなくらいショックだった。後のことはあまり覚えていないくらいで「何でこんなことを言われなければならないのだろう?この人とは気が合わないのかも…」と思っていたという。

丁寧にオーディションしてくれたというのがあり、面接であそこまで言ってくれるのはなかなかないことなため、「入所したら得られるものがあるかもしれない」と思った。当時、授業料が安かったのもあり、合格後に松濤アクターズギムナジウムに通うことを決めた。

同アクターズギムナジウムに入所後、火曜・木曜・土曜の夜の時間帯でレッスンがあったが、土曜は会社が休みだったため、問題なく、火曜、木曜は前もって会社に「養成所がありますので定時に帰ります」とお願いしていた。

同アクターズギムナジウム内のオーディションに選ばれてCDドラマに出演。決まった時は嬉しく、1週間ほどだったが、オーディションがあってから結果が出るまでは長く感じ、その仕事ができたということの喜びのほうが強かったという。

このオーディション以降、何回か現場に入れてもらったり、オーディションを受けさせてもらっていた。同アクターズギムナジウムのオーディションに何回も落ちていたことから「オーディションに落ちれば落ちるほど、やはり私には才能がないんじゃないか」と思うようになる。同アクターズギムナジウム1年目の卒業の頃に「継続して学びたい」と思っていたことを難波に相談していた。その時に「オーディションに何回か落ちたってそれは普通のことだから気にすることはない。もう1年学んでみたら」と言われてもらい、継続を決め、その直後のオーディションで同アクターズギムナジウムの2年目の春に『LEGEND OF BASARA』の主人公、更紗役でデビュー。

声優としての活動をするようになってから就職先での仕事は初めのうちは前もって休みをくれて対応していた。『LEGEND OF BASARA』の仕事をし始めてからは、週に何回か休まなくてはならなくなり、3年ほどそこに勤めていたが、終わりのほうは月に1週間ほどしか出勤できないようになっていた。社長は「今、会社を辞めてしまうと収入的に苦しいだろうから仕事のあるときだけ出てきてくれればいいから続けたら」と言ってくれて、「いつまでも甘えているわけにもいかない」と思い、退社した。

退社時は、自分がどっちをやりたいか考えて、「やはり声優を!」という思いが1番にあったため、「会社に迷惑がかかる」という思いもあったが、会社に行っている時間を「もっと自分の勉強に使ったらオーディションにも受かるかもしれない」と思い、くぎりとして決断していた。

最初に始まった仕事が毎週公開録音のラジオ番組で、ラジオを声優としての活動として想定していなかったため、何をしたらいいのかわからなかった。人前で話すのが一番苦手だったから、この仕事が始まってしばらくは「もう仕事に行きたくない」と思ったことが何度もあった。

全てが初めてでしたため、構成作家が常に隣にいてフォローしてくれ、「1日10個、何でもいいからメモしてきなさい」と言われた。それはラジオの残り1分に話題として使ったり、今まで気づけなかったことに気づけるようになったりするからということだったが、今まで興味のないことに興味を持てるようになったりと、勉強になったという。

2年目にテレビアニメ『LEGEND OF BASARA』の放送開始し、その関連の仕事で忙しくなった。当時は知名度があるわけでもなかったため、店頭でキャンペーンをしたこともあった。ただし、『LEGEND OF BASARA』は東京だけの放送ではなかったため、ファンが「作品を見ました」が少しでも来てくれたのがうれしかったという。

『LEGEND OF BASARA』のオーディションに合格した当初はうれしさ、楽しさが勝っていたが、関わっていくうちに、「自分にできるの?」という気持ちが大きくなった。自分が今までやってきたこと、レッスンに対して自信があったわけでもなく、周囲の役者は皆ベテランばかりで、小ささを感じたりしていた。

現場に行き、出来ることには限度があるため、まずは集中し、出来ることをするしかなかった。現場で一緒になった人物の演技を一生懸命観察するなど、家でテレビ映画を見ていた時にも仕事の一環として意識して見るようになったという。

2013年1月9日に第一子となる男児を出産したことを発表した。

人物

方言は福井弁。

声優としては、テレビアニメを中心に活躍している。歌、舞台にも活躍している。

しばらくの間、舞台にあまり関心がなく松濤アクターズギムナジウムに入所し、難波に指導を受けるようになってから、何度となく「声優っていうのは役者(舞台)と一緒なんだ」と聞かされていた。初めて意識するようになったが、「舞台に率先して立ちたい」と思うことはなく、気持ちのどこかで「舞台に立っていない」ということに引け目を感じていた。現場で一緒していた声優は舞台をしていることが多く、そういう中で舞台に立ったことがないことがいけないことのように感じるようになった。なかなか自分から「舞台に立たせてください」と言う勇気もなかったが、その時に難波の劇団で「舞台に出てみないか」と誘ってくれたため、「いい機会」と思い、最初に参加。していたところ、恥ずかしさと難しさを感じていた。

最初は稽古があったが、客の顔が直接見えない仕事の声優と、前に出て身体を動かして全てを客に見せるという違いが、どう動いたらいいのか全く分からなかった。

2005年時点でも舞台に対して苦手意識がある。稽古中は「もうだめだ…もう舞台はしばらくいいや」と思い、何度もくじけそうなこともあるが、本番になってしまうと楽しく、公演が終えると「舞台ってやっぱりいいなぁ」と思う不思議な魅力があるという。

趣味はイラスト。特技は合気道(二段)。

妹は同じ大学の出身で一緒に暮らしていた時期もある。

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

マスターモスキートン'99(千里、アナウンス)

金田一少年の事件簿(鹿沢直美、星野かなえ)

時空探偵ゲンシクン(ルネ)

カードキャプターさくら

星方武侠アウトロースター(アイリス、ファイヤーキャット)

LEGEND OF BASARA(更紗)

下級生(女子生徒、少女)

コレクター・ユイ(1999年 - 2000年、レスキュー) - 2シリーズ

さくらももこ劇場 コジコジ(女の人)

星方天使エンジェルリンクス(アイリス)

To Heart(岡田メグミ、女生徒)

HUNTER×HUNTER(第1作)(ミト)

ビックリマン2000(アズール、熟水天)

妖しのセレス(浦川由貴)

こちら葛飾区亀有公園前派出所(擬宝珠桔梗、高山次郎、千葉千恵子 他)

幻想魔伝 最遊記(祥琉)

ドキドキ♡伝説 魔法陣グルグル(ジョセフィーヌ)

トランスフォーマー カーロボット(大西ユウキ)

ファーブル先生は名探偵(ルグロ)

女神候補生(ロミ・ロット)

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ(マリク・イシュタール〈幼少期〉)

神鵰侠侶 コンドルヒーロー(郭芙)

テニスの王子様(橘杏)

Dr.リンにきいてみて!(万里の母)

パワーパフガールズ(ラビット・ガール、少女)

キャプテン翼(第3作)(藤沢美子)

GetBackers-奪還屋-(弥勒雪彦)

電光超特急ヒカリアン(聖橋ケンタ)

東京アンダーグラウンド(高麗)

爆転シュートベイブレード シリーズ(2002年 - 2003年、ユウヤ、ラウル) - 2シリーズ

HAPPY★LESSON(2002年 - 2003年、二ノ舞きさらぎ) - 2シリーズ

ヒートガイジェイ(テト、女マシーン)

ポケットモンスター(アリス)

ロックマンエグゼ シリーズ(2002年 - 2006年、ロックマン、ラッシュ、ダークロックマン、ファントムロックマン) - 5シリーズ

ギルガメッシュ(ウーノ)

出撃!マシンロボレスキュー(水前寺小百合、水島純、エイダーロボ二番機、ジェイの母、カザミの母、おばちゃん)

真月譚 月姫(蒼崎青子)

ふたつのスピカ(宇喜多万里香)

それいけ!ズッコケ三人組(星野真紀、キャサリン有村〈キャシー〉)

ファンタジックチルドレン(シベール、アーノン)

舞-HiME(鷺沢陽子、市ノ瀬小百合)

UG☆アルティメットガール(小春野繭)

おくさまは女子高生(片瀬先生)

おねがいマイメロディ(雨宮晴香)

陰陽大戦記(豊穣のルリ)

ガンパレード・オーケストラ(荒木雪子)

VIEWTIFUL JOE(トーマス)

こいこい7(花皇ヲリエ)

極上生徒会(小百合の母)

蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT(蔵前果林)

トリニティ・ブラッド(ヴァネッサ・ウォルシュ)

はっぴぃセブン 〜ざ・テレビまんが〜(若菜)

舞-乙HiME(ヨウコ・ヘレネ、リリエ・アディーン)

しにがみのバラッド。(浅野昴)

獣王星(リカ)

ゼロの使い魔(ミス・ロングビル / 土塊のフーケ)

NANA(ヴァーチャルサチコ、凌子)

ノーキーとおともだち(パコ)

ポケットモンスター アドバンスジェネレーション(リラ)

ポケットモンスター ダイヤモンド&パール(ミナエ)

ポップンベリーのダンスダンス占い(ベリーナ)

護くんに女神の祝福を!(吉村護)

よみがえる空 -RESCUE WINGS-(本郷みどり)

流星のロックマン(2006年 - 2008年、星河あかね) - 2シリーズ

怪物王女(アロン)

鋼鉄神ジーグ(妃魅禍、司馬まゆみ)

しおんの王(女医)

人造昆虫カブトボーグ V×V(中島トメ)

スカイガールズ(周王紀里子)

BLUE DRAGON(2007年 - 2009年、デルフィニウム) - 2シリーズ

ミヨリの森(陽子)

MOONLIGHT MILE 1stシーズン -Lift off-(宮里の妻)

もえたん(マジメロ、美穂、ナオ〈子供時代〉、女子高生1)

おねがい♪マイメロディ きららっ★(雨宮晴香)

バトルスピリッツ 少年突破バシン(2008年 - 2009年、お京 / クイーン、フトシ、館内アナウンス、ママ〈代役〉)

シュガーバニーズ(2008年 - 2009年、くろうさ〈2代目〉) - 2シリーズ

北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王(サクヤ)

ポルフィの長い旅(セシル)

まかでみ・WAっしょい!(トリンシア)

MAJOR 4th season(ジョー・ギブソンJr.〈少年期〉)

ライブオン CARDLIVER 翔(天尾歩、ケンタ)

銀魂(六角霧江)

獣の奏者 エリン(ソジュ)

こばと。(藤本清和〈7歳〉)

宇宙をかける少女(エル・スール、御鏡晶)

花咲ける青少年(キャスリーン〈1955年〉)

リタとナントカ(リタのママ、生徒)

イナズマイレブンGO クロノ・ストーン(2012年 - 2013年、フェイ・ルーン)

TARI TARI(高橋智子)

ハイスクールD×D(2012年 - 2015年、真羅椿姫) - 3シリーズ

ポケットモンスター ベストウイッシュ(ニック)

きんいろモザイク(2013年 - 2015年、カレンのママ) - 2シリーズ

凪のあすから(紡の母)

山田くんと7人の魔女(園山キク、美琴の母)

Re:ゼロから始める異世界生活(母親) - 2020年に第1期新編集版が放送

うどんの国の金色毛鞠(中島の母)

競女!!!!!!!!(北斗瞳)

石膏ボーイズ(奥さん、老婆、アテナ、子供、石本春子 他)

エルドライブ【ēlDLIVE】(ミミおばさん)

MARGINAL#4 KISSから創造るBig Bang(お母さん)

恋と嘘(根島智里)

モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON(ゲイル母)

寄宿学校のジュリエット(女教師、白猫の寮 寮監)

真夜中のオカルト公務員(山城課長)

Dr.STONE(ルリの母)

ちはやふる3(山本理沙)

フルーツバスケット(楽羅の母)

さよなら私のクラマー(能見の母、久乃木1番、小野町子)

最遊記RELOAD -ZEROIN-(宿屋の受付)

劇場アニメ

千年女優(2002年)

Piaキャロットへようこそ!! -さやかの恋物語-(2002年、木ノ下貴子)

劇場版 テニスの王子様 跡部からの贈り物 〜君に捧げるテニプリ祭り〜(2005年、橘杏)

ロックマンエグゼ 光と闇の遺産(2005年、ロックマン)

劇場版イナズマイレブンGO vs ダンボール戦機W(2012年、フェイ・ルーン)

イナズマイレブン 超次元ドリームマッチ(2014年、フェイ・ルーン)

映画 さよなら私のクラマー ファーストタッチ(2021年、恩田楓)

劇場版 きんいろモザイク Thank You!!(2021年、カレンのママ)

OVA

スターライトスクランブル 恋愛候補生(風巻夏美)

火宵の月〜秋狂言〜(式神の女、遊女)

超神姫ダンガイザー3(1999年 - 2001年、鳳麗華)

倒凶十将伝(奈々緒・ファリーナ)

HAPPY★LESSON(二ノ舞きさらぎ)

True Love Story Summer Days, and yet...(先生)

とっとこハム太郎 ハムちゃんずの宝探し大作戦! 〜はむはー!すてきな海のなつやすみ〜(ビスカスちゃん)

HUNTER×HUNTER G・I Final(ビスケ〈2代目〉)

舞-乙HiME Zwei(ヨウコ・ヘレネ)

舞-乙HiME 0〜S.ifr〜(レイ・ジャガーノート、レイト)

模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG(イレイ・ウララ)

ふたりエッチ(緒方也実)

Webアニメ

幕末機関説 いろはにほへと(2006年、姉)

ゲーム

テニスの王子様シリーズ(橘杏)

バトルバ

雀帝BATTLE COS-PLAYER(トントン)

ツインズストーリー きみにつたえたくて…(大山紗弥佳)

恋愛候補生 STARLIGHT SCRAMBLE(風巻夏美)

To Heart(岡田)

NEUES(アン・バイン)

ラブリーポップ麻雀 雀々しましょ2(真木瀬ゆり)

HAPPY★LESSON(二ノ舞きさらぎ)

あしたのジョー〜まっ白に燃え尽きろ!〜(白木葉子)

鬼武者 無頼伝(ロックマン)

ロックマンエグゼ シリーズ(2003年 - 2023年、ロックマン) - 4作品

THE 鑑識官(江波識子)

ガンパレード・オーケストラ(荒木雪子)

.hack//G.U.(2006年 - 2017年、欅) - 4作品

Dear Pianissimo refrain(花山田茉莉花)

SDガンダム GGENERATION(2007年 - 2012年、シェリンドン・ロナ、マーベット・フィンガーハット 他) - 5作品

ガンダムバトルクロニクル(女性パイロット)

テイルズ オブ イノセンス(ルカ・ミルダ)

妖鬼姫伝 〜あやかし幻灯話〜(柊千歳)

ルミナスアーク(イリス)

ガンダムバトルユニバース(女性パイロット)

ふしぎ遊戯 朱雀異聞(張宿)

家庭教師ヒットマンREBORN!DS フェイトオブヒートII 運命の二人(ビオキルル)

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー2(ルカ・ミルダ)

テイルズ オブ バーサス(ルカ・ミルダ)

北斗の拳 ラオウ外伝 天の覇王(サクヤ)

.hack//Link(欅)

テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー3(ルカ・ミルダ)

マスケティア(ミレディ)

イナズマイレブンGOシリーズ(2012年 - 2013年、フェイ・ルーン) - 2作品

イナズマイレブンGO ストライカーズ2013(フェイ・ルーン)

テイルズ オブ イノセンス R(ルカ・ミルダ)

テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ(ルカ・ミルダ)

Enkeltbillet(ジュディ・シュワルツ)

機動戦士ガンダム エクストリームバーサス(2014年 - 2016年、マーベット・フィンガーハット) - 3作品

テイルズ オブ ザ ワールド レーヴ ユナイティア(ルカ・ミルダ)

ハイスクールD×D NEW FIGHT(真羅椿姫)

テイルズ オブ ザ レイズ(ルカ・ミルダ)

ドラえもん のび太の牧場物語(エティ)

デュエル・マスターズ プレイス(ロックマン)

ロックマンX DiVE(ロックマン.EXE)

スーパーロボット大戦30(マーベット・フィンガーハット)

#コンパス 戦闘摂理解析システム(ロックマン.EXE)

ドラマCD

イタズラなKiss(松本裕子)

おジャ魔女どれみ Blu-ray BOX 初回生産限定特典ドラマCD(マジョルカ)

テイルズ オブ イノセンス Vol.1・2(ルカ・ミルダ)

WORKING!!(小鳥遊梢)

吹き替え

ビューティフル・ピープル(2000年)

クレイジー/ビューティフル(2001年、マディ)

ヘルボーイ(2004年)

エボリューション(2005年、ナディーン〈キャサリン・タウン〉)※日本テレビ

凶悪海域/シャーク・スウォーム(2008年、エイミー・ザッカーマン)

オーストラリア(2009年、ナラ〈ブランドン・ウォルターズ〉)

コールドケース7 ザ・ファイナル(2011年、シャンドラ・パターソン)

ヘラクレス(2004年、女性)

DVD

テイルズ オブ フェスティバル 2009

ナレーション

SSS活動情報共有ポータルの歩き方

都政記録2012

巡視艇建造計画準備調査

アガツマ「ねんDo」販促用DVD

超人気番組大集合!春のサルヂエ祭り!2006

NTT ドコモ 四国

味の素 野菜の「出汁煮」基本編

ラジオ

木村亜希子1314Vステーション(ラジオ大阪)

木村亜希子のBASARAナイト(文化放送)

木村亜希子 恋愛候補生East(文化放送)

とりあえず、オールO.K.!?

テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ(2004年、文化放送)

新テニスの王子様 オン・ザ・レイディオ(2022年、文化放送)

2024/06/14 06:13更新

kimura akiko


木村亜希子と同じ誕生日6月28日生まれ、同じ福井出身の人

梅田 尚通(うめだ なおみち)
1989年6月28日生まれの有名人 福井出身

梅田 尚通(うめだ なおみち、1989年6月28日 - )は、福井県鯖江市出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)。右投左打。 河和田小1年時に河和田スポーツ少年団で野球を始め、東陽中では鯖江ボーイ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


木村亜希子と近い名前の人

木村 現(きむら あらわ)
1931年7月8日生まれの有名人 広島出身

木村 現(きむら あらわ、1931年7月8日 - 2007年2月21日)は、広島県広島市出身のサッカー選手、サッカー指導者。名前の読みを「げん」とする資料もある。 長沼健、樽谷恵三は広島大学附属小…

木村 綾子(きむら あやこ)
1980年7月19日生まれの有名人 出身

木村 綾子(きむら あやこ、1980年7月19日 - )は、日本の作家、小説家、ライター、エッセイスト、タレント、下北沢の書店B&Bスタッフ。 静岡県浜松市出身。 1999年3月、静岡県…

木村 愛里(きむら あいり)
1989年7月6日生まれの有名人 北海道出身

木村 愛里(きむら あいり、1989年7月6日 - )は、北海道札幌市出身のタレント、女優、血液型はB型。身長154cm。所属事務所は札幌市豊平区美園に本社を置く「ミュージックファン」。 4歳の時…

木村 阿美菜(きむら あみな)
1988年8月4日生まれの有名人 千葉出身

木村 阿美菜(きむら あみな、1988年8月4日 - )は、日本のアイドル、歌手、女優、タレント。 千葉県出身。 佐倉市立臼井西中学校卒業。

木村 拓也_(アナウンサー)(きむら たくや)
1990年8月1日生まれの有名人 茨城出身

木村 拓也(きむら たくや、1990年8月1日 − )は、フジテレビアナウンサー。 茨城県古河市出身で、幼稚園から中学卒業まで秋田県で育つ。 茨城県立境高等学校、法政大学法学部政治学科卒業後、2…

木村 太郎_(政治家)(きむら たろう)
1965年7月20日生まれの有名人 青森出身

木村 太郎(きむら たろう、1965年7月20日 - 2017年7月25日)は、日本の政治家。従三位。 内閣総理大臣補佐官(ふるさとづくり推進担当)(第3次安倍内閣)、同(ふるさと担当)(第2次安倍…

木村 太郎_(ジャーナリスト)(きむら たろう)
1938年2月12日生まれの有名人 出身

木村 太郎(きむら たろう、1938年〈昭和13年〉2月12日 - )は、日本のフリージャーナリスト、ニュースキャスター。逗子・葉山コミュニティ放送(通称名・湘南ビーチFM)代表取締役、(有)木村太郎…

木村 剛_(コンサルタント)(きむら つよし)
1962年5月2日生まれの有名人 富山出身

木村 剛(きむら たけし、1962年5月2日 - )は、日本の実業家、金融コンサルタント。音読みで「ごう」とも呼ばれる。 元金融庁顧問。KPMGフィナンシャルサービスコンサルティング(現・株式会社フ…

木村 剛_(俳優)(きむら たけし)
1977年9月28日生まれの有名人 神奈川出身

木村 剛(きむら たけし、1977年9月28日 - )は、日本の元俳優、元歌手、ロックバンド・THE LANTERNの元ボーカリスト。神奈川県茅ヶ崎市出身。既婚。 16歳ごろからモデル活動を開…

木村 勉_(実業家)(きむら つとむ)
1935年6月3日生まれの有名人 京都出身

木村 勉(きむら つとむ、1935年6月3日 - )は、日本の実業家。ラーメンチェーン店天下一品を運営する、株式会社天一食品商事ほか天下一品グループの代表取締役。 父は復員後、露店を開いていた。母…

木村 勉_(野球)(きむら つとむ)
1921年1月12日生まれの有名人 和歌山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木村 勉(きむら つとむ、1921年1月12日 - 生死不明)は、和歌山県出身のプロ野球選手(外野手)。 粉河中学ではエースを務め…

木村 拓哉(きむら たくや)
【SMAP】
1972年11月13日生まれの有名人 東京出身

木村 拓哉(きむら たくや、1972年〈昭和47年〉11月13日 - )は、日本の歌手、俳優。男性アイドルグループ・SMAPの元メンバー。東京都調布市出身。STARTO ENTERTAINMENT所属…

木村 和司(きむら かずし)
1958年7月19日生まれの有名人 広島出身

木村 和司(きむら かずし、1958年7月19日 - )は、広島県広島市南区出身の元プロサッカー選手、サッカー解説者、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー(攻撃的MF)、フォワード…

木村 慎吾(きむら しんご)
1979年12月7日生まれの有名人 岩手出身

木村 慎吾(きむら しんご、1979年12月7日 - 2008年7月6日)は、青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。報道記者も兼務していた。 岩手県盛岡市出身。血液型はB型。 岩手県立盛岡第三高…

木村 拓也(きむら たくや)
1972年4月15日生まれの有名人 宮崎出身

木村 拓也(きむら たくや、1972年4月15日 - 2010年4月7日)は、宮崎県宮崎郡田野町(現:宮崎市)出身のプロ野球選手(内野手・外野手・捕手・右投両打)、コーチ。 愛称は「キムタク」。 ア…

木村 裕子(きむら ゆうこ)
1982年8月17日生まれの有名人 愛知出身

木村 裕子(きむら ゆうこ、1982年8月17日 - )は、日本の女性タレントである。 本名は芸名と同じで、肩書として「鉄旅タレント」を名乗る。以前は「鉄道アイドル(鉄ドル)」を自称した。 愛知県…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
木村亜希子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

WATWING NORD (アイドルグループ) 10神ACTOR 三四郎 PRIZMAX M!LK 原因は自分にある。 King & Prince さくらしめじ Number_i 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「木村亜希子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました