もしもし情報局 > 4月19日 > 長寿者

木村次郎右衛門の情報 (きむらじろうえもん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

木村次郎右衛門の情報(きむらじろうえもん) 長寿者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

木村 次郎右衛門さんについて調べます

■名前・氏名
木村 次郎右衛門
(読み:きむら じろうえもん)
■職業
長寿者
■木村次郎右衛門の誕生日・生年月日
1897年4月19日
酉年(とり年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
京都出身

木村次郎右衛門と同じ1897年生まれの有名人・芸能人

木村次郎右衛門と同じ4月19日生まれの有名人・芸能人

木村次郎右衛門と同じ出身地京都府生まれの有名人・芸能人


木村次郎右衛門と関係のある人

クリスチャン=モーテンセン: 2012年12月28日に木村次郎右衛門に抜かれるまで、世界で最も長生きした男性として記録されていた。


クリスチャン=モーテンセン: クリスチャン・モーテンセン(Christian Mortensen、1882年8月16日 - 1998年4月25日)は、生年月日と死亡年月日が確かな男性のうち、木村次郎右衛門に次いで史上2番目に長生きしたとされるデンマーク系アメリカ人の男性。


大川ミサヲ: 2013年6月12日、木村次郎右衛門が死去したことにより、115歳99日でGRGによって存命中の人物で世界及び日本最高齢と認定された。


木村次郎右衛門の情報まとめ

もしもしロボ

木村 次郎右衛門(きむら じろうえもん)さんの誕生日は1897年4月19日です。京都出身の長寿者のようです。

もしもしロボ

長寿記録、死と葬儀などについてまとめました。兄弟、姉妹、卒業、結婚、テレビに関する情報もありますね。亡くなられているようです。

木村次郎右衛門のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

木村 次郎右衛門(きむら じろうえもん、1897年〈明治30年〉4月19日 - 2013年〈平成25年〉6月12日)は、日本のスーパーセンテナリアン。生年月日と死亡年月日が確かな男性のうち、史上最も長生きしたとされる日本人男性。また、1800年代及び19世紀生まれの男性としては世界最後であった。

2012年12月17日より死去するまで存命人物のうち男女を含めた世界最高齢者であった。また、同年12月28日にはクリスチャン・モーテンセンの115歳252日の記録を抜いて、死去した人物も含めて歴代最高齢記録の男性となった。死去した時点での年齢は116歳54日(42422日)で、男性では歴代最高齢記録となっている。

1897年4月19日、三宅家の6人兄弟姉妹の3番目に生まれ、金治郎と命名される。木村家に跡取りとして婿入りし、9代目・次郎右衛門を名乗るようになった。京都郵便局通信生養成所を卒業後、20歳から65歳までの45年間、郵便局にて勤め、1920年代には日本統治時代の朝鮮において政府の通信部門に勤めた経験も持つ。歌手三嶋一聲の妹、木村八重と結婚。8人の子を育てた。長男は近衛兵であったことが誇りだった。1962年に退職したが、それ以降も90歳になるまで畑仕事を続けていた。生前、何歳まで生きたいかという質問に対し、「目標は120歳」と答えたという。

晩年は孫の妻との2人暮らしで、毎日午前5時半に起床し、午後8時に就寝する生活を送っており、食生活も朝はヨーグルトやサツマイモ、梅干しを食し、夜は牛乳を飲むことを習慣としていたという。好き嫌いはなく、食べる量も自分で決めていた。特にジャガイモが好物であったという。足腰が弱っているため外出は通院に限られた。新聞は天眼鏡を使いながら1時間から2時間、長いときには3時間かけて読む。テレビ番組は国会中継や大相撲を欠かさず視聴するという。また、長寿の秘訣として「食べ物に好き嫌いはない。食細くして命永かれ」「苦にするな嵐のあとに日和あり」などの言葉をモットーにしている。

2009年9月には読売新聞のインタビューに応じ、その中で存命人物のうち日本最高齢の男性になったことについて「責任の重さみたいなのを痛感している。1日でも長く元気でありたい。」と語った。また、テレビの国会中継を見る理由については「時代についていけないようではいけない。」と語った。

2012年9月17日の敬老の日、京丹後市長の中山泰が自宅を訪れ、地元の小学生が作成した贈り物を届けた。これに「サンキュー」と答えた。

長寿記録

2007年10月16日に老人学研究団体ジェロントロジー・リサーチ・グループの検証済み110歳超えリストに登録される。

2009年6月19日、宮崎県在住の田鍋友時が死去したことに伴い、112歳61日で存命人物のうち日本最高齢の男性となる。

2011年4月14日、アメリカ合衆国在住のウォルター・ブルーニングが死去したことに伴い、113歳360日で存命人物のうち世界最高齢の男性となった。

2011年10月25日、114歳と190日で、中願寺雄吉の記録を抜き、日本の男性歴代最高齢となった。

2011年12月2日、長谷川チヨノ(1896年(明治29年)生まれ)が死去したことに伴い、114歳227日で存命人物のうち日本最高齢の人物となった。

2012年12月17日、ディーナ・マンフレディーニが死去したことに伴い、115歳242日で存命人物のうち世界最高齢となった。

2012年12月28日、クリスチャン・モーテンセン(115歳252日没)の記録を上回り、115歳253日で男性で史上最も長生きした人物となった。同時に史上10番目に長生きした人物となった。

2013年6月12日午前2時8分、老衰のため116歳54日で死去した。存命中(当時)の世界及び日本の最高齢は11カ月年下の大川ミサヲ、男性世界最高齢は4歳2カ月年下のサルスティアーノ・サンチェス、日本の男性最高齢は4歳9カ月年下の五十嵐丈吉となった。しかし当時はサルスティアーノ・サンチェスの年齢が公式に認定されていなかったため、ジェームズ・マッコーブレーが男性世界最高齢とされていた。

死と葬儀

2013年6月12日午前2時8分、京丹後市内の病院で老衰のため死去。葬儀・告別式は6月14日に行われ、親族ら130人が出席した。京丹後市長の中山泰が「日本と世界に元気を与えてくれました。市の輝く宝であり続けます」と弔辞を述べた後、安倍晋三首相(当時)の弔電も読み上げられた。

2024/06/26 16:42更新

kimura jirouemon


木村次郎右衛門と同じ誕生日4月19日生まれ、同じ京都出身の人

坂下 千里子(さかした ちりこ)
1976年4月19日生まれの有名人 京都出身

坂下 千里子(さかした ちりこ、旧姓名: 坂下 恭子 〈さかした きょうこ〉、1976年4月19日 - )は、日本のタレント、コメンテーター、女優である。ボックスコーポレーション所属。 京都市下京…

福島 アグネス(ふくしま あぐねす)
1983年4月19日生まれの有名人 東京出身

福島 アグネス(ふくしま アグネス、1983年4月19日 - )は、東京都出身の元イメージガール。愛称は“アグ”。 趣味は湯めぐり、クルマ(愛車はハコスカ)、バイク、音楽鑑賞。 2004年より鈴…

美紗央(みさお)
1984年4月19日生まれの有名人 東京出身

美紗央(みさお、1984年4月19日 - )は日本の女優、モデル、タレント。 オフィスマイティー所属。東京都出身。 特技は、コンテンポラリーダンス・クラシックバレエ・身体表現。趣味は踊ること、絵を描く…

根本 りつ子(ねもと りつこ)
1957年4月19日生まれの有名人 東京出身

根本 りつ子(ねもと りつこ、本名;根本 律子、1957年〈昭和32年〉4月19日 ‐ )は、日本の女優。身長164cm、体重48kg。血液型はAB型。特技は剣道、絵画。本名で芸能活動していた時期もあ…

柴田 時江(しばた ときえ)
1969年4月19日生まれの有名人 東京出身

柴田 時江(しばた ときえ、1969年4月19日 - )は、東京都出身の女優。 10代の頃にアイドル女優としてデビュー。初期の頃はオーソドックスな清純派アイドル女優だったが、90年代の半ばから二時間…

貞升 南(さだます みなみ)
1986年4月19日生まれの有名人 東京出身

貞升 南(さだます みなみ、1986年4月19日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。堀口弘治七段門下。女流棋士番号は31(2011年3月31日までは55)。東京都府中市出身。大妻女子大学人間関係学…

原 竜太(はら りゅうた)
1981年4月19日生まれの有名人 東京出身

原 竜太(はら りゅうた、1981年4月19日 - )は、東京都目黒区出身 の元サッカー選手。ポジションはFW。 横浜フリューゲルスのジュニアユースから市立船橋高校に進み、1998年に高校総体、3…

笠原 美香(かさはら みか)
1991年4月19日生まれの有名人 東京出身

笠原 美香(かさはら みか、1991年4月19日 - )は、日本のアイドル、女優、ファッションモデルである。東京都出身。office48、フレイヴエンターテインメントを経て、現在フリー。既婚者で子供も…

小沢 なつき(おざわ なつき)
1972年4月19日生まれの有名人 東京出身

小沢 なつき(おざわ なつき、1972年4月19日 ー )は、日本の元女優、歌手、AV女優。本名:山下純子。女優としては1986年にデビューしており、翌1987年に歌手デビュー。2004年から2005…

福原 健一(ふくはら けんいち)
1957年4月19日生まれの有名人 東京出身

福原 健一(ふくはら けんいち、1957年4月19日 - )は、NHK広報局広報部副部長、元チーフアナウンサー。 東京都立東大和高等学校、早稲田大学卒業。鹿児島局放送部長時代は桜島対策の先頭にも立…

久世 光彦(くぜ てるひこ)
1935年4月19日生まれの有名人 東京出身

久世 光彦(くぜ てるひこ、1935年4月19日 - 2006年3月2日)は、日本の演出家、小説家、実業家、テレビプロデューサー。テレビ制作会社「株式会社カノックス」創業者。テレビドラマ、小説ともに受…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


木村次郎右衛門と近い名前の人

木村 珠莉(きむら じゅり)
1988年6月7日生まれの有名人 出身

木村 珠莉(きむら じゅり、1988年6月7日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。福岡県出身。東京俳優生活協同組合所属。 代表作に『SHIROBAKO』(宮森あおい)、『アイドルマスター シンデ…

牧村 旬子(まきむら じゅんこ)
1944年12月6日生まれの有名人 大阪出身

牧村 旬子(まきむら じゅんこ、1944年12月6日 - )は、日本の歌手、作曲家。 7歳の頃からジャズ、シャンソンを米軍キャンプなどで歌い歩くうち、テイチクにスカウトされる。昭和36年、17歳の…

牧村 ジュン(まきむら じゅん)
1月22日生まれの有名人 埼玉出身

牧村 ジュン(まきむら じゅん、1月22日 - )は、日本の漫画家。埼玉県入間郡出身。 1974年、なかよし・少女フレンド新人まんが賞(第8回)に「かえだまスターは男の子」が入選、同作品でデビューし…

木村 拓也_(アナウンサー)(きむら たくや)
1990年8月1日生まれの有名人 茨城出身

木村 拓也(きむら たくや、1990年8月1日 − )は、フジテレビアナウンサー。 茨城県古河市出身で、幼稚園から中学卒業まで秋田県で育つ。 茨城県立境高等学校、法政大学法学部政治学科卒業後、2…

木村 太郎_(政治家)(きむら たろう)
1965年7月20日生まれの有名人 青森出身

木村 太郎(きむら たろう、1965年7月20日 - 2017年7月25日)は、日本の政治家。従三位。 内閣総理大臣補佐官(ふるさとづくり推進担当)(第3次安倍内閣)、同(ふるさと担当)(第2次安倍…

木村 太郎_(ジャーナリスト)(きむら たろう)
1938年2月12日生まれの有名人 出身

木村 太郎(きむら たろう、1938年〈昭和13年〉2月12日 - )は、日本のフリージャーナリスト、ニュースキャスター。逗子・葉山コミュニティ放送(通称名・湘南ビーチFM)代表取締役、(有)木村太郎…

木村 剛_(コンサルタント)(きむら つよし)
1962年5月2日生まれの有名人 富山出身

木村 剛(きむら たけし、1962年5月2日 - )は、日本の実業家、金融コンサルタント。音読みで「ごう」とも呼ばれる。 元金融庁顧問。KPMGフィナンシャルサービスコンサルティング(現・株式会社フ…

木村 剛_(俳優)(きむら たけし)
1977年9月28日生まれの有名人 神奈川出身

木村 剛(きむら たけし、1977年9月28日 - )は、日本の元俳優、元歌手、ロックバンド・THE LANTERNの元ボーカリスト。神奈川県茅ヶ崎市出身。既婚。 16歳ごろからモデル活動を開…

木村 勉_(実業家)(きむら つとむ)
1935年6月3日生まれの有名人 京都出身

木村 勉(きむら つとむ、1935年6月3日 - )は、日本の実業家。ラーメンチェーン店天下一品を運営する、株式会社天一食品商事ほか天下一品グループの代表取締役。 父は復員後、露店を開いていた。母…

木村 勉_(野球)(きむら つとむ)
1921年1月12日生まれの有名人 和歌山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木村 勉(きむら つとむ、1921年1月12日 - 生死不明)は、和歌山県出身のプロ野球選手(外野手)。 粉河中学ではエースを務め…

木村 拓哉(きむら たくや)
【SMAP】
1972年11月13日生まれの有名人 東京出身

木村 拓哉(きむら たくや、1972年〈昭和47年〉11月13日 - )は、日本の歌手、俳優。男性アイドルグループ・SMAPの元メンバー。東京都調布市出身。STARTO ENTERTAINMENT所属…

木村 現(きむら あらわ)
1931年7月8日生まれの有名人 広島出身

木村 現(きむら あらわ、1931年7月8日 - 2007年2月21日)は、広島県広島市出身のサッカー選手、サッカー指導者。名前の読みを「げん」とする資料もある。 長沼健、樽谷恵三は広島大学附属小…

木村 和司(きむら かずし)
1958年7月19日生まれの有名人 広島出身

木村 和司(きむら かずし、1958年7月19日 - )は、広島県広島市南区出身の元プロサッカー選手、サッカー解説者、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー(攻撃的MF)、フォワード…

木村 慎吾(きむら しんご)
1979年12月7日生まれの有名人 岩手出身

木村 慎吾(きむら しんご、1979年12月7日 - 2008年7月6日)は、青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。報道記者も兼務していた。 岩手県盛岡市出身。血液型はB型。 岩手県立盛岡第三高…

木村 拓也(きむら たくや)
1972年4月15日生まれの有名人 宮崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 木村 拓也(きむら たくや、1972年4月15日 - 2010年4月7日)は、宮崎県宮崎郡田野町(現:宮崎市)出身のプロ野球選手(内野…

木村 裕子(きむら ゆうこ)
1982年8月17日生まれの有名人 愛知出身

木村 裕子(きむら ゆうこ、1982年8月17日 - )は、日本の女性タレントである。 本名は芸名と同じで、肩書として「鉄旅タレント」を名乗る。以前は「鉄道アイドル(鉄ドル)」を自称した。 愛知県…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
木村次郎右衛門
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SOLIDEMO PRIZMAX 10神ACTOR MAZZEL BMK_(音楽グループ) 原因は自分にある。 WATWING M!LK さくらしめじ 三四郎 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「木村次郎右衛門」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました