もしもし情報局 > 1904年 > 6月4日 > 魚類学者

末広恭雄の情報 (すえひろやすお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

末広恭雄の情報(すえひろやすお) 魚類学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

末広 恭雄さんについて調べます

■名前・氏名
末広 恭雄
(読み:すえひろ やすお)
■職業
魚類学者
■末広恭雄の誕生日・生年月日
1904年6月4日
辰年(たつ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
東京出身

末広恭雄と同じ1904年生まれの有名人・芸能人

末広恭雄と同じ6月4日生まれの有名人・芸能人

末広恭雄と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


末広恭雄と関係のある人

末広鉄腸: 孫で恭二の長男に当たる末広恭雄は水産学者。


成瀬宇平: 『暮らしと魚』柴田書店、1977.1(末広恭雄との共著)


末広恭雄の情報まとめ

もしもしロボ

末広 恭雄(すえひろ やすお)さんの誕生日は1904年6月4日です。東京出身の魚類学者のようです。

もしもしロボ

親族、著書などについてまとめました。現在、卒業に関する情報もありますね。

末広恭雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

末広 恭雄(すえひろ やすお、1904年 6月4日 - 1988年7月14日)は、日本の水産学者・随筆家・作曲家。

東京大学学生歌『足音を高めよ』を作曲した。

東京生まれ。東京高等師範学校附属小学校(現在の筑波大学附属小学校)を経て、1922年に東京高等師範学校附属中学校(現在の筑波大学附属中学校・高等学校)を卒業。第八高等学校 (旧制)を経て、東京帝国大学農学部水産学科卒業

1943年 東京大学より農学博士の学位を取得、学位論文の題は「魚類ノ消化系ト食性ニ関スル研究」。

農林省水産研究所技官、次いで東京大学農学部水産学科教授として魚類に関する水産学方面の研究を広く行ったことだけでなく、皇太子時代の昭和天皇に生物学をたびたび御進講している。生前には一般向けの著作、随筆で「お魚博士」として知られた。作曲家としては山田耕筰の弟子であり、サトウハチローの詞による童謡『秋の子』がよく知られているほか、愛媛県宇和島市立城東中学校校歌、妹尾義郎の組織した新興仏教青年同盟の歌も作曲している。

東京大学を定年退官した後は京急油壺マリンパークの館長を務め、魚の行動を訓練によって巧みに演出する展示を数多く企画し、「サーカス水族館」としての地位を築き上げた。また、1970年代に行われたシーラカンス学術調査隊の総指揮を執った。

2004年に東京大学が法人化にあたって校歌を制定した際、末広が1953年に作曲した「足音を高めよ」が、「運動会歌」(「大空と」)、「ただ一つ」と並んで候補に挙がった。

親族

父の末広恭二は工学者で寺田寅彦とも親しく、東京大学地震研究所初代所長を務めた。父方の祖父の末広鉄腸は衆議院議員、ジャーナリスト、小説家。伯父は国際法学者で京大教授の末広重雄。長女の末広陽子(1933- )はノンフィクション作家で、その夫は助川敏弥。母の姉の夫に貿易商社野澤組2代目社長の野澤源次郎。

著書

『魚の生活』岩波書店 1942 のちベースボール・マガジン社

『魚類研究室』天然社 1942 海洋科学叢書

『魚類生理学の実際』竹内書房 1947

『魚の質問帳』梓書房 1948 のち学研文庫

『漫筆さかな』富文社 1948

『魚の実験室』小学館 1949

『魚学 人と較べてみた魚』朝日新聞社 1949 朝日新講座

『魚の話』筑摩書房 1950 中学生全集

『魚くさくない魚の話』正続 東和社 1951-52

『魚の四季』朝日新聞社 1951 のち講談社文庫

『魚類学』岩波書店 1951

『魚と日本 目で見る社会科』さ・え・ら書房 1953

『尾鰭をつけない魚の話』石崎書店 1953

『魚国漫遊記』江見絹子絵 同和春秋社 1953

『魚の世界』講談社の学習図鑑 1954

『食卓の魚』東洋経済新報社 1954 家庭文庫

『川の魚』岩壁富士夫絵 同和春秋社 1955 のちベースボール・マガジン社

『肴にならない魚の話』三笠新書 1955

『魚の紳士録』中央公論社 1956

『サーカス水族館』江見絹子絵 河出書房 1956

『魚と地震』新潮社 1957

『魚の国めぐり』青葉書房 1957

『海の魚』同和春秋社 1957

『さかな通 食卓の魚』北辰堂 1957

『魚の本』東京創元社 1958

『魚の図書館 少年少女理科の本』実業之日本社 1959

『青い目の魚』東洋経済新報社 1960

『魚眼レンズ 皇太子さまと魚』石崎書店 1962

『魚の国案内』新潮社ポケット・ライブラリ 1963 のち河出文庫

『エジプトの招き』角川新書 1963

『魚と伝説』新潮社 1964 のち文庫 

『魚の歳時記』読売新聞社 1966 のち旺文社文庫

『魚の春夏秋冬』社会思想社・現代教養文庫 1968

『日本の魚』保育社カラーブックス 1968

『魚のひみつなぜなぜ教室』講談社 1970

『魚の風土』新潮社 1970 のち河出文庫

『生体の場の特性』岩崎書店 1970

『魚の風物誌』雷鳥社 1971

『さかなのふしぎ』高橋清絵 講談社 なぜなぜ学習・図鑑カード 1971

『サケのハナまがり さかな千夜一夜』実業之日本社 1971

『生命のプラスとマイナス』文藝春秋 1974

『とっておきの魚の話』新潮社 1974 のち河出文庫

『魚・自然・人間』雷鳥社 1975

『魚のうた』音楽之友社 1975

『さかな風土記』毎日新聞社 1975 のち旺文社文庫 

『すしの魚』平凡社カラー新書 1975 のち新版

『魚わが友』日本経済新聞社 1976

『釣ろう・釣る・釣れた 釣魚生態学』二見書房 1976 釣魚名著シリーズ

『ナマズ地震感知法 絶望的な大地震予報に活路を開く』祥伝社ノン・ブック 1976

『カラー歳時記魚』保育社カラーブックス 1977

『新・魚ものがたり』サンケイ出版 1977 のち旺文社文庫

『さかなと四季』雷鳥社 1981

『魚の履歴書』(上下)、講談社 1983、新版1986

『魚の博物事典』講談社学術文庫 1989

『目から鱗の落ちる話』柏書房 1989

『想魚記 今度は魚に生まれたい』ベースボール・マガジン社 1996

『末広恭雄選集 随筆で楽しむ日本の魚事典 海水魚』全4巻、木村清志監修・追補 錦秋社 2006-2007

共編著

『コイの子の旅』太田大八絵 羽田書店 1950

『ものいう魚たち』太田大八絵 筑摩書房 1951

『海にすむ魚』岩壁富士夫絵 同和春秋社 1951

『魚のけんきゅう』稗田一穂絵 牧書店 1953

『四季の鳥・季節の魚』内田清之助共著 さ・え・ら書房 1953

『鳥博士と魚先生』内田清之助共著 筑摩書房 1954

『魚貝の図鑑』黒田新市共著 1956 小学館の学習図鑑シリーズ

『水産学集成』大島泰雄,桧山義夫共編 東京大学出版会 1957

『爼上の魚 随筆魚十二カ月』柳原敏雄共著 講談社 1958

『食用動植物』戸苅義次,内藤元男共著 同文書院 1960

『水産ハンドブック』共編 東洋経済新報社 1962

『魚をかうまえに食べるまえにエキスパートは語る』編 桂書房 1966

『とびうお』吉崎正巳え 福音館書店 こどものとも知識の本 1970

『魚貝の図鑑』阿部宗明等共著 1972 小学館の学習図鑑デラックス版

『小学館の学習百科図鑑 3 魚貝の図鑑』共編 1972

『暮らしと魚』成瀬宇平共著 柴田書店 1977 味覚選書

『魚と命と』丘英通共著 学生社 1978 科学随筆文庫

翻訳

E.クラーク『銛をうつ淑女 南海に奇魚を求めて』法政大学出版局 1954

フランシス・オマニー著 ライフ編集部編『タイムライフブックス ライフ大自然シリーズ 魚類』タイムライフインターナショナル 1969

2024/06/14 13:21更新

suehiro yasuo


末広恭雄と同じ誕生日6月4日生まれ、同じ東京出身の人

中村 愛_(アナウンサー)(なかむら あい)
1981年6月4日生まれの有名人 東京出身

井澤 愛(いざわ あい、旧姓:中村。1981年6月4日 - )は、NHKの元アナウンサーでフリーアナウンサー。 小学生時代、「ひらけ!ポンキッキ」の体操(ダンス?)のコーナーに出演。國學院大學久我…

小幡 真裕(おばた まゆ)
1992年6月4日生まれの有名人 東京出身

小幡 真裕(おばた まゆ、1992年6月4日 - )は、日本の元タレント、声優、ナレーター。東京都出身。 劇団日本児童、マウスプロモーション付属養成所に所属していた。 幼いころから目立ちたがり屋…

降矢 由美子(ふるや ゆみこ)
1958年6月4日生まれの有名人 東京出身

降矢 由美子(ふるや ゆみこ、1958年6月4日 - )は、日本の女優。本名、村上 由美子(旧姓の本名は芸名と同じ)。 東京都出身。東京都立町田高等学校卒業。 初出演作品は1981年の『月光仮面…

日色 ともゑ(ひいろ ともえ)
1941年6月4日生まれの有名人 東京出身

日色 ともゑ(ひいろ ともえ、1941年6月4日 - )は劇団民藝所属の女優。本名は中園ともゑ。東京都出身。父親は東京新聞社社員で将棋観戦記者・演芸評論家であった日色恵。1969年に結婚した夫は建築家…

西又 葵(にしまた あおい)
1977年6月4日生まれの有名人 東京出身

西又 葵(にしまた あおい、1977年6月4日 - )は、日本の女性原画家、イラストレーター、作詞家、実業家、同人作家。東京都中野区出身、東京都港区在住。血液型はA型。代々木アニメーション学院卒業。N…

長尾 みのる(ながお みのる)
1929年6月4日生まれの有名人 東京出身

長尾 みのる(ながお みのる、本名:長尾 実、1929年6月4日 - 2016年10月6日)は、イラストレーター、装丁家。 東京都中央区新富町生まれ。1950年、早稲田大学(旧)工芸美術研究所卒業…

秋山 純(あきやま じゅん)
1980年6月4日生まれの有名人 東京出身

秋山 純(あきやま じゅん、男性、1980年6月4日 - )は、日本の元俳優、元歌手である。ジャニーズJr.内ユニット・Musical Academyの元メンバー。 子役として活動後、1992年にジ…

伊藤 博樹(いとう ひろき)
1984年6月4日生まれの有名人 東京出身

伊藤 博樹(いとう ひろき、1984年6月4日 - )は、日本のパフォーマー。本名同じ。東京都国立市出身。 東京都立府中東高等学校を経て代々木アニメーション学院声優タレント科卒業。2002年から芸…

高橋功一郎(たかはし こういちろう)
6月4日生まれの有名人 東京出身

高橋 功一郎(たかはし こういちろう、6月4日 - )は、日本の漫画家。東京都出身。 スポーツ系漫画を得意とする。代表作は『週刊少年チャンピオン』で連載していた『剣聖ツバメ』など。東京国際大学商学…

大山 倍達(おおやま ますたつ)
1923年6月4日生まれの有名人 東京出身

大山 倍達(おおやま ますたつ、韓国名: 崔 倍達〈チェ・ベダル、朝: 최배달〉、民族名: 崔 永宜〈チェ・ヨンイ、チェ・ヨンウィ、朝: 최영의〉、1923年〈大正12年〉6月4日 -…

香原 志勢(こうはら ゆきなり)
1928年6月4日生まれの有名人 東京出身

香原 志勢(こうはら ゆきなり、1928年6月4日 - 2014年11月16日)は、日本の人類学者。立教大学名誉教授。専攻は人類学、比較行動学。 東京生まれ。旧制麻布中学校を経て、1951年東京大…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


末広恭雄と近い名前の人

末広 ゆい(すえひろ ゆい)
1989年10月5日生まれの有名人 千葉出身

末広 ゆい(すえひろ ゆい、1989年10月5日 - )は、日本の女優。 身長159cm、血液型はO型。兄は俳優の末広透。船橋市立船橋高等学校卒業。 1994年、連続テレビ小説『春よ、来い』で子役…

丸尾 末広(まるお すえひろ)
1956年1月28日生まれの有名人 長崎出身

丸尾 末広(まるお すえひろ、1956年1月28日 - )は、日本の漫画家、イラストレーター。男性。長崎県出身。別表記は丸尾 末廣。代表作に『少女椿』など。 長崎県諫早市に7人きょうだいの末っ子と…

西尾 末広(にしお すえひろ)
1891年3月28日生まれの有名人 香川出身

西尾 末広(にしお すえひろ、1891年(明治24年)3月28日 - 1981年(昭和56年)10月3日)は、日本の労働運動家・政治家。 副総理、内閣官房長官(第2代)、衆議院議員(通算14期)、民…

森末 ひろあき(もりすえ ひろあき)
10月25日生まれの有名人 岡山出身

森末 ひろあき(もりすえ ひろあき、10月25日 - )は、日本の男性声優。ラベリテ・プロ所属。岡山県出身。 もえがく★5(店員A) ネット『ののちゃんシアター』(父・タカシ) 『がんばれ!!タブ…

末広矩行(すえひろ のりゆき)
3月5日生まれの有名人 出身

末広 矩行(すえひろ のりゆき、3月5日 - )は、日本の男性ナレーター、声優。福岡県出身。シグマ・セブン所属。 西南学院大学文学部外国語学科卒業。 主に情報番組を中心としたナレーションに携わっ…

末広 透(すえひろ とおる)
1984年3月14日生まれの有名人 千葉出身

末広 透(すえひろ とおる、1984年3月14日 - )は、日本の俳優。千葉県出身。 身長161cm、血液型はO型。妹は女優の末広ゆい。関東国際高等学校演劇科卒業。 子どもモデルとして活動し、1…

すえひろがり(末広雅里)
1966年2月8日生まれの有名人 鹿児島出身

すえひろがり(末広雅里、男性、1966年2月8日 - )は、日本の漫画家。鹿児島県出身。別ペンネームの季弘雅里は、投稿時代に使っていた種馬季弘(種村季弘のもじり)の転用。 だいたい開放露出・微SM系…

末広 鉄腸(すえひろ てっちょう)
1849年3月15日生まれの有名人 愛媛出身

末広鐵腸(すえひろ てっちょう、1849年3月15日(嘉永2年2月21日) - 1896年(明治29年)2月5日)は、自由民権派の政論家・新聞記者・衆議院議員・政治小説家。幼名雄次郎、後に重恭(しげや…

種村 季弘(たねむら すえひろ)
1933年3月21日生まれの有名人 東京出身

種村 季弘(たねむら すえひろ、1933年(昭和8年)3月21日 - 2004年(平成16年)8月29日)は、日本のドイツ文学者、翻訳家、評論家、エッセイスト。 古今東西の異端的・暗黒的な文化や芸…

末広 京子(すえひろ きょうこ)
1970年4月29日生まれの有名人 京都出身

4月29日生まれwiki情報なし(2024/06/08 00:09時点)

末弘 喜久(すえひろ よしひさ)
1956年6月28日生まれの有名人 福岡出身

末弘 喜久(すえひろ よしひさ、1956年6月28日 - )は、日本の小説家。大分県宇佐市出身。福岡市在住。 2000年、「塔」で第24回すばる文学賞受賞。 作品リスト 『塔』(2001年1月…

末廣 昭(すえひろ あきら)
1951年8月30日生まれの有名人 鳥取出身

末廣 昭(すえひろ あきら、1951年8月30日 - )は、日本の経済学者・地域研究者(タイ)。専門は、開発経済学・アジア経済論。東京大学名誉教授。 鳥取県出身。鳥取県立鳥取西高等学校を経て、19…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
末広恭雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Ya-Ya-yah アイドリング AKB48 SUPER☆GiRLS 爆笑問題 WaT TOKIO SKE48 アップアップガールズ(仮) ハロプロ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「末広恭雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました