もしもし情報局 > 1927年 > 3月6日 > 囲碁

杉内寿子の情報 (すぎうちかずこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

杉内寿子の情報(すぎうちかずこ) 囲碁 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

杉内 寿子さんについて調べます

■名前・氏名
杉内 寿子
(読み:すぎうち かずこ)
■職業
囲碁棋士
■杉内寿子の誕生日・生年月日
1927年3月6日
卯年(うさぎ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和2年)1927年生まれの人の年齢早見表

杉内寿子と同じ1927年生まれの有名人・芸能人

杉内寿子と同じ3月6日生まれの有名人・芸能人

杉内寿子と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


杉内寿子と関係のある人

加藤朋子: 1995年女流名人戦挑戦者となり、杉内寿子と史上初の師弟によるタイトル戦となるが、2-0でタイトル獲得。


菊池康郎: 『囲碁春秋』誌 対プロ三番碁(1954/8-55/8月号) (先相先)2-1 影山利郎、(先相先)2-0 石毛嘉久、(先相先)0-2 大平修三、(先相先)2-0 横山孝一、(先相先)2-0 星野紀、(定先)2-0 加納嘉徳、(互先)1-2 杉内寿子


楠光子: 杉内寿子、本田幸子の三姉妹の三女。


本田幸子: 杉内寿子、楠光子の三姉妹の次女。


杉内雅男: 杉内の死去により、夫人の杉内寿子(1927年生まれ)が日本における現役最年長棋士となった。


杉内雅男: 夫人は杉内寿子八段。


小川誠子: 2008年、杉内寿子に次ぐ女流2人目の500勝達成。


加藤朋子: 埼玉県さいたま市出身、杉内寿子八段門下、菊池康郎に師事、日本棋院所属、六段。


杉内寿子の情報まとめ

もしもしロボ

杉内 寿子(すぎうち かずこ)さんの誕生日は1927年3月6日です。静岡出身の囲碁棋士のようです。

もしもしロボ

棋歴、著作などについてまとめました。姉妹、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。

杉内寿子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

杉内 寿子(すぎうち かずこ、1927年(昭和2年)3月6日 - )は、日本の囲碁棋士。静岡県出身、日本棋院所属、喜多文子名誉八段門下。女流棋士として初の八段。女流選手権戦4期、女流名人戦4期など。旧姓本田。夫は杉内雅男九段。本田幸子、楠光子の棋士三姉妹の長姉。2004年まで日本棋院棋士会会長、女流棋士会会長を務めた。

2014年に通算600勝を達成し、女流棋士史上最多勝記録を保持する。

2017年11月21日より、夫である杉内雅男九段の97歳での死去に伴い日本棋院最年長現役棋士となる。杉内雅男九段が死去するまでは、夫婦で日本棋院の1番目と2番目の最年長現役棋士であった。

日本での最年長現役棋士記録(97歳2か月)を保持する。

日本での最年長公式戦対局記録(97歳1か月)を保持する(2024年4月11日、対・森田道博戦)。

日本での最大年齢差対局記録(83歳7カ月差)を保持する(2023年7月13日、対・柳原咲輝(当時12歳)戦)。記録としては残ったが、体調不良のため実際の対局はおこなわれず不戦敗となった。

日本での女性棋士最年長公式戦勝利記録(96歳1か月)を保持する(2023年4月13日、対・横田日菜乃戦)。

静岡県田方郡函南村に生まれる。父の栄三は退役海軍軍人(海軍大尉)であった。一時、栄三は仕事のために大阪に移ったが、静岡県に戻って伊東で碁会所を開業し、寿子は幼少から碁に親しんだ。

1933年、沼津で開かれた囲碁大会に伊藤清子(伊藤友恵)二段が出席していたのを見て、栄三は寿子をプロ棋士にすることを思い立った。1937年、将棋棋士の小菅剣之助・名誉名人の熱海の別荘に本因坊秀哉が訪れた際に、小菅は秀哉に寿子を紹介し、寿子は秀哉と六子の手合いで対局した。同年、寿子は東京での講演会の席上対局で木谷實に五子の手合いで勝ち、喜多文子門下となった。翌1938年に日本棋院の院生となった。

1942年入段。1944年前期大手合2部で全勝優勝。1944年に千葉県市原郡戸山村に疎開。1946年に妹の幸子と東京都祖師谷にある小菅剣之助の子息・隆三の宅に身を寄せて大手合に出場。1953年、四段時に女流選手権戦で伊藤友恵に挑戦し、2-0でタイトル獲得、以後4連覇。青年棋士の研究機関「敲玉会」に参加し、そのメンバーだった杉内雅男と1954年に結婚。1956年に六段昇段。出産、育児のため10年間手合を休場し、その後に復帰する。

1973年に女流初の七段に昇段し、この時の昇段記念会が後に女流囲碁まつりとして毎年開催されるようになる。1983年の大手合で、女流棋士初の八段昇段と1部優勝。1991年に女流名人戦で青木喜久代を2-1で破り、以後4連覇。

2014年、通算600勝達成。

2018年5月、第31期女流名人戦予選1回戦で新海洋子に勝利。91歳になっても、棋力と囲碁への情熱は衰えていない。

2018年から2019年にかけて行われた第44期棋聖戦ファーストトーナメント戦では、1回戦で泉谷政憲七段、2回戦で中山薫三段、3回戦で溝上知親九段に勝利し、準決勝まで進出。準決勝では謝依旻六段に敗れたが、3大リーグすべてに所属の経験がある溝上に勝利を挙げたことで話題となった。また、2019年の第38期女流本因坊戦でも予選を勝ち上がり、本戦に進出。本戦では1回戦で大澤奈留美四段に敗れたが、92歳0か月にして本戦に進出し、自身が2015年の第34期女流本因坊戦で記録した本選最年長出場記録(88歳2か月、対象は七大タイトル及び現行の5女流棋戦)を更新した。

2022年の第10期会津中央病院・女流立葵杯予選1回戦で、甲田明子四段に勝利。 95歳7カ月で女性棋士の最年長勝利記録を更新した。

2023年3月16日、第49期碁聖戦予選において宮崎龍太郎七段に勝利。96歳0ヶ月の勝利記録を樹立すると共に自らの95歳7ヶ月の勝利記録を更新した。。

2023年4月13日、第62期十段戦予選Cにおいて横田日菜乃初段を破り予選Bに進出。公式戦2連勝を飾り自らの勝利記録を更新した。

2024年4月11日、第51期天元戦予選において森田道博九段と対戦し、それまで夫の杉内雅男九段が持っていた公式戦対局の最年長記録97歳0カ月を1カ月更新したが、勝利はできず、夫が持つ最年長勝利記録は更新できなかった。

門下に加藤朋子、菅野尚美。

棋歴

獲得タイトル

女流選手権戦 4期(1953年 - 1956年)

女流鶴聖戦 2期(1983年・1986年)

女流名人戦 4期(1991 - 1994年)

その他の棋歴

青年棋士選手権戦第一部 準優勝 1951年

女流鶴聖戦 準優勝 1980年・1987年・1990年

女流棋聖戦 挑戦者 1999年

大手合 1部優勝 1983年、2部優勝 1944年前期・1948年前期・1949年前期

受賞

棋道賞 敢闘賞1回(1972年)、女流賞2回(1973年・1983年)

大倉喜七郎賞 (1998年)

勲四等宝冠章(1999年)

著作

『女流珠玉選(1)(2) 現代囲碁大系46,47』講談社 1983年( 増淵辰子と共著)

『本田三姉妹囲碁界を行く』白水社 1986年(本田幸子、楠光子と共著)

2024/06/20 13:30更新

sugiuchi kazuko


杉内寿子と同じ誕生日3月6日生まれ、同じ静岡出身の人

真田 雅則(さなだ まさのり)
1968年3月6日生まれの有名人 静岡出身

真田 雅則(さなだ まさのり、1968年3月6日 - 2011年9月6日)は、日本の元サッカー選手・サッカー指導者。選手時代のポジションはゴールキーパー。JFA公認A級指導者ライセンス所持。静岡県清水…

戸塚 洋二(とつか ようじ)
1942年3月6日生まれの有名人 静岡出身

戸塚 洋二(とつか ようじ、1942年(昭和17年)3月6日 - 2008年(平成20年)7月10日)は、日本の物理学者。学位は、理学博士。東京大学特別栄誉教授。 静岡県吉原市(現・富士市)出身。富…

村松 幸雄(むらまつ ゆきお)
1920年3月6日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 村松 幸雄(むらまつ ゆきお、1920年3月6日 - 1944年7月25日)は、静岡県出身のプロ野球選手。ポジションは投手。 史上6…

りんたろー。()
1986年3月6日生まれの有名人 静岡出身

りんたろー。(1986年〈昭和61年〉3月6日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビ・EXITのツッコミ担当。相方は兼近大樹。立ち位置は向かって左。 本名は中島 臨太朗(なかじま りんたろう…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


杉内寿子と近い名前の人

杉内 雅男(すぎうち まさお)
1920年10月20日生まれの有名人 宮崎出身

杉内 雅男(すぎうち まさお、大正9年(1920年)10月20日 - 平成29年(2017年)11月21日)は、囲碁棋士。宮崎県出身、日本棋院所属、井上一郎五段門下。主な実績はタイトル獲得2回(日本棋…

杉内 俊哉(すぎうち としや)
1980年10月30日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 杉内 俊哉(すぎうち としや、1980年10月30日 - )は、福岡県大野城市出身の元プロ野球選手(投手、左投左打)、プロ野球コーチ。…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
杉内寿子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

BOYS AND MEN SOLIDEMO BMK_(音楽グループ) MAZZEL M!LK 祭nine. 10神ACTOR STA*M ONE N' ONLY IMP. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「杉内寿子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました