もしもし情報局 > 1906年 > 12月21日 > 教育学者

林竹二の情報 (はやしたけじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

林竹二の情報(はやしたけじ) 教育学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

林 竹二さんについて調べます

■名前・氏名
林 竹二
(読み:はやし たけじ)
■職業
教育学者
■林竹二の誕生日・生年月日
1906年12月21日
午年(うま年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
栃木出身

林竹二と同じ1906年生まれの有名人・芸能人

林竹二と同じ12月21日生まれの有名人・芸能人

林竹二と同じ出身地栃木県生まれの有名人・芸能人


林竹二と関係のある人

竹内敏晴: 林竹二と湊川高校、兵庫県立尼崎工業高等学校に入り、授業という形でレッスンを行ったり、関わっていた演劇集団の人たちと共に芝居を持ち込み、上演したりした。


竹内敏晴: 『からだ=魂のドラマ 「生きる力」がめざめるために』(林竹二との共著)藤原書店 2003年7月


日向康: 林竹二・天の仕事 講談社, 1986 のち現代教養文庫


竹内敏晴: 当時宮城教育大学学長の教育哲学者、林竹二の、小学校での授業実践「人間について」にふれ、数年後の沖縄での授業や、兵庫県立湊川高等学校(定時制)などで行われた授業にも立ち会い、自分のレッスンとは違う形で生徒たちが深い集中の顔を見せる様子にショックを受け、林竹二とふれあう内に、岡倉士朗に次ぐ、第二の師と仰ぐようになる。


竹内敏晴: 哲学者・教育者の林竹二との出会いにより、学校教育の現場にも深く関わるようになり、自伝的著書『ことばが劈かれるとき』の出版が注目されたこともあり、全国の学校や大学、各種団体(心理学や教育学の学会等)などでもレッスンを行うようになる。


林竹二の情報まとめ

もしもしロボ

林 竹二(はやし たけじ)さんの誕生日は1906年12月21日です。栃木出身の教育学者のようです。

もしもしロボ

著作、関連書籍などについてまとめました。卒業、事件、ドラマに関する情報もありますね。

林竹二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

林 竹二(はやし たけじ、1906年12月21日 - 1985年4月1日)は、日本の教育哲学者。東北大学名誉教授。元宮城教育大学学長。専攻はギリシア哲学。プラトンについての論文がある。

栃木県矢板市の生まれ。東北学院に学び、のち1934年旧制の東北帝国大学法文学部哲学科を卒業

東北学院では山川丙三郎に師事した。東北帝国大学では阿部次郎に親炙し全集の編集に携わった。またA.E.テイラーの『ソクラテス』の注釈つき翻訳を出版したために、バーネット・テイラー説の信奉者として知られた。

第二次世界大戦の敗戦後、東北大学教育学部で教育史を担当。森有礼について研究した。またソクラテスの問答法を下敷きにした人間形成論を構想した。

東北大学から、教育学部と教職課程を分離し、宮城教育大学として独立させる計画が浮上したとき、林は最後までこれに反対した。反対派が押し切られて同教育大学が設立されたのちの1969年、林は同大学の第二代学長に就任した。終始学生の側に立つ姿勢を貫き、同大学が大学紛争の渦中に陥り、学生たちが大学構内を封鎖したときには、構内に入り込んで学生と対話の労を惜しまなかった。林は学長室自体を封鎖されたバリケード内に移したいとさえ主張した(実際には主張どおりに行かなかったが)。その他、多くの逸話が残る。

晩年は、足尾鉱山事件の田中正造に関心を寄せ、評伝を書いた。また、斎藤喜博の影響を受け、全国各地の小学校を回って、自ら対話的な授業実践を試みるなど、教育の現実にかかわる姿勢が関係者の共感を呼んだ。「授業・人間について」は、本として刊行された他、グループ現代により映像化もされ、また写真集も出ている。小学生を対象に行った授業で野生児アマラとカマラの絵を教材として提示し、人間とは何かという問いを児童に投げかけている。

国文学者の林瑞栄は妻。考古学者の林謙作(北海道大学教授)は長男。

著作

『授業・人間について』国土社 1973年

『田中正造 その生と戦いの「根本義」』二月社 1974 のち田畑書店  

『授業の中の子どもたち』構成:松本陽一 カメラ:小野成視 日本放送出版協会 1976

『田中正造の生涯』講談社現代新書 1976年

『教育の再生を求めて 湊川でおこったこと』筑摩書房 1977年

『授業の成立』一茎書房 1977

『教えるということ』国土社・新書 1978年

『教師たちとの出会い』国土社 1978

『学ぶということ』国土社・新書 1978年

『学ぶこと変わること 写真集・教育の再生をもとめて』小野成視写真 筑摩書房 1978

『学校に教育をとりもどすために 尼工でおこったこと』筑摩書房 1980

『問いつづけて 教育とは何だろうか』小野成視写真 径書房 1981

『教育亡国』筑摩書房 1983年 のち学芸文庫 

『林竹二著作集』全10巻 筑摩書房 1983-87 

『若く美しくなったソクラテス』田畑書店 1983

『教育の根底にあるもの』径書房 1984

『授業による救い 南葛飾高校で起こったこと』径書房 1993年

『続 授業による救い 南葛飾高校で起こったこと』径書房 1993年

共著

『対話子どもの事実 教育の意味』斎藤喜博共著 筑摩書房・ちくまぶっくす 1978

『教えることと学ぶこと 対談』灰谷健次郎共著 小学館 1979

『いま授業を変えなければ子どもは救われない』遠藤豊共著 太郎次郎社 1981

『授業を追求するということ 城南小におこったこと』伊藤功一共著 国土社 1982 

『からだ=魂のドラマ 「生きる力」がめざめるために』竹内敏晴編 藤原書店 2003

翻訳

アルフレッド・エドワード・テイラー『ソクラテス』桜井書店 1946

関連書籍

国土社編集部編『林竹二その思索と行動』国土社 1985

日向康『林竹二・天の仕事』講談社 1986 のち現代教養文庫 

小林洋文『人間を学ぶ 林竹二先生の人と思想』径書房 1990

安里盛市『林竹二・斎藤喜博に学んで』一茎書房 1992

灰谷健次郎『林先生に伝えたいこと』新潮社 1991 のち文庫、角川文庫 

大泉浩一『教育の冒険 林竹二と宮城教育大学の1970年代』本の森 2003

田中武雄『行為〈プラクシス〉としての教育 林竹二論ののちにくるもの』教育史料出版会 2010

鈴木清隆『林竹二 その授業と思想』揺籃社 2015

2024/06/28 11:50更新

hayashi takeji


林竹二と同じ誕生日12月21日生まれ、同じ栃木出身の人

近澤 美歩(ちかざわ みほ)
1973年12月21日生まれの有名人 栃木出身

近澤 美歩(ちかざわ みほ、1973年12月21日 - )は、第28回ミス日本グランプリ受賞者。タレント活動を経て、結婚引退後、飲食店経営。栃木県出身。 1996年度・ミス日本コンテストグランプリ…

高梨 瑞樹(たかなし みずき)
1997年12月21日生まれの有名人 栃木出身

高梨 瑞樹(たかなし みずき、1997年12月21日 - )は、日本のグラビアアイドル、YouTuber、女優。栃木県出身。ヴィスカエンターテイメント所属。 大学在学中の2018年に東京へ遊びに来…

中田 クルミ(なかた くるみ)
1991年12月21日生まれの有名人 栃木出身

中田 クルミ(なかた くるみ、1991年12月21日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。栃木県佐野市出身。パパドゥ所属。夫は俳優の浅野忠信。 宮藤官九郎の作品に感銘を受けて芸能界に興味を持…

小橋 里美(こばし さとみ)
1990年12月21日生まれの有名人 栃木出身

小橋 里美(こばし さとみ、1990年12月21日 - )は、日本の女性声優。マウスプロモーション所属。栃木県出身。 東京アニメーションカレッジ専門学校卒業。マウスプロモーション付属俳優養成所26…

榊原 広子(さかきばら ひろこ)
1953年12月21日生まれの有名人 栃木出身

ダ・カーポ(伊: DA CAPO)は、日本の男女フォーク歌手グループ。久保田広子と榊原まさとしにより結成され、1973年8月にデビューした。翌1974年6月1日発売のシングル『結婚するって本当…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


林竹二と近い名前の人

林 丹丹(はやし たんたん)
1989年7月10日生まれの有名人 大阪出身

林 丹丹(はやし たんたん、1989年7月10日 - )は、日本の女優。大阪府出身。HONEST所属。 2006年8月2日、高校2年の時にオスカープロモーションが展開する「第11回全日本国民的美少…

林 威宏(はやし たけひろ)
1976年1月23日生まれの有名人 千葉出身

林 威宏(はやし たけひろ、1976年1月23日 - )は、千葉県我孫子市出身の元サッカー選手、元サッカー指導者。現役時代のポジションはFW。 2004年には日本フットボールリーグで最優秀選手に輝…

林 丈統(はやし たけのり)
1980年10月14日生まれの有名人 奈良出身

林 丈統(はやし たけのり、1980年10月14日 - )は、奈良県奈良市出身の元サッカー選手。ポジションはフォワード。 滝川第二高校サッカー部に所属していた1997年、1998年に2年連続で全国…

林 卓人(はやし たくと)
1982年8月9日生まれの有名人 大阪出身

林 卓人(はやし たくと、1982年8月9日 - )は、大阪府茨木市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはゴールキーパー(GK)。元日本代表。金光大阪高等学校卒業。 茨木小学校FC、市立…

上林 美穂(あだち みほ)
1975年8月8日生まれの有名人 愛知出身

上林 美穂(かんばやし みほ、1975年8月8日 - )は、愛知県出身の1990年代に活躍した女子レスリング選手である。1994年女子世界選手権47 kg級金メダリスト。桜丘高等学校・東洋大学卒業。大…

林 香織_(タレント)(はやし かおり)
1969年2月8日生まれの有名人 兵庫出身

2月8日生まれwiki情報なし(2024/06/29 09:08時点)

林 香織_(アナウンサー)(はやし かおり)
1971年11月24日生まれの有名人 熊本出身

11月24日生まれwiki情報なし(2024/06/22 08:15時点)

林 健太郎_(歴史学者)(はやし けんたろう)
1913年1月2日生まれの有名人 神奈川出身

林 健太郎(はやし けんたろう、1913年〈大正2年〉1月2日 - 2004年〈平成16年〉8月10日)は、昭和期に活動した日本の歴史学者、政治家、評論家。保守派として知られた。専門は西洋史学(近代ド…

林 健太郎_(サッカー選手)(はやし けんたろう)
1972年8月29日生まれの有名人 東京出身

林 健太郎(はやし けんたろう、1972年8月29日 - )は、東京都町田市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはディフェンダー・ミッドフィールダー。元日本代表。 高校時…

小林 美樹_(ヴァイオリニスト)(こばやし みき)
1990年7月21日生まれの有名人 出身

小林 美樹(こばやし みき、1990年7月21日 - )は、日本のヴァイオリニスト。 アメリカ合衆国テキサス州サンアントニオ生まれ。4歳のときに石塚千恵に師事し、ヴァイオリンをはじめる。2000年…

小林 美樹_(アナウンサー)(こばやし みき)
1958年3月25日生まれの有名人 山形出身

小林 美樹(こばやし みき、1958年3月25日 - )は、山形県新庄市出身の歌手、フリーアナウンサー。 1973年 - 9月2日放送の『スター誕生!』で合格、12月30日放送の第9回決戦大会でも…

小林 経旺(こばやし つねお)
1926年1月1日生まれの有名人 長野出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小林 経旺 (こばやし つねお、1926年1月1日 - 生死不明 )は、長野県出身の元プロ野球選手(投手)。 1948年の登録名は小…

小林 泉美_(歌手)(こばやし いずみ)
1957年3月25日生まれの有名人 千葉出身

小林 泉美(こばやし いずみ、1957年3月25日 - )は、日本のシンガーソングライター、キーボーディスト、音楽プロデューサー、実業家。千葉県船橋市出身、東京音楽大学ピアノ科卒業。MIMI名義でも活…

小林 泉美_(棋士)(こばやし いずみ)
1977年6月20日生まれの有名人 東京出身

小林 泉美(こばやし いづみ、1977年(昭和52年)6月20日 - )は、日本棋院所属の囲碁の女流棋士。小林光一名誉三冠門下。東京都出身。タイトル10期。 女流棋士初の女流タイトルグランドスラム達…

小林 弘明_(アナウンサー)(こばやし ひろあき)
1933年6月20日生まれの有名人 東京出身

6月20日生まれwiki情報なし(2024/06/29 06:26時点)

小林 弘明_(実業家)(こばやし ひろあき)
1968年8月5日生まれの有名人 愛知出身

小林 弘明(こばやし ひろあき、1968年8月5日 - )は、日本の経営者。パロマ社長、会長を務めた。愛知県名古屋市出身。 1992年に青山学院大学経営学部を卒業し、同年にパロマに入社した。199…

小林 孝至_(ミュージシャン)(こばやし たかし)
1965年12月26日生まれの有名人 山梨出身

小林 孝至(こばやし たかし、1965年12月26日 - )は、日本のギタリスト、ミュージシャン、作曲家、作詞家、編曲家、音楽プロデューサー。 1986年、宮沢和史、山川浩正、栃木孝夫らと共にTH…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
林竹二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Especia アイドルカレッジ asfi Prizmmy☆ LinQ ライムベリー 乙女新党 でんぱ組.inc 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「林竹二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました