もしもし情報局 > 1966年 > 7月11日 > 野球選手

栁田昌夫の情報 (やなだまさお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

栁田昌夫の情報(やなだまさお) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

栁田 昌夫さんについて調べます

■名前・氏名
栁田 昌夫
(読み:やなだ まさお)
■職業
野球選手
■栁田昌夫の誕生日・生年月日
1966年7月11日 (年齢57歳)
午年(うま年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
徳島出身

(昭和41年)1966年生まれの人の年齢早見表

栁田昌夫と同じ1966年生まれの有名人・芸能人

栁田昌夫と同じ7月11日生まれの有名人・芸能人

栁田昌夫と同じ出身地徳島県生まれの有名人・芸能人


栁田昌夫の情報まとめ

もしもしロボ

栁田 昌夫(やなだ まさお)さんの誕生日は1966年7月11日です。徳島出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

危険球事件、詳細情報などについてまとめました。卒業、引退、事件に関する情報もありますね。今年の情報もありました。栁田昌夫の現在の年齢は57歳のようです。

栁田昌夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

栁田 昌夫(やなだ まさお、1966年7月11日 - )は、徳島県出身の元プロ野球選手、プロ野球審判員。プロ野球選手時代当初の登録名は柳田 浩一(やなだ こういち)。審判員現役時代の袖番号は5。

選手としてタイトル(選手表彰)を獲得した後に審判に転進した数少ない選手。

徳島県立鳴門商業高等学校(現・徳島県立鳴門渦潮高等学校)を卒業後、ヤクルトスワローズにドラフト3位指名で入団。当初は内野手。

野村克也が監督に就任した1990年に俊足と強肩を買われて外野手に転向。外野のレギュラーだった栗山英樹がメニエール病の悪化による不調で出遅れたため、橋上秀樹とのポジション争いを制して開幕戦に2番右翼手で先発出場を果たし、持ち前の俊足と強肩を活かしてそのまま外野のレギュラーの座を確保。シーズン中盤からは中堅手に回り、好守を評価されて自身唯一のタイトルとなるゴールデングラブ賞を受賞した。

しかし、翌1991年には球団初の背番号0を着けるが打撃不振のため、外野にコンバートされた飯田哲也・笘篠賢治らとのポジション争いに敗れてレギュラーから陥落し、以後は出場機会が減少した。それでも1992年の日本シリーズには代走と守備で2試合に出場。第5戦では7回裏に西武ライオンズに同点に追いつかれた後、なおも一打逆転の場面で、ライトファウルフライをフェンスに激突しながら捕球するというプレーを見せた。1994年に近鉄バファローズに移籍、西本幸雄監督以来欠番となっていた背番号68を着けるが佐々木恭介監督就任で変更となった1996年限りで現役引退

近鉄からの戦力外通告を伝えた球団マネージャーに審判員テストの打診を受けたことで、第二の人生となる審判員生活が始まった。

1997年よりパシフィック・リーグ審判部に入局。審判員袖番号は1997年~2010年までは8、2011年以降は5。オールスターゲームには2002年に初出場、第2戦で球審を務めている。 2007年には日本シリーズに初出場、中日ドラゴンズの山井大介と岩瀬仁紀による完全試合リレーとなった第5戦では球審を務めた。選手、審判の両方で日本シリーズに出場したのは久保田治(東映フライヤーズ投手→セ・リーグ審判員)、井上忠行(西鉄ライオンズ内野手→セ・リーグ審判員)に次いで3人目である。

審判転身後も「昌夫」の名前を使用していたが、2006年から2008年までは現役時代当初の「浩一」に戻していた。

2007年は審判員奨励賞を受賞。2009年7月5日の東北楽天ゴールデンイーグルス対埼玉西武ライオンズ第9回戦(Kスタ宮城)で一塁塁審を務め、通算1000試合出場を達成した。

2010年に主任に昇進、役職名変更により2011年からクルーチーフとなる。

2013年から球審での構えを『シザースタンス』から基本構えの『スロットスタンス』に変更した。

2014年6月3日、北海道日本ハムファイターズ対広島東洋カープ第1回戦(札幌ドーム)で三塁塁審を務め、NPB審判員としては史上86人目、現役では15人目となる通算1500試合出場を達成した。

2015年に開催された第1回WBSCプレミア12に派遣され、6試合に出場した。

2019年5月10日、読売ジャイアンツ対東京ヤクルトスワローズの試合にて球審を務めた栁田は4回裏2アウトの場面で巨人の打者丸佳浩のファウルチップをまともにマスクに受け、マスクが大きく変形する形となり、額から流血してしまった。一度ベンチ裏にて治療を受け、数分後に一旦復帰したが、その後4回裏が終了した後に負傷交代するという形になり、5回表からは二塁塁審の佐々木昌信が球審、控え審判の本田英志が二塁塁審に入り試合は続行された。その後2019年5月21日、埼玉西武ライオンズ対福岡ソフトバンクホークス戦(沖縄)で二塁塁審として復帰している。

2020年シーズンはクルーチーフの役職を解除され一般の審判員となり、6月25日の明治神宮野球場で行われた東京ヤクルトスワローズ対阪神タイガース3回戦で一塁塁審を務め、史上69人目となる通算2000試合出場を達成した。

2021年シーズンからはサブクルーチーフに就任し、再び役職に就くこととなった。

2023年シーズンは、サブクルーチーフの肩書が外れて再び一般審判員となり、同年10月4日の巨人対DeNA戦で一塁塁審を務め、この試合をもって審判員から引退することになった。

2024年シーズンより、NPB審判部のスーパーバイザーを務めることとなった。

危険球事件

球審を務めた2012年の日本シリーズ・北海道日本ハムファイターズ対読売ジャイアンツ第5戦(11月1日)で、4回表、巨人の攻撃の際、日本ハムの投手多田野数人は、巨人の打者加藤健に内角高めの球を投じた。加藤はバントの構えからバットを引こうとし、大きくのけぞり倒れこんだ。柳田はこのプレイを投球がヘルメット(頭部)に当たったことによる死球と判定し、多田野に危険球による退場を宣告した。

この判定に対し、日本ハム監督の栗山英樹が約4分間の抗議を行い、「バントに行ったのであれば、(身体に当たっても)空振りでストライクになる」と主張した。また、日本ハムの捕手の鶴岡慎也がメディアに対して説明したところでは、柳田はこのプレイを一旦ファウルボール(バットに当たった)と判定したものの、巨人監督の原辰徳の抗議の後、死球に変更したという。

メディアは「世紀の大誤審」などと報じ、退場処分となった多田野は「だます方もだます方。だまされる方もだまされる方」とコメントした。野球評論家の張本勲は『サンデーモーニング』で「(ボールは球審からは)死角にはなるが、塁審に確認を取らないと。ピッチャーがかわいそう」と批判した。加藤は引退後にこの件を振り返り「ベンチに戻って映像を見たら当たっていなかったです。ボールが顔にめがけてきて、”当たった”と思っているから目もつぶっている」「何が起きたかわからず、その場に倒れてしまいました」「顔にボールが来ていたし、バントの構えからよけようとしたバットがヘルメットに当たったんだと思います」と述べた。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1986 ヤクルト 8 5 4 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 0 .000 .000 .000 .000
1987 74 17 17 7 4 0 0 0 4 0 0 2 0 0 0 0 0 2 0 .235 .235 .235 .470
1988 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- ---- ---- ----
1990 119 428 379 40 90 14 4 4 124 38 21 7 21 4 24 0 0 65 2 .237 .280 .327 .607
1991 98 183 160 26 33 4 2 4 53 8 6 3 9 0 12 0 2 33 3 .206 .270 .331 .601
1992 15 5 5 1 1 0 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 0 0 0 .200 .200 .200 .400
1995 近鉄 12 9 9 3 1 0 0 0 1 2 0 0 0 0 0 0 0 2 0 .111 .111 .111 .222
通算:7年 327 647 574 78 129 18 6 8 183 48 29 13 30 4 36 0 3 103 5 .225 .272 .319 .591

表彰

ゴールデングラブ賞:1回 (1990年:外野手)

記録

初出場:1986年9月25日、対阪神タイガース24回戦(明治神宮野球場)、7回裏に宮本賢治の代打として出場

初盗塁:1986年10月4日、対横浜大洋ホエールズ25回戦(明治神宮野球場)、9回裏に二盗(投手:木田勇、捕手:市川和正)

初安打:1987年4月12日、対阪神タイガース3回戦(阪神甲子園球場)、5回表に梶間健一の代打として出場、池田親興から

初先発出場:1987年10月20日、対広島東洋カープ25回戦(明治神宮野球場)、1番・中堅手として先発出場

初打点:1990年4月10日、対中日ドラゴンズ1回戦(明治神宮野球場)、3回裏に山本昌広から

初本塁打:1990年4月21日、対広島東洋カープ1回戦(広島市民球場)、1回表に川口和久から

背番号

52 (1985年 - 1990年)

0 (1991年 - 1993年)

68 (1994年 - 1995年)

42 (1996年)

登録名

柳田 浩一 (やなだ こういち、1985年 - 1992年)

柳田 昌夫 (やなだ まさお、1993年 - 1996年)

2024/06/15 14:18更新

yanada masao


栁田昌夫と同じ誕生日7月11日生まれ、同じ徳島出身の人

喜田 貞吉(きた さだきち)
1871年7月11日生まれの有名人 徳島出身

喜田 貞吉(きた さだきち、1871年7月11日(明治4年5月24日) - 1939年(昭和14年)7月3日)は、第二次世界大戦前の日本の歴史学者、文学博士。考古学、民俗学も取り入れ、学問研究を進めた…

柳田 浩一(やなぎだ こういち)
1966年7月11日生まれの有名人 徳島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 栁田 昌夫(やなだ まさお、1966年7月11日 - )は、徳島県出身の元プロ野球選手、プロ野球審判員。プロ野球選手時代当初の登録名は…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
栁田昌夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

BMK_(音楽グループ) WATWING M!LK 原因は自分にある。 BOYS AND MEN SOLIDEMO MAZZEL IMP. 祭nine. 10神ACTOR 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「栁田昌夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました