もしもし情報局 > 1920年 > 9月26日 > 野球選手

梶岡忠義の情報 (かじおかただよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月23日】今日誕生日の芸能人・有名人

梶岡忠義の情報(かじおかただよし) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

梶岡 忠義さんについて調べます

■名前・氏名
梶岡 忠義
(読み:かじおか ただよし)
■職業
野球選手
■梶岡忠義の誕生日・生年月日
1920年9月26日 (年齢82歳没)
申年(さる年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
大阪出身

梶岡忠義と同じ1920年生まれの有名人・芸能人

梶岡忠義と同じ9月26日生まれの有名人・芸能人

梶岡忠義と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


梶岡忠義と関係のある人

藤村隆男: 同年オフに若林忠志・土井垣武・別当薫等が毎日オリオンズに引き抜かれて阪神が弱体化した中で、同い年のライバルであった梶岡忠義とともに1950年代前半の阪神投手陣を支えた。


渡辺省三: 紅白戦でエース・梶岡忠義の右手甲に死球を与えてしまうが、オープン戦で梶岡の代役として投げたところ好結果を出し、一軍に昇格。


佐野誠三: また、旧制中学時代、同じ地区には戦後、阪神でエースとして活躍する梶岡忠義がいて、ある試合で野球部に急遽、助っ人で入部、当初は士官希望だったものの、方向転換、卒業後、南海に入団「野球に命を拾われた」と囁いている。


藤村隆男: 御園生崇男の指導によって急成長した藤村はこの年16勝を挙げて、若林忠志(15勝)・梶岡忠義(13勝)を抑えてチームの勝ち頭となった。


呉昌征: 巨人対阪神のOB戦では、「君はこっちだ」と川上哲治・青田昇や藤村富美男・梶岡忠義ら両軍からからかわれていた。


梶岡忠義の情報まとめ

もしもしロボ

梶岡 忠義(かじおか ただよし)さんの誕生日は1920年9月26日です。大阪出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

人物・選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。引退、卒業に関する情報もありますね。82歳で亡くなられているようです。

梶岡忠義のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

梶岡 忠義(かじおか ただよし、1920年9月26日 - 2003年3月23日)は、昭和中期(1940年代後半-1950年代前半)のプロ野球選手(投手)。右投げ右打ち。現役時代は阪神タイガースで活躍し、引退後は阪神の投手コーチを務めた、大阪府大阪市出身。

成器商業学校から専修大学へ進学。専修大学時代は4番エースとして、4季連続東都大学リーグ優勝に貢献した。専修大学卒業時に阪神から声がかかったが、学徒出陣となり満州へ行くこととなる。1946年に満州から帰国し、発足した中央工業の野球部に入る。

翌1947年2月1日に南海から勧誘されるが、阪神への義理を通し、自ら電話で阪神に連絡をとり、阪神に入団する。若林忠志投手兼任監督から譲られた背番号「18」を背負い、4月19日の南海戦で初勝利を挙げると、1年目から職業野球東西対抗戦に出場するなど、新人ながら若林(26勝)に次ぐ22勝を挙げ、防御率1.92はチームトップ(リーグ6位)となる大活躍で、阪神の戦後初優勝に貢献した。

2年目の1948年には7月8日の阪急戦で9回2死から宮崎剛に初ヒットを打たれて惜しくもノーヒットノーランを逃すものの、神宮球場で行われた初の日本プロ野球公式戦であった8月24日の南海戦でついにノーヒットノーランを達成。この時、マスコミが初めて「ノーヒットノーラン」という言葉を使い、梶岡の快挙を報じた。投球数95、3奪三振の、典型的な打たせて取る芸術的な投球だった。シーズンでは、リーグ最多の35完投に、最多勝(中尾碩志の27勝)にわずか1勝及ばなかったが2年連続20勝となる26勝を挙げ、防御率2.54もリーグ9位に入った。

前年の酷使がたたって肩を痛め、1949年は疲労から13勝に留まるが、同年のシーズンオフには痛めた肩の治療のために別府温泉へオーバーホールで出かけていたことが幸いとなり、毎日の引き抜き騒動に巻き込まれずに済んだ。その後も、1950年12勝、1951年13勝にとどまる。

1952年には8月3日に通算100勝となる白星を飾ると、3度目の20勝となる21勝に防御率1.71をマークして最優秀防御率のタイトルを獲得するなど復活し、同い年の藤村隆男(初代ミスタータイガース・藤村富美男の弟)とともにダブルエースとして活躍した。1956年二軍投手コーチを兼任するが一軍登板はなく、同年シーズン終了後に引退。投手として通算131勝を挙げた一方で、打者としても通算12本塁打を放っており、これは阪神投手陣(景浦将や藤村富美男ら野手兼任選手を除く)の中で歴代最高の本数である。

引退後は主に二軍投手コーチを務めた。さらに、退団後も阪神タイガースOB会会長として毎試合のように甲子園に通ったり、還暦野球などの活動を続けていた。

2001年の第83回全国高等学校野球選手権大会に孫の梶岡千晃(習志野高 - 中央大 - NTT東日本)が出場。阪神大震災の被害を受け、千葉に移り住んでいた梶岡は、新幹線に乗って孫の応援に駆けつけ、「習志野・梶岡、偉大なおじいちゃんの前で活躍」とスポーツ新聞などで報道された。2003年3月23日午前5時37分、心不全のため死去。82歳没。

人物・選手としての特徴

眼鏡をかけた、知性的な風貌とは裏腹に性格は積極的で、ファイト溢れるプレーが身上。「変化球なんか投げれるかい」と振りの早い投球フォームから繰り出すストレート一本で勝負したが、故障してからはアウトドロップと呼ばれた外角低めにコントロールされた鋭いカーブを交えた投球に移行した。

激しいプレーが多く生傷が絶えなかったが、「猛虎魂」の見本のような選手で骨折なんかへっちゃらだと言われた。また、同年代に活躍した藤村隆男に対しては強いライバル心を持っており、藤村が登板すると「負けてくれ」と思ったことさえあるという。

その一方で、最優秀防御率のタイトルを獲得した時の賞金10万円で自分には腕時計、夫人には指輪をプレゼントしたという微笑ましいエピソードも残っている。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
1947 阪神 37 28 24 5 0 22 8 -- -- .733 1132 280.1 204 6 109 -- 1 102 2 0 74 60 1.92 1.12
1948 50 41 35 5 2 26 17 -- -- .605 1495 367.2 325 20 97 -- 3 124 1 0 127 104 2.54 1.15
1949 30 23 15 1 1 13 10 -- -- .565 816 190.2 199 20 53 -- 0 91 1 0 101 84 3.96 1.32
1950 29 19 13 2 1 12 9 -- -- .571 768 184.0 173 24 62 -- 1 64 2 0 82 73 3.57 1.28
1951 35 23 10 1 2 13 7 -- -- .650 775 180.1 200 17 53 -- 6 62 2 0 88 69 3.43 1.40
1952 38 27 20 3 3 21 8 -- -- .724 1014 257.2 191 9 68 -- 4 75 0 0 61 49 1.71 1.01
1953 40 33 18 3 3 16 13 -- -- .552 1007 250.1 220 19 70 -- 6 80 0 0 95 84 3.01 1.16
1954 31 27 5 1 1 8 11 -- -- .421 705 172.2 171 7 41 -- 1 43 3 0 74 58 3.02 1.23
1955 9 6 0 0 0 0 2 -- -- .000 152 36.1 35 5 14 0 0 11 1 0 17 17 4.14 1.35
通算:9年 299 227 140 21 13 131 85 -- -- .606 7864 1920.0 1718 127 567 0 22 652 12 0 719 598 2.80 1.19

各年度の太字はリーグ最高

タイトル

最優秀防御率:1回 (1952年)

記録

ノーヒットノーラン:1回 (1948年8月24日、対南海ホークス戦、明治神宮野球場) ※史上15人目

オールスターゲーム出場:1回 (1952年)

背番号

18 (1947年 - 1949年)

1 (1950年 - 1951年)

3 (1952年 - 1955年)

32 (1956年 - 1957年)

50 (1958年 - 1961年)

66 (1962年 - 1964年)

2024/06/23 01:06更新

kajioka tadayoshi


梶岡忠義と同じ誕生日9月26日生まれ、同じ大阪出身の人

渡辺 加和(わたなべ かずえ)
1990年9月26日生まれの有名人 大阪出身

渡辺 加和(わたなべ かずえ、1990年9月26日 - )は、日本のファッションモデル、グラビアモデル。ゴーゴーダンサーチーム「CYBERJAPAN DANCERS」のメンバーとしての名義はKAZUE…

茂呂田 かおる(もろた かおる)
1971年9月26日生まれの有名人 大阪出身

茂呂田 かおる(もろた かおる、1971年9月26日 - )は、日本の女性声優。東京俳優生活協同組合所属。大阪府出身。旧芸名は茂呂田 和江(もろた かずえ)。 1991年、勝田声優学院第9期卒。1…

若松 泰弘(わかまつ やすひろ)
1964年9月26日生まれの有名人 大阪出身

若松 泰弘(わかまつ やすひろ、1964年9月26日 - )は、日本の俳優である。大阪府出身。文学座所属。 1993年 初舞台『フエンテ・オベフーナ』(文学座アトリエ公演) 1995年 『メモ…

西崎 章治(にしざき しょうじ)
1946年9月26日生まれの有名人 大阪出身

西崎 章治(にしざき しょうじ、1946年9月26日 - )は、日本の男性声優。以前はテアトル・エコーに所属していたが、その後不明。大阪府出身。『仮面ライダー』などの特撮作品に出演することが多かった。…

玉川 長一郎(たまがわ ちょういちろう)
1914年9月26日生まれの有名人 大阪出身

9月26日生まれwiki情報なし(2024/06/18 20:29時点)

山本 清治(やまもと せいじ)
1930年9月26日生まれの有名人 大阪出身

山本 清治 (やまもと せいじ、1930年(昭和5年)9月26日 - )は、元競輪選手である。熊本県出身。熊本県立熊本商業学校(現・熊本県立熊本商業高等学校)卒業。 1949年2月1日、競輪選手登録…

坂田 好弘(さかた よしひろ)
1942年9月26日生まれの有名人 大阪出身

坂田 好弘(さかた よしひろ、1942年9月26日 - )は、日本の元ラグビー選手・ラグビー指導者。大阪体育大学名誉教授、日本ラグビーフットボール協会理事、関西ラグビー協会長を務める。 2012年ま…

池谷 幸雄(いけたに ゆきお)
1970年9月26日生まれの有名人 大阪出身

池谷 幸雄(いけたに ゆきお、1970年9月26日 - )は、日本の体操指導者、元体操選手、タレント、プロレスラー。 弟は元体操選手の池谷直樹。 4歳で体操競技を始める。18歳で1988年ソウル…

岸 昌代(きし まさよ)
1972年9月26日生まれの有名人 大阪出身

9月26日生まれwiki情報なし(2024/06/17 21:57時点)

福山 亜弥(ふくやま あや)
1974年9月26日生まれの有名人 大阪出身

9月26日生まれwiki情報なし(2024/06/18 08:44時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
梶岡忠義
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アップアップガールズ(仮) アイドリング SUPER EIGHT Ya-Ya-yah 爆笑問題 AKB48 ハロプロ SKE48 TOKIO SUPER☆GiRLS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「梶岡忠義」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました