もしもし情報局 > 1910年 > 9月9日 > 大蔵官僚

森永貞一郎の情報 (もりながていいちろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月28日】今日誕生日の芸能人・有名人

森永貞一郎の情報(もりながていいちろう) 大蔵官僚 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

森永 貞一郎さんについて調べます

■名前・氏名
森永 貞一郎
(読み:もりなが ていいちろう)
■職業
大蔵官僚
■森永貞一郎の誕生日・生年月日
1910年9月9日
戌年(いぬ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
宮崎出身

森永貞一郎と同じ1910年生まれの有名人・芸能人

森永貞一郎と同じ9月9日生まれの有名人・芸能人

森永貞一郎と同じ出身地宮崎県生まれの有名人・芸能人


森永貞一郎と関係のある人

前川春雄: 1979年に森永貞一郎の後を受け、第24代日本銀行総裁に就任。


長岡實: のちに竹内次官 - 長岡官房長ラインを組むこととなり、財務省では森永貞一郎 - 石野信一 - 谷村裕と引き続いて、さらに竹内以下の大蔵省主計本流OBラインが、省内外での主要な人事面でも関与・機能していることがいわれている。


石野信一: また、その手腕から、1979年に退任する森永貞一郎・日本銀行総裁の後任候補の一人として取りざたされたこともあった。


前尾繁三郎: 森永貞一郎秘書課長も同席しており、森永は「今あなたが造幣局長に行かずに退官されては総司令部に面当てになって、今後大蔵省が総司令部と交渉するのに非常な障害になるから、この際は翻意して3日でもよいから造幣局長に行ってもらいたい」と説得した。


澄田智: 戦後、大蔵省の「ロイヤル・ロード」を極めたのは、山際正道・森永貞一郎に続いて3人目のことであった。


石野信一: 理財局総務課長、大臣官房調査部長、理財局次長の後、1957年6月11日に俗に「森 - 石 ライン」と呼ばれることとなった森永貞一郎の下で官房長を務め、1959年に銀行局長、1961年に主計局長を経て、1963年に大蔵事務次官に就任、池田勇人首相の高度経済成長政策のブレーンとして活躍した。


山中貞則: 1958年(昭和33年)、岸内閣で大蔵政務次官に就任(当時の森永貞一郎大蔵事務次官らがこの人事を覆そうと試みたが失敗に終わった)。


坂田勝郎: 森永貞一郎 - 元大蔵事務次官、第23代日本銀行総裁。


森永貞一郎の情報まとめ

もしもしロボ

森永 貞一郎(もりなが ていいちろう)さんの誕生日は1910年9月9日です。宮崎出身の大蔵官僚のようです。

もしもしロボ

略歴などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

森永貞一郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

森永 貞一郎(もりなが ていいちろう、1910年9月9日 - 1986年5月30日)は日本の大蔵官僚、銀行家。元大蔵事務次官、第5代東京証券取引所理事長、第23代日本銀行総裁。

妻は南洋庁長官・田原和男の長女で若槻禮次郎元首相の孫娘に当たる。

宮崎県小林市出身。父・貞右衛門は町会議員・商工会長などを務めた。宮崎・小林中学、第五高等学校を経て、1932年に東京帝国大学法学部を卒業。同年、大蔵省に入省。主税局属。戦時中は理財局金融課長や理財局証券課長、総合計画局参事官、大臣官房文書課長等を歴任し、戦後は経済安定本部総裁官房次長、長沼弘毅次官の下で大臣官房長を務め、1953年8月に主計局長、1957年5月に大蔵事務次官に就任。「大物事務次官」の要件とされる2年の任期を全うし、同省を退官。主計局長時代は日銀出身の一万田尚登大蔵大臣に強硬に反発をしたこともある。

退官後は、中小企業金融公庫総裁や東京証券取引所理事長等の要職に天下る。特に森永が切り拓いた東証理事長ポストには、森永以降も竹内道雄・長岡實・山口光秀ら大蔵省の大物OBが天下った為、このポストは長らく「大蔵一家のドン」の指定席とされた。森永 - 石野信一 - 谷村裕 - 竹内道雄から始まる歴代のドン達は、現役の大蔵省幹部に対して隠然たる影響力を行使し、省内人事や天下り人事を左右してきたとされている。

1974年、佐々木直の後を受けて第23代日本銀行総裁に就任。これ以後、日銀と大蔵省の出身者が交互に総裁職に就くというたすきがけ人事の慣行が、2003年の福井俊彦総裁誕生まで続くことになる。総裁の座に就いた森永は、早速、第1次石油危機後の対応に迫られることとなった。小宮隆太郎や堀内昭義等の経済学者から、佐々木前総裁の金融政策運営が、マネーサプライの管理に失敗したとの指弾を受けた為、森永日銀は公には否定しながらもマネーの適正管理に配慮をした政策運営を執ることとなった。結果、日本経済は石油危機から立ち直ると安定成長軌道に乗り順調な拡大路線を突き進むこととなった(当時の人々にとってみれば、石油危機後の経済はそれなりに苦しかったようだが、1990年代後半から2000年代前半にかけてのデフレ不況を思えば、それも隔世の感がある)。1979年、日銀総裁を退任。後継総裁にはたすきがけ人事の慣行に倣い、日銀プロパーの前川春雄が就いた。

日銀総裁退任後は皇室参与となる。1980年勲一等旭日大綬章を受け、小林市名誉市民となる。1986年5月30日死去。享年75。叙正三位、賜銀杯一組。

略歴

1922年 - 小学校を5年修了(飛び級)。旧制小林中学校入学

1926年 - 旧制小林中学4年修了

1929年 - 官立第五高等学校卒業

1931年10月 - 高等試験行政科を合格

1932年3月 - 東京帝国大学法学部法律学科卒業 大蔵省に入省(同期入省は石田吉男、窪谷直光、河野通一、近藤直人、東条猛猪、林修三、本城直彦、山田明三、吉本真二、渡辺喜久造の10人)

1934年2月 - 静岡税務署長

1935年9月 - 板橋税務署長

1936年7月 - 理財局

1941年11月 - 大臣官房企画課長心得

1942年1月 - 大臣官房企画課長

1942年11月 - 理財局金融課長

1944年8月 - 理財局証券課長

1944年11月 - 内閣・総合計画局参事官(第1部)

1945年8月 - 専売局塩脳部第1課長

1946年7月 - 大臣官房文書課長

1947年4月 - 大臣官房文書課長 兼 大臣官房渉外部長

1947年9月 - 大臣官房長

1948年5月 - 経済安定本部総裁官房次長

1949年6月 - 大臣官房長

1953年5月 - 主計局長

1957年6月 - 事務次官

1960年6月 - 中小企業金融公庫総裁

1962年12月 - 日本輸出入銀行総裁

1967年4月 - 東京証券取引所理事長

1974年12月 - 日本銀行総裁

1979年12月 - 日本銀行総裁退任

2024/06/26 23:51更新

morinaga teiichirou


森永貞一郎と同じ誕生日9月9日生まれ、同じ宮崎出身の人

桂 歌春(かつら うたはる)
1949年9月9日生まれの有名人 宮崎出身

桂 歌春(かつら うたはる、1949年9月9日 - )は、日本の落語家。宮崎県東臼杵郡富島町(現在の日向市)出身。落語芸術協会所属、同協会理事。本名:田代 修吉。出囃子は『さわぎ』。 宮崎県立延岡…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


森永貞一郎と近い名前の人

守永 真彩(もりなが まあや)
1991年8月2日生まれの有名人 東京出身

守永 真彩(もりなが まあや、1991年8月2日 - )は、日本の女優、タレント、歌手、グラビアアイドル。本名:南川 麻綾(みなみかわ まあや)。 東京都出身。オフィスウォーカー所属。 母は、女優…

守永 七彩(もりなが ななせ)
1998年5月12日生まれの有名人 埼玉出身

守永 七彩(もりなが ななせ、1998年5月12日 - )は、日本の女性アイドルである。女性アイドルグループ・Party Rockets GTの元メンバー。埼玉県出身。元スパイス所属。 幼少よりバ…

森永 奈緒美(もりなが なおみ)
1964年3月12日生まれの有名人 神奈川出身

森永 奈緒美(もりなが なおみ、1964年3月12日 - )は、日本の俳優。神奈川県伊勢原市出身。神奈川県立大磯高等学校卒業。既婚。 二人姉妹の長女。 真田広之の主演映画『吼えろ鉄拳』に出演でき…

森永 明日夏(もりなが あすか)
7月13日生まれの有名人 広島出身

森永 明日夏(もりなが あすか、7月13日生)は、日本の女優、声優。広島県出身。俳優座所属 1994-2015 アカシアの町(監督:森川時久) 草刈十字軍(監督:吉田一夫) スタート Samura…

森永 真由美(もりなが まゆみ)
1981年9月19日生まれの有名人 佐賀出身

森永 真由美(もりなが まゆみ、1981年9月19日 - )は、日本の女性歌手。佐賀県出身。所属レコードレーベルおよび所属芸能事務所はEXIT TUNES。Mayumi Morinaga、moimoi…

森永 純(もりなが じゅん)
1937年11月11日生まれの有名人 佐賀出身

森永 純(もりなが じゅん、1937年11月11日 - 2018年4月5日)は、日本の写真家。 1937年、長崎県長崎市にて誕生。日本大学芸術学部写真学科を卒業し、1962年にアメリカ合衆国の写真…

森永 理科(もりなが りか)
1980年4月25日生まれの有名人 東京出身

森永 理科(もりなが りか、1980年4月25日 - )は、日本の声優、舞台女優、歌手、バンド「functioncode」のヴォーカル担当。 代表作は、デュエル・マスターズ(古今プリ人)、ローゼンメ…

森永 千才(もりなが ちとせ)
1月8日生まれの有名人 神奈川出身

森永 千才(もりなが ちとせ、1月8日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。ステイラック所属。 森永千才 2014年に『精霊使いの剣舞』の女生徒役でアニメデビュー。 2014年10月19日に…

モリナガ・ヨウ(もりなが よう)
1966年7月6日生まれの有名人 東京出身

モリナガ・ヨウ(男性、1966年 - )は、日本のタレント。東京都渋谷区出身。 早稲田大学教育学部卒業。学生時代は早稲田大学漫画研究会に所属。 ミリタリーモデル製作を趣味としており、模型雑誌「モデ…

森永 太平(もりなが たへい)
1900年3月25日生まれの有名人 東京出身

森永 太平(もりなが たへい、1900年3月25日 - 1983年3月6日)は、日本の実業家。第3代森永製菓社長。 父は森永製菓創業者森永太一郎。子に森永剛太(森永製菓会長)、娘婿に松崎昭雄(森永…

森永 勝也(もりなが かつや)
1934年4月5日生まれの有名人 山口出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 森永 勝也(もりなが かつや、1934年4月5日 - 1993年12月7日)は、山口県柳井市出身のプロ野球選手(外野手)・コーチ・監督…

森永 敏春(もりなが としはる)
1982年2月23日生まれの有名人 東京出身

森永 敏春(もりなが としはる、1982年2月23日 - )は元プロサッカー選手。ポジションはMF。 2001年に東京ヴェルディ1969に入団するも、トップチームでの出場はなく1年で退団。その後F…

森永 淳哉(もりなが じゅんや)
1960年9月5日生まれの有名人 熊本出身

森永 淳哉(もりなが じゅんや、1960年〈昭和35年〉9月5日 - )は、日本のロックギタリスト、コンポーザー、音楽プロデューサー。元PASSENGERSのリードギター。現在「矢口早苗ダークサイドオ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
森永貞一郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

愛乙女★DOLL ライムベリー でんぱ組.inc 乙女新党 Especia Silent Siren Prizmmy☆ LinQ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「森永貞一郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました