もしもし情報局 > 1911年 > 12月10日 > 水泳

河石達吾の情報 (かわいしたつご)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

河石達吾の情報(かわいしたつご) 水泳 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

河石 達吾さんについて調べます

■名前・氏名
河石 達吾
(読み:かわいし たつご)
■職業
水泳選手
■河石達吾の誕生日・生年月日
1911年12月10日 (年齢1945年没)
亥年(いのしし年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
広島出身

河石達吾と同じ1911年生まれの有名人・芸能人

河石達吾と同じ12月10日生まれの有名人・芸能人

河石達吾と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


河石達吾と関係のある人

河津憲太郎: 旧制修道中学校(現:修道中学校・高等学校)では、のちに一緒にオリンピックに出場しメダルを獲得することになる河石達吾、大横田勉の後輩に当たる。


宮崎康二: 浜松一中を卒業後、ロサンゼルスオリンピック100m自由形銀メダリスト河石達吾との縁で慶應義塾大学法学部に進学し、水泳部キャプテンを務めた。


大横田勉: “河石達吾・大横田勉・河津憲太郎 1932年ロサンゼルス”. 中国新聞社 (2008年4月3日). 2020年10月7日閲覧。


大横田勉: 修道中学校では2期上に河石達吾、1期下に河津憲太郎がおり、同オリンピック競泳で揃ってメダルを獲得した。


河石達吾の情報まとめ

もしもしロボ

河石 達吾(かわいし たつご)さんの誕生日は1911年12月10日です。広島出身の水泳選手のようです。

もしもしロボ

卒業、結婚、現在に関する情報もありますね。1945年に亡くなられているようです。

河石達吾のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

河石 達吾(かわいし たつご、1911年〈明治44年〉12月10日 - 1945年〈昭和20年〉3月17日)は、大日本帝国陸軍の軍人、水泳選手。最終階級は陸軍大尉(戦死による特進)。慶應義塾大学法学部卒業

1932年ロサンゼルスオリンピック100m自由形銀メダリスト。バロン西(西竹一)と共に硫黄島の戦いで戦死したメダリストであるが、知名度が低く「もうひとりの」といわれる。河石の来歴・人物像を語る資料は西と比べると圧倒的に少ないが、太平洋戦争で死んだ著名なアスリートの中では比較的資料が残されている。2004年時点で秩父宮記念スポーツ博物館にわずかながら業績が展示されている。

1911年(明治44年)、広島湾に浮かぶ東能美島の大柿村(現:江田島市大柿町大原)に生まれる。実家は米屋であったという。地元では港を出る客船と泳いで競争して勝っていたという伝説が残る。大古尋常小学校(現:江田島市立大古小学校)を首席で卒業する。

1924年(大正13年)、旧制修道中学校(現:修道中学校・高等学校)に進学。当時修道中は中学水泳界で強豪で、日本中等競泳大会(西部)では1927年・1928年(昭和2・3年)で二連覇を達成している。その中で河石は才能に磨きをかけ、最上級生時には水泳部主将を務めた。なお2期下が大横田勉、3期下が河津憲太郎になり、「水泳の三羽烏」と称された。

慶應義塾大学法学部に進学する。学生時代、福澤家に書生として住み込んでいたという。水泳部に所属し活躍。身長は180cmと高かったが当時脚がやや細く、鍛えるために一枚羽の鉄下駄を常用していたという。1930年(昭和5年)神宮水泳場開場。同地で行われた同年の極東選手権において正式種目ではなく公開競技として行われた50m自由形に出場、予選B組4位で敗退している。

1931年(昭和6年)、翌年にロサンゼルス五輪を控え日本水泳界は各種目で記録更新が続いていた。当時日本のエースだった高石勝男が100m自由形から離れ他種目に専念すると、100m自由形は前年から活躍していた選手に加えて宮崎康二・遊佐正憲・豊田久吉らの台頭により活況した。この中で河石は、1930年100m自由形で1分03秒0を記録しその年の国内ランキング10位に位置していたが、1931年10月全日本選手権で1分00秒6を記録しその年の国内ランキング3位となり、結果五輪代表候補選手に選ばれ五輪選出直前の強化合宿に参加した。

ただ合宿最後に行われた記録会で、成績は振るわなかったという(公式記録では記載なし、5位だったとも)。諦めていた河石は代表選手発表会場であった神宮水泳場には行かず銀座をぶらぶらとしていると、店のラジオからのニュースで自分が代表選手に選ばれたと知り、慌てて神宮へ駆けつけたという。そしてロス入り後の記録会で宮崎に次いで2位となり五輪エントリーが決まった。

1932年(昭和7年)8月6日、100m自由形予選は4組で、河石は第2組に入った。ロス五輪競泳日本代表の中で最初に泳ぐことになった。この予選、当初判定では河石は2着と発表されたが、審判の安部輝太郎の判定により3着に変更された。安部は、河石がベストサードで予選通過できると分かった上で判定に抗議したと証言しており、結果周りから非常にフェアだと有難がれたという。同日、準決勝は2組で、河石は第2組に入り59秒0で1位通過。

同年8月7日午後3時20分、決勝。宮崎が五輪新記録で金メダル、河石は58秒6で2位に入り銀メダルを獲得した。この好発進が日本チームの勢いを生んだと言われ、この大会では男女計11種目中金メダル5個を含む12個のメダルを"水泳王国日本"が独占した。

河石の回想によると、予選の組み合わせは本人も含め誰もが苦戦を予想していた。加えて日本選手団で最初に泳ぐことになったため、2、3日前から上がっていたが、予選のスタートに立つととても落ち着いてよい気持ちになった。そして予選2着で喜んでいたが3着に変わってはっとしたが、ベストサードで予選通過となりまた喜んだ。そこで準決勝では開き直って何も考えずに挑んだことで、決勝に進めた。決勝は宮崎が優勝するものだと判っていたため気楽に挑んだことが好成績につながったと証言している。また河石はのちに、思い残すことは一寸もなかった、完全に責任を果たした、と語っている。

地元能美島に帰ると盛大に歓迎されお祭り騒ぎとなった。この時海で模範泳法を披露した。修道中出身では河石の他、大横田・河津・永田寛もメダルを獲得しており、修道中では掲揚台に3本日章旗が揚げられた。

慶應水泳部では主将を務めた。また慶應在学中の1933年(昭和8年)の夏季休暇中のみ、地元江田島にあった海軍兵学校からの要請で同校の水泳教師となり、62期から64期学生の水泳指導を行ったという。期間中、実家から兵学校まで車の送迎があったという。海軍はその御礼として河石に複葉の水上練習機を贈り、河石はそれを母校の大古小学校に寄贈したという。

大学を卒業後、福澤家の紹介で大同電力へ入社した。水泳部に所属し後進の指導にもあたっていたという。1936年(昭和11年)第1回大阪実業団優勝水上競技大会において50m自由形・100m自由形と河石がアンカーに入った200mリレーの3種目で優勝、特に50m自では27秒0を出しその年度の国内ランキング6位に入っている。

1938年(昭和13年)3月25日から4月7日甲子園屋内プールで行われた全国中等学校選抜選手合宿練習において、河石が役員として名を連ねている。同年、陸軍に召集され広島を拠点とした歩兵第11連隊に配属、1939年(昭和14年)中国戦線に従軍する。この時期に将校になった(幹部候補生 (日本軍)#幹部候補生制度(甲乙種制)甲種集合教育)。5年間従軍し1942年(昭和17年)陸軍少尉で除隊した。

この間、大同電力は戦時統制により日本発送電に統合されており、除隊した河石は日本発送電に勤務する。1943年(昭和18年)10月結婚

1944年(昭和19年)6月再召集。妻は妊娠中だった。出征を見送りに来た兄嫁に「二度と生きては帰れません。後のことはくれぐれもよろしく。」と言い遺したとされる。

1944年7月3日付で河石は独立混成第17連隊に陸軍中尉として配属。同年7月7日第17連隊は小笠原兵団への配属が決定、連隊はさらに2つに分けられ、第1・第2大隊が父島、第3大隊と通信隊が硫黄島に配属が決まった。河石は藤原環少佐を隊長とする第3大隊に配属された。

第3大隊は北地区隊の主力として栗林忠道陸軍大将がいる司令部の防備に就いた。北地区隊隊長は藤原大隊長が兼務し、河石は副官を務めた。1944年9月第3大隊では、地下陣地構築のため過酷な作業が続き、加えて劣悪な生活環境から、野戦病院への入院患者が急増した。河石も同年9月中旬頃に腸チフスで2ヶ月間野戦病院に入院している。河石は同年12月には副官に復帰し、野戦病院への視察と見舞いに訪れている。なお第3大隊の陣中日記の一部が現存しており、うち同年7月分と同年12月分は河石が記述したものである。

多くの戦没者と同じく、大本営発表による硫黄島守備隊玉砕日である1945年(昭和20年)3月17日に戦死扱い。享年33。死後陸軍大尉に特進した。

親族の調査によると、同年5月9日まで生きていたという。遺骨は見つかっていない。

物静かで、思慮深く、謙虚な人柄であったと伝えられる。鼻にかけたり出しゃばるのが嫌いだったという。

ロス五輪決勝の記録は五輪記録タイで自己ベストだったが、控えめに喜んでいたという。『修道水泳史』に河石本人による寄稿文が掲載されているが、その中でメダル獲得について一切触れていない。

ロス五輪前の強化合宿では種目と年齢で宮崎康二・遊佐正憲・豊田久吉と同部屋になり室長を務めた。監督松沢一鶴からの信頼が厚かったため室長となったとされる。宮崎は河石を慕って慶應に入学している。また小池禮三はロス五輪で優勝候補とされていたが体調を崩したこともあって鶴田義行に惜敗(銀メダル)し落ち込んでいると、河石が励まし色々と面倒を見たという。そこから小池も河石を慕って慶應に入学している。

軍人時代、「自分の身体を粗末にするな」と部下を大切にしていたとされる。中国戦線当時の部下たちの証言によると、河石が小隊長を務めていた隊に敵襲があった際、血気にはやり突撃しようとする部下を宥め「頭を低くしろ。全員生きて帰るんだ。無駄死にするんじゃない。」と叫びながら部下たちの上に覆いかぶさったという。

硫黄島から神戸に暮らす妻に宛てた手紙が残る。親族の手元に残っているのは、河石から妻に宛てた手紙が6通、妻が河石に宛てた手紙が1通。妻が宛てた手紙は、1945年1月米軍が硫黄島に迫っていた頃に出し「宛先不明」として未開封のまま妻の元に返還された手紙であり、生まれたばかりの子どもの写真3枚が同封されていた。

河石からの手紙の内容は、身重の妻を気遣い生まれてくる息子の誕生を喜び会える日を心待ちにしていたもので、硫黄島での戦況のことは書かれていない。息子の誕生を「吉報に接した時の感じは往年競技に於いて勝利を得た時のそれと同じだ」「生まれたというそのことだけで、ずいぶんおやじにあれこれ考えさせ、楽しませてくれる。(息子の個人名のため省略)、万々歳だ」と喜びで綴り、息子の名前をつけた。

この手紙は現在、江田島市の小中学校の一部で道徳の教材に用いられている。

河石の名と記録が記載されているもののみ。広島県内主催競技での記録は省略。国際大会は極東選手権競技大会競泳競技や日米対抗には出ておらず、ロス五輪のみ出場している。

^ 立浪勝. “硫黄島のメダリスト”. 富山県高岡総合プール. 2021年2月2日閲覧。

^ 石井.

^ “[ステンドグラス 慶應義塾とオリンピック]”. 慶應義塾. 2021年2月2日閲覧。

^ 曾根幹子. “「戦没オリンピアン」をめぐる調査と課題―広島県出身選手を事例に―” (PDF). 広島市. 2021年2月15日閲覧。

^ “ふるさと再発見郷土ゆかりの偉人” (PDF). 広報えたじま 第163号 (2018年5月). 2021年2月2日閲覧。

^ 石井, §生い立ち.

^ 石井顕勇「河石達吾とロサンゼルス・オリンピック」『硫黄島探訪』、2021年2月2日閲覧。 

^ “82個のメダル 五輪表彰台の中国勢 第1部 <3> 河石達吾 大横田勉 河津憲太郎”. 中国新聞 (2008年4月3日). 2014年5月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月2日閲覧。

^ “「生きて帰れません」 そう言い残し ロス五輪銀メダリストは硫黄島で戦死した”. 東京新聞 (2019年8月1日). 2021年2月2日閲覧。

^ 石井顕勇「河石達吾ゆかりの地を訪ねて」『硫黄島探訪』、2021年2月2日閲覧。 

^ “戦後70年 戦争とアスリート 広島 <2> 競泳 河石 達吾”. 中国新聞 (2015年7月2日). 2021年2月2日閲覧。

^ 『水泳. (1)』日本水泳連盟、1930年8月12日、272頁。NDLJP:11388099。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388099。2021年2月2日閲覧。 

^ 『運動年鑑. 昭和7年度』朝日新聞社、1932年、203-214頁。NDLJP:1118438/126。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1118438/126。2021年2月2日閲覧。 

^ 『水泳. (9)』日本水泳連盟、1931年12月30日。NDLJP:11388107。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388107。2021年2月2日閲覧。 

^ 石井, §ロサンゼルス五輪大会.

^ 『運動年鑑. 昭和8年度』朝日新聞社、1933年、200-201頁。NDLJP:1118463/127。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1118463/127。2021年2月2日閲覧。 

^ 『水泳. (13)』日本水泳連盟、1932年8月11日。NDLJP:11388111。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388111。2021年2月2日閲覧。 

^ 水泳 & 14, p. 27.

^ 水泳 & 14, p. 28.

^ 石井, §水泳教師から会社員に.

^ “硫黄島からの手紙 五輪に描く父の姿 - 2”. 産経新聞 (2019年8月14日). 2021年2月2日閲覧。

^ 『水泳. (44-45)』日本水泳連盟、1937年4月30日。NDLJP:11388137。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388137。2021年2月2日閲覧。 

^ 『水泳. (56)』日本水泳連盟、1937年4月30日、16頁。NDLJP:11388143。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388143。2021年2月2日閲覧。 

^ 石井, §独立混成第一七連隊第三大隊.

^ “戦没五輪選手遺影を母校へ 広島 旧制修道中出身の2人 遺族「若者に伝えて”. 中国新聞 (2019年2月15日). 2021年2月2日閲覧。

^ 石井, §硫黄島に散る.

^ “「忘れられた戦争のカケラ」展―オリンピック関係資料”. 慶應義塾福澤研究センター. 2021年2月2日閲覧。

^ “戦火に散ったアスリート” (PDF). 吹田市労働組合連合会. 2021年2月2日閲覧。

^ "硫黄島で命を落とした 伝説のオリンピアン". NHKニュース おはよう日本. 24 March 2019. NHK総合. 2021年2月2日閲覧。

^ 『水泳. (10)』日本水泳連盟、1932年2月29日。NDLJP:11388108。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388108。2021年2月2日閲覧。 

^ “硫黄島からの手紙 五輪に描く父の姿 - 1”. 産経新聞 (2019年8月14日). 2021年2月2日閲覧。

^ 『運動年鑑. 昭和2年度』朝日新聞社、1927年、272頁。NDLJP:1118349/155。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1118349/155。2021年2月2日閲覧。 

^ 『運動年鑑. 昭和3年度』朝日新聞社、1928年、246-247頁。NDLJP:1118362/140。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1118362/140。2021年2月2日閲覧。 

^ 『水泳. (2)』日本水泳連盟、1930年10月29日。NDLJP:11388100。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388100。2021年2月2日閲覧。 

^ 『水泳. (4)』日本水泳連盟、1931年2月28日。NDLJP:11388102。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388102。2021年2月2日閲覧。 

^ 『水泳. (7)』日本水泳連盟、1931年8月1日。NDLJP:11388105。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388105。2021年2月2日閲覧。 

^ 『水泳. (8)』日本水泳連盟、1931年10月1日。NDLJP:11388106。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388106。2021年2月2日閲覧。 

^ 水泳 & 14, p. 5.

^ 水泳 & 14, p. 6.

^ 水泳 & 14, p. 42.

^ 水泳 & 14, p. 43.

^ 『水泳. (17)』日本水泳連盟、1933年8月1日。NDLJP:11388117。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388117。2021年2月2日閲覧。 

^ 『水泳. (21)』日本水泳連盟、1933年12月1日。NDLJP:11388119。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388119。2021年2月2日閲覧。 

^ 『水泳. (25)』日本水泳連盟、1934年8月12日。NDLJP:11388123。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388123。2021年2月2日閲覧。 

^ 『水泳. (27)』日本水泳連盟、1934年12月24日。NDLJP:11388125。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388125。2021年2月2日閲覧。 

石井顕勇「8.もう一人のメダリスト~硫黄島で戦死した水泳選手・河石 達吾~」『硫黄島探訪』、2021年2月2日閲覧。 

『水泳. (14)オリンピック優勝号』日本水泳連盟、1932年10月30日。NDLJP:11388112。https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11388112。2021年2月2日閲覧。 

河石達吾 - Olympedia (英語)Edit on Wikidata

河石達吾 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ (英語)Edit on Wikidata

河石達吾 - 世界水泳連盟 (英語)Edit on Wikidata

Tatsugo Kawaishi - オリンピックチャンネル

(2006年 『硫黄島からの手紙』ではバロン西は主役格であったが、河石は登場していない)

2010年 梯久美子 『硫黄島 栗林中将の最期』文藝春秋、ISBN 9784166607617。河石に関する記載がある。

2019年 『いだてん〜東京オリムピック噺〜』- 演:里中将道

水泳選手一覧

オリンピックの競泳競技・男子メダリスト一覧

慶應義塾大学の人物一覧

修道中学校・高等学校の人物一覧

広島県出身の人物一覧

この項目は、軍事上の人物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:軍事、プロジェクト:軍事史/Portal:軍事)。

横山隆志

河石達吾

宮崎康二

高橋成夫

小池禮三

杉本盛

清川正二

河津憲太郎

石原田愿

大横田勉

中川重雄

鶴田義行

入江稔夫

北村久寿雄

牧野正蔵

豊田久吉

遊佐正憲

高石勝男 (主将)

武村清

武村寅雄

片山兼吉

鈴木政雄

横田みさを

荒田雪江

小島一枝

松澤初穂

前畑秀子

守岡初子

大日本帝国陸軍軍人

自由形の選手

日本の男子競泳選手

競泳日本代表選手

オリンピック競泳日本代表選手

競泳のオリンピックメダリスト

日本のオリンピック銀メダリスト

太平洋戦争で戦死した人物

硫黄島の戦い

大同電力の人物

修道中学校・高等学校出身の人物

慶應義塾大学出身の人物

広島県出身の人物

1911年生

1945年没

ウィキデータのスポーツ識別子を使用している記事

すべてのスタブ記事

軍事上の人物関連のスタブ

典拠管理識別子が1つもない記事

ISBNマジックリンクを使用しているページ

2024/11/20 02:09更新

kawaishi tatsugo


河石達吾と同じ誕生日12月10日生まれ、同じ広島出身の人

小城 得達(おぎ ありたつ)
1942年12月10日生まれの有名人 広島出身

小城 得達(おぎ ありたつ、1942年12月10日 - )は、広島県広島市千田町(現・中区)出身の元サッカー選手(FW、MF、DF)・コーチ・監督。 昭和40年代を代表する名選手の1人であり、釜本邦…

レイ・ハラカミ(れい はらかみ)
1970年12月10日生まれの有名人 広島出身

レイ・ハラカミ(本名:原神 玲(はらかみ れい)、1970年12月10日 - 2011年7月27日)は、日本のミュージシャン。広島県広島市出身。京都芸術短期大学卒業。 楽曲はテクノ、エレクトロニカが…

浜崎 真二(はまざき しんじ)
1901年12月10日生まれの有名人 広島出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 浜崎 真二(はまざき しんじ、1901年12月10日 - 1981年5月6日)は、広島県呉市出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督…

永井 明(ながい あきら)
1947年12月10日生まれの有名人 広島出身

永井 明(ながい あきら、1947年12月10日 - 2004年7月7日)は、日本の医師、作家、医療ジャーナリストである。 広島県三原市生まれ。 父は元軍医で、終戦後から85歳で死亡するまで、町医者…

柿原 朱美(かきはら あけみ)
1964年12月10日生まれの有名人 広島出身

ak(エーケー、1964年12月10日 - )は、日本の女性シンガーソングライター。本名はアケミ・クリビット(Akemi Krivit)、旧活動名・旧姓名は柿原 朱美(かきはら あけみ)で、「ak」は…


黒川 明人(くろかわ あきひと)
1976年12月10日生まれの有名人 広島出身

クロちゃん(1976年〈昭和51年〉12月10日 - )は、日本のお笑いタレント、YouTuber。お笑いトリオ・安田大サーカスのボケ担当。本名は黒川 明人(くろかわ あきひと)。 広島県東広島市八…

古城 武司(こしろ たけし[1])
1938年12月10日生まれの有名人 広島出身

古城 武司(こしろ たけし、1938年12月10日 - 2006年2月8日)は、日本の漫画家。広島県呉市(旧・豊田郡)安浦町三津口出身。 1958年に上京。1960年、講談社の雑誌『なかよし』の懸賞…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


河石達吾と近い名前の人

川合 俊一(かわい しゅんいち)
1963年2月3日生まれの有名人 新潟出身

川合 俊一(かわい しゅんいち、1963年〈昭和38年〉2月3日 - )は、日本の元ビーチバレー選手、元バレーボール全日本男子代表主将(ポジションはセンタープレーヤー)。 現職は、日本バレーボール協…

河合 茂美(かわい しげみ)
1924年2月13日生まれの有名人 三重出身

2月13日生まれwiki情報なし(2024/11/14 15:51時点)

河合 滋(かわい しげる)
1922年7月28日生まれの有名人 静岡出身

河合 滋(かわい しげる、1922年(大正11年)7月28日 - 2006年(平成18年)8月20日)は、日本の実業家、河合楽器製作所二代目社長・会長であった。静岡県浜名郡舞阪町(現在の浜松市)出身。…


川石 酒造之助(かわいし みきのすけ)
1899年8月13日生まれの有名人 兵庫出身

川石 酒造之助(かわいし みきのすけ、1899年8月13日 - 1969年1月30日)は日本の柔道家。講道館柔道七段。兵庫県飾磨郡手柄村(のちの姫路市)出身。フランス柔道の父と称され、日本よりも日本以…

かわい しのぶ(かわい しのぶ)
1971年9月10日生まれの有名人 東京出身

かわい しのぶ(女性、1971年9月10日 - )は日本のベーシスト、著作家、イラストレーター。 1994年、Super Junky Monkeyの一員として、Sony Recordsからメジャー・…

河合 真也(かわい しんや)
1958年12月10日生まれの有名人 大阪出身

12月10日生まれwiki情報なし(2024/11/20 01:49時点)

河合 静夫(かわい しずお)
1933年2月12日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 河合 静夫(かわい しずお、1933年2月12日 - 2011年3月30日)は、静岡県出身のプロ野球選手。 三ヶ日高校から川島紡績を…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
河石達吾
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

ONE N' ONLY STA*M SOLIDEMO MAZZEL 祭nine. BOYS AND MEN JO1 Hi☆Five IMP. DXTEEN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「河石達吾」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました