もしもし情報局 > 1964年 > 3月14日 > 将棋

浦野真彦の情報 (うらのまさひこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

浦野真彦の情報(うらのまさひこ) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

浦野 真彦さんについて調べます

■名前・氏名
浦野 真彦
(読み:うらの まさひこ)
■職業
将棋棋士
■浦野真彦の誕生日・生年月日
1964年3月14日 (年齢60歳)
辰年(たつ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和39年)1964年生まれの人の年齢早見表

浦野真彦と同じ1964年生まれの有名人・芸能人

浦野真彦と同じ3月14日生まれの有名人・芸能人

浦野真彦と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


浦野真彦と関係のある人

大庭美夏: 育成会時代からNHK将棋講座に出演、塚田泰明、淡路仁茂、中原誠、浦野真彦らのアシスタントを務めた。


有吉道夫: 一方、2010年3月2日の第23期竜王戦5組昇級者決定戦・浦野真彦七段との対局で、2手続けて指す反則(二手指し)を犯して敗れた。


浦野真彦の情報まとめ

もしもしロボ

浦野 真彦(うらの まさひこ)さんの誕生日は1964年3月14日です。大阪出身の将棋棋士のようです。

もしもしロボ

詰将棋などについてまとめました。趣味、現在に関する情報もありますね。浦野真彦の現在の年齢は60歳のようです。

浦野真彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

浦野 真彦(うらの まさひこ、1964年3月14日-)は、将棋棋士。棋士番号は162。大阪府出身。中井捨吉八段門下。高槻市教育委員会委員(2019年12月1日 - )。

小学4年生のときに友達から将棋を教わる。翌年に家が高槻市に引っ越した際、近所に棋士が住んでいるという話を聞きつけ、師匠の中井が自宅で開いていた将棋教室に通い始めた。当時は自宅に将棋盤すらない状態だったにもかかわらず、いきなり師匠に「プロになりたい」と直訴したという。13歳で新進棋士奨励会に入会したため、高校にも行かなかった。

初参加から3期目の順位戦第45期(1986年度)C級2組において10戦全勝し、C級1組へ昇級。第47期(1988年度)順位戦C級1組では8勝2敗の成績を収め、B級2組へ昇級。

1989年度、婚約発表直後に、第1回「IBM杯順位戦昇級者激突戦」(非公式戦)で優勝(決勝の相手は森下卓)。

1995年度のB級2組順位戦で9勝1敗の成績を収め、B級1組に初昇級した。しかし、明くる1996年度のB級1組順位戦では、有吉道夫、青野照市、小林健二、内藤國雄、田丸昇とともに6名で5勝7敗の成績に並んで終え、B級1組初参加のためリーグ表で下位の浦野は1期でB級2組へ降級してしまうという不運を味わった。

その一方で、第9期(1996年度)竜王戦では3組で準優勝し、初の本戦出場を果たすとともに自己最高の2組へ昇級した。

第29期(2003年度)棋王戦で、屋敷伸之、井上慶太らを破ってベスト4進出。準決勝で谷川浩司に敗れ、敗者復活戦では深浦康市に敗れて挑戦者決定戦進出はならなかった。次年度(第30期)はベスト16にシードされ、中川大輔から1勝を挙げてベスト8進出。しかし、準々決勝で森内俊之三冠王(竜王・名人・王将 = 当時)に敗れ、2年連続のシード権獲得を逸した。

2013年度には、第26期竜王戦5組の残留決定戦で中村亮介に敗れ6組に降級。更に2014年9月から10月に亘り体調を崩し入院したため、同時期に予定されていた4局が不戦敗となった。それ以降は公式戦において成績不振が続き、順位戦C級1組で参加していた2014年度(第73期)・2015年度(第74期)ではそれぞれ1勝9敗・2勝8敗に終わり、降級点を2個累積させてC級2組へ降級。翌2016年度(第75期)は順位戦33期目で初めての全敗。当期を最後にフリークラス宣言をし、翌期以降の順位戦への出場権を放棄した。

詰将棋

詰将棋の創作も手がけ、詰将棋の賞としては最高峰の看寿賞を1983年度に短編部門で受賞し、1994年度には同賞の特別賞を受賞している。プロ棋士で看寿賞を2度受賞したのは浦野が初である。

煙詰の愛好家でもあり、詰将棋パラダイス誌で行われたコンクールで優勝したこともある。優勝作品である「春時雨」は看寿賞の特別賞(前述)を受賞したが、後に二通りの余詰を指摘されている。

握り詰(無作為に選んだ駒だけを過不足なく使って作る詰将棋)の達人として知られている。NHK BS2で毎年1回放送されていた「大逆転将棋」でも何度か握り詰を披露している。特に2003年の同番組では、指定された駒を使って3題の詰将棋をつくることを課せられたが、それに成功したのはもちろん、その3題すべてを1か一の字の形で詰むようにまとめた。さらに、3題の詰め手数の合計が111手になることも狙っていたが、これは目論見がはずれて107手だった。

2004年2月に発売された『5手詰ハンドブック』は八重洲ブックセンター本店の趣味・娯楽・スポーツ部門において週間1位を記録。その後のシリーズ化された詰将棋ハンドブックシリーズはamazonの将棋部門において上位を占めており、ロングセラーとなっている。浦野と親交のある先崎学は本シリーズについて『作風にこだわりがあり、洗練されていることを最上とする人が、啓蒙書として易しい本を出した。だから五手詰といえども、美しい作品が多い。奥底に高度な技術を持っている人の作品というのは、どんなに軽く作っていても一味も二味も違うのである』と評している。

創作以外では、2006年まで将棋世界誌の詰将棋欄の担当を務めていた。2013年現在看寿賞の選考委員も務めている。また、2008年から詰将棋解答選手権の実行委員を務めている。

関西奨励会所属の都成竜馬が四段への昇段を決めた時には即席でその名前に掛けた詰将棋を作り、祝福した。

2024/06/16 04:18更新

urano masahiko


浦野真彦と同じ誕生日3月14日生まれ、同じ大阪出身の人

浜崎 昌弘(はまさき まさひろ)
1940年3月14日生まれの有名人 大阪出身

浜崎 昌弘(はまさき まさひろ、1940年3月14日 - 2011年10月10日)は、大阪府出身のサッカー選手。ポジションはゴールキーパー。父は、関西蹴球協会、大阪蹴球協会の常任理事を務めた浜崎都雄。…

黒木 華(くろき はる)
1990年3月14日生まれの有名人 大阪出身

黒木 華(くろき はる、1990年〈平成2年〉3月14日 - )は、日本の女優。本名、同じ。 大阪府高槻市出身。京都造形芸術大学芸術学部映画学科俳優コース卒業。パパドゥ所属(2024年3月まで)。現…

あまの 晴奈(あまの はるな)
1983年3月14日生まれの有名人 大阪出身

あまの 晴奈(あまの はるな、1983年3月14日 - )は日本の女性声優。大阪府出身。キャラ所属。 ハムリンズ(ヤキベータ) アップ&UP しっぽと一緒 ようこそみんぱくワンダーランド …

山口 智充(やまぐち ともみつ)
1969年3月14日生まれの有名人 大阪出身

山口 智充(やまぐち ともみつ、1969年(昭和44年)3月14日 - )は、日本のお笑いタレント、ものまねタレント、俳優、声優、ミュージシャン、司会者である。愛称はぐっさん。吉本興業(東京吉本)所属…

新居 利光(あらい としみつ)
1948年3月14日生まれの有名人 大阪出身

新居 利光(あらい としみつ、1948年3月14日 - )は、日本の男性声優。大阪府出身。かつては事務所大阪テレビタレントビューロー(TTB)に所属していた。 太字はメインキャラクター。 CAP…

仲野 徹(なかの とおる)
1957年3月14日生まれの有名人 大阪出身

仲野 徹 (なかの とおる、1957年3月14日 - ) は、日本の生命科学者。大阪大学大学院名誉教授。専門は「いろんな細胞がどうやってできてくるのだろうか」学。大阪府出身。 1957年 大阪市旭…

利倉 正親(としくら まさちか)
1966年3月14日生まれの有名人 大阪出身

3月14日生まれwiki情報なし(2024/06/16 09:49時点)

姿月 あさと(しづき あさと)
1970年3月14日生まれの有名人 大阪出身

姿月あさと公式ホームページ 姿月 あさと(しづき あさと、1970年3月14日 - )は、日本の歌手。元宝塚歌劇団宙組初代トップスター。 本名は赤坂順子(旧姓:新保)。愛称:ずんこ(本名の変形から…

岡本 聖子(おかもと せいこ)
1978年3月14日生まれの有名人 大阪出身

岡本 聖子(おかもと せいこ、1978年3月14日 - )は、大阪府豊中市出身の女子プロテニス選手。WTAツアーの2004年ホバート大会で浅越しのぶと組んだ女子ダブルスで優勝した。自己最高ランキングは…

川岡 大次郎(かわおか だいじろう)
1978年3月14日生まれの有名人 大阪出身

川岡 大次郎(かわおか だいじろう、1978年3月14日 - )は、日本の俳優。大阪府大阪市東住吉区出身。身長178cm、体重63kg、血液型O型。所属事務所はオフィスニグンニイバ。 大阪市立田辺…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


浦野真彦と近い名前の人

浦野 正樹(うらの まさき)
1970年1月4日生まれの有名人 群馬出身

1月4日生まれwiki情報なし(2024/06/14 05:42時点)

浦乃 まみ(うらの まみ)
9月4日生まれの有名人 出身

浦乃 まみ(うらの まみ、9月4日生まれ)は、日本の女性の漫画家。 概歴 浦乃まみ名義で活動を開始したのは、1990年12月23日にリリースされた浦乃まみ初個人誌『TRAP』。この個人誌の題名が後…

浦野 モモ(うらの もも)
1999年7月26日生まれの有名人 東京出身

浦野 モモ(うらの モモ、1999年7月26日 - )は、日本テレビアナウンサー。 日本女子大学附属中学校・高等学校、日本女子大学文学部英文学科卒業。 2022年4月1日、日本テレビにアナウンサー…

浦野 一美(うらの かずみ)
1985年10月23日生まれの有名人 埼玉出身

浦野 一美(うらの かずみ、1985年〈昭和60年〉10月23日 - )は、日本の歌手、タレントである。埼玉県坂戸市出身。元プロダクション尾木所属。女性アイドルグループ・渡り廊下走り隊7の元暫定メンバ…

浦野 光(うらの ひかる)
1931年9月22日生まれの有名人 神奈川出身

浦野 光(うらの ひかる、1931年9月22日 - 2018年5月2日)は、日本の声優、俳優、ナレーター。神奈川県出身。 神奈川県小田原市で育ち、父親の仕事の都合で東京府、三重県四日市市と移り住む…

浦野 光人(うらの みつど)
1948年3月20日生まれの有名人 茨城出身

浦野 光人(うらの みつど、1948年3月20日 - )は日本の実業家。ニチレイ代表取締役社長、同社代表取締役会長、経済同友会副代表幹事、日本冷凍食品協会会長、日本経営協会会長、りそなホールディングス…

浦野 弥生(うらの やよい)
1969年3月30日生まれの有名人 神奈川出身

浦野 弥生(うらの やよい、1969年3月30日 - )は、日本の柔道家、女子レスリング選手。中延学園高校、日本体育大学卒業。神奈川県川崎市出身。1990年から1996年まで女子レスリング世界選手権に…

浦野 文男(うらの ふみお)
1943年4月12日生まれの有名人 埼玉出身

浦野 文男 (うらの ふみお、1943年 - ) は、日本の実業家。PENTAX代表取締役元社長。 1943年に埼玉県に生まれる。埼玉県立熊谷高等学校を経て、東京大学工学部精密工学科卒業。UCLA…

浦野 清(うらの きよし)
1934年4月26日生まれの有名人 埼玉出身

4月26日生まれwiki情報なし(2024/06/14 09:38時点)

浦野 未来(うらの みく)
1988年7月3日生まれの有名人 群馬出身

7月3日生まれwiki情報なし(2024/06/13 01:34時点)

浦野 恷興(うらの やすおき)
1941年11月3日生まれの有名人 愛知出身

11月3日生まれwiki情報なし(2024/06/10 15:05時点)

浦野 千賀子(うらの ちかこ)
1946年12月20日生まれの有名人 大阪出身

浦野 千賀子(うらの ちかこ、1946年12月20日 - )は、日本の女性漫画家。大阪府門真市出身。 若くして貸本漫画で漫画家デビュー。代表作『アタックNo.1』は1969年にアニメ化され、一大バレ…

浦野 博司(うらの ひろし)
1989年7月22日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 浦野 博司(うらの ひろし、1989年7月22日 - )は、静岡県袋井市出身の元プロ野球選手(投手)、コーチ。右投右打。 実家は茶…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
浦野真彦
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

タッキー&翼 新選組リアン GReeeeN D☆DATE ココリコ さくら学院 Snow Man フェアリーズ X21 東京女子流 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「浦野真彦」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました