もしもし情報局 > 12月25日 > 歌手

添田唖蝉坊の情報 (そえだあぜんぼう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

添田唖蝉坊の情報(そえだあぜんぼう) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

添田 唖蝉坊さんについて調べます

■名前・氏名
添田 唖蝉坊
(読み:そえだ あぜんぼう)
■職業
歌手
■添田唖蝉坊の誕生日・生年月日
1872年12月25日
申年(さる年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
不明

添田唖蝉坊と同じ1872年生まれの有名人・芸能人

添田唖蝉坊と同じ12月25日生まれの有名人・芸能人

添田唖蝉坊と同じ出身地の人


添田唖蝉坊と関係のある人

土取利行: 近年は添田唖蝉坊の演説歌にも挑戦している。


鳥取春陽: 『みどり節』 作詞 添田唖蝉坊/作曲 鳥取春陽


高田渡: また、添田唖蝉坊や添田知道の明治演歌を自己流に作品化している。


石田一松: 授業料を稼ぐため1920年、演歌の先輩添田唖蝉坊らの東京倶楽部に入り演歌師となる。


郡司成忠: ^ 添田唖蝉坊『唖蝉坊流生記』、刀水書房、1982年、50-58頁


土取利行: 現在、添田唖蝉坊をはじめとする明治大正の演歌師の残した歌を研究し、ライブ公演やYouTubeで披露している。また、添田唖蝉坊・知道の演歌を原曲に忠実にレコーディングしたアルバムを、これまでに3枚リリースした。伴侶の桃山晴衣は、添田唖蝉坊の息子である添田さつきの最後の弟子だった。


鳥取春陽: 添田唖蝉坊の下で強く影響を受け、演歌組合に入り、活動を始める。


石田一松: 『のんき節』は添田唖蝉坊が作ったものだが、石田は自作を加え、替え歌にして庶民の側から社会を風刺した。


郡司成忠: 添田唖蝉坊は自伝『唖蝉坊流生記』の中でこの二人を歌った演歌がヒットしたことについて語っている。


後藤新平: そのことを社会主義者の演歌師添田唖蝉坊が風刺して「コノサイソング」という演歌を歌い始めた。


添田唖蝉坊の情報まとめ

もしもしロボ

添田 唖蝉坊(そえだ あぜんぼう)さんの誕生日は1872年12月25日です。

もしもしロボ

その他、添田唖蝉坊・知道の著作などについてまとめました。現在、引退、結婚、事件に関する情報もありますね。

添田唖蝉坊のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

添田 唖蝉坊(そえだ あぜんぼう、正字体表記では「添田啞蟬坊」、1872年12月25日(明治5年11月25日) - 1944年(昭和19年)2月8日)は、明治・大正期に活躍した演歌師の草分け。「唖」と「蟬」が当用漢字(現在は常用漢字)でないことから、添田亜蝉坊と表記されることもある。本名・平吉(へいきち)、号は自らを「歌を歌う唖しの蝉」と称したところから由来。

神奈川県の大磯の農家の出で、四男一女の三番目の子として生まれる。

叔父が汽船の機関士をしていた関係で、海軍兵学校を志願して上京したが、受験勉強中に浅草の小屋掛芝居をのぞいたのがきっかけで、その世界にのめり込む。海軍兵学校には入学せず、汽船の船客ボーイになり、2年で挫折。以後、横須賀で土方人夫、石炭の積み込みなどの仕事に従事していたが、1890年(明治23年)、壮士節と出会う。当時は政府が廃藩置県、地租改正、学制、徴兵令、殖産興業などの政策を実行している最中で、自由民権運動も盛んな時代であり、「オッペケペ」で有名な川上音二郎らの壮士芝居も、この時代のものである。

唖蝉坊は、最初の演歌といわれる「ダイナマイト節」を出した青年倶楽部からその歌本を取り寄せて売り歩いたが、のち政治的な興奮が冷めていくと、政治批判ではない純粋な演歌を目指して、自身が演歌の歌詞を書くようになる。唖蝉坊が最初に書いたといわれているものは、「壇ノ浦」(愉快節)、「白虎隊」(欣舞節)、「西洋熱」(愉快節)などで、1892年(明治25年)の作である。これ以降、「チョイトネ節(紫節)」、「まっくろけ節」、「ノンキ節」、「ゲンコツ節」、「チャクライ節」、「新法界節」、「新トンヤレ節」と続く。1930年(昭和5年)に「生活戦線異状あり」で引退するまでに182曲を残したという。著作において、街角で読売による壮士節、法界節ととも歌本を売っていたものに演歌師という呼び方を多く用い、「演歌とは演説の歌だ」と説いた。

1901年(明治34年)に結婚し、本所番場町に居を構えた。翌年長男の添田知道(芸名・添田さつき)が生まれ、この年に東海矯風団を起こす。この頃、友人と始めた「二六新報」がうまくいかず、茅ヶ崎に引っ込むが、「渋井のばあさん」と呼ばれていた知り合いの流し演歌師に頼まれてつくった「ラッパ節」が、1905年(明治38年)末から翌年にかけて大流行する。幸徳秋水・堺利彦らとも交流を持つ。こうしたことがきっかけで、堺利彦に依頼を受け、「ラッパ節」の改作である「社会党喇叭節」(「大臣大将の胸元に ピカピカするのは何じゃいな 金鵄勲章か違います 可愛い兵士の髑髏 トコトットット」)を作詞。1906年(明治39年)には、日本社会党の結成とともにその評議員になるなどし、その演歌は、社会主義伝道のための手段になる。しかしこうした歌は取締りの対象となったため、風俗を歌った「むらさき節」を作った。

1910年(明治43年)、妻のタケが27歳で死去した。唖蝉坊は悲嘆して、知道の妹は他家に養子にやられることになった。やがて唖蝉坊は当時の有名な貧民窟であった下谷山伏町に居を定めた。なおここは、一軒が四畳半一間、それが十二軒ずつ四棟、計四十八軒ならんでいたので、「いろは長屋」と呼ばれていた。

唖蝉坊はその後、全国行脚をしながら屑屋の二階に居候しそこで死去した。浅草、浅草寺の弁天堂鐘楼下に添田唖蝉坊の碑が、添田知道筆塚と共にある。墓所は小平霊園(16-17-23)。

その他

妻タケが死去してから唖蝉坊が住んでいた下谷地区にあった貧民学校、下谷万年小学校の校長は坂本龍之輔で、のち添田知道はその小学校に入学し、彼に教えを受けた。知道の著『小説 教育者』は当時の教育体験を背景にしたもので、主人公は坂本であり、小説といいつつも、かなり史実に添ったものである。添田父子は、坂本と深い親交を持っていたといわれるが、知道が途中で挫折したため、この小説は添田父子が登場するところまでは書かれていない。

竹中労の文とかわぐちかいじの挿絵による『黒旗水滸伝 大正地獄編』(皓星社 2000年)の中では、唖蝉坊は香具師―テキヤの世界の飯島源次郎、その実子分(跡目候補)山田春雄、あるいは倉持忠助の大立者と親交をもち、客分として尊敬を受ける演歌師として登場している。近代露天商組合のリーダーで、国会議員にもなった倉持は、自身演歌師の出身でもあり、唖蝉坊を師と仰いでいたという。またタレント議員第一号・石田一松が歌い大ヒットした『のんき節』は、唖蝉坊の作品に手を加えて作ったものである。他に演歌の収集、保存でも功績のあった小沢昭一は、その駆け出しの頃、添田父子と親交があったという。

1960年代以降、高石ともや、高田渡ら日本のフォークシンガーが唖蝉坊の歌を歌っている。とくに高田渡は、アメリカのフォークソングの曲に唖蝉坊の歌詞を載せるという実験的なことを成し得た。高田渡の弟子であるなぎら健壱は、唖蝉坊の孫弟子にあたる桜井敏雄に入門した。

1990年代に入り、ロック・バンド「ソウル・フラワー・ユニオン」のチンドン・スタイルの別動隊「ソウル・フラワー・モノノケ・サミット」が、唖蝉坊の『ラッパ節』『むらさき節』『ああわからない』などをレパートリーにし、『アジール・チンドン』、『レヴェラーズ・チンドン』、『デラシネ・チンドン』にそれぞれ収録している。なお、「ソウル・フラワー・モノノケ・サミット」は、唖蝉坊の息子添田さつきの『東京節』『復興節』『ストトン節』も上記のアルバムでとりあげている。

音楽家の土取利行が、唖蝉坊をはじめとする明治大正の演歌師の残した歌を研究し、ライブ公演やYouTubeで披露している。演歌を原曲に忠実にレコーディングしたアルバムが、これまでに3枚ある。土取利行の伴侶の桃山晴衣は添田さつきの最後の弟子である。

関東大震災が起きると、後藤新平が内務大臣に就任した。「大風呂敷」、「この際主義」とも評されていた後藤への風刺演歌を唖蝉坊は歌った。その演歌は「コノサイソング」といい、長男・知道の「復興節」を替え歌カバーしたものであり、さらに「コノサイソング」は庶民の間で甘粕事件風刺の替え歌となった。土取利行が歌唱する「コノサイソング」が音源として残されている。

添田唖蝉坊・知道の著作

『添田唖蝉坊・知道著作集』全5巻・別巻1 刀水書房、1982-84年

唖蝉坊流生記 (著・唖蝉坊/解説・荒瀬豊) 

浅草底流記 (著・唖蝉坊/解説・小沢昭一)

空襲下日記 (著・知道/解説・荒瀬豊)

演歌の明治大正史 (著・知道/解説・安田武)

日本春歌考 (著・知道/解説・大島渚)

別巻 流行歌明治大正史 (著・知道/解説・小島美子)

『添田唖蝉坊 唖蝉坊流生記』「人間の記録」日本図書センター、1999年

2024/06/17 13:53更新

soeda azenbou


添田唖蝉坊と同じ誕生日12月25日生まれの人

遠藤 要_(俳優)(えんどう かなめ)
1983年12月25日生まれの有名人 千葉出身

遠藤 要(えんどうかなめ、1983年12月25日 - )は、日本の元俳優。格闘家。千葉県出身。 かつてはラ・セッテ、エイベックス・マネジメント(エイベックス・ヴァンガード)に所属。事務所との契約解除…

マイケル=アンダーソン_(宇宙飛行士)(Michael Phillip Anderson)
1959年12月25日生まれの有名人 出身

マイケル・フィリップ・アンダーソン(Michael Philip Anderson、1959年12月25日 - 2003年2月1日)は、アメリカ空軍の大佐、アメリカ航空宇宙局の宇宙飛行士である。STS…

Sachiko(さちこ)
1975年12月25日生まれの有名人 神奈川出身

12月25日生まれwiki情報なし(2024/06/14 00:33時点)

井上 和雄_(実業家)(いのうえ かずお)
1931年12月25日生まれの有名人 神奈川出身

井上 和雄(いのうえ かずお、1931年12月25日 - )は、日本の経営者。三越社長を務めた。 神奈川県出身。1954年に慶應義塾大学経済学部を卒業し、同年に三越に入社。1977年5月に取締役…

小沢 通宏(小澤 通宏)
1932年12月25日生まれの有名人 栃木出身

小沢 通宏(小澤 通宏、おざわ みちひろ、1932年12月25日 - )は、栃木県宇都宮市出身の元サッカー日本代表、サッカー指導者。 1962年第2回日本年間最優秀選手賞(フットボーラー・オブ・ザ・…

増田 忠俊(ますだ ただとし)
1973年12月25日生まれの有名人 静岡出身

増田 忠俊(ますだ ただとし、1973年12月25日 - )は、静岡県庵原郡蒲原町(現 静岡市清水区蒲原)出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。元日本代表。PRI…

宮田 輝(みやた てる)
1921年12月25日生まれの有名人 東京出身

宮田 輝(みやた てる、1921年(大正10年)12月25日 - 1990年(平成2年)7月15日)は、日本のアナウンサー、政治家。参議院議員(3期)。本名、宮田 輝(みやた あきら)。妻は声優の河口…

安宅 晃樹(あだけ こうき)
1992年12月25日生まれの有名人 山口出身

安宅 晃樹(あだけ こうき、1992年(平成4年)12月25日 - )は、フジテレビアナウンサー、記者。 山口県宇部市出身。身長174cm。 宇部市立桃山中学校卒業。広島県のAICJ高等学校で寮…

ふくだ あかり(ふくだあかり)
1981年12月25日生まれの有名人 茨城出身

ふくだ あかり(1981年12月25日 - )は、日本のタレント、女性アングラー。 茨城県出身。 釣り好きの父の影響で幼い頃釣りに親しむも、その後は釣りのことなどキレイに忘れ、上京してOL生活に…

広澤 草(ひろさわ そう)
1979年12月25日生まれの有名人 愛知出身

広澤 草(ひろさわ そう、1979年12月25日 - )は、日本の女優、タレント。 愛知県出身。 パティシエになりたくて上京した。小さいときから映画やドラマに興味を持っており、芸能事務所に所属、…

服部 さやか(はっとり さやか)
1991年12月25日生まれの有名人 熊本出身

服部 さやか(はっとり さやか、1991年12月25日 - )は、日本のタレント。吉本興業福岡支社所属。女性アイドルグループ「LinQ」の創設メンバー。 福岡県福岡市出身。九州産業大学付属九州高等…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


添田唖蝉坊と近い名前の人

添田 園子(そえだ そのこ)
1975年11月27日生まれの有名人 神奈川出身

添田 園子(そえだ そのこ、1975年11月27日 - )は、日本の女優、声優。神奈川県出身。文学座所属。 2000年 初舞台『女の一生』(文学座本公演)地方公演 2002年 『沈黙と光』(文…

添田 高明(そえだ たかあき)
1935年5月12日生まれの有名人 神奈川出身

5月12日生まれwiki情報なし(2024/06/13 00:46時点)

添田 啓二(そえだ けいじ)
1966年7月26日生まれの有名人 千葉出身

7月26日生まれwiki情報なし(2024/06/03 20:10時点)

添田 豪(そえだ ごう)
1984年9月5日生まれの有名人 神奈川出身

添田 豪(そえだ ごう、1984年9月5日 - )は、神奈川県藤沢市出身の男子プロテニス選手。GODAIテニスカレッジ所属。身長178cm。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。ロンドンオリンピ…

添田 めぐみ(そえだ めぐみ)
1979年4月10日生まれの有名人 福島出身

添田 めぐみ(そえだ めぐみ、1979年4月10日 - )は、日本の元グラビアアイドル、タレント。 福島県出身。血液型はA型。身長は159cm、スリーサイズは84 - 58 - 84 cm。過去に…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
添田唖蝉坊
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GReeeeN X21 さくら学院 D☆DATE ココリコ 猿岩石 フェアリーズ Snow Man 東京女子流 新選組リアン 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「添田唖蝉坊」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました