もしもし情報局 > 1915年 > 3月28日 > 写真家

濱谷浩の情報 (はまやひろし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【11月22日】今日誕生日の芸能人・有名人

濱谷浩の情報(はまやひろし) 写真家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

濱谷 浩さんについて調べます

■名前・氏名
濱谷 浩
(読み:はまや ひろし)
■職業
写真家
■濱谷浩の誕生日・生年月日
1915年3月28日 (年齢1999年没)
卯年(うさぎ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
東京出身

濱谷浩と同じ1915年生まれの有名人・芸能人

濱谷浩と同じ3月28日生まれの有名人・芸能人

濱谷浩と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


濱谷浩と関係のある人

槙野義孝: また写真家の濱谷浩は叔父にあたり、『「にほんのうた」シリーズ』のレコードジャケットの写真を担当した。


森山大道: 日本人としては濱谷浩、杉本博司、石内都に次ぐ四人目の受賞。


妹尾三郎: 56  1988年 1月「濱谷浩写真展」青梅・青梅市立美術館


梅本忠男: 1938年7月に、土門拳、藤本四八、濱谷浩、田村茂、林忠彦、光墨弘、加藤恭平 (写真家)、杉山吉良らとともに青年報道写真研究会を設立し、活躍した。


妹尾三郎: 148 1992年10月「写真体験60年濱谷浩写真展」上越・上越市立総合博物館


桑原甲子雄: 濱谷浩とは幼なじみ。


妹尾三郎: 133 1991年 8月「写真体験60年/濱谷浩展」大阪・近鉄百貨店


妹尾三郎: 82  1989年 9月「濱谷浩の昭和展/昭和女人集、昭和男性諸君」銀座・富士フォトサロン


飯野知彦: また写真家の濱谷浩は叔父にあたり、『「にほんのうた」シリーズ』のレコードジャケットの写真を担当した。


杉山吉良: 1938年7月に、土門拳、藤本四八、濱谷浩、田村茂、林忠彦、光墨弘、加藤恭平 (写真家)、梅本忠男らとともに青年報道写真研究会を設立し、活躍した。


大村次郷: 濱谷浩に師事。


谷道夫: また写真家の濱谷浩は叔父にあたり、『「にほんのうた」シリーズ』のレコードジャケットの写真を担当した。


藤本四八: 1938年(昭和13年) - 土門拳、濱谷浩、光墨弘、田村茂、林忠彦、加藤恭平 (写真家)、杉山吉良らと「青年報道写真研究会」を結成


妹尾三郎: まとまった作品としては、川崎市民ミュージアムには濱谷浩の作品、横浜美術館にはロバート・キャパの作品、東京都写真美術館にはユージン・スミスの作品を提供し収蔵された。


妹尾三郎: 27  1986年 5月「濱谷浩展/ICPマスター・オブ・フォトグラフィー賞受賞記念」銀座・松屋


土門拳: 濱谷浩、藤本四八、光墨弘、田村茂、林忠彦、加藤恭平、杉山吉良らと「青年報道写真研究会」を結成。


妹尾三郎: 65  1988年 6月「濱谷浩の昭和展」築地・朝目新聞社ギャラリー


妹尾三郎: 135 1991年11月「写真体験60年/濱谷浩展」平塚・平塚市美術館


妹尾三郎: 78  1989年 3月「写真家・濱谷浩展」川崎・川崎市市民ミュージアム


妹尾三郎: 220 2010年9月「濱谷浩展 學藝諸家肖像」東京・ホテルアイビス  


石内都: 2014年、日本人としては濱谷浩、杉本博司に次いで3人目のハッセルブラッド国際写真賞受賞。


田中雅夫: 弟である濱谷浩の甥には、プロ歌手もいた。1937年には、濱谷浩とともに、「銀工房」という写真スタジオを開設した。


妹尾三郎: 76  1989年 3月「濱谷浩写真展」神奈川・大磯町立図書館


妹尾三郎: 48  1987年 6月「濱谷浩展」新潟・伊勢丹百貨店


田中雅夫: 写真家の濱谷浩、濱谷了一は実弟。


渡辺義雄: またオリエンタル写真工業時代には濱谷浩が渡辺の助手を務めたことがあった。


谷口安正: また写真家の濱谷浩は叔父にあたり、『「にほんのうた」シリーズ』のレコードジャケットの写真を担当した。


妹尾三郎: 54  1987年12月「濱谷浩展/ハッセルブラッド基金国際写真賞受賞記念」銀座・和光


妹尾三郎: 123 1991年 3月「写真体験60年/濱谷浩展」銀座・和光


妹尾三郎: 85  1989年10月「濱谷浩の昭和展/昭和女人集、昭和男性諸君」大阪・富士フォトサロン


濱谷浩の情報まとめ

もしもしロボ

濱谷 浩(はまや ひろし)さんの誕生日は1915年3月28日です。東京出身の写真家のようです。

もしもしロボ

卒業、退社、家族に関する情報もありますね。今年の情報もありました。1999年に亡くなられているようです。

濱谷浩のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

濱谷 浩(はまや ひろし、1915年3月28日 - 1999年3月6日)は、戦前戦後を通じての日本の写真家である。主として、報道写真系統の作品、特に、日本(人)を対象とする写真を多く撮影した。

日本人初のハッセルブラッド国際写真賞受賞者。田中雅夫(写真評論家)は兄。デューク・エイセスの槇野義孝は甥。また写真家の桑原甲子雄は隣家の幼なじみで、若き日ともに写真に親しんだ。

東京市下谷区出身。関東商業学校(現・関東第一高等学校)在学中から、写真部をつくるなど写真に熱中する。1933年に同校を卒業後、二水実用航空研究所で航空写真家として活動を開始する。同年、敬愛する写真家・渡辺義雄のいたオリエンタル写真工業に入社。1930年代は東京を対象とするモダンな作品を制作していた。1937年、フリーのカメラマンとして独立。翌年には瀧口修造、兄の田中雅夫らと前衛写真協会を、また土門拳、林忠彦らとともに青年報道写真研究会を結成する。1939年にグラフ誌の取材で新潟県高田市(現・上越市)を訪れ、民俗学者の市川信次や渋沢敬三と出会う。翌年、新潟県中頸城郡谷浜村(現・上越市桑取谷)の小正月の民俗行事を記録するなど、以後10年にわたり同地での撮影を続ける。民俗写真についてはアチック・ミューゼアムを主宰していた渋沢敬三の強い影響があった。1941年、東方社に参加。対外宣伝誌『FRONT』のため陸海軍関係の撮影に従事するが、1943年に退社。同年、小平利勝が主催した外務省の外郭団体「太平洋通信社(PNP)」に所属し、文化人らの肖像撮影を手がける。のちに横須賀海兵団に入隊するが、健康上の理由で除隊。

1944年、新潟県高田市(現・上越市)に移り、ここを拠点に日本海側の風土や人々の営みの記録に力を入れる。1952年、神奈川県大磯町に転居。1954年より3年間にわたり、日本海側の12府県を訪ね、各地の風土を取材した「裏日本」シリーズの撮影に取り組む。1955年「裏日本」を『カメラ』に、「アワラの田植え」(富山県)を『中央公論』に発表。胸まで泥につかる田植えの写真は、排水工事など農村生活改善のきっかけをつくった。また、ニューヨーク近代美術館で開催された《ザ・ファミリー・オブ・マン(人間家族)》展に出品。1956年、日本各地を「見る」というテーマで『中央公論』のグラビアを担当し、後の公害問題につながる各地の危機的な状況を報告した。1958年、写真集『裏日本』で毎日出版文化賞を受賞。日本の風土や民俗を撮影し続ける濱谷の仕事は、1959年にオランダのライデン民俗博物館での個展「Ook Dit is Japan(これも日本だ)」で高く評価されて以降、国際的にも広く注目を集めるようになる。1960年にはアジア人・日本人として初めて、国際的な写真家集団マグナム・フォトの会員となった(濱谷以降、日本人の会員は久保田博二しかいない)。

1960年代後半から世界の自然を撮影し、約8年間で六大陸を踏破する。1965年、ニューヨーク近代美術館の「12人の写真家たち―現代写真国際展」に出品。1967年、北米大陸を3か月にわたり自動車旅行し撮影。1969年、ニューヨークのアジアハウスで個展「HAMAYA'S JAPAN」開催、全米を巡回する。1970年代もたびたび海外の展覧会に参加、世界各地で撮影旅行を旺盛に繰り広げた。1981年、50年間の活動の軌跡をまとめた『濱谷浩写真集成―地の貌 生の貌』で日本芸術大賞を受賞。1986年には米国の国際写真センター(ICP)より、世界最高峰の写真家に与えられるマスター・オブ・フォトグラフィー賞を受賞。1987年、日本人写真家として初めてハッセルブラッド国際写真賞を受賞した。1990年に川崎市民ミュージアム、1997年に東京都写真美術館で個展を開催。1981年度の芸術選奨文部大臣賞を辞退したほか、教科書検定制度への反発など、反骨精神を貫いた。戦争の罪滅ぼしの念からアジア諸国に図書を寄贈するなどの活動も行った。

1999年3月6日死去。享年83。

『雪国』毎日新聞、1956年

『裏日本』新潮社、1957年

『見てきた中国』河出書房新社、1958年

『怒りと悲しみの記録』河出書房新社、1960年

『アメリカン・アメリカ』河出書房新社、1971年

『雪国 ソノラマ写真選書』朝日ソノラマ、1978年

濱谷浩-写真の世紀/東京都写真美術館/1997年

写真家・濱谷浩展(川崎市市民ミュージアム、1989年)

写真体験六〇年・濱谷浩展(平塚市美術館、1991年)

Japan's Modern Divide: The Photographs of Hiroshi Hamaya and Kansuke Yamamoto/J・ポール・ゲティ美術館/2013年

モダン東京狂詩曲展(東京都写真美術館、1993年4月16日〜6月8日)

    昭和戦前期の東京を対象とした写真展。他の3人の写真家(師岡宏次、桑原甲子雄、大久保好六)とともに紹介された

    『潜像残像 写真体験60年』筑摩書房1991年

    ^ “濱谷浩|人物”. NHKアーカイブス. NHK. 2024年3月7日閲覧。

    ^ 濱谷浩 小学館「日本大百科全書」コトバンク

    ^ “濱谷 浩”. タカ・イシイギャラリー / Taka Ishii Gallery. 2024年3月7日閲覧。

    ^ “写真展「生誕100年 写真家・濱谷浩」”. Crevis. 株式会社クレヴィス. 2024年3月7日閲覧。

    ^ “人と物9 「濱谷 浩」 | MUJI BOOKS”. www.muji.com. 無印良品. 2024年3月7日閲覧。

    写真展「生誕100年 写真家・濱谷浩」(株式会社クレヴィス)

    濱谷浩 - NHK人物録

    FAST

    ISNI

    VIAF

    WorldCat

    スペイン

    フランス

    BnF data

    ドイツ

    イスラエル

    アメリカ

    スウェーデン

    日本

    チェコ

    オランダ

    CiNii Books

    CiNii Research

    ニューヨーク近代美術館

    写真家識別目録

    オランダ美術史研究所データベース

    ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレ

    ULAN

    Trove(オーストラリア)

      1

      SNAC

      IdRef

      この項目は、美術家・芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:美術/PJ:美術)。

      人物の画像提供依頼

      20世紀日本の写真家

      日本のフォトジャーナリスト

      ストリート・フォトグラファー

      ハッセルブラッド国際写真賞受賞者

      東京都区部出身の人物

      1915年生

      1999年没

      ウィキデータと異なるNHK人物録ID

      FAST識別子が指定されている記事

      ISNI識別子が指定されている記事

      VIAF識別子が指定されている記事

      WorldCat Entities識別子が指定されている記事

      BNE識別子が指定されている記事

      BNF識別子が指定されている記事

      BNFdata識別子が指定されている記事

      GND識別子が指定されている記事

      J9U識別子が指定されている記事

      LCCN識別子が指定されている記事

      Libris識別子が指定されている記事

      NDL識別子が指定されている記事

      NKC識別子が指定されている記事

      NTA識別子が指定されている記事

      CINII識別子が指定されている記事

      CRID識別子が指定されている記事

      MoMA識別子が指定されている記事

      PIC識別子が指定されている記事

      RKDartists識別子が指定されている記事

      TePapa識別子が指定されている記事

      ULAN識別子が指定されている記事

      Trove識別子が指定されている記事

      SNAC-ID識別子が指定されている記事

      SUDOC識別子が指定されている記事

      すべてのスタブ記事

      美術家関連のスタブ項目

      カメラ関連のスタブ項目

2024/11/21 15:55更新

hamaya hiroshi


濱谷浩と同じ誕生日3月28日生まれ、同じ東京出身の人

宮本 裕子_(女優)(みやもと ゆうこ)
1969年3月28日生まれの有名人 東京出身

宮本 裕子(みやもと ゆうこ、1969年3月28日 - )は、東京都町田市出身の女優である。血液型 A型。 アクソンエンタテインメントと業務提携。 2人姉妹の長女。東京女学館中学校・高等学校を経て、…

坂本 朝一(さかもと ともかず)
1917年3月28日生まれの有名人 東京出身

坂本 朝一(さかもと ともかず、1917年3月28日 - 2003年12月31日)は、日本の放送人。第12代日本放送協会(NHK)会長。「朝の連続テレビ小説」の生みの親として知られる。 東京都千代田…

山内 映美莉(やまうち えみり)
1991年3月28日生まれの有名人 東京出身

山内 映美莉(やまうち えみり、1991年3月28日 - )は、東京都出身の日本のアイドル・女優。 2006年、オーディション情報誌『月刊デ・ビュー』(オリコン・エンタテインメント刊)の「冬の特別オ…

水野 真紀(みずの まき)
1970年3月28日生まれの有名人 東京出身

水野 真紀(みずの まき、1970年〈昭和45年〉3月28日 - )は、日本の女優である。戸籍名、後藤田 由紀(ごとうだ ゆき)。旧姓、江野脇(えのわき)。東宝芸能所属。夫は徳島県知事の後藤田正純。 …

安田 良子(やすだ りょうこ)
1984年3月28日生まれの有名人 東京出身

安田 良子(やすだ りょうこ、1984年3月28日 - )は、東京都出身の元女優、元タレント。身長152cm、血液型はO型。既に引退している。 当初、放映プロジェクト芸能部に所属していた。 1998…


名越 涼子(なごし りょうこ)
1985年3月28日生まれの有名人 東京出身

名越 涼子(なごし りょうこ、1985年3月28日 - )。2018年4月中旬からは名越 涼(なごし りょう)名義で活動している。 東京都新宿区出身。生後7か月で両親の都合で香港へ移住し、中学1年生…

渡邉 太一(わたなべ たいち)
3月28日生まれの有名人 東京出身

渡邉 太一(わたなべ たいち、3月28日)は、日本の男性声優。 以前はメディアフォースに所属していた。東京都出身。身長172cm。血液型はA型。 2001年 あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ(…

保村 真(やすむら まこと)
1975年3月28日生まれの有名人 東京出身

保村 真(やすむら まこと、1975年3月28日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。東京都出身。フリー。 青二塾東京校16期生卒業。(株)Doa The・声優塾3期卒業。 2002年から201…

伊武 雅刀(いぶ まさとう)
1949年3月28日生まれの有名人 東京出身

伊武 雅刀(いぶ まさとう、1949年〈昭和24年〉3月28日 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。東京都中野区野方出身。 1949年に東京都で生まれ、旧日本国有鉄道職員だった父の転勤に伴い、当…

さくらさくらこ(1986年3月28日 - )
1986年3月28日生まれの有名人 東京出身

さくらさくらこ(1986年3月28日 - )は、日本の歌手・タレント。 東京都生まれ、国立音楽大学附属小学校を卒業、立教女学院に入学。立教女学院在学中は、聖歌隊に入隊。早稲田大学法学部に現役入学し、…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
濱谷浩
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

さんみゅ~ GEM 放課後プリンセス GALETTe palet E-girls Da-iCE Travis Japan 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「濱谷浩」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました