もしもし情報局 > 1931年 > 2月12日 > 経営者

牛尾治朗の情報 (うしおじろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

牛尾治朗の情報(うしおじろう) 経営者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

牛尾 治朗さんについて調べます

■名前・氏名
牛尾 治朗
(読み:うしお じろう)
■職業
経営者
■牛尾治朗の誕生日・生年月日
1931年2月12日 (年齢92歳没)
未年(ひつじ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和6年)1931年生まれの人の年齢早見表

牛尾治朗と同じ1931年生まれの有名人・芸能人

牛尾治朗と同じ2月12日生まれの有名人・芸能人

牛尾治朗と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


牛尾治朗と関係のある人

大田弘子: 2001年1月、内閣府経済財政諮問会議の「サービス部門における雇用拡大を戦略とする経済の活性化に関する専門調査会(会長:牛尾治朗)」の専門委員に選任され、現場での政策立案作業にも携わる。


大田弘子: 2001年1月 内閣府経済財政諮問会議の専門調査会(会長:牛尾治朗)専門委員


瀬戸雄三: 子供のころは隣家だった牛尾治朗らと近くにあった舞子海岸などで遊ぶ。


森喜朗: なお、牛尾治朗とも昌孝を通じて1963年ごろに知り合っている。


牛尾奈緒美: 牛尾奈緒美の義父にあたる牛尾治朗はウシオ電機の創業者で同社会長である。


諸井虔: 牛尾治朗と並び財界きっての論客といわれ、規制緩和を強力に主張した。


細谷英二: 2002年4月より経済同友会副幹事に就任していたが、2003年5月に経営難に陥りおよそ2兆円の公的資金を申請する必要ができたりそなホールディングスの会長として、牛尾治朗(ウシオ電機会長)に白羽の矢を立てられた。


江頭匡一: 江頭匡一、高橋政知、牛尾治朗、上山善紀、中内功『私の履歴書 経済人 35』日本経済新聞社、2004年6月。


奥田碩: 当時の指名委員会構成員は奥田及び、牛尾治朗(元経済同友会代表幹事)、西川善文(日本郵政社長)、高木祥吉(日本郵政副社長、元金融庁長官)、丹羽宇一郎(伊藤忠商事会長)の5人であった。


品川正治: 『日本企業のコーポレート・ガバナンスを問う』(牛尾治朗共著、商事法務研究会、2000年)


牛尾治朗の情報まとめ

もしもしロボ

牛尾 治朗(うしお じろう)さんの誕生日は1931年2月12日です。兵庫出身の経営者のようです。

もしもしロボ

政治、年譜などについてまとめました。現在、卒業、事件に関する情報もありますね。去年の情報もありました。92歳で亡くなられているようです。

牛尾治朗のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

牛尾 治朗(うしお じろう、1931年2月12日 - 2023年6月13日)は、日本の実業家。ウシオ電機株式会社の設立者である。同社 名誉相談役、取締役相談役、経済同友会特別顧問(終身幹事)、公益財団法人日本生産性本部会長(2003年から2014年)、名誉会長(2014年から2020年)などを務めた。。

平成8年度第22回経済界大賞受賞。平成10年財界大賞受賞。

兵庫県姫路市に牛尾家2代目牛尾健治・美津子の次男として生まれる。

祖父・牛尾梅吉は姫路商工会議所の2代目会頭を務め、播磨の振興に尽力した。父・健治は、姫路銀行頭取を務める傍ら中国合同電気→山陽配電(現在は分割されて関西電力・中国電力)を中心に電力・電機事業を手がけた。現在のウシオ電機も、前身は中国合同電気の電球製造部門が独立した姫路電球であり、同社から産業用特殊光源の製造部門が独立したのが現在のウシオ電機に至っている。

旧制兵庫県立第三神戸中学校、旧制第三高等学校を経て、1953年に東京大学法学部政治学科を卒業し東京銀行に入行。カリフォルニア大学バークレー校大学院留学後に家業を受け継ぎ、1964年ウシオ電機を設立。28歳で経済同友会に入会し、中堅企業の経営者ながら早くから財界人として意欲的に発言してきた。1969年1月には日本青年会議所会頭に就任し(同年12月まで在任)、「財界の老害」を批判した。「21世紀は市場経済の時代。民間が自立した社会にする必要がある」として規制緩和や株主尊重の路線を打ち出した。

1995年4月に経済同友会代表幹事に就任、1999年4月からは特別顧問(終身幹事)に就いている。1996年2月には日本ベンチャーキャピタル株式会社を設立し、取締役会長に就任(2002年6月に名誉会長に退く)。2001年には経済財政諮問会議議員、日本郵政・社外取締役に就任。また、旧・第二電電がケイディディ(KDD)・日本移動通信(IDO)と合併して出来た旧・ディーディーアイ(現・KDDI)が成立する前後に会長を務めている。

政治

1975年東京都知事選挙では石原慎太郎の参謀四人衆の一人(他は浅利慶太、塩路一郎、飯島清)として選挙運動を指揮した。

1979年東京都知事選挙で牛尾は新自由クラブから東京都知事候補に推され、首相・自由民主党総裁の大平正芳からも打診があったが、結局自民党は公明党の推す鈴木俊一の推薦を決めたため出馬しなかった。

1985年首相中曽根康弘の意向により民間人特別委員10人の1人として政府税制調査会に入った。

牛尾は安倍晋太郎と親交があり、安倍の後援会のひとつ『総晋会』の会長を務めた。第1次安倍内閣では、閣議決定で開塾された沖縄新世代経営者塾に堺屋太一などとともに顧問という肩書きで就任し、若手経営者の指導にあたった。

民間人だが、閣僚人事について安倍晋三の相談を受けるなど、政治への影響力も強い。官僚人事についても、安倍に今井尚哉の登用を勧めたとされる。

年譜

1931年2月:兵庫県姫路市に生まれる

1953年3月:東京大学法学部政治学科卒業

1953年4月:東京銀行入行

1956年2月:カリフォルニア大学バークレー校政治学大学院留学

1964年3月:ウシオ電機株式会社設立 代表取締役社長就任

1969年1月:日本青年会議所会頭就任(~12月)

1979年4月:ウシオ電機株式会社 代表取締役会長就任

1981年4月:第二次臨時行政調査会 専門委員(~1983年3月)

1984年6月:第二電電株式会社(DDI)取締役就任

1987年4月:国際大学理事長就任(~1988年12月)

1988年12月:江副浩正よりリクルートコスモス社の未公開株を譲渡されていたことが分かり(リクルート事件)、社団法人経済同友会 副代表幹事ほか公職を辞任

1994年3月:財団法人ウシオ育英文化財団理事長

1995年4月:社団法人経済同友会 代表幹事就任(~1999年4月)

1996年2月:日本ベンチャーキャピタル株式会社設立 取締役会長就任(~2002年6月)

1999年5月:社団法人経済同友会 特別顧問就任

1999年6月:株式会社ホテルオークラ 取締役就任

2000年4月:第二電電株式会社 代表取締役会長就任

2000年10月:株式会社ディーディーアイ 代表取締役会長就任(~2003年6月)

2001年1月:内閣府 経済財政諮問会議 議員就任(~2006年9月)

2002年5月:技術研究組合極端紫外線露光システム技術開発機構理事長

2003年6月:財団法人 社会経済生産性本部(現・公益財団法人日本生産性本部)会長就任(~2014年6月、同月より名誉会長)、KDDI株式会社取締役就任(~2006年6月)

2020年5月:ウシオ電機株式会社 取締役相談役就任

2020年9月:ウシオ電機株式会社 名誉相談役

2023年6月:誤嚥性肺炎のため死去した。92歳没。ウシオ電機が同月21日明らかにした。

2024/06/07 17:46更新

ushio jirou


牛尾治朗と同じ誕生日2月12日生まれ、同じ兵庫出身の人

森田 みいこ(もりた みいこ)
1987年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

森田 みいこ(もりた みいこ、1987年2月12日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元お天気キャスター。旧芸名は森田 美位子(読み同じ)。 兵庫県出身。ビスケットエンターティメントに所属していた…

田野 アサミ(たの あさみ)
1987年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

田野 アサミ(たの アサミ、1987年2月12日 - )は、日本の女優、声優。アミューズ所属。2005年に当時の本名の田野あさ美から改名。兵庫県尼崎市出身。堀越高等学校卒業。夫は俳優の北村諒。 1…

衣笠 哲(きぬがさ てつ)
1911年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

2月12日生まれwiki情報なし(2024/06/12 21:38時点)

灘本 唯人(なだもと ただひと)
1926年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

灘本 唯人(なだもと ただひと、1926年2月12日 - 2016年7月19日)は、日本のイラストレーター。講談社出版文化賞挿絵部門選考委員。東京イラストレーターズ・ソサエティ代表。本名、灘本 整(た…

藤岡 重弘(ふじおか しげひろ)
1936年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

藤岡 重弘(ふじおか しげひろ、1936年(昭和11年)2月12日 - 2001年(平成13年)9月21日)は、日本の政治家。兵庫県加西市長(4期)。 兵庫県出身。1954年兵庫県立北条高等学校卒…

植村 直己(うえむら なおみ)
1941年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

植村 直己(うえむら なおみ、1941年〈昭和16年〉2月12日 - 1984年〈昭和59年〉2月13日)は、日本の登山家、冒険家。 兵庫県出身。1970年に世界最高峰エベレストに日本人で初めて登頂…

池田 克彦(いけだ かつひこ)
1953年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

池田 克彦(いけだ かつひこ、1953年 - )は、日本の警察官僚。初代原子力規制庁長官。第88代警視総監。 1953年、兵庫県神戸市出身。甲陽学院中学校・高等学校を経て、1976年京都大学法学部…

森田 美位子(もりた みいこ)
1987年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

森田 みいこ(もりた みいこ、1987年2月12日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元お天気キャスター。旧芸名は森田 美位子(読み同じ)。 兵庫県出身。ビスケットエンターティメントに所属していた…

平本 竜太郎(ひらもと りゅうたろう)
1992年2月12日生まれの有名人 兵庫出身

2月12日生まれwiki情報なし(2024/06/03 02:52時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


牛尾治朗と近い名前の人

牛尾 淳(うしお じゅん)
1955年10月2日生まれの有名人 島根出身

牛尾 淳(うしお じゅん、1955年10月2日 - )は、ラジオ関西出身のフリーアナウンサー。 島根県出身。東京都立小山台高等学校、東京都立大学法学部卒業後、金融機関へ入社。1980年にラジオ関西…

牛尾 一弘(うしお かずひろ)
1921年1月1日生まれの有名人 島根出身

牛尾 一弘(うしお かずひろ、1921年(大正10年)1月1日 - 2004年(平成16年)9月25日)は、日本の政治家。島根県江津市長(2期)。 島根県那賀郡江津町(現・江津市)出身。1937年…

牛尾 郁夫(うしお いくお)
1943年2月7日生まれの有名人 島根出身

牛尾 郁夫(うしお いくお、1943年〈昭和18年〉2月7日 - )は、日本の政治家、元島根県益田市長(2期)。 岡山県出身。東京外国語大学外国語学部英米科卒。卒業後は文部省に入る。教育助成局財務…

牛尾田 恭代(うしおだ やすよ)
1971年2月17日生まれの有名人 大阪出身

映画 『2013年夏公開「不倫白書」主演 斎藤晴美役』 ドラマ 牛尾田 恭代(うしおだ やすよ、旧芸名:潮田 恭代)は、日本の女優。大阪府大阪市出身。 大阪女学院中学校・高等学校、帝塚山短期大…

牛尾 奈緒美(うしお なおみ)
1961年3月8日生まれの有名人 静岡出身

牛尾 奈緒美(うしお なおみ、旧姓:中村、1961年〈昭和36年〉3月8日 - )は、日本の経営学者。明治大学副学長、情報コミュニケーション学部教授、同学部ジェンダー・センター副センター長。専門は経営…

牛尾 一(うしお はじめ)
1932年11月8日生まれの有名人 山口出身

11月8日生まれwiki情報なし(2024/06/13 00:36時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
牛尾治朗
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

PASSPO☆ 夢みるアドレセンス SMAP 純烈 AKB48G Rev.from DVL 私立恵比寿中学 DA PUMP KAT-TUN CheekyParade 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「牛尾治朗」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました