もしもし情報局 > 1902年 > 1月22日 > 法学者

田畑忍の情報 (たばたしのぶ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

田畑忍の情報(たばたしのぶ) 法学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

田畑 忍さんについて調べます

■名前・氏名
田畑 忍
(読み:たばた しのぶ)
■職業
法学者
■田畑忍の誕生日・生年月日
1902年1月22日
寅年(とら年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
滋賀出身

田畑忍と同じ1902年生まれの有名人・芸能人

田畑忍と同じ1月22日生まれの有名人・芸能人

田畑忍と同じ出身地滋賀県生まれの有名人・芸能人


田畑忍と関係のある人

徳富蘇峰: それについて、「変節漢」あるいは時流便乗派という否定的な評価があることも事実であり、終戦後の1946年(昭和21年)に同志社大学学長となった田畑忍は蘇峰に向かって「どうぞ先生、もう一度民主主義者になるような、みっともないことをしないでください」と述べたという。


土井たか子: それまで社会党などから京都市長選挙や参院選への出馬を促されていた田畑忍は、断り続ける一方で、社会党に対し「機会があれば、弟子の中から誰か必ず出す」と約束していた。


土井たか子: 同志社大学で憲法学者の田畑忍が行なった講演「平和主義と憲法九条」に感動し、1949年に同志社大学法学部3年に編入学、田畑の指導を受ける。


田畑忍の情報まとめ

もしもしロボ

田畑 忍(たばた しのぶ)さんの誕生日は1902年1月22日です。滋賀出身の法学者のようです。

もしもしロボ

著書、共編著などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。

田畑忍のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

田畑 忍(たばた しのぶ、1902年1月22日 - 1994年3月14日)は、日本の法学者。専門は憲法。同志社大学名誉教授。

滋賀県甲賀郡石部町で生まれた。1916年、同志社中学2年に編入学し、山室軍平、賀川豊彦、内村鑑三などの説教に接し、さらに吉野作造の科外講演からも影響を受ける。

1920年、同志社大学予科に入学したが体調を崩して2年間休学する。1927年、同志社大学法学部政治学科卒業。同助手を経て1933年、助教授。在学中当初は中島重に、中島が同志社を去ったのちは佐々木惣一に師事した。

1937年、法学部内の左右両派の対立に巻き込まれて一時同志社を離れたが、翌年復職。

1946年、学長。1952年に再度学長に就任し、湯浅八郎前総長が打ち出した学内での政治活動禁止公示を撤回した。1962年、憲法研究所を設立し機関誌『永世中立』を創刊。1972年、定年退任。しばしば断食を行って自己の主張を訴えた。

1965年には末川博(立命館大学総長)、鈴木安蔵、大西良慶(清水寺貫主)、羽仁説子らとともに憲法会議結成に参加。

土井たか子元衆議院議長の師としても著名。土井は、田畑の講演「平和主義と憲法九条」に感銘を受け、同志社大3年次に編入して指導を受けた。上田勝美龍谷大学元副学長も田畑の門下生である。

牧師・矢部喜好の門下生でもある。

直言タイプの人物であり、大学長時代には学部長や中学・高校長らともたびたび衝突したため、当時の大塚節治総長はその調停に苦慮した。

著書

帝国憲法逐条要義 政経書院 1933-34

憲法学の基礎理論 日本評論社 1936

帝国憲法条義 日本評論社, 1938

加藤弘之の国家思想 河出書房 1939

法と政治 日本評論社 1939 

法・憲法及国家 日本評論社 1941

学問と大学 白揚社 1941

政治学の基本問題 関書院 1947

明治政治思想研究 第1冊 関書院 1947

国家について 玄林書房 1948 (新生文庫)

憲法学 評論社 1949 (法律学全書 ; 第5)

憲法学の基本問題 日本評論社 1949

憲法学序説 三和書房 1949

国家と政治との必至的関聯 三和書房 1950

政治学概論 法律文化社, 1950

憲法学原論 有斐閣 1951-56 

戦争と平和の政治学 有斐閣, 1952

憲法改正論 勁草書房 1954

法と政治の実践 ミネルヴァ書房 1954

法学概論 三和書房、1954 のち「法学講義」

違憲・合憲の法理 違憲の政治に対する抗争の論理として 有斐閣, 1955

国の独立と学問の独立 勁草書房, 1956

政治学 ミネルヴァ書房 1959

加藤弘之 吉川弘文館 1959 (人物叢書)

日本国憲法条義 有斐閣 1961

児島惟謙 吉川弘文館 1963 (人物叢書)

佐々木博士の憲法学 一粒社, 1964

憲法学講義 憲法研究所出版会 1964

憲法と平和主義 教文館 1965 (リベルタス選書)

憲法と抵抗権 続・憲法重要問題の研究 三和書房, 1967

現代大学論 大学改革の理念と方途 平和書房 1970 (平和新書)

政治学研究 三和書房 1970

議会と革命 平和書房 1971 (平和新書)

日本の平和思想 明治・大正・昭和の平和思想家たち ミネルヴァ書房, 1972

非戦・永世中立論 憲法九条と防衛の問題 法律文化社, 1981.1

世界平和への大道 日本と日本国民の役割 法律文化社, 1982.4

共編著

クライネス法学・政治学辞典 創元社, 1952

必携日本国憲法 福音館書店, 1954

判例憲法学 ミネルヴァ書房, 1958

討論日本国憲法 一円一億,黒田了一共編 三一新書 1960

政暴法 末川博共編 三一新書 1961

憲法判例綜合研究 ミネルヴァ書房, 1963

憲法九条の理想と現実 戦争放棄の道と安全体制 平和書房 1968 (平和新書)

憲法要義 上野裕久共編 ミネルヴァ書房 1971

佐々木憲法学の研究 法律文化社 1975

日本国憲法論 法律文化社 1977.1

議会制民主主義の研究 法律文化社 1978.10

法学入門 法律文化社 1979.5

政治学序説 法律文化社 1980.5

危機に立つ日本国憲法 昭和堂 1982.10

非戦・平和の論理 法律文化社 1992.10

近現代日本の平和思想 平和憲法の思想的源流と発展 ミネルヴァ書房 1993

近現代世界の平和思想 非戦・平和・人権思想の源流とその発展 ミネルヴァ書房 1996

2024/06/13 18:41更新

tabata shinobu


田畑忍と同じ誕生日1月22日生まれ、同じ滋賀出身の人

中村 鋭一(なかむら えいいち)
1930年1月22日生まれの有名人 滋賀出身

中村 鋭一(なかむら えいいち、1930年〈昭和5年〉1月22日 - 2017年〈平成29年〉11月6日)は、日本のアナウンサー、タレント、政治家。衆議院議員(1期)、参議院議員(2期)。愛称は「えい…

きんきら☆きん(1985年1月22日 - )
1985年1月22日生まれの有名人 滋賀出身

きんきら☆きん(1985年1月22日 - )は、日本のファッションモデル。165センチメートル。滋賀県出身。ツインプラネット所属。 主にファッション雑誌『小悪魔ageha』におけるかつての活動や、その…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


田畑忍と近い名前の人

田畑 茂二郎(たばた しげじろう)
1911年3月22日生まれの有名人 京都出身

田畑 茂二郎(たばた しげじろう、1911年3月22日 - 2001年3月8日)は、日本の法学者。専門は国際法。学位は、法学博士(京都大学・論文博士・1961年)。日本学士院会員。京都府舞鶴市出身。 …

田畑 昇太郎(たばた しょうたろう)
1884年4月6日生まれの有名人 大阪出身

田畑 昇太郎(たばた しょうたろう、1884年(明治17年)4月6日 - 1950年(昭和25年)5月25日)は、日本の柔道家。段位称号は講道館柔道十段、大日本武徳会柔道範士。講道館柔道殿堂。 大…

田端 信太郎(たばた しんたろう)
1975年10月25日生まれの有名人 石川出身

田端 信太郎(たばた しんたろう、1975年10月25日 – )は、石川県出身の日本のインフルエンサー、起業家、著作家、投資家、YouTuber、「オンラインサロン田端大学」塾長。レディオブックCMO…

田畑 祐一_(アナウンサー)(たばた ゆういち)
1960年6月14日生まれの有名人 東京出身

田畑 祐一(たばた ゆういち、1960年6月14日 - )は、テレビ朝日のエグゼクティブアナウンサー。 東京都出身。身長183 cm。東京都立駒場高等学校、日本大学商学部卒業。1984年にアナウン…

田畑 ゆり(たばた ゆり)
1941年2月15日生まれの有名人 京都出身

田畑 ゆり(たばた ゆり、1941年2月15日 - )は、日本の女優。京都府京都市出身。劇団民藝所属。 同志社女子高等学校卒業後、舞台芸術学院を経て、1962年、劇団民藝俳優教室に入学。 196…

田畑 菜苗(たばた ななえ)
1971年12月23日生まれの有名人 長野出身

田畑 菜苗(たばた ななえ、1971年12月23日 - )は、日本の女優、声優。プロダクション東京ドラマハウスに所属。長野県出身。血液型はB型。 KND ハチャメチャ大作戦(船長のママ) J:CO…

田畑 智子(たばた ともこ)
1980年12月26日生まれの有名人 京都出身

ドラマ『私の青空』『私の青空2002』『風立ちぬ』『救命病棟24時』『天体観測』『新・夜逃げ屋本舗』『ラストプレゼント 娘と生きる最後の夏』『おシャシャのシャン!』 田畑 智子(たばた ともこ、19…

田畑 亜弥(たばた あや)
1986年11月28日生まれの有名人 東京出身

田畑 亜弥(たばた あや、1986年11月28日 - )は、日本の女優。 東京都出身。フェリス女学院大学卒業。ホリプロ・インプルーブメント・アソシエーション所属。 3歳の時から劇団に入り、5歳の…

田畑 昭宏(たばた あきひろ)
1978年5月15日生まれの有名人 埼玉出身

田畑 昭宏(たばた あきひろ、1978年5月15日 - )は、埼玉県坂戸市出身でJリーグ・浦和レッドダイヤモンズ・コンサドーレ札幌等に所属していた元サッカー選手(ディフェンダー・ボランチ)。 西武…

田畑 猛雄(たばた たけお)
1938年1月15日生まれの有名人 奈良出身

田畑 猛雄(たばた たけお、1938年1月15日 - 2020年1月11日)は、日本の俳優。奈良県出身。MC企画所属。 関西芸術座出身。主に関西を拠点に活動。時代劇では東映京都や松竹京都制作作品へ…

田畑 志真(たばた しま)
2005年12月24日生まれの有名人 熊本出身

田畑 志真(たばた しま、2005年(平成17年)12月24日 - )は、日本の女優。熊本県出身。フラーム所属。 2005年(平成17年)12月24日、熊本県に生まれる。 4歳のときに兄の友…

田畑 竜介(たばた りゅうすけ)
1976年3月11日生まれの有名人 福岡出身

田畑 竜介(たばた りゅうすけ、1976年3月11日 - )はRKB毎日放送(RKB)アナウンサー。 1998年4月に入社。JNN・JRN系列局勤務のアナウンサーを対象としたアノンシスト賞で、20…

田畑 祐一(たばた ゆういち)
1984年4月10日生まれの有名人 京都出身

4月10日生まれwiki情報なし(2024/06/15 01:15時点)

田畑 彦右衛門(たばた ひこえもん)
1932年8月1日生まれの有名人 三重出身

田畑 彦右衛門(たばた ひこえもん、1932年〈昭和7年〉8月1日 - )は社会評論家、三重県総合文化センター総長、元NHK解説委員。 三重県上野市(現・伊賀市)出身。三重県立上野高等学校を経て早…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
田畑忍
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

WaT NMB48 赤マルダッシュ☆ 乃木坂46 SKE48 TOKIO 爆笑問題 アップアップガールズ(仮) ハロプロ AKB48 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「田畑忍」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました