もしもし情報局 > 1923年 > 5月14日 > 航空工学者

真鍋大覚の情報 (まなべだいかく)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

真鍋大覚の情報(まなべだいかく) 航空工学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

真鍋 大覚さんについて調べます

■名前・氏名
真鍋 大覚
(読み:まなべ だいかく)
■職業
航空工学者
■真鍋大覚の誕生日・生年月日
1923年5月14日 (年齢1991年没)
亥年(いのしし年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
福岡出身

真鍋大覚と同じ1923年生まれの有名人・芸能人

真鍋大覚と同じ5月14日生まれの有名人・芸能人

真鍋大覚と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


真鍋大覚の情報まとめ

もしもしロボ

真鍋 大覚(まなべ だいかく)さんの誕生日は1923年5月14日です。福岡出身の航空工学者のようです。

もしもしロボ

著書などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。1991年に亡くなられているようです。

真鍋大覚のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

真鍋 大覚(まなべ だいかく、1923年5月14日 - 1991年4月26日)は、日本の航空工学者。暦法家。九州大学工学部航空工学科助教授。

福岡県糟屋郡箱崎町に生まれる。真鍋家は物部氏から続く代々暦法を生業とする家系であり、大覚も暦法に関する書物を著している。福岡県中学修猷館を経て、1945年9月、九州帝国大学工学部航空工学科を卒業し、1949年、九州大学大学院特別研究生第2期を修了後、同年5月九州大学工学部応用工学科(現・航空工学科)助教授となる。専門は航空機運動安定論、極長周期波動解析。1958年7月、「中間深度の浅底水槽に生ずる波紋の解析的研究」により九州大学工学博士の学位を授与される。

専門分野以外での多様な研究でも知られており、1976年には、既に1966年に発見されていた屋久島に自生する最大級の屋久杉を、過去に伐採された周辺の屋久杉のデータと気候データなどをもとに、樹齢を7,200年と推定した。そのため、以後この屋久杉は「縄文杉」と呼ばれるようになった。

1980年、九州各地のボーリングでのハイガイ化石調査による放射性炭素年代測定を元に、以下のような3,500年前の古代九州の詳細な地形図を発表している。

博多湾と有明海は太宰府付近を瀬戸にしてつながっていた(真鍋はこれを「針摺瀬戸(はりずりのせと)」と命名している)。

福岡平野,筑紫平野は海底にあり、福岡地方は群島だった。

島原半島は雲仙岳をいただく大きな島だった。

これは、後の古代史研究に影響を与えることになった。なお、翌年にさだまさしは、アルバム『うつろひ』(1981年)に収録した古代史研究家宮崎康平への鎮魂歌『邪馬臺』の中で、「針摺瀬戸」と書いて「かいきょう」と読ませている。

そのころ、古事記のドイツ語翻訳に取り組んでいた、香椎宮宮司の木下祝夫に協力しており、構想していたドイツ語訳古事記の全五巻のうち、第三巻までを刊行し、第四巻・第五巻の刊行を果たせずに生涯を終えた木下の意志を受け継ぎ、『独逸語訳古事記第四巻 天文暦象篇』を1984年に、『独逸語訳古事記第五巻 国土地理篇』を1986年に刊行している。

また、元奈良市長・元衆議院議員である鍵田忠三郎に協力し、「放射状の雲は震源を指し、近くでは長時間滞空し遠地では短い。波紋状の雲が同心円上に出る時は垂直方向が震源となる」という地震の震源捕捉法を考案する。この法則は、後に中国科学院物理研究所の甘栢によって、鍵田の”鍵”と真鍋の”真”から「鍵真の法則」と命名されている。そして、1986年2月、鍵田と共に日本地震雲研究会を設立する。なお、このような地震予知につながる雲を「地震雲」と命名したのは真鍋である。

その後、元寇の弘安の役において元軍に多大な被害をもたらした台風に関して、中国南部の泉州湾の海底から引き揚げられた南宋時代の軍船をもとに、風と波に対する船の復原力を計算する「船舶安全基準」にあてはめて、同軍船を沈没させるほどの風速を計算したところ、結果は、最大瞬間風速54.57mで、平均38.59m、台風の諸元を推計すると、中心気圧938ミリバール、毎秒25mの暴風圏をもつ、1954年の洞爺丸台風に匹敵する大型台風であったろうと推測した研究結果を発表している。

著書

『大地の雲映-地震は雲・霞の形や色で、予知できる』(中日新聞本社、1981年)

『儺の國の星』(那珂川町、1982年)

『儺の國の星 拾遺』(那珂川町、1985年)

日本の航空工学者

日本の航空機技術者

九州大学の教員

九州大学出身の人物

福岡県立修猷館高等学校出身の人物

福岡県出身の人物

1923年生

1991年没

2024/06/15 20:38更新

manabe daikaku


真鍋大覚と同じ誕生日5月14日生まれ、同じ福岡出身の人

上原 あさみ(うえはら あさみ)
1986年5月14日生まれの有名人 福岡出身

上原 あさみ(うえはら あさみ、1986年〈昭和61年〉5月14日 - )は、日本の芸能プロデューサー、株式会社ジョブ・ネット取締役役員、実業家、まちおこし発起人、美食家、衣装製作者。女性アイドルグル…

伊東 香織(いとう かおり)
1966年5月14日生まれの有名人 福岡出身

伊東 香織(いとう かおり、1966年(昭和41年)5月14日 ‐ )は、日本の政治家、郵政・総務官僚。岡山県倉敷市長(4期目)。岡山県初の女性首長である。 福岡県福岡市生まれ。1990年3月、東…

磯辺 万沙子(いそべ まさこ)
1957年5月14日生まれの有名人 福岡出身

磯辺 万沙子(いそべ まさこ、1957年5月14日 - )は、日本の女優、声優。劇団昴所属。福岡県出身。 日本大学芸術学部演劇学科演技コース卒。昴演劇学校卒業後、1982年に劇団昴入団。 198…

倉田 雲平(くらた うんぺい)
1851年5月14日生まれの有名人 福岡出身

倉田 雲平(くらた うんぺい、嘉永4年4月〈1851年5月〉 - 大正6年〈1917年〉6月)は、日本の実業家、足袋職人。主として明治時代から大正時代にかけて活動した人物であり、ムーンスターの創業者で…

中村 研一(なかむら けんいち)
1895年5月14日生まれの有名人 福岡出身

中村 研一(なかむら けんいち、1895年(明治28年)5月14日 - 1967年(昭和42年)8月28日)は、日本の洋画家。日本芸術院会員。 鉱山技師であり、後に住友本社鉱山技師長(住友本店の技…

立石 泰則(たていし やすのり)
1950年5月14日生まれの有名人 福岡出身

立石 泰則(たていし やすのり、1950年 - )は、日本のノンフィクション作家、ジャーナリスト。福岡県出身。 福岡県北九州市生まれ。北九州大学商学部経済学科卒業、中央大学大学院法学研究科修士課程…

黒崎 みのり(くろさき - )
5月14日生まれの有名人 福岡出身

黒崎 みのり(くろさき みのり、5月14日 - )は日本の漫画家。福岡県出身。血液型B型。 2005年 - りぼん漫画スクール2005 9月号において、準りぼん賞を受賞。デビュー作として『恋するお…

小野 裕人(おの ゆうと)
1989年5月14日生まれの有名人 福岡出身

小野 裕人(おの ゆうと、1989年5月14日 - )は、日本の画家、アーティスト。 絵を描く過程を動画で見せる手法を用いた現代アーティスト。ファンからは「Yuuto(ゆうと)先生」と呼ばれる。 …

岳野 竜也(たけの たつや)
1986年5月14日生まれの有名人 福岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 岳野 竜也(たけの たつや、1986年5月14日 - )は、福岡県糟屋郡志免町出身の元プロ野球選手(捕手)。右投右打。現在は埼玉西武ラ…

北出 尚大(きたで なおひろ)
1973年5月14日生まれの有名人 福岡出身

北出 尚大(きたで なおひろ、1973年5月14日 - )は、福岡県出身の元サッカー選手。ポジションはミッドフィールダー。 小倉工業高校を卒業後、セレッソ大阪で1997年までプレーした。 所属…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


真鍋大覚と近い名前の人

真鍋 摩緒(まなべ まお)
1985年5月21日生まれの有名人 神奈川出身

真鍋 摩緒(まなべ まお、1985年5月21日 - )は、神奈川県出身のタレント、料理研究家。 『恋のから騒ぎ』11期生として2004年5月〜2005年3月まで出演した後、タレント活動へ移行。現在…

真鍋 ちえみ(まなべ ちえみ)
1965年1月4日生まれの有名人 愛媛出身

真鍋 ちえみ(まなべ ちえみ、1965年1月4日 - )は、日本の元歌手、元女優、元モデル。現役当時の所属事務所はオスカープロモーション。愛媛県松山市出身。デビュー当時の身長は165cm。血液型B型。…

真鍋 由(まなべ ゆう)
1965年9月17日生まれの有名人 東京出身

真鍋 由(まなべ ゆう、1965年9月17日 - )は、テレビ朝日報道局社会部記者、元アナウンサー。父はイラストレーターの真鍋博、兄は古生物学者の真鍋真。 東京都出身。國學院久我山高等学校、東洋大…

真鍋 博(まなべ ひろし)
1932年7月3日生まれの有名人 愛媛出身

真鍋 博(まなべ ひろし、1932年7月3日 - 2000年10月31日)は、日本のイラストレーター、アニメーター、エッセイスト。日本SF作家クラブ会員。 愛媛県宇摩郡別子山村(現・新居浜市)にて…

真鍋昌平(まなべ しょうへい)
生まれの有名人 神奈川出身

真鍋 昌平(まなべ しょうへい、1971年 - )は、日本の漫画家。神奈川県茅ヶ崎市出身。代表作に『闇金ウシジマくん』がある。 小学校のころに『ドラえもん』を読んで感動し、漫画家を目指す。1993…

真鍋 呉夫(まなべ くれお)
1920年1月25日生まれの有名人 福岡出身

真鍋 呉夫(まなべ くれお、1920年1月25日 - 2012年6月5日)は日本の作家・文筆家・俳人。 福岡県遠賀郡岡垣村(現・岡垣町)生まれの父甚兵衛、母オリとも俳人で父は天門(てんもん)、母は…

真鍋 武紀(まなべ たけき)
1940年4月3日生まれの有名人 香川出身

真鍋 武紀(まなべ たけき、1940年〈昭和15年〉4月3日 - )は、日本の政治家、農林水産官僚。香川県知事を務めた。 日本統治下の朝鮮の京畿道京城府(ソウル市)生まれ。香川県木田郡下高岡村(現…

真鍋 拓(まなべ たく)
1981年6月18日生まれの有名人 兵庫出身

6月18日生まれwiki情報なし(2024/06/17 17:33時点)

真鍋 賢二(まなべ けんじ)
1935年7月14日生まれの有名人 香川出身

真鍋 賢二(まなべ けんじ、1935年〈昭和10年〉7月14日 - 2024年〈令和6年〉3月2日)は、日本の政治家。自由民主党所属。 環境庁長官(第36代)、参議院議員(4期)、参議院予算委員長、…

真鍋 和子(まなべ かずこ)
1947年8月12日生まれの有名人 東京出身

8月12日生まれwiki情報なし(2024/06/16 01:10時点)

真鍋 杏奈(まなべ あんな)
1986年5月29日生まれの有名人 神奈川出身

真鍋 杏奈(まなべ あんな、1986年5月29日 - )は、日本のフリーアナウンサー。ホリプロアナウンス室所属。神奈川県出身。 駒澤大学文学部卒業。2007年、駒澤大学ミスコン準ミスグランプリ受賞…

真鍋 元之(まなべ もとゆき)
1910年9月12日生まれの有名人 神奈川出身

真鍋 元之(まなべ もとゆき、1910年9月12日 -1987年10月30日)は、日本の小説家、文芸評論家。大衆文学研究会会員。 愛媛県宇摩郡関川村(現・四国中央市)出身。1931年、広島高等師範…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
真鍋大覚
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GALETTe さんみゅ~ Travis Japan E-girls GEM palet WEST. 放課後プリンセス Da-iCE 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「真鍋大覚」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました