もしもし情報局 > 1922年 > 1月21日 > 歴史学者

石川忠雄の情報 (いしかわただお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

石川忠雄の情報(いしかわただお) 歴史学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石川 忠雄さんについて調べます

■名前・氏名
石川 忠雄
(読み:いしかわ ただお)
■職業
歴史学者
■石川忠雄の誕生日・生年月日
1922年1月21日
戌年(いぬ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

石川忠雄と同じ1922年生まれの有名人・芸能人

石川忠雄と同じ1月21日生まれの有名人・芸能人

石川忠雄と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


石川忠雄と関係のある人

名取礼二: 森亘、岡本道雄、高久史麿らとともに日本国際医学協会名誉顧問、石川忠雄、江橋節郎とともに上原財団名誉理事などを務めた。


中川順: 慶応関係者からは大変褒められ、当時の石川忠雄塾長から「福沢諭吉像の貴重な資料とする」と異例の感謝状を送られたという。


中曽根康弘: 政府税制調査会の会長として税収の「直間比率」是正 の観点から売上税導入を唱えた加藤寛をはじめ、石川忠雄、勝田吉太郎、香山健一、小堀桂一郎、西義之、佐藤誠三郎 など、自らの主張に近い意見を持つ学識経験者を各諮問機関の中心人物に起用し、迅速な決定によるトップダウン型の政策展開に活用した。


鳥居泰彦: 1993年 - 慶應義塾長(慶應義塾大学の学長と学校法人慶應義塾の理事長を兼務)に石川忠雄塾長の後継として選出(2001年まで)


池井優: (石川忠雄・中嶋嶺雄)『戦後資料日中関係』(日本評論社, 1970年)


小此木政夫: 学部では石川忠雄、大学院では神谷不二に師事。


国分良成: 石川忠雄の門下生。


石川忠雄の情報まとめ

もしもしロボ

石川 忠雄(いしかわ ただお)さんの誕生日は1922年1月21日です。東京出身の歴史学者のようです。

もしもしロボ

経歴、著書などについてまとめました。父親、卒業に関する情報もありますね。

石川忠雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

石川 忠雄(いしかわ ただお、1922年(大正11年)1月21日 - 2007年(平成19年)9月25日)は、日本の中国現代史家。慶應義塾長を戦後最長、鎌田栄吉以来歴代2番目の長さとなる4期16年務めた。

1991年文化功労者。1995年勲一等旭日大綬章、2000年文化勲章受章。弟に石川明 (法学者)がいる。

中国政治史研究者で、及川恒忠に師事。初期に中国憲法史と中国共産党史を研究。主著は中国共産党に関する先駆的業績となった『中国共産党史研究』。次いで中華人民共和国の政治及び外交の研究を行ない、同時に日中国交正常化へ至る政策決定にも関与した。1984年から日中友好21世紀委員会の日本側座長を務め、日中関係の基礎作りに邁進した。

1956年よりハーバード大学に赴任し、ベンジャミン・I・シュウォルツ博士他中国研究者と交わり、共産主義中国の地域研究を学ぶ。教え子に橋本龍太郎や、中国政治研究者の徳田教之、山田辰雄、小島朋之、国分良成、朝鮮政治研究者の小此木政夫などがいる。

大学行政方面の活動でも知られ、大学審議会会長として大学の脱レジャーランド化を推し進め、臨時教育審議会会長代理として大学入試センター試験の新設と慶大入試での導入を推進した(結果、慶大入試では自身の出身学部である法学部がセンター試験方式を、医学部が部分的導入を実現した)。慶應義塾長としては、大学改革の先駆けとして1990年の湘南藤沢キャンパス(SFC)や慶應義塾ニューヨーク学院の開設に尽力した。現代中国研究者として出発しながらも、比較的若い年齢の頃からこうした大学行政・文部省の文教行政に深く関与したため研究への時間が割けず、本来の研究対象である現代中国研究に関する業績は1970年代後半までに集中している。彼の勲一等叙勲や文化功労者と文化勲章受章も、中国研究の功績が認められてのものではなく、大学行政、とりわけ文部省の文教行政に協力したことへの功績が認められてのことである。

1994年に衆議院議員選挙区画定審議会の委員として、「小選挙区300・比例代表200」の具体的な区割り案の策定に関わった。

他、大学設置審議会会長、日本私立大学連盟会長、全私学連合代表、青少年問題審議会会長等を歴任。

経歴

東京府神田出身。鳶職人で、町火消しを務める父親の経済的な困窮により苦学を余儀なくされる。

錦華小学校、明治中学校、慶應義塾商業学校(夜間部)で学ぶ。

1940年:慶應義塾高等部入学

1942年:慶應義塾大学経済学部経済学科入学

1943年:いわゆる「学徒出陣」で陸軍入隊

1944年:宇都宮陸軍飛行学校で飛行教育を受ける

1946年:慶應義塾大学経済学部卒業

1946年:同大学法学部助手兼大学院特別研究生

1948年:同大学法学部助教授

1955年:同大学法学部教授

1956年:ハーバード大学訪問教授

1960年:法学博士(慶應義塾大学)の学位を取得

1965年:慶應義塾常任理事(-1969年)

1970年:日本国際問題研究所理事

1971年:同大学法学部長(-1977年)

1977年:慶應義塾長(-1993年)

1982年:文部省大学設置審議会会長

1983年:日本私立大学連盟会長

1984年:臨時教育審議会会長代理

1984年:日中友好21世紀委員会日本側座長

1987年:文部省大学審議会会長、慶應義塾大学名誉教授

1988年:東京都教育委員長

著書

単著

『中国憲法史』(慶應通信、1952年)

『中国共産党史研究』(慶應通信、1959年)

『中国政治史講義案』(慶應通信、1963年)

『中華人民共和国――その実態と分析』(時事通信社、1964年)

『現代中国の諸問題』(慶應通信、1967年)

『国際政治と中共』(有信堂、1968年)

『日中問題私見』(酒井書店、1973年)

『私のみた日本外交』(慶應通信、1976年)

『学長の手帖から――学びの体験 教育の改革』(リクルート出版部、1985年)

『私の夢私の軌跡』(慶應通信、1993年)

『禍福はあざなえる縄のごとし』(小学館、1997年)ISBN 4098373343 ISBN 978-4098373345

『未来を創るこころ』(慶應義塾大学出版会、1998年)

『大学改革の理念――転換期における大学の役割』(藤川吉美編、公共政策研究所、2003年)

『禍福こもごもの人生』(慶應義塾大学出版会、2004年)ISBN 4766410564 ISBN 978-4766410563

共編著

(中嶋嶺雄・池井優)『戦後資料日中関係』(日本評論社、1970年)

(朴在圭)『転換期の東南アジア』(成甲書房、1977年)

翻訳

マックス・ベロフ『ソヴィエトのアジア政策』(小谷秀二郎共訳、日本外政学会、1957年)

ハワード・L・ボアーマン編『現代中国――その実態と分析』(監訳、日本外政学会、1960年)

フレデリック・ノサール『発信地―北京』(小田英郎共訳、時事通信社, 1964年)

ベンジャミン・I・シュウォルツ『中国共産党史――中国共産主義と毛沢東の抬頭』(小田英郎共訳、慶應通信、1964年)

ガイ・ウィント『中共革命への道』(時事通信社、1967年)

スチュアート・シュラム『毛沢東』(平松茂雄共訳、紀伊国屋書店、1967年)

A・ドーク・バーネット『中国――毛沢東以後への過渡期』(山田辰雄共訳、鹿島出版会、1976年)

2024/06/07 09:30更新

ishikawa tadao


石川忠雄と同じ誕生日1月21日生まれ、同じ東京出身の人

篠島 秀雄(しのじま ひでお)
1910年1月21日生まれの有名人 東京出身

篠島 秀雄(しのじま ひでお、1910年1月21日 - 1975年2月11日)は、日本の実業家、サッカー選手。三菱化成工業(現在の三菱ケミカル)の社長などを歴任した。 栃木県上都賀郡日光町(現:日…

辰巳 奈都子(たつみ なつこ)
1988年1月21日生まれの有名人 東京出身

辰巳 奈都子(たつみ なつこ、1988年1月21日 - )は、日本の女優、タレント、元グラビアアイドル。所属事務所はトヨタオフィスを経てワンエイトプロモーション。 福岡県生まれ、東京都福生市育ち。…

川村 海乃(かわむら うみの)
1996年1月21日生まれの有名人 東京出身

川村 海乃(かわむら うみの、1996年1月21日 - )は、日本の女優、声優 、タレントである。所属事務所はステイラック。 東京都出身。デザイン系の専門学校に通っていた。 友人に勧められ講談社…

海老澤 月那(えびさわ るな)
1996年1月21日生まれの有名人 東京出身

海老澤 月那(えびさわ るな、1996年1月21日 - )は、日本のアイドル、タレント。東京都出身。タンバリンアーティスツに所属していた。 2006年4月、「りぼんガールオーディション」で準グラン…

井上 胡桃(いのうえ くるみ)
1992年1月21日生まれの有名人 東京出身

井上 胡桃(いのうえ くるみ、1992年1月21日 - )は日本のタレント。東京都出身。株式会社フィットワン所属(ファーストステージ)。 12年以上やっているピアノを筆頭に、クラリネット・ドラム・ギ…

壱岐尾 彩花(いきお あやか)
1989年1月21日生まれの有名人 東京出身

壱岐尾 彩花(いきお あやか、1989年1月21日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント、歌手である。東京都出身、A-PLUS所属。モデル活動ではあやか名義で活動していたこともある。 …

西山 繭子(にしやま まゆこ)
1978年1月21日生まれの有名人 東京出身

西山 繭子(にしやま まゆこ、1978年1月21日 - )は、日本の女優、作家。所属事務所はフラーム。東京都出身。大妻中学校・高等学校、大妻女子大学文学部英文学科卒。身長165cm。スリーサイズはB8…

中原 知南(なかはら ともな)
1996年1月21日生まれの有名人 東京出身

映画 はい!もしもし、大塚薬局ですが 中原 知南(なかはら ともな、1996年1月21日 - )は、日本の女優・ファッションモデル。東京都出身。血液型はA型。浅井企画に所属していた。一児の母。 グ…

久我 美子(くが よしこ)
1931年1月21日生まれの有名人 東京出身

久我 美子(くが よしこ、1931年1月21日 - )は、日本の女優。身長153cm。本名:小野田 美子(おのだ はるこ)、旧姓:久我(こが)。所属芸能事務所はワタナベエンターテインメント。 侯爵…

浅野 真弓(あさの まゆみ)
1957年1月21日生まれの有名人 東京出身

浅野 真弓(あさの まゆみ、1957年〈昭和32年〉1月21日 - )は、日本の元女優。東京都出身。身長162cm。本名は柳 淳子(やなぎ じゅんこ、旧姓は島田)。旧芸名は島田 淳子(当時の本名)、浅…

北尾 まどか(きたお まどか)
1980年1月21日生まれの有名人 東京出身

北尾 まどか(きたお まどか、1980年1月21日 - )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。東京都目黒区出身。西村一義九段門下。女流棋士番号49として日本将棋連盟所属、LPSA番号17として日本女子プロ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


石川忠雄と近い名前の人

石川 豊_(俳優)(いしかわ ゆたか)
1957年12月24日生まれの有名人 東京出身

12月24日生まれwiki情報なし(2024/06/11 11:37時点)

石川 直樹_(写真家)(いしかわ なおき)
1977年6月30日生まれの有名人 東京出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1977年6月30日 - )は、日本の写真家。東京都渋谷区出身。祖父は芥川賞作家の石川淳。 渋谷区初台で生まれ育つ。幼稚園から高校までの14年間を暁星学園で過ごす。中…

石川 直樹_(サッカー選手)(いしかわ なおき)
1985年9月13日生まれの有名人 千葉出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1985年9月13日 - )は、千葉県柏市出身の元プロサッカー選手。ポジションはDF(センターバック・左ウイングバック)。 ジュニアユース時代から柏レイソルの下部組織…

石川 賢_(漫画家)(いしかわ けん)
1948年6月28日生まれの有名人 栃木出身

石川 賢(いしかわ けん、KEN ISHIKAWA、本名:石川賢一、1948年6月28日 - 2006年11月15日)は、日本の漫画家。栃木県那須郡烏山町(現・那須烏山市)出身。血液型はAB型。 代…

石川 賢_(1960年生の投手)(いしかわ まさる)
1960年5月21日生まれの有名人 山梨出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 賢(いしかわ まさる、1960年5月21日 - )は、山梨県東山梨郡牧丘町(現:山梨市)出身の元プロ野球選手(投手)。 中学…

石川 賢_(1981年生の投手)(いしかわ さとる)
1981年6月1日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 賢(いしかわ さとる、1981年6月1日 - )は、北海道函館市出身の元プロ野球選手(投手)。 函館市立金堀小学校(現在は廃…

石川 直宏(いしかわ なおひろ)
1981年5月12日生まれの有名人 神奈川出身

石川 直宏(いしかわ なおひろ、1981年5月12日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(サイドハーフ、オフェンシブハーフ)、フォワード(ウイ…

石川 康仁(いしかわ やすひと)
1978年12月23日生まれの有名人 出身

石川 康仁(いしかわ やすひと、1978年12月23日 - 2019年8月24日 )は、日本のフリーアナウンサー、司会者、プライダルプロデューサー、SPレコードコレクター、NPO法人「名曲慰問団」理事…

石川 洋(いしかわ ひろし)
1959年7月24日生まれの有名人 神奈川出身

石川 洋(いしかわ ひろし、1959年7月24日 - 2013年1月6日)は、NHKの元チーフアナウンサー。 神奈川県川崎市出身。神奈川県立新城高等学校、明治大学を卒業。 1983年(昭和58年…

石川 香織(いしかわ かおり)
1984年5月10日生まれの有名人 鳥取出身

石川 香織(いしかわ かおり、1984年5月10日 - )は、日本の政治家、元アナウンサー。立憲民主党所属の衆議院議員(2期)。第48回衆議院議員総選挙に出馬して初当選した。元衆議院議員の石川知裕は配…

石川 正史(いしかわ まさし)
1976年7月15日生まれの有名人 大分出身

石川 正史(いしかわ まさし、1976年7月15日 - )は日本の政治家、Youtuber。大分県津久見市長(1期)。元大分放送 (OBS) のアナウンサー、ディレクター。 大分県大分市出身。祖父…

石川 みなみ(いしかわ みなみ)
1996年8月4日生まれの有名人 広島出身

石川 みなみ(いしかわ みなみ、1996年8月4日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 夫は元日本テレビアナウンサーの佐藤義朗。 広島県広島市出身。 広島県立広島皆実高等学校卒業。一浪して早稲…

石川 恋(いしかわ れん)
1993年7月18日生まれの有名人 栃木出身

石川 恋(いしかわ れん、1993年(平成5年)7月18日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、グラビアモデル、タレント。 栃木県栃木市出身。國學院大學栃木高等学校中高一貫コース、武蔵野大学グ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
石川忠雄
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

原因は自分にある。 MAZZEL WATWING M!LK IMP. BOYS AND MEN SOLIDEMO 10神ACTOR 祭nine. BMK_(音楽グループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石川忠雄」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました