もしもし情報局 > 1972年 > 5月18日 > 将棋

窪田義行の情報 (くぼたよしゆき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

窪田義行の情報(くぼたよしゆき) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

窪田 義行さんについて調べます

■名前・氏名
窪田 義行
(読み:くぼた よしゆき)
■職業
将棋棋士
■窪田義行の誕生日・生年月日
1972年5月18日 (年齢52歳)
子年(ねずみ年)、牡牛座(おうし座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和47年)1972年生まれの人の年齢早見表

窪田義行と同じ1972年生まれの有名人・芸能人

窪田義行と同じ5月18日生まれの有名人・芸能人

窪田義行と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


窪田義行と関係のある人

広瀬章人: その翌年度(第67期・2008年度)も、自力昇級が見込める状態(2番手)で迎えた最終局で、休場明けの宮田敦史に敗れ、もう一人の昇級候補者であった窪田義行が勝ったことにより、再び昇級を逃した。


三浦弘行: 奨励会時代には藤井猛や窪田義行とVSで研鑽を重ねたという。


中座真: 第61期(2003年度)順位戦のC級2組で8勝2敗の成績を収め、3位でC級1組への昇級を果たした(同時昇級は渡辺明と窪田義行)。


糸谷哲郎: 棋王戦の準決勝以降は2敗失格システムであるが、窪田義行、渡辺に敗れ、タイトル挑戦権獲得を逸する。


藤井聡太: 第79期順位戦B級2組では、開幕から8連勝して迎えた2021年2月9日の10回戦で窪田義行に勝利して成績を9勝0敗とし、最終局を待たずに上位3名の昇級枠に入ることが確定し、B級1組への昇級を決めた。


窪田義行の情報まとめ

もしもしロボ

窪田 義行(くぼた よしゆき)さんの誕生日は1972年5月18日です。東京出身の将棋棋士のようです。

もしもしロボ

人物、棋風などについてまとめました。趣味に関する情報もありますね。窪田義行の現在の年齢は52歳のようです。

窪田義行のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

窪田 義行(くぼた よしゆき、1972年5月18日 - )は、将棋棋士。棋士番号210。東京都足立区出身。江戸川学園取手高等学校卒。花村元司九段門下。

第9回(1984年)小学生将棋名人戦で優勝。決勝の相手は、後に、同じくプロ棋士となる金沢孝史であった。同年、6級で奨励会に入会。花村門下では、深浦康市は入門が数日違いの弟弟子である。窪田が入門する際、試験将棋として当時17歳で四段だった森下卓と平手で指して2連勝するも、以後「プロが小学生にナメられてはたまらない」と試験将棋にもかかわらず本気を出した森下が窪田を6番棒に負かし、ついには窪田を泣かしてしまったという。

奨励会での成績は長周期の波があったが、1994年春、22歳で四段昇段(プロ入り)する。

20代後半の頃は公式戦で著しい成績不振に陥り、特に27歳で迎えた1999年度は通算26戦中僅か4勝しかできず、しかもそのうち1勝は女流棋士の清水市代から得たものであった。1999年、第7期銀河戦(非公式戦時代)で島朗を破りベスト4進出(準決勝で郷田真隆に敗れる)。続く2000年度・2001年度でも勝率3割を切り、C級2組に在籍していた順位戦では、第58期(1999年度)・第60期(2001年度)でそれぞれ降級点を喫し、あと1点で累積3点となり規定によりフリークラスに陥落するというピンチを迎えるが、30歳で迎えた第61期(2002年度)では一転して9勝1敗・45人中2位の成績でC級1組昇級を果たす。降級点が累積2点という状態での昇級は、第37期(1977年度)の木下晃以来、史上2人目。また、降級点を喫した直後の期での昇級も、各級全てを合計して窪田が6例目である。

2005年、第76期棋聖戦で、中原誠、加藤一二三、南芳一らを破り、挑戦者決定トーナメント(ベスト8)に進出。2006年度、第56回NHK杯戦で、前回優勝者の丸山忠久らを下してベスト4入り(準決勝で森内俊之名人(当時)に敗れる)。

第67期(2008年度)順位戦C級1組の最終局は、自分が勝って昇級を争う対象者(広瀬章人)が負ければ昇級という状況で迎えた。結果、そのとおりとなり、8勝2敗・31人中2位の成績でB級2組昇級を果たす。この一局は、深夜2時を過ぎる261手の長手数であり、その日行われたC級1組の15局の中で最も遅い終局であった。また、この昇級により、後述の珍記録を樹立した。

2010年第36期棋王戦で、破竹の勢いで勝者組の決勝まで勝ち上がるも敗退。敗者復活に望みを懸けるも挑戦者決定戦にはあと1勝及ばなかった。しかしながらベスト4の規定により次期のシード枠を獲得。12月、第52期王位戦予選で4連勝し、リーグ入りを果たす。

人物

この記事に雑多な内容を羅列した節があります。事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか、または整理・除去する必要があります。(2018年10月)
    趣味は極めて多方面に渡る。代表的なものは時代劇・特撮・アニメ・ゲーム・読書(歴史物、SF)・太極拳・書道(準四段)・英会話・登山。

    登山の趣味が高じ、日本将棋連盟の登山研究会に所属。同じ研究会の中川大輔と、ニコニコ生放送の盤外企画で登山後に山頂で対局を行った。

      2018年10月8日、将棊頭山頂上直下の山小屋・西駒山荘にて対局、窪田が勝利。対局場所にちなみ、「峰王(ほうおう)」の称号を獲得した。

      2019年10月22日、「峰王戦」と称し筑波山・コマ展望台にて中川と再戦。窪田が勝利し、峰王を防衛した。

      プロ野球阪神タイガースファン、埼玉西武ライオンズファンである。

      2007年4月より、日本将棋連盟関東研修会幹事を務める。2009年3月末に任期満了により幹事を退任。

      上記のエピソードもあり、伊奈めぐみの『将棋の渡辺くん』の「対局中に荷物を持ち込む」というエピソードにおいて、「空気から整えていく環境派」と書かれ、本人もTwitterに「その旨」を記述していた時期がある。

      ベスト4に進出した2006年度のNHK杯戦1回戦・対北浜健介戦の終盤で、9二にいる自玉の横に金銀5枚を隙間なく埋めるという珍形を作って勝利。局後の感想戦の第一声は「お恥ずかしいです」であった。

      将棋の普及活動に重点を置く棋士も多いが、勝負の世界にこだわり「トーナメントプロ」としての誇りを持っている。

      近年将棋フェアなどで色紙を求められた際には「流輝」と揮毫する。

      成長著しい若手注目株の菅井竜也は同じ振り飛車党であるが、棋譜並べを必ずする棋士として自身が目標としている久保利明の他に窪田を挙げている。

      コナミのオンラインアーケード将棋ゲーム『天下一将棋会2』に登場する棋士の一人。平成23年度『将棋年鑑』におけるアンケートでは「好きな持ち時間」として『天下一将棋会』の持ち時間システム(5分、考慮時間30秒×3、切れたら10秒)と答えている。

      棋風

      独特の感覚をもった振り飛車党で、窪田流といわれる四間飛車を得意とする。自身ではその感覚を「タテの振り飛車」と喩えている。さばきを身上とする振り飛車党が多い中、窪田の棋風の特徴として金銀が前に出て行く点が挙げられ、力戦や長手数の泥仕合に本領を発揮する。

        B級2組への昇級を決めた第67期(2008年度)順位戦C級1組では180手を超える対局が実に4局を数え、3勝1敗であった。6回戦の日浦市郎戦(200手)、10回戦の上野裕和戦(186手)、11回戦の北島忠雄戦(261手)はいずれも入玉確定による勝利。

        対山崎隆之戦では無理攻めであり成立しないと言われた玉頭銀戦法で見事勝利を収めた。

        早見えであり、持ち時間が短い早指し戦でその力を発揮する。

        駒を並べる作法は伊藤流。

        独特な棋風とユニークな人柄が「窪田ワールド」と呼ばれている。また著書「変幻自在!! 窪田流3三角戦法」(毎日コミュニケーションズ)の帯には「いきなりタダ捨て2五桂 妖しさ満点 窪田ワールド!!」」と表記されている。2011年の京急将棋祭りでは「窪田ワールドを体感しよう」と称したイベントも開催された。

2024/06/10 19:57更新

kubota yoshiyuki


窪田義行と同じ誕生日5月18日生まれ、同じ東京出身の人

馬渕 有咲(まぶち ありさ)
1995年5月18日生まれの有名人 東京出身

馬渕 有咲(まぶち ありさ、1995年5月18日 - )は、日本の元タレントである。東京都出身。 2016年10月31日付けでベリーベリープロダクションとの契約終了。同時に芸能界引退。 2009…

松田 杏咲(まつだ ももえ)
2002年5月18日生まれの有名人 東京出身

松田 杏咲(まつだ ももえ、2002年5月18日 - )は、日本のタレント、元子役。 特技は、ピアノ、水泳、鼻リコーダー、足漕ぎボート。 東京都出身。トゥインクル・コーポレーション所属。以前はセ…

さつき ちひろ(Chihiro Satsuki・)
1985年5月18日生まれの有名人 東京出身

さつき ちひろ(Chihiro Satsuki・1985年5月18日 - )は、日本の元タレント、元グラビアアイドル。 東京都出身、プロダクションアンカーに所属していたが、2015年6月28日付のブ…

黒崎 リコ(くろさき りこ)
1984年5月18日生まれの有名人 東京出身

黒崎 リコ(くろさき リコ、1984年5月18日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元レースクイーン。東京都出身。 ワンエイトプロモーションに所属していたが現在は退所している。 出演 イメージ…

横山友香(よこやま ゆか)
1988年5月18日生まれの有名人 東京出身

横山 友香(よこやま ゆか、1988年5月18日- )は、日本の女性声優、女優。東京都出身。テアトル・エコー所属。 新国立劇場演劇研修所(第6期生)を経て、2013年からテアトル・エコーに所属。 …

武藤 寿美(むとう すみ)
1971年5月18日生まれの有名人 東京出身

武藤 寿美(むとう すみ、1971年5月18日 - )は、日本の声優、女優。東京都出身。早稲田大学第二文学部演劇学科卒業。血液型はB型。ALBA所属。以前はリベルタに所属していた。 夫はアニメーター…

大城 松美(おおしろ まつみ)
5月18日生まれの有名人 東京出身

大城 松美(おおしろ まつみ、5月18日 - )は日本の元女性声優。東京都出身。 主に1980年代から1990年代初頭まで活躍し、斯波重治が音響監督を務めるアニメの出演が多かった。また、一時期、大…

宇野 あゆみ(うの あゆみ)
1987年5月18日生まれの有名人 東京出身

宇野 あゆみ(うの あゆみ、1987年5月18日 - )は、日本の元子役、女優、声優。東京都出身。フリー。以前はWHOOPEEに所属していた。身長158cm。体重43kg。 父はフリーアナウンサーの…

大友 龍三郎(おおとも りゅうざぶろう)
1952年5月18日生まれの有名人 東京出身

大友 龍三郎(おおとも りゅうざぶろう、1952年5月18日 - )は、日本の声優、俳優、ナレーター。東京都田無市(現:西東京市)出身。フリー。 父が前進座の会員だったこともあり、小学校時代から芝…

入江 甚儀(いりえ じんぎ)
1993年5月18日生まれの有名人 東京出身

入江 甚儀(いりえ じんぎ、1993年5月18日 - )は、日本の俳優、MEN ON STYLEのメンバー。千葉県生まれ、東京都出身。研音所属。 2007年12月、中学2年生の時に、神木隆之介や志…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


窪田義行と近い名前の人

久保田 洋司(くぼた ようじ)
1966年10月28日生まれの有名人 広島出身

久保田 洋司(くぼた ようじ、1966年10月28日 - )は、日本のシンガーソングライター・作詞家・作曲家、DJ。広島県尾道市出身。広島県立尾道東高等学校卒業。1985年、アミューズ所属の「THE …

窪田 亮(くぼた りょう)
9月25日生まれの有名人 神奈川出身

窪田 亮(くぼた りょう、9月25日 - )は、日本の男性声優。神奈川県出身。ぐるーぷ・インパクト所属。以前はブリングアップに所属していた。 capeta(安達隼人(小学生篇)) プレイボール(戸…

窪田 翔太(くぼた しょうた)
1990年1月11日生まれの有名人 兵庫出身

窪田 翔太(くぼた しょうた、1990年1月11日 - )は、日本の俳優である。日本芸能センター所属。 TBS系テレビドラマ「ピュア・ラブ」の青柳裕太役(第IIシリーズからは吉住裕太役)で知られる。…

窪田 弘和(くぼた ひろかず)
1952年1月22日生まれの有名人 京都出身

1月22日生まれwiki情報なし(2024/06/14 23:49時点)

窪田 ミナ(くぼた みな)
1972年2月5日生まれの有名人 福岡出身

窪田 ミナ(くぼた みな、2月5日 - )は、日本の作曲家、編曲家、ピアニスト、音楽プロデューサー。 福岡県生まれ。幼少よりピアノを始め、10代の頃には多くのピアノ演奏活動を世界中で行っている。英…

窪田 等(くぼた ひとし)
1951年3月27日生まれの有名人 山梨出身

窪田 等(くぼた ひとし、1951年〈昭和26年〉3月27日 - )は、日本の男性ナレーター、声優であり、YouTuberでもある。山梨県出身。シグマ・セブン所属。 小学校の頃、朗読の時間に担任の…

窪田 僚(くぼた りょう)
1952年6月7日生まれの有名人 北海道出身

窪田 僚(くぼた りょう、1952年6月7日 - )は、日本の小説家、コピーライター。北海道出身。北海道大学工学部建築学科卒業、経済学部中退。 パルコ出版発行の雑誌『ビックリハウス』の読者投稿コーナ…

窪田 空穂(くぼた うつぼ)
1877年6月8日生まれの有名人 長野出身

窪田 空穂(くぼた うつぼ、1877年(明治10年)6月8日 - 1967年(昭和42年)4月12日)は、日本の歌人・国文学者。日本芸術院会員。元早稲田大学教授。文化功労者。本名は窪田 通治。息子に、…

窪田 弘(くぼた ひろし)
1931年7月4日生まれの有名人 岡山出身

窪田弘(くぼた ひろし、1931年7月4日 - 2013年1月31日)は日本の大蔵官僚。経済企画庁長官官房長、理財局長、国税庁長官、国民金融公庫副総裁、日本債券信用銀行頭取、同行会長などを歴任した。 …

窪田 正孝(くぼた まさたか)
1988年8月6日生まれの有名人 神奈川出身

窪田 正孝(くぼた まさたか、1988年〈昭和63年〉8月6日 - )は、日本の俳優。神奈川県出身。スターダストプロモーション所属。妻は女優の水川あさみ。 男3人兄弟の三男として生まれる(兄はそれ…

窪田 晴男(くぼた はるお)
1959年9月18日生まれの有名人 大阪出身

窪田 晴男(くぼた はるお、1959年9月18日 - )は、日本の音楽家・ギタリスト・作曲家・音楽プロデューサー。東京都杉並区出身。作編曲家 山屋清の甥。 1979年、バンド「人種熱」を結成。都内…

窪田 良(くぼた りょう)
1966年10月18日生まれの有名人 兵庫出身

窪田 良(くぼた りょう 、1991年4月8日 - )は、東京都出身のサッカー選手。北信越フットボールリーグ・富山新庄クラブ所属。ポジションはミッドフィールダー。 4歳の時に兄の影響でサッカーを始…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
窪田義行
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

HKT48 SUPER EIGHT AKB48G CheekyParade PASSPO☆ Rev.from DVL 夢みるアドレセンス SMAP 私立恵比寿中学 SUPER☆GiRLS 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「窪田義行」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました