もしもし情報局 > 10月21日 > 作曲家

箕作秋吉の情報 (みつくりしゅうきち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

箕作秋吉の情報(みつくりしゅうきち) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

箕作 秋吉さんについて調べます

■名前・氏名
箕作 秋吉
(読み:みつくり しゅうきち)
■職業
作曲家
■箕作秋吉の誕生日・生年月日
1895年10月21日
未年(ひつじ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

箕作秋吉と同じ1895年生まれの有名人・芸能人

箕作秋吉と同じ10月21日生まれの有名人・芸能人

箕作秋吉と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


箕作秋吉と関係のある人

山根銀二: 1933年、箕作秋吉たちと『音楽評論』を創刊。


中村千栄子: 新潟大学学生歌(箕作秋吉


箕作秋坪: 甥・箕作麟祥、箕作秋吉、呉文聰、呉秀三


早坂文雄: 終戦後、箕作秋吉によって「再結成」された「日本現代音楽協会」の作曲部推薦委員に就任する。


箕作秋吉の情報まとめ

もしもしロボ

箕作 秋吉(みつくり しゅうきち)さんの誕生日は1895年10月21日です。東京出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

主な作品、作曲校歌などについてまとめました。卒業、現在に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

箕作秋吉のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

箕作 秋吉(みつくり しゅうきち、1895年10月21日 - 1971年5月10日)は、日本のクラシック音楽の作曲家。箕作元八の長男として東京都に生まれ、箕作阮甫の曾孫にあたる。東洋音楽大学教授。ペンネームに秋吉元作、秋山準、木兎生がある。

ロマン派の作風から、日本の旋法を元にした「日本的和声」に基づく作風へと転換した。

1913年:誠之小学校を経て東京高等師範学校附属中学校(現・筑波大学附属中学校・高等学校)卒業

1921年:第一高等学校を経て東京帝国大学工学部応用化学科を卒業。ドイツのベルリンに留学し、ゲオルク・シューマンに和声法を師事。カイザー・ヴィルヘルム化学・物理学研究所(現在のマックス・プランク研究所)で物理化学を研究する。

1925年:帰国して海軍技術研究所に勤める。池譲に対位法を、池内友次郎にフーガを、ヨゼフ・ケーニヒに管弦楽法を、ヨーゼフ・ローゼンシュトックに指揮法を師事。

1929年:『国民音楽に就て』を発表し、「日本的和声」を提唱。

1930年:新興作曲家連盟を創設。

1939年:学位論文『煙粒子の荷電に関する実験』により理学博士(大阪帝国大学)の学位を取得。

1945年:新興作曲家連盟を日本現代音楽協会に改組。

1954年:国際音楽評議会日本委員会書記長に就任。

1971年:神奈川県茅ヶ崎市の自宅で死去。

主な作品

『二つの舞曲』作品1(1926年、母校の第一高等学校に献呈した管弦楽曲)

    マズルカ

    ワルツ

    組曲『亡き子に』作品2(1927年、管弦楽と独唱のための組曲。ピアノ伴奏版あり。さらに「讃歌」については、独唱をヴォカリーズに代え、ピアノ伴奏のほかにサキソフォンをオブリガートに加えた版も存在する) (初演は1930年小松平五郎指揮の国民交響楽団)

      前奏曲(管弦楽のみ)

      讃歌(作曲者 詞)

      子守唄(作曲者 詞)

      悲歌(海の幻し)(沙良峰夫 詞)

      『ローマン組曲』作品3(1927年、ピアノ組曲/管弦楽版は後に破棄)

        マズルカ

        ノクターン

        ロマンス

        タランテルラ

        『古典組曲』作品4(1927年、ピアノ組曲)

          プレリュード

          ガヴォット

          メヌエット

          ロンド

          『二つの詩』作品5(1927/1948年、管弦楽曲/チェロとピアノのための組曲)

            蒼鉛の月

            まひる

            『小曲集』作品6(1929年、作曲者の詞によるソプラノとピアノ(またはフルート、クラリネット、ピアノ、弦楽四重奏による七重奏)伴奏のための歌曲集)

              五月雨

              冬の夕

              唖娘

              『壮んな夏』 (1936年、管弦楽曲) ベルリンオリンピック大会芸術競技 (音楽) 出品作品

              『歌曲集《閨秀叙情詩集》』作品7(1937年、ピアノ(またはフルート、クラリネット、ピアノ、弦楽四重奏による七重奏)伴奏)

                唄(山口宇多子 詞)

                火をいだく(品川陽子 詞)

                櫟林の接吻(品川陽子 詞)

                春宵(岡田淑子 詞)

                女(深尾須磨子 詞)

                『芭蕉紀行集』作品8(1930-1931/1937年、松尾芭蕉による詞、ピアノ伴奏歌曲集/管弦楽伴奏歌曲集/室内管弦楽のための音詩)

                  野ざらしを心に風のしむ身かな

                  馬にねて残夢月遠し茶のけむり

                  海くれて鴨の声ほのかに白し

                  冬の日や馬上に氷る影法師

                  あらたふと青葉若葉の日のひかり

                  閑かさや岩にしみ入る蝉の声

                  荒海や佐渡によことふ天の川

                  五月雨の空吹きおとせ大井川

                  菊の香や奈良には古き仏達

                  旅に病て夢は枯野をかけ廻る

                  『現代詩集 第一集 四季篇』作品9(1931年、ピアノ伴奏歌曲集)

                    おもひ出(今川英一 詞)

                    牛(米澤順子 詞、閨秀抒情詩集第6曲)

                    短章(黄瀛 詞)

                    病熱(大木篤夫 詞)

                    『現代詩集 第二集 動物篇』作品10(1932年、ピアノ伴奏歌曲集)

                      月夜の猫(大木篤夫 詞)

                      凍えたる魚(室生犀星 詞)

                      鳩(民謡調)(高村光太郎 詞)

                      鴉毛の婦人(萩原朔太郎 詞)

                      『現代詩集 第三集』作品11(1933-1935年、ピアノ伴奏歌曲集)

                        積雲の歌(尾崎喜八 詞)

                        死(金井融 詞)

                        熱帯海(前田鉄之助 詞)

                        靴みがきの唄(長田恒雄 詞)

                        『逝ける人に』作品12(ピアノ/管弦楽伴奏歌曲集)

                          落葉(1936年、山村耕二 詞)

                          僧院と尼僧(1929年、三木露風 詞)

                          『啄木短歌集』作品13(1934-1936年、石川啄木による詞、ピアノ(またはフルート、クラリネット、ピアノ、弦楽四重奏による七重奏)伴奏歌曲集)

                            雨に濡れし

                            わかれ来て

                            こころみに

                            友がみな

                            秋の夜の

                            『古典小交響曲ニ長調』作品14(1934年)(チェレプニン・コレクション No.7)

                            『ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ヘ長調』作品15-1(1935年、芭蕉紀行集の第5曲「あらたふと青葉若葉の日のひかり」を主題とする)

                              アンダンテとアレグロ

                              ラルゲット

                              民謡調ロンド

                              『ヴァイオリンと管弦楽のためのソナタ』作品15-2(1948年、小協奏曲)

                              『花に因んだ3つのピアノ曲』作品16(1935/1940年)

                                夜の狂詩曲

                                さくら、さくら

                                春のやよい

                                『三つの悲歌』作品17(1943年、ピアノ/管弦楽伴奏歌曲集)

                                  身はたとひ(吉田松陰 詞、辞世)

                                  勲の家(西条八十 詞、妻の悲歌)

                                  孝塚に(平野啓司 詞、父の悲歌)

                                  『三つの歌』作品18(1945-1946年、ピアノ伴奏合唱曲集)

                                  『働く人のために』作品19(1947年、第18回メーデーのために募集した詩に作曲したピアノ伴奏合唱曲集)

                                  『交響曲第1番 ヘ調』作品20(1939年、3楽章から成り、それぞれ第1楽章「序曲《大地を歩む》」、第2楽章「間奏曲《大洋の挽歌》」、第3楽章「終曲《凱旋行進曲》」と題されている)

                                  『ピアノと室内管弦楽のための小協奏曲』作品27-1(『芭蕉紀行集』の第7曲「荒海や佐渡によことふ天の川」を主題とする)

                                  『ピアノ協奏曲』作品27-2(上記作品の3管編成への改作、第2回尾高賞佳作)

                                  『子供の報告』

                                  『序曲《大地を歩む》』

                                  『管弦楽組曲《学校生活》』

                                  『円舞曲《青年》』

                                  『皇紀二千六百年の抒情』

                                  チェンバロのためのメヌエット ト長調

                                  『日本古謡を主題とする管弦楽のための3楽章』(作曲者は「交響曲第2番」と位置づけている)

                                  『六つの農作業歌』

                                    草刈唄

                                    麦搗唄

                                    田植唄

                                    田の草取唄

                                    盆踊唄

                                    籾摺唄

                                    『現代詩集 第四集』(ピアノ伴奏歌曲集)

                                      朝の憩い

                                      煙となって

                                      幻聴

                                      妹に

                                      『現代詩集 第五集』(ピアノ伴奏歌曲集)

                                        岩手病院

                                        我が家の台所

                                        しらなみ

                                        おもかげの雲

                                        子供の生活から

                                        管弦楽伴奏歌曲『三つの詩』

                                        『挽歌』(聶耳の霊に捧ぐ)

                                        『お月さま』(童謡)

                                        『叱られ坊主』(同上)

                                        作曲校歌

                                        横須賀市立浦賀小学校

                                        上越市立城北中学校

                                        茅ヶ崎市立第一中学校

                                        平塚市立旭小学校(作詞:戸川貞雄)

                                        秩父市立影森中学校

                                        日本大学藤沢高等学校

                                        横浜高等学校

                                        甲府市立甲府商業高等学校

                                        新潟大学学生歌

                                        旭硝子社歌

2024/06/10 08:29更新

mitsukuri syuukichi


箕作秋吉と同じ誕生日10月21日生まれ、同じ東京出身の人

伊藤 美紀_(声優)(いとう みき)
1962年10月21日生まれの有名人 東京出身

伊藤 美紀(いとう みき、1962年10月21日 - )は、日本の女性声優。東京都江東区出身。大沢事務所所属。 代表作に『ドラゴンボールZ』(人造人間18号)、『マリア様がみてる』(小笠原祥子)、『…

五月 みどり(さつき みどり)
1939年10月21日生まれの有名人 東京出身

五月 みどり(さつき みどり、1939年〈昭和14年〉10月21日 - )は、日本の女性歌手、タレント、女優、画家である。東京都江戸川区出身。母親は山形県舟形町出身。東京都立深川高等学校卒業中退。愛称…

黒田 彩(くろだ あや)
1989年10月21日生まれの有名人 東京出身

黒田 彩(くろだ あや、1989年10月21日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドルである。 東京都出身。 プロマージュ所属。 趣味はショッピング・映画鑑賞。 2008年に結成された芸能人女…

藍菜(あいな)
1990年10月21日生まれの有名人 東京出身

藍菜(あいな、1990年10月21日 - )は、日本の女優。Power Land 所属。東京都出身。旧名義は相田 瑠菜(あいだ るな)。 映画「TWILIGHT FILE Ⅵ」『Quarter』(…

中山 エリサ(なかやま えりさ)
1985年10月21日生まれの有名人 東京出身

中山 エリサ(なかやま エリサ、1985年10月21日 - )は東京都出身のレースクイーン、モデル、グラビアアイドルである。愛称はエリッサ。ドゥイングプロに所属していた。2009年1月、自身のブログで…

高野 志穂(たかの しほ)
1979年10月21日生まれの有名人 東京出身

高野 志穂(たかの しほ、1979年〈昭和54年〉10月21日 - )は、日本の女優。 東京都出身。所属事務所はTOM company(元:コムスシフト所属)。夫は俳優の北村有起哉。エルムハースト・…

梅村 蓉子(うめむら ようこ)
1903年10月21日生まれの有名人 東京出身

梅村 蓉子(うめむら ようこ、1903年10月21日 - 1944年3月8日)は、日本の女優である。本名は鈴木 花子(すずき はなこ)。 1903年(明治36年)10月21日、東京府東京市日本橋区…

矢野 吉彦(やの よしひこ)
1960年10月21日生まれの有名人 東京出身

矢野 吉彦(やの よしひこ、1960年10月21日 - )は、日本のアナウンサー、競馬評論家。 元文化放送アナウンサー(1983年 - 1988年)ののち、フリーアナウンサー。TCP Artist、…

遠藤 康子(えんどう やすこ)
1968年10月21日生まれの有名人 東京出身

遠藤 康子(えんどう やすこ、1968年10月21日 - 1986年3月30日)は、日本の女優・モデル。 東京都江東区出身。東京都立青山高等学校定時制中退。 小学5年生の頃に劇団ひまわりに入団す…

森沢 芙美(もりさわ ふみ)
10月21日生まれの有名人 東京出身

森沢 芙美(もりさわ ふみ、10月21日 - )は、日本の女性声優。ラクーンドッグ所属。 1988年の勝田声優学院(7期生)。2022年4月1日付で所属していたプロ・フィットが同年3月末を以てマネ…

櫻井 浩美(さくらい はるみ)
10月21日生まれの有名人 東京出身

櫻井 浩美(さくらい はるみ、10月21日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。血液型はO型。オフィス ワタナベ所属。以前はオフィスCHK、元氣プロジェクトに所属していた。代表作は『H2O -FOO…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


箕作秋吉と近い名前の人

箕作 秋坪(みつくり しゅうへい)
1826年1月15日生まれの有名人 岡山出身

箕作 秋坪(みつくり しゅうへい、文政8年12月8日〈1826年1月15日〉 - 明治19年〈1886年〉12月3日)は、江戸時代末期から明治時代の洋学者(蘭学者)、教育者、啓蒙思想家。諱は矩、通称は…

箕作 佳吉(みつくり かきち)
1858年1月15日生まれの有名人 東京出身

箕作 佳吉(みつくり かきち、1858年1月15日(安政4年12月1日)- 1909年(明治42年)9月16日)は明治時代の日本の動物学者。理学博士。 津山藩医・箕作秋坪の三男。菊池大麓は兄、箕作…

箕作 麟祥(みつくり りんしょう)
1846年9月19日生まれの有名人 東京出身

箕作 麟祥(みつくり りんしょう / あきよし、1846年9月19日(弘化3年7月29日) - 1897年(明治30年)11月29日)は、幕末から明治時代の日本の幕臣・官僚、洋学者、法学者。男爵。法学…

箕作 阮甫(みつくり げんぽ)
1799年10月5日生まれの有名人 岡山出身

箕作 阮甫(みつくり げんぽ、寛政11年9月7日(1799年10月5日) - 文久3年6月17日(1863年8月1日))は、日本の武士・津山藩士、蘭学者である。名は貞一、虔儒。字は痒西、号は紫川、逢谷…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
箕作秋吉
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

タッキー&翼 東京女子流 GReeeeN D☆DATE X21 新選組リアン フェアリーズ さくら学院 Snow Man ココリコ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「箕作秋吉」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました