もしもし情報局 > 1957年 > 12月7日 > 翻訳家

羽田詩津子の情報 (はたしずこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

羽田詩津子の情報(はたしずこ) 翻訳家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

羽田 詩津子さんについて調べます

■名前・氏名
羽田 詩津子
(読み:はた しずこ)
■職業
翻訳家
■羽田詩津子の誕生日・生年月日
1957年12月7日 (年齢66歳)
酉年(とり年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和32年)1957年生まれの人の年齢早見表

羽田詩津子と同じ1957年生まれの有名人・芸能人

羽田詩津子と同じ12月7日生まれの有名人・芸能人

羽田詩津子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


羽田詩津子と関係のある人

エド=マクベイン: ダウンタウン (羽田詩津子訳 早川書房 1990年 のち文庫)


マーガレット=ミッチェル: ジェーン・ボナー・ピーコック編、羽田詩津子訳、潮出版社、1994年


フィリス=ドロシー=ジェイムズ: 、2011年) 羽田詩津子訳、早川書房(ハヤカワ・ポケット・ミステリ)


羽田詩津子の情報まとめ

もしもしロボ

羽田 詩津子(はた しずこ)さんの誕生日は1957年12月7日です。東京出身の翻訳家のようです。

もしもしロボ

翻訳などについてまとめました。映画、家族、事件、卒業、結婚に関する情報もありますね。羽田詩津子の現在の年齢は66歳のようです。

羽田詩津子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

羽田 詩津子(はた しづこ)は、日本の翻訳家。

東京都生まれ。お茶の水女子大学英文科卒。 20歳代から翻訳をはじめ、当初は少女向け小説や映画原作などを訳し、1988年からリリアン・J・ブラウンのシャム猫ココシリーズを訳す。アガサ・クリスティなども翻訳。

翻訳

『マリアンの木曜日』(ジャン・ユーリ、集英社文庫) 1984

『スーパーガール』(ノーマ・フォックス・メイザー、集英社文庫) 1984

『恋のホリディ ハッピーエンドゲーム・ストーリー』(ニコル・カー、集英社文庫) 1985

家族の絆 ファースト・ボーン』(スティーブン・フィリップ・スミス、集英社文庫) 1985

『真夜中の黒ミサ 恐怖の一世紀1』(デニス・ホイートリー、長井裕美子共訳、ソノラマ文庫) 1985

『シュア・シング』(スティーブン・L・ブルーム, ジョナサン・ロバーツ、集英社文庫) 1985

『マドンナ ロック界のシンデレラ物語』(マーク・ビーゴ、講談社X文庫) 1985

『秘境の地底人 アメリカン・ファンタジーの原点』(エイブラハム・メリット、ソノラマ文庫) 1986

『吸血ゾンビ 悪夢のゾンビ&バンパイア』(ジョン・バーク、ソノラマ文庫) 1986

『プリティインピンク 恋人たちの街角』(H・B・ギルモア、集英社文庫) 1986

『彼女は遅すぎた』(メアリ・ウィングズ、早川書房) 1987

『ママ、核戦争はおきるの? 息子たちのための131通の手紙』(ディアドリ・リース=トマス、早川麻百合共訳、新水社) 1988

『冷たい眼が見ている』(デイドラ・S・ライケン、ミステリアス・プレス文庫) 1989

『黒い炎と踊れ』(アール・W・エマースン、早川書房、ハヤカワ・ミステリ) 1989

『ダウンタウン』(エド・マクベイン、早川書房) 1990、のち文庫 

『コミックブック・キラー』(リチャード・A・ルポフ、早川書房) 1990

『傷痕のある男』(キース・ピータースン、角川文庫) 1991

『ワシントンの愛と欲望』(モーリーン・ディーン、新潮文庫) 1992

『コンバット・ゾーンの娘』(リンダ・バーンズ、早川文庫) 1992

『シルヴァー・リングを残した女』(リンダ・バーンズ、早川文庫) 1993

『閉ざされた部屋の記憶』(デイドラ・S・ライケン、ハヤカワ文庫)1993 

『マーガレット・ミッチェル十九通の手紙』(ジェーン・ボナー・ピーコック編、潮出版社) 1994.3

『愛はためらい』(ベルヴァ・プレイン、新潮文庫) 1995

『大人のための心理童話 心の危機に処方する16の物語』(アラン・B・チネン、早川書房) 1995、のち改題文庫化『大人の心に効く童話セラピー』

『成熟のための心理童話 喜びと力をとりもどす15の物語』(アラン・B・チネン、早川書房) 1996、のち改題文庫化『熟年のための童話セラピー』

『求婚する男』(ルース・レンデル、角川文庫) 1996

『コピーキャット』(ラウリ・マエロフ、新潮文庫) 1996

『幸運を招く男』(レジナルド・ヒル、早川書房) 1996

『チャオ、ポルトフィーノ!』(チフランク・シェイファー、早川書房) 1997

『螺線上の殺意』(リドリー・ピアスン、角川文庫) 1997

『人質』(チャック・ホーガン、講談社文庫) 1997

『石の微笑』(ルース・レンデル、角川文庫) 1998

『心に残る7匹の猫』(ジョー・クーデア、早川書房) 1998

『破局』(キャスリン・テキシエ、角川書店、「愛の棺」文庫) 1999.12

『骨のささやき』(ダリアン・ノース、文春文庫) 1999

『黒猫フーディーニの生活と意見』(スーザン・フロンバーグ・シェーファー、新潮社) 1999

『蘭に魅せられた男 驚くべき蘭コレクターの世界』(スーザン・オーリアン、早川書房) 2000、のち文庫

『ソロモン王の絨毯』(バーバラ・ヴァイン、角川文庫) 2001

『蝶のめざめ』(ダリアン・ノース、文春文庫) 2001

『1番目に死がありき』(ジェイムズ・パタースン、角川文庫) 2002

『ヒトは本当に猫と話せるのか?』(ソニア・フィッツパトリック、アーティストハウスパブリッシャーズ) 2003

『タイムトラベラーズ・ワイフ』(オードリー・ニッフェネガー、ランダムハウス講談社) 2004、のち改題『きみがぼくを見つけた日』

『勇気の木』(ダイアン・チェンバレン、文春文庫) 2004

『癒しの木』(ダイアン・チェンバレン、文春文庫) 2005

『二人の時が流れて』(アニータ・シュリーヴ、扶桑社) 2005

『チャンスは2度めぐる』(ジェイムズ・パタースン、角川文庫) 2005

『セントラル・パーク事件』(クレイグ・ライス、早川文庫) 2006

『純粋理性批判殺人事件』(マイケル・グレゴリオ、角川文庫) 2006

『ねこ的人生のススメ しなやかに生きるための7つの法則』(ジョー・クーデア、早川文庫) 2007

『口は災い』(リース・ボウエン、講談社文庫) 2007

『クヌート ちいさなシロクマ』(ジュリアナ・ハトコフ, イザベラ・ハトコフ, クレイグ・ハトコフ, ゲラルド・R・ウーリヒ、日本放送出版協会) 2007.11

『誘惑は殺意の香り』(ハーレイ・ジェーン・コザック、早川文庫) 2007

『蘭追い人、幻の貴婦人をさがす』(ミシェル・ワン、ヴィレッジブックス) 2008

『図書館ねこデューイ 町を幸せにしたトラねこの物語』(ヴィッキー・マイロン、早川書房) 2008

『誘惑のキス』(ジュリー・アン・ロング、ソフトバンク文庫) 2008

『ミランダの秘密の日記』(ジュリア・クイン、ランダムハウス講談社) 2008

卒業 part2』(チャールズ・ウェッブ、白夜書房) 2008

『ねこ捜査官ゴルゴンゾーラとハギス缶の謎』(ヘレン・マルグレイ, モーナ・マルグレイ、ヴィレッジブックス) 2009

『猫探偵ジャック&クレオ』(ギルバート・モリス、早川文庫) 2009

『スイート・ホーム殺人事件』(クレイグ・ライス、早川文庫) 2009

『贖罪の日々』(マイケル・グレゴリオ、角川文庫) 2009

『アガサ・クリスティの秘密ノート』上・下(山本やよい, ジョン・カラン共訳、早川文庫) 2010

『押しかけ探偵』(リース・ボウエン、講談社文庫) 2010

『ウィンダム公爵と美しき義賊』(ジュリア・クィン、ランダムハウス文庫) 2010

『ウィンダム公爵とつれない許嫁』(ジュリア・クイン、RHブックス・プラス) 2011

『探偵稼業は運しだい』(レジナルド・ヒル、PHP文芸文庫) 2011

『リンチンチン物語 - 映画スターになった犬』(スーザン・オーリアン、早川書房) 2012

『高慢と偏見、そして殺人』(P・D・ジェイムズ、早川書房) 2012

『嵐の海に乙女は捧げて』(クレスリー・コール、原書房、ライムブックス) 2012

『約束の海に舞う天使と』(クレスリー・コール、原書房、ライムブックス) 2013

『さよならのアルゴリズム』(ローリー・フランケル、ヴィレッジブックス) 2013

『密室の王』(カーラ・ノートン、角川文庫) 2014

『冷たい晩餐』(ヘルマン・コッホ、イーストプレス) 2014

『猫的感覚 動物行動学が教えるネコの心理』(ジョン・ブラッドショー、早川書房) 2014

『見張る男』(フィル・ホーガン、角川文庫) 2015

『毒親の棄て方 娘のための自信回復マニュアル』(スーザン・フォワード、新潮社) 2015

『奇跡の猫ビリー 自閉症の少年に寄り添って』(ルイーズ・ブース、竹書房) 2015

『他人のふたご』(サマンサ・ファターマン、太田出版) 2016

『悪魔の手は白い』上・下(サンダ・ヤコプスン、ハヤカワ文庫) 2016

『図書館猫ベイカー&テイラー 小さな町に奇跡を起こした2匹の物語』(ジャン・ラウチ, ライザ・ロガック、早川書房) 2016

『米、麺、魚の国から アメリカ人が食べ歩いて見つけた偉大な和食文化と職人たち』(マット・グールディング、扶桑社) 2016

『ハイド』(ダニエル・ルヴィーン、KADOKAWA) 2017

『歴史の証人 ホテル・リッツ 生と死、そして裏切り』(ティラー・J・マッツェオ、東京創元社) 2017、のち改題『歴史の証人 ホテル・リッツ』(創元ライブラリ) 2021

『夜の動物園』(ジン・フィリップス、角川文庫) 2017

『〈協定〉』上・下(ミシェル・リッチモンド、ハヤカワ文庫) 2018

『ナチスから図書館を守った人たち 囚われの司書、詩人、学者の闘い』(デイヴィッド・E・フィッシュマン 、原書房) 2019

『イレナの子供たち 2500人のユダヤ人の子供たちを救った勇気ある女性の物語』(ティラー・J・マッツェオ、東京創元社) 2019

『炎の中の図書館 100万冊を焼いた大火』(スーザン・オーリアン、早川書房) 2019

『アラバスターの手 マンビー古書怪談集』(A・N・L・マンビー、国書刊行会) 2020

『木曜殺人クラブ』(リチャード・オスマン、早川書房) 2021

『キュリアス・キャット・スパイ・クラブ 消えたペットの謎をとけ!』(ハヤカワ・ジュニア・ブックス リンダ・ジョイ・シングルトン)2022

『木曜殺人クラブ 二度死んだ男』(リチャード・オスマン、早川書房)2022

『未知なる人体への旅』(ジョナサン・ライスマン、NHK出版)2022

「スター・チャレンジ」シリーズ

『びっくりハウスの謎』(クリストファー・ブラック、朝日ソノラマ) 1985

『宇宙魔境』(クリストファー・ブラック、朝日ソノラマ) 1986

『アカデミーを救え』(クリストファー・ブラック、朝日ソノラマ) 1986

フランシーン・パスカル

『その気になれば、どこまでも』(フランシーン・パスカル、早川文庫) 1986

『ハートに火をつけて』(フランシーン・パスカル、早川文庫) 1986

『あぶないウィークエンド』(フランシーン・パスカル、早川文庫) 1987

『本気でアイ・ラブ・ユー』(フランシーン・パスカル、早川文庫) 1987

「シャム猫ココ」シリーズ

『猫は殺しをかぎつける』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1988

『猫は手がかりを読む』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1988

『猫はソファをかじる』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1989

『猫はスイッチを入れる』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1990

『猫は14の謎をもつ』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1991

『猫はシェイクスピアを知っている』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1992

『猫は糊をなめる』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1992

『猫は床下にもぐる』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1993

『猫は幽霊と話す』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1994

『猫はペントハウスに住む』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1994

『猫は山をも動かす』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1995

『猫は鳥を見つめる』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1995

『猫は留守番をする』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1996

『猫はクロゼットに隠れる』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1997

『猫は島へ渡る』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1997

『猫は汽笛を鳴らす』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1998

『猫は泥棒を追いかける』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1999

『猫はチーズをねだる』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 1999

『猫は鳥と歌う』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2000

『猫はブラームスを演奏する』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2001

『シャム猫ココの調査報告』(シャロン・A・フィースター、早川文庫) 2002

『猫は流れ星を見る』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2002

『猫はコインを貯める』( リリアン・J・ブラウン 早川文庫) 2002

『猫は郵便配達をする』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2002

『猫は火事場にかけつける』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2003

『猫は川辺で首をかしげる』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2004

『猫は銀幕にデビューする』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2005

『猫は日記をつける』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2005

『猫は七面鳥とおしゃべりする』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2006

『猫はバナナの皮をむく』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2006

『猫は爆弾を落とす』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2006

『猫はひげを自慢する』(リリアン・J・ブラウン、早川文庫) 2007

パトリック・ルエル

『長く孤独な狙撃』(パトリック・ルエル、早川書房) 1987

『眠りネズミは死んだ』(パトリック・ルエル、早川書房) 1988

『ただ一度の挑戦』(パトリック・ルエル、早川書房) 1994

アンドリュー・クラヴァン

『秘密の友人』(アンドリュー・クラヴァン、角川文庫) 1994

『ベラム館の亡霊』(アンドリュー・クラヴァン、角川文庫) 1999

『アマンダ』(アンドリュー・クラヴァン、角川文庫) 2000

『妻という名の見知らぬ女』(アンドリュー・クラヴァン、角川文庫) 2003

アガサ・クリスティ

『招かれざる客』(アガサ・クリスティー、講談社文庫) 2002

『アクロイド殺し』(アガサ・クリスティー、早川文庫) 2003

『予告殺人』(アガサ・クリスティー、早川書房) 2008

『牧師館の殺人』(アガサ・クリスティ、早川文庫) 2011

『ポワロとグリーンショアの阿房宮』(アガサ・クリスティ、ハヤカワ文庫) 2015

『予告殺人』(アガサ・クリスティ、ハヤカワ文庫) 2020

『ミス・マープルの名推理 予告殺人』(アガサ・クリスティ、ハヤカワ・ジュニア・ミステリ) 2020

『名探偵ポアロ アクロイド殺し』(アガサ・クリスティ、ハヤカワ・ジュニア・ミステリ)2022

ミレイユ・ジュリアーノ

『フランス女性は太らない 好きなものを食べ、人生を楽しむ秘訣』(ミレイユ・ジュリアーノ、日本経済新聞社) 2005

『フランス女性の12か月』(ミレイユ・ジュリアーノ、日本経済新聞出版社) 2007

『フランス女性の働き方 - 仕事と人生を楽しむコツ』(ミレイユ・ジュリアーノ、日経新聞社) 2010

「アガサ・レーズン」シリーズ

『アガサ・レーズンの困った料理』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2012

『アガサ・レーズンと猫泥棒』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2012

『アガサ・レーズンの完璧な裏庭』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2013

『アガサ・レーズンと貴族館の死』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2014

『アガサ・レーズンの結婚式』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2015

『アガサ・レーズンの幻の新婚旅行』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2015

『アガサ・レーズンと死を呼ぶ泉』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2016

『アガサ・レーズンとカリスマ美容師』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2016

『アガサ・レーズンと禁断の惚れ薬』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2017

『アガサ・レーズンは奥さま落第』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2018

『アガサ・レーズンの不運な原稿』(M・C・ビートン 原書房、コージーブック) 2018

『アガサ・レーズンと七人の嫌な女』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2019

『アガサ・レーズンとイケメン牧師』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2019

『アガサ・レーズンの幽霊退治』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2020

『アガサ・レーズンの探偵事務所』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2021

『アガサ・レーズンと完璧すぎる主婦』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス) 2021

『アガサ・レーズンの復縁旅行』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス)2022

『アガサ・レーズンの奇妙なクリスマス』(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス)2022

『アガサ・レーズンと毒入りジャム)(M・C・ビートン、原書房、コージーブックス)2023

「スープ専門店」シリーズ

『謎解きはスープが冷めるまえに』(コニー・アーチャー、原書房、コージーブックス) 2016

『招かれざる客には冷たいスープを』(コニー・アーチャー、原書房、コージーブック) 2017

『かぼちゃスープと収穫祭の男』(コニー・アーチャー、原書房、コージーブックス) 2017

『春のスープと悩める花嫁』(コニー・アーチャー、原書房、コージーブックス) 2018

フランシス・ホジソン・バーネット

『秘密の花園』(フランシス・ホジソン・バーネット、角川文庫) 2019

『小公子』(フランシス・ホジソン・バーネット、角川文庫) 2021

『小公女』(フランシス・ホジソン・バーネット、角川文庫) 2021

20世紀日本の女性翻訳家

21世紀日本の女性翻訳家

ミステリに関連する人物

お茶の水女子大学出身の人物

東京都出身の人物

存命人物

生年未記載

2024/06/28 07:03更新

hata shizuko


羽田詩津子と同じ誕生日12月7日生まれ、同じ東京出身の人

織田 美織(おだ みおり)
1993年12月7日生まれの有名人 東京出身

織田 美織(おだ みおり、1993年12月7日 - )は、日本の女優。東京都出身。株式会社NY企画所属。 人物 趣味は読書、特技は習字、ダンス。書道は小学4年生から、ダンスは高校から始めた。 大学…

水野 貴以(みずの たかい)
12月7日生まれの有名人 東京出身

水野 貴以(みずの たかい、1984年12月7日 - )は、日本の女優、声優。千葉県出身。身長156cm、体重43kg。M.T.プロジェクトを経て、2022年からテアトル・エコー放送映画部に所属 …

深野 琴美(ふかの ことみ)
1981年12月7日生まれの有名人 東京出身

深野 琴美(ふかの ことみ、1981年12月7日 - )は日本の舞台女優、モデル。所属事務所は芸映タレントステーション→ヴォーカル。東京都出身。 アニー(1997年)ダフィ役 序曲(ジュリエット役…

北村 昌子(きたむら まさこ)
1931年12月7日生まれの有名人 東京出身

北村 昌子(きたむら まさこ、1931年12月7日 - )は、日本の女優・声優。本名は小谷昌子。東京都出身。 舞台芸術学院卒業。東京芸術座、劇団三期会を経て、劇団四季に入団する。のちに劇団昴へ。19…

宮坂 俊蔵(みやさか しゅんぞう)
12月7日生まれの有名人 東京出身

宮坂 俊蔵(みやさか しゅんぞう、12月7日 - )は、日本の男性声優。青二プロダクション所属。東京都出身。 慶應義塾大学文学部卒業。青二塾東京校27期卒業。 趣味はゲーム音楽をピアノで演奏、将…

林 泰文(はやし やすふみ)
1971年12月7日生まれの有名人 東京出身

林 泰文(はやし やすふみ、1971年12月7日 - )は、日本の俳優。東京都出身。亜細亜大学卒業。フロム・ファーストプロダクション( - 2022年10月31日)を経て、株式会社PANDA所属(20…

鈴木 琢磨(すずき たくま)
1961年12月7日生まれの有名人 東京出身

鈴木 琢磨(すずき たくま、1961年12月7日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。81プロデュース所属。 声種はテノール。 声優としてはアニメ、外画などで活躍している。また、養成所の講師も…

沢口 友哉(さわぐち ともや)
12月7日生まれの有名人 東京出身

沢口 友哉(さわぐち ともや、12月7日 - )は、日本の男性声優。イエローテイル(ジュニア)に所属していた。東京都出身。血液型はO型 2008年 地獄少女 三鼎(少年) 2006年 すくぅ〜…

明石 一(あかし はじめ)
1930年12月7日生まれの有名人 東京出身

明石 一(あかし はじめ、1930年12月7日 - )は、日本の男性声優、俳優、ナレーター。本名・別名:明石 速男(あかし はやお)。 東京府南多摩郡小宮町(現・東京都八王子市)出身。ラジオ東京放送…

小穴 純(こあな じゅん)
1907年12月7日生まれの有名人 東京出身

12月7日生まれwiki情報なし(2024/06/28 01:14時点)

上原 昭二(うえはら しょうじ)
1927年12月7日生まれの有名人 東京出身

上原 昭二(うえはら しょうじ、1927年(昭和2年)12月7日 - )は、日本の実業家。大正製薬名誉会長。東京府出身。 内務省技師・土屋澄男の次男として生まれる。土屋義彦は兄。 父が急性肺炎で…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


羽田詩津子と近い名前の人

前畑 静香(まえはた しずか)
1986年11月22日生まれの有名人 山口出身

前畑 静香(まえはた しずか、1986年11月22日 - )は、山口県を拠点に活躍する日本のフリーアナウンサー、鹿児島読売テレビ(KYT)所属の元アナウンサー。 鹿児島県伊佐市出身。血液型はA型。…

羽田 美智子(はだ みちこ)
1968年9月24日生まれの有名人 茨城出身

羽田 美智子(はだ みちこ、1968年9月24日 - )は、日本の女優、実業家。 茨城県常総市(旧:水海道市)出身。常総市立水海道中学校、茨城県立水海道第二高等学校、帝京女子短期大学秘書科(現:帝京…

羽田 実加(はだ みか)
1978年9月22日生まれの有名人 静岡出身

羽田 実加(はだ みか、1978年9月22日 - )は、日本の元タレント、元女優。かつてスターダストプロモーションに所属していた。 血液型はO型。静岡県沼津市出身。沼津市立沢田小学校・静岡県立御殿場…

羽田 圭子(はた けいこ)
1965年8月21日生まれの有名人 東京出身

羽田 圭子(はた けいこ、1965年8月21日 - )は、日本の女優。東京都出身。Yコーポレーション所属。QueensCompanyと業務提携。 不良少女とよばれて(1984年、TBS)- 半沢ト…

羽田 憲司(はねだ けんじ)
1981年12月1日生まれの有名人 千葉出身

羽田 憲司(はねだ けんじ、1981年12月1日 - )は、千葉県出身の元サッカー選手でサッカー指導者。元U-20日本代表。(JFA公認A級コーチジェネラルライセンス) 市立船橋高校時代は、キャプ…

羽田 千尋(はねた ちひろ)
1993年12月31日生まれの有名人 神奈川出身

羽田 千尋(はねた ちひろ、1993年12月31日 - )は、日本の声優。神奈川県出身。血液型はA型。 2001年に雑誌の「キッズデビュー」2001年春号でデビューし、ファイブ☆エイトに子役として…

羽田野 忠文(はたの ただふみ)
1917年1月1日生まれの有名人 大分出身

羽田野 忠文(はたの ちゅうぶん、1917年1月1日 - 2004年3月17日)は、日本の政治家、弁護士。衆議院議員(4期)。 現大分県豊後大野市朝地町出身。1940年、法政大学専門部法律科卒業。…

羽田 健太郎(はねだ けんたろう)
1949年1月12日生まれの有名人 東京出身

羽田 健太郎 (はねだ けんたろう、1949年1月12日 - 2007年6月2日) は、日本のピアニスト、作曲家、編曲家。 1949年東京都生まれのピアニスト、編曲家、作曲家。東京音楽大学客員教授…

羽田 恵理香(はねだ えりか)
1973年3月7日生まれの有名人 東京出身

はねだ えりか(1973年3月7日 - )は、日本のタレント。東京都中野区出身。アイドルグループCoCo元メンバーである。2005年10月、所属事務所ジャパン・ミュージックエンターテインメントより独立…

羽田 武嗣郎(はた ぶしろう)
1903年4月28日生まれの有名人 長野出身

羽田 武嗣郎(はた ぶしろう、1903年(明治36年)4月28日 - 1979年(昭和54年)8月8日)は、日本の政治家。衆議院議員。内閣総理大臣を務めた羽田孜の父。 長野県小県郡和田村(現長和町…

羽田 亨(はねだ とおる)
1882年5月15日生まれの有名人 京都出身

羽田 亨(はねだ とおる、1882年(明治15年)5月15日 - 1955年(昭和30年)4月13日)は、日本の東洋史学者。京都帝国大学第12代総長。京都大学名誉教授。文化勲章受章者。文学博士(京都帝…

羽田 紋子(はねだ あやこ)
1975年5月17日生まれの有名人 東京出身

宝塚歌劇団80期生(たからづかかげきだん80きせい)は、1992年に宝塚音楽学校に入学、1994年に宝塚歌劇団に入団した39名を指す。 初舞台の演目は、花組公演「ブラック・ジャック 危険な賭け/火…

羽田 奈央(はねだ なお)
1991年3月5日生まれの有名人 長野出身

羽田 奈央(はねだ なお、1991年3月5日 - )は、日本のグラビアアイドルである。 東京都出身。マインズ所属。 2012年3月、サイパンにて撮影されたDVD『やわらかな曲線』により、デビュー…

羽田 皓(はだ あきら)
1944年7月27日生まれの有名人 広島出身

羽田 皓(はだ あきら、1944年(昭和19年)7月27日 - )は、日本の政治家。第12代福山市長(3期)。 広島県福山市鞆町出身。青山学院大学法学部卒業。1968年、福山市職員になり、2001…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
羽田詩津子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

IMP. SOLIDEMO BOYS AND MEN MAZZEL Hi☆Five ONE N' ONLY STA*M M!LK BMK_(音楽グループ) 祭nine. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「羽田詩津子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました