もしもし情報局 > 2月24日 > 女優

花柳はるみの情報 (はなやぎはるみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

花柳はるみの情報(はなやぎはるみ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

花柳 はるみさんについて調べます

■名前・氏名
花柳 はるみ
(読み:はなやぎ はるみ)
■職業
女優
■花柳はるみの誕生日・生年月日
1896年2月24日 (年齢66歳没)
申年(さる年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
茨城出身

花柳はるみと同じ1896年生まれの有名人・芸能人

花柳はるみと同じ2月24日生まれの有名人・芸能人

花柳はるみと同じ出身地茨城県生まれの有名人・芸能人


花柳はるみと関係のある人

堀野正雄: また、同劇場を通して、小山内薫・村山知義・東山千栄子・花柳はるみ・友田恭助・汐見洋らと知遇を得たことも大きかった。


原泉: 当時は原泉子と名乗っており、かつて付き人をした花柳はるみに付けてもらったという。


夏川静江: 同作は帰山の第一作『深山の乙女』とともに、花柳はるみを主演にした「日本の映画女優第一号」映画として知られ、同年9月13日に両作同日公開された。


帰山教正: 俳優陣には新劇団「踏路社」の村田実、青山杉作、近藤伊与吉と芸術座の花柳はるみを使い、特に主演の花柳は日本の映画女優第一号となった。


花柳はるみの情報まとめ

もしもしロボ

花柳 はるみ(はなやぎ はるみ)さんの誕生日は1896年2月24日です。茨城出身の女優のようです。

もしもしロボ

フィルモグラフィ、関連事項などについてまとめました。映画、卒業、結婚に関する情報もありますね。66歳で亡くなられているようです。

花柳はるみのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

花柳 はるみ(はなやぎ はるみ、明治29年(1896年)2月24日 - 昭和37年(1962年)10月11日)は、日本の女優である。本名は糟谷 いし(かすや いし)。「築地小劇場」で知られる新劇の女優であり、「日本映画の女優第1号」として知られる。

1896年(明治29年)2月24日、茨城県鹿島郡豊津村大船津(現鹿嶋市大船津)に生まれる。上京し、東京市立麹町高等女学校(現・麹町学園女子高等学校)を卒業

第一期研究生として、1913年(大正2年)に島村抱月、松井須磨子の「芸術座」に参加、1915年(大正4年)、ツルゲーネフの『その前夜』で舞台女優としてデビュー。

1919年(大正8年)、23歳のとき、「天然色活動写真」(天活)の社員であり、映画評論誌「キネマレコード」同人の映画理論家、帰山教正の実験作『深山の乙女』および『生の輝き』(いずれも現代劇)に、村田実、青山杉作、近藤伊与吉といった新劇の劇団「踏路社」の主要メンバーとともに参加、主演に抜擢される。両作は、同年9月13日に同日公開された。

帰山は第3作『白菊物語』から「映画芸術協会」を名乗り、日本最初の芸術映画プロダクションとして活動を開始。従来の映画界の歌舞伎同様の「女形」を排し、「女優」を初めてスクリーンに映し出したことで、これらの帰山作品は歴史に名を残すこととなる。

映画女優としては帰山監督作3本に主演(1919年 - 1920年)、1920年に村田が根津新とともに移籍していた松竹蒲田撮影所で、1921年、村田の映画監督転向第4作『奉仕の薔薇』に主演、同作は同年7月21日に公開される。また同年、高松豊次郎の「活動写真資料研究会」で山根幹人監督の『収穫』に主演、11月21日に「浅草大東京」ほかで公開する。映画出演はこの5本のみ、すべて無声映画の時代であった。

畑中蓼坡の「新劇協会」に参加、帝国ホテル演芸場などの舞台に立つ。1924年(大正13年)の土方与志と小山内薫の「築地小劇場」に参加。1928年(昭和3年)末の小山内の急逝をもって同劇団は分裂へ向かう。当時デビューした原泉に旧芸名「原泉子」を命名したのははるみである。

またそのころ、愛知県知多郡常滑町(現常滑市)の実業家の瀧田英二と結婚。長男文彦、長女あゆちをもうける。文彦は東京大学仏文科を卒業、のちに同大教養学部教授となり翻訳家としてボリス・ヴィアンやレイモン・クノーの翻訳で知られ、あゆちは東京大学法学部を卒業、日本航空に入社、日本のキャリアウーマンの先駆的な存在となった。

1962年(昭和37年)10月11日、死去。満66歳没。

はるみが嫁いだ家は、2000年(平成12年)に市の指定文化財となり、「廻船問屋瀧田家」(常滑市栄町4丁目75番地)として復元、有料公開されている。

フィルモグラフィ

『深山の乙女』 (大正8年9月) : 監督・脚本・撮影帰山教正、原作水沢武彦(帰山教正)、撮影助手青島順一郎、字幕野川達、共演村田実、近藤伊与吉、青山杉作

『生の輝き』 (大正8年9月) : 監督・脚本・出演帰山教正、原作水沢武彦、撮影大森勝、字幕野川達、助手鈴木照次郎、共演村田実、青山杉作、近藤伊与吉、夏川静江

『白菊物語』 (大正9年7月、映画芸術協会) : 監督・原作・脚本帰山教正、撮影・出演大森勝、字幕吉田謙吉、共演青山杉作、近藤伊与吉、村田実、吾妻光、白鳥絢子、饒平名紀芳、根津新

『奉仕の薔薇』 (大正10年、松竹蒲田撮影所) : 監督・原作・脚本村田実、撮影水谷文次郎、共演諸口十九、岩田祐吉、関根達発

『収穫』 (大正10年、活動写真資料研究会) : 監督・脚本山根幹人、共演中川信水、井上麗三、中井正橘、池田園子

関連事項

天然色活動写真 - 国際活映 - 帝国キネマ演芸

松竹キネマ - 松竹蒲田撮影所

活動写真資料研究会 - タカマツ・アズマプロダクション

2024/06/16 05:25更新

hanayagi harumi


花柳はるみと同じ誕生日2月24日生まれ、同じ茨城出身の人

加藤 奈々絵(かとう ななえ)
2月24日生まれの有名人 茨城出身

加藤 奈々絵(かとう ななえ、2月24日 - )は、日本の女性声優。茨城県出身。血液型はO型。 以前はエースデュースコードに所属していたが、2009年の途中からフリーになった。 小学生の頃は動物…

倉島颯良(くらしま さら)
【さくら学院】
2002年2月24日生まれの有名人 茨城出身

倉島 颯良(くらしま さら、2002年2月24日 - )は、日本の女優。女性アイドルグループ・さくら学院の元メンバー。茨城県出身。アミューズを経て、トヨタオフィス所属。 2012年8月に開催された…

森 元治郎(もり がんじろう)
1907年2月24日生まれの有名人 茨城出身

森 元治郎(もり もとじろう、1907年2月24日 - 1999年5月14日)は、日本の政治家。参議院議員(3期、日本社会党)。 茨城県水戸市出身。1930年青山学院英文科卒。卒業後は新聞連合社(…

鈴木 瑠華(すずき るか)
1995年2月24日生まれの有名人 茨城出身

鈴木 瑠華(すずき るか、1995年2月24日 - )は茨城県出身の元子役、元ファッションモデル。サンミュージックブレーンに所属していた。 2006年から「ニコ☆プチ」(新潮社)の専属モデルとして…

渡邉 聖斗(わたなべ まさと)
1996年2月24日生まれの有名人 茨城出身

TwitterInstagram 元てれび戦士と愉快な仲間たち 渡邉 聖斗(わたなべ まさと、1996年2月24日 - )は、日本の男性俳優、YouTuber。カリフォルニア大学サンディエゴ校演劇学…

池羽悠(いけば ゆう)
1996年2月24日生まれの有名人 茨城出身

池羽 悠(いけば ゆう、1996年2月24日 - )は、日本の女性声優、舞台役者。 茨城県出身。血液型はO型。事務所には所属せずフリーで活動している。 ファンの呼称は「悠牧民」。 20…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


花柳はるみと近い名前の人

花柳 小菊(はなやぎ こぎく)
1921年2月26日生まれの有名人 東京出身

花柳 小菊(はなやぎ こぎく、本名:斎藤 芳子(さいとう よしこ)、1921年2月26日 - 2011年1月26日)は日本の女優。 東京市京橋区(現在の東京都中央区)生まれ。牛込区(現在の新宿区)…

花柳 壽輔 〈3代目〉(はなやぎ じゅすけ)
1935年1月10日生まれの有名人 東京出身

1月10日生まれwiki情報なし(2024/06/16 05:47時点)

花柳 徳兵衛(はなやぎ とくべえ)
1908年1月16日生まれの有名人 群馬出身

花柳 徳兵衛(はなやぎ とくべえ、1908年1月16日 - 1968年5月24日)は、日本舞踊家。本名は寺崎 孝太郎(てらさき こうたろう)。 花柳流に属し、芸術祭賞を4度も受賞するなど、昭和を代表…

花柳 輔蔵 〈初代〉(はなやぎ すけぞう)
1891年2月15日生まれの有名人 東京出身

2月15日生まれwiki情報なし(2024/06/15 00:14時点)

花柳 壽楽 〈2代目〉(はなやぎ じゅらく)
1918年3月7日生まれの有名人 東京出身

3月7日生まれwiki情報なし(2024/06/09 19:05時点)

花柳 芳次郎 〈5代目〉(はなやぎ よしじろう)
1931年3月22日生まれの有名人 東京出身

3月22日生まれwiki情報なし(2024/06/05 19:36時点)

花柳 啓之(はなやぎ ひろゆき)
1914年8月1日生まれの有名人 東京出身

8月1日生まれwiki情報なし(2024/06/09 00:23時点)

花柳 輔蔵 〈2代目〉(はなやぎ すけぞう)
1979年9月7日生まれの有名人 東京出身

9月7日生まれwiki情報なし(2024/06/13 16:10時点)

花柳 寿南海(はなやぎ としなみ)
1924年9月14日生まれの有名人 東京出身

花柳 寿南海 (はなやぎ としなみ、1924年9月14日 - 2018年9月11日)は、東京都生まれの日本舞踊家。本名は柴崎照子(しばざき てるこ)(旧姓・福井)。文化功労者。従四位。 1924年…

花柳 壽輔 〈2代目〉(はなやぎ じゅすけ)
1893年10月3日生まれの有名人 東京出身

10月3日生まれwiki情報なし(2024/06/15 06:54時点)

花柳 武始(はなやぎ たけし)
1926年10月28日生まれの有名人 大阪出身

花柳 武始(はなやぎ たけし、1926年10月28日 - 2003年7月27日)は、日本の俳優。本名は増山健吉。大阪府出身。 父は新派の名優花柳章太郎。 1951年、父・花柳章太郎に入門。同年青…

花柳 廸彦太(はなやぎ みちひこた)
1977年12月15日生まれの有名人 兵庫出身

花柳廸彦太(はなやぎ みちひこた)は、日本舞踊家。身長168cm、体重50kg。血液型A型。 兵庫県芦屋市に生まれる。 1980年 - 祖母の花柳芳廸のもとで日本舞踊を始める。 1983年 - 初…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
花柳はるみ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

カスタマイZ X21 まなみのりさ A.B.C-Z 猿岩石 BABYMETAL フェアリーズ ココリコ D☆DATE Snow Man 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「花柳はるみ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました