もしもし情報局 > 1921年 > 2月26日 > 女優

花柳小菊の情報 (はなやぎこぎく)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

花柳小菊の情報(はなやぎこぎく) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

花柳 小菊さんについて調べます

■名前・氏名
花柳 小菊
(読み:はなやぎ こぎく)
■職業
女優
■花柳小菊の誕生日・生年月日
1921年2月26日 (年齢89歳没)
酉年(とり年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
東京出身

花柳小菊と同じ1921年生まれの有名人・芸能人

花柳小菊と同じ2月26日生まれの有名人・芸能人

花柳小菊と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


花柳小菊と関係のある人

中村竹弥: 妻は女優の花柳小菊


時雨音羽: 『墨菊の唄』(1937年(昭和12年)6月)[細川潤一作編曲、歌:花柳小菊]


沢村貞子: 『路傍の石』では性格俳優として注目され、『嫁入り前の娘達』では滝花久子、花柳小菊、原節子らの主演級スターと競演する。


日高真弓: 花柳小菊


花柳小菊の情報まとめ

もしもしロボ

花柳 小菊(はなやぎ こぎく)さんの誕生日は1921年2月26日です。東京出身の女優のようです。

もしもしロボ

主な出演、関連書籍などについてまとめました。現在、卒業、映画、ドラマ、退社、引退、テレビ、兄弟に関する情報もありますね。89歳で亡くなられているようです。

花柳小菊のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

花柳 小菊(はなやぎ こぎく、本名:斎藤 芳子(さいとう よしこ)、1921年2月26日 - 2011年1月26日)は日本の女優。

東京市京橋区(現在の東京都中央区)生まれ。牛込区(現在の新宿区)の築土尋常小学校を卒業後、神楽坂の芸者となるべく小菊の名で半玉となった。

マキノ正博にスカウトされ、弟のマキノ満男のいる日活映画「恋愛人名簿」へ1935年1月に主演。1935年6月、日活多摩川に正式入社。芸名は妓籍のままだった。二枚目俳優の滝口新太郎とあこがれコンビとして売り出されスターとなった。

1937年より時代劇出演が増え、阪東妻三郎や片岡千恵蔵の相手役となる。現代劇のメロドラマでもヒロインを続けたが1940年に退社。その後は新派の舞台出演が増えた。

戦後も松竹、東宝、大映、東映で主演作をもつ活躍をみせた。1956年9月より東映専属となった後は脇に回り時代劇で活躍するが、時代劇ブームが終わり1963年に退社。その後の映画出演は1968年の東映「忍びの卍」のみで映画界を引退。その後はテレビドラマ・舞台で活躍した。

2011年1月26日午後2時50分、心不全のため東京都内の病院で死去。89歳没。

主な出演

映画

※太字の題名はキネマ旬報ベストテンにランクインした作品

のぞかれた花嫁(1935、日活)

浴槽の花嫁(1936年、日活)

真実一路(1937年、日活)

恋山彦 風雲の巻(1937年、日活)

恋山彦 怒濤の巻(1937年、日活)

時代の霧 春実の巻(1937年、日活)

時代の霧 静子の巻(1937年、日活)

忠臣蔵 天の巻・地の巻(1938年、日活)

人生劇場 残侠篇(1938年、日活)

赤垣源蔵(1938年、日活)

爆音(1939年、日活)  

歴史(1940年、日活)  

虞美人草(1941年、東宝)

湖畔の別れ(1943年、松竹)

民衆の敵(1946年、東宝)

愛の宣書(1946年、東宝)

汚れた花園(1948年、松竹)

木曾の天狗(1948年、大映)

好色五人女(1948年、大映)

狙われた女(1948年、大映)

千姫御殿(1948年、大映)

黒雲街道(1948年、大映)

大島情話(1948年、大映)

月よりの使者(1949年、大映)

海の野獣(1949年、松竹)

満月(1949年、大映)

山を飛ぶ花笠(1949年、大映)

鍔鳴浪人(1950年、東映)

いれずみ判官 桜花乱舞の巻(1950年、東横)

いれずみ判官 落花対決の巻(1950年、東横)

獅子の罠(1950年、東横)

裸女の愁い(1950年、東宝)

君が心の妻(1950年、松竹)

左近捕物帖 鮮血の手型(1950年、松竹)

千石纏(1950年、東横)

愛情の旋風(1951年、松竹)

夢介千両みやげ 春風無刀流(1951年、東横)

中山安兵衛(1951年、新東宝)

伊豆物語(1951年、東宝)

にっぽんGメン 不敵なる逆襲(1951年、東映)

お馴染み判官 あばれ神輿(1951年、東映)

天狗の安(1951年、東映)

ホープさん サラリーマン虎の巻(1951年、東宝)

大江戸五人男(1951年、松竹)

真説石川五右衛門(1951年、東映)

殴られた石松(1951年、新東宝)

新選組 京洛風雲の巻(1952年、東映)

遊民街の夜襲(1952年、東映)

新選組 池田屋騒動(1952年、東映)

犬姫様(1952年、新東宝)

魚河岸帝国(1952年、新東宝)

新選組 魔剣乱舞(1952年、東映)

お洒落狂女(1952年、東映)

浮雲日記(1952年、東宝)

はだか大名 前・後篇(1952年、東映)

血闘鳥辺山 お染半九郎(1952年、松竹)

修羅八荒(1952年、東映)

花火の舞(1952年、新東宝)

飛びっちょ判官(1952年、東映)

紺屋高尾(1952年、東映)

花吹雪男祭り(1952年、東映)

人形佐七捕物帖 通り魔(1953年、新東宝)

残侠の港(1953年、東映)

片目の魔王(1953年、東映)

江戸の花道(1953年、東映)

夕立勘五郎(1953年、東宝)

北海の虎(1953年、東宝)

べらんめえ獅子(1953年、東映)

南国太平記(1954年、東映)

続南国太平記 薩南の嵐(1954年、東映)

ひよどり草紙(1954年、松竹)

殴り込み二十八人衆(1954年、東映)

鳴門秘帖 前・後篇(1954年、東映)

かくて夢あり(1954年、日活)

国定忠治(1954年、日活)

やくざ囃子(1954年、東宝)

お坊主天狗 前・後篇(1954年、東映)

変化大名(1954年、東映)

続・変化大名(1954年、東映)

恋天狗(1955年、東映)

隠密若衆(1955年、新東宝)

大利根の対決(1955年、日活)

のんき裁判(1955年、新東宝)

阿修羅四天王  東映京都

緋牡丹記(1955年、新東宝)

男一匹(1955年、新東宝)

虎無僧系図(1955年、東映)

薩摩飛脚(1955年、東映)

薩摩飛脚 完結篇(1955年、東映)

関の弥太ッぺ(1955年、新東宝)

あばれ行燈(1956年、新東宝)

多羅尾伴内シリーズ 戦慄の七仮面(1956年、東映)

鍔鳴浪人(1956年、東映)

続勤王?佐幕?女人曼陀羅(1956年、新東宝)

海の百万石(1956年、東映)

曽我兄弟 富士の夜襲(1956年、東映)

やくざ大名(1956年、東映)

朱鞘罷り通る(1956年、東映)

魔像(1956年、東映)

任侠清水港(1957年、東映)

恋染め浪人(1957年、東映)

抜打ち浪人(1957年、東映)

股旅男八景 殿さま鴉(1957年、東映)

水戸黄門(1957年、東映)おたきの方

天狗街道(1957年、東映)

佐々木小次郎(1957年、東映)

はやぶさ奉行(1957年、東映)

旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷(1957年、東映)

任侠東海道(1958年、東映)

葵秘帖(1958年、東映)

旗本退屈男(1958年、東映)

喧嘩太平記(1958年、東映)

忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻 (1959年、東映)

あばれ大名(1959年、東映)

東京べらんめえ娘(1959年、東映)

壮烈新選組 幕末の動乱(1960年、東映)

任侠中仙道(1960年、東映)

旗本退屈男 謎の幽霊島(1960年、東映)

あらくれ大名(1960年、東映)

旗本退屈男 謎の暗殺隊(1960年、東映)

壮烈新選組 幕末の動乱(1960年、東映)

妖刀物語 花の吉原百人斬り(1960年、東映)

つばくろ道中(1960年、東映)

半七捕物帖 三つの謎(1960年、東映)

旗本喧嘩鷹(1961年、東映)

赤穂浪士(1961年、東映)

八荒流騎隊(1961年、東映)

赤い影法師(1961年、東映)

血煙り笠(1962年、東映)

江戸っ子長屋(1962年、東映)

変幻紫頭巾(1963年、東映)

真田風雲録(1963年、東映)

ちゃんばらグラフィティー 斬る!(1981年、東映)

テレビドラマ

ライオン奥様劇場(CX)

    「この河の流れに」(1964年)

    「芸者っ子」(1965年)

    太閤記(1965年、NHK)

    柔一筋(1965年、NTV)

    虞美人草(1966年、MBS)

    乱戦模様(1970年、NHK)

    大忠臣蔵(1971年、NET)

    舞台

    次郎長水滸伝

    関連書籍

    「水野晴郎と銀幕の花々」(近代文芸社。水野による花柳小菊を含む女優達のインタビュー集)

2024/06/16 03:11更新

hanayagi kogiku


花柳小菊と同じ誕生日2月26日生まれ、同じ東京出身の人

南 美希子(みなみ みきこ)
1956年2月26日生まれの有名人 東京出身

南 美希子(みなみ みきこ、1956年2月26日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、ナレーター。元テレビ朝日アナウンサー。東京女学館大学(現在は閉学)客員教授。東京都世田谷区出身。2023…

滝澤 いしす(たきざわ いしす)
1993年2月26日生まれの有名人 東京出身

滝澤 いしす(たきざわ いしす、1993年2月26日 - )は、日本のタレント、東京都出身。父はスペイン人、母は日本人。 『ドリーム2クリエイター』(テレビ東京)の企画でワンクールアイドルユニット…

篠崎 愛(しのざき あい)
【AeLL.】
1992年2月26日生まれの有名人 東京出身

篠崎 愛(しのざき あい、1992年〈平成4年〉2月26日 - )は、日本のグラビアアイドル、歌手、YouTuberである。アイドルグループ「AeLL.(エール)」のメンバーである。 1992年(…

小島 はな(こじま はな)
2004年2月26日生まれの有名人 東京出身

小島 はな(こじま はな、2004年2月26日 - )は、日本のアイドル、タレント、歌手であり、AMEFURASSHIのメンバー。3B junior、マジェスティックセブン及び浪江女子発組合の元メンバ…

岡本 椛里(おかもと かおり)
1963年2月26日生まれの有名人 東京出身

岡本 椛里(おかもと かおり、1963年2月26日 -)は、日本の女優、タレント、実業家、ヨガインストラクター、元レーサー。身長163cm。血液型B型。東京都東久留米市出身。玉川大学卒業。旧芸名は岡本…

工藤 景(くどう けい / KEI KUDO)
1991年2月26日生まれの有名人 東京出身

工藤 景(くどう けい / KEI KUDO、1991年2月26日 - )は、日本の男性モデル、ダンサー、俳優、歌手。東京都杉並区出身。フリーランス。 2014年、ファッションブランド「デシグアル…

鈴木 美生(すずき みお)
1985年2月26日生まれの有名人 東京出身

鈴木 美生(すずき みお、1985年2月26日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優。東京都出身。 2005年、ミスマガジン2005にてミス週刊少年マガジンに選出。 芸能人女子フットサルチーム『…

尾藤 桃子(びとう ももこ)
1975年2月26日生まれの有名人 東京出身

尾藤 桃子(びとう ももこ、1975年2月26日 - )は、日本の歌手・女優。祖父は百面相の3代目松柳亭鶴枝。父は歌手の尾藤イサオ。東京都出身。 1994年、父の全国ツアーに参加したのをきっかけに…

児玉 良香(こだま よしか)
1975年2月26日生まれの有名人 東京出身

児玉 良香(こだま よしか、1975年2月26日 - )は、フリーアナウンサー、ナレーター、声優。 東京都品川区生まれ、奈良県育ち。桐朋女子高等学校普通科から筑波大学へ進学し、卒業後の1997年に…

長田 麻衣子(おさだ まいこ)
1975年2月26日生まれの有名人 東京出身

長田 麻衣子(おさだ まいこ、1975年〈昭和50年〉2月26日 - )は、元仙台放送アナウンサー、NBCラジオ佐賀パーソナリティ。 東京都世田谷区出身。日本女子大学人間社会学部卒業。 1998…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


花柳小菊と近い名前の人

花柳 壽輔 〈3代目〉(はなやぎ じゅすけ)
1935年1月10日生まれの有名人 東京出身

1月10日生まれwiki情報なし(2024/06/18 22:26時点)

花柳 徳兵衛(はなやぎ とくべえ)
1908年1月16日生まれの有名人 群馬出身

花柳 徳兵衛(はなやぎ とくべえ、1908年1月16日 - 1968年5月24日)は、日本舞踊家。本名は寺崎 孝太郎(てらさき こうたろう)。 花柳流に属し、芸術祭賞を4度も受賞するなど、昭和を代表…

花柳 輔蔵 〈初代〉(はなやぎ すけぞう)
1891年2月15日生まれの有名人 東京出身

2月15日生まれwiki情報なし(2024/06/18 22:28時点)

花柳 はるみ(はなやぎ はるみ)
1896年2月24日生まれの有名人 茨城出身

花柳 はるみ(はなやぎ はるみ、明治29年(1896年)2月24日 - 昭和37年(1962年)10月11日)は、日本の女優である。本名は糟谷 いし(かすや いし)。「築地小劇場」で知られる新劇の女優…

花柳 壽楽 〈2代目〉(はなやぎ じゅらく)
1918年3月7日生まれの有名人 東京出身

3月7日生まれwiki情報なし(2024/06/09 19:05時点)

花柳 芳次郎 〈5代目〉(はなやぎ よしじろう)
1931年3月22日生まれの有名人 東京出身

3月22日生まれwiki情報なし(2024/06/18 22:29時点)

花柳 啓之(はなやぎ ひろゆき)
1914年8月1日生まれの有名人 東京出身

8月1日生まれwiki情報なし(2024/06/09 00:23時点)

花柳 輔蔵 〈2代目〉(はなやぎ すけぞう)
1979年9月7日生まれの有名人 東京出身

9月7日生まれwiki情報なし(2024/06/13 16:10時点)

花柳 寿南海(はなやぎ としなみ)
1924年9月14日生まれの有名人 東京出身

花柳 寿南海 (はなやぎ としなみ、1924年9月14日 - 2018年9月11日)は、東京都生まれの日本舞踊家。本名は柴崎照子(しばざき てるこ)(旧姓・福井)。文化功労者。従四位。 1924年…

花柳 壽輔 〈2代目〉(はなやぎ じゅすけ)
1893年10月3日生まれの有名人 東京出身

10月3日生まれwiki情報なし(2024/06/18 22:26時点)

花柳 武始(はなやぎ たけし)
1926年10月28日生まれの有名人 大阪出身

花柳 武始(はなやぎ たけし、1926年10月28日 - 2003年7月27日)は、日本の俳優。本名は増山健吉。大阪府出身。 父は新派の名優花柳章太郎。 1951年、父・花柳章太郎に入門。同年青…

花柳 廸彦太(はなやぎ みちひこた)
1977年12月15日生まれの有名人 兵庫出身

花柳廸彦太(はなやぎ みちひこた)は、日本舞踊家。身長168cm、体重50kg。血液型A型。 兵庫県芦屋市に生まれる。 1980年 - 祖母の花柳芳廸のもとで日本舞踊を始める。 1983年 - 初…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
花柳小菊
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さくら学院 新選組リアン ももクロ やるせなす 東京女子流 ココリコ GReeeeN タッキー&翼 TEAM★NACS Kis-My-Ft2 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「花柳小菊」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました